
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月24日 02:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月22日 23:22 |
![]() |
2 | 7 | 2007年10月18日 01:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月4日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月17日 23:02 |
![]() |
26 | 50 | 2008年1月30日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
いろいろネットで調べていますが、他の質問で音楽を聴く方法は分かったの
ですが、それを着信音にする場合、やはり200KB以内にファイルサイズを小さく
しないとだめなのでしょうか。
M4A形式だと1MBで設定が出来ないのですが、3GP形式で200KB以内にしたところ
設定が出来ました。でもかなり音質が悪くなってます。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
910SHを購入して間がありませんが、写真や動画をパソコンに取り込みました。しかし動画がウインドゥズ・メディア・プレイヤーでは再生されません。ソフトバンク総合案内ではどこのソフトという回答はありません。未だ出来ませんのでソフトをご存知の方教えていただけますか。
0点

パソコン初めてまだ間がないですか。
拡張子はなにになっていますか。
動画は、きっと、.3gp でしょう。
そうならば、QuickTimeをダウンロードすればいいですよ。
書込番号:6892470
0点

VVVVVさん ありがとうございます。 再生できました。
プレイヤーのメッセージを見直し、M4S2コーデックが必要とでていたので、パソコン検索で調べたところ GOM PlayerかQuickTimeも対応していると回答していました。両方ダウンロードしました。拡張子はASFです。対応するファイルに3gpがありましたのでこれだと大変参考になりました。パソコン暦はそこそこ長くなりますが、コーデックという用語を初めて知り一つ勉強しました。
書込番号:6895654
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
この機種はメール以外ウェブにつながない設定、または手続きはできないのでしょうか?
3Gにしたら、ちょっといじるとその気がなくてもwebにつながるので困っています
以前の603shはweb非接続設定ができたのですが...
0点

そろそろ、パケットし放題の無料期間が切れるので
今日解約しに行ったんで、そのとき店員に聞きましたが
ネットにつながらないようにするには、sベーシックパックを
はずすことになるので、メールも使えなくなるとのことでした
パケット代には気をつけてくださいと念を押されました。
書込番号:6876707
0点

「WEBにすぐつながる」というのは「Yahoo!ボタンが押されてしまう」ということでしょうか?
もし、料金的な心配をされているのでしたらYahoo!のトップのみならパケット料金はかかりませんよ。
それ以上奧に進んでしまうとパケット代は発生してしまいますが。
書込番号:6876715
1点

まっしろさん
「Yahoo!のトップのみならパケット料金はかかりません」というのは、
SoftBankの公式の発表か何か、根拠はございますでしょうか。
先日、店に行って聞いたところ、「かかる」という答えと「かからない」
という答えと、店員によって違っていて、はっきりしませんでした。
書込番号:6876762
0点

つかんこさん、
かからないですね。実際に何度も実験して確認しました。
ただし、Y!ボタンではなく、ダイレクトにwww.yahoo.co.jpを入力すると料金がかかります。
これも実験で確認しました。パケット料金の増え方などはMySoftbankで確認できます。
書込番号:6876854
1点

>巨神兵さん
フォローありがとうございます。
私も自分で実験したわけではなくて以前に巨神兵さんが書かれた情報を根拠にしていました。
時間あったら自分でも確認してみます。
>つかんこさん
店員さんもそれぐらいは一様に答えていただきたいですね(^^;
聞く側としてはどれを信じていいか分からなくなりますし。
書込番号:6876958
0点

巨神兵さん
ご回答ありがとうございます。
実際に実験されたのですか。よく判りました。
まっしろさん
私も賛成です。
社内で技術情報を出すべき部門がいい加減なんでしょうね。
別の技術的な問い合わせをしたときにも、
「公にされている説明資料はありませんか」と尋ねたら、
「無い」って即答されましたし。
書込番号:6877078
0点

普段Webを使わない人にも、公式ページの活用法があることに気がつきました。
公式ページの下の方ですが、ニュース速報が見られます。
どうでもよい記事が多いですが、無料でニュースを見られるということになり、
少し得した?気分。
書込番号:6878648
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
9月までは買い替え本体価格0円だった(1年以上)はずが
昨日久しぶりに確認したら
0円でなく1000円になっていました(1000円*24か月分)
(スーパーボーナス2年の場合)
店に聞いたら10月より値上げしましたので
お承知くださいと言われました。
今週今の携帯が調子悪く買い替えるつもりだったのにショックです。
(今週が1年目を迎えます)
くやしいんですが何故値上げしたのが理由を聞きたいのです
ガソリン高価に合わせてか??
ドコモ、AUも同様らしいです
0点

9月までは 1780-1780で実質0円でしたね。今は2080-1080で1000円と言うところですか?
この機種、新規の非スパボ一括医払いだと17640円で結構安いですから、機種変でのお値段もお調べになっては如何でしょう。オンラインショップで簡単に調べることができますよ。
http://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/html/index.html?oid=othservice
機種変値上げのあらましはこのスレを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6792142/
書込番号:6824559
0点

auは来月通話料2割程度引き下げでDoCoMoも追随。
当然SoftBankも??
てかパケ定下げて欲しい(笑)
書込番号:6824753
0点

なるほど
参考になりました
今月から値上げすることを
知っていればわかっていたと思いますが
しかたかないですね
ありがとうございました
書込番号:6825108
0点

結局スーパーボーナス1000円とおなじ(2500−1500円)
911SHにしました。
3インチ、ワンセグにひかれて
912SHより911SHにしました
910SHは5メガカメラが魅力でしたが
カシオの1000万画素デジカメを
持ってるので910SHのデジカメ機能は
おもちゃと思ったらいいと情報をしりました
書込番号:6828964
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
デジカメが壊れ、一石二鳥のつもりで、910SHに機種変したのですが・・・この500万画素ほんとにみなさんきれいに写りますか?(印刷できますか?)確かに、画像はきれいです。携帯画面から見る限りは。でも、パソコンに取り込んで印刷したら、以前使っていた300万画素のデジカメより汚いです・・・(;。;)ちゃんと、撮影サイズも5Mに合わせて撮影しています。何か他に設定(コツ)があるのでしょうか?教えてください。
0点

まぁ、初めから「綺麗」をウリにしているわけではありませんからね・・。
ソフモバでは912SHが一番綺麗かな。ディティール的には。
書込番号:6817473
0点

下記のURLの2ページ目以降に作例が出ています。パープルフリンジが強めで、周辺での非点収差が大きく通常のデジカメ専用器と比較するとかなり見劣りします。500万画素であればW53CAの方が良さそうに思えます。ただW53CAも個体のバラツキが大きいのではないかと思うような作例がこれまで投稿されています。SBM携帯の中では912SHがかなりきれいに撮れるように思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118.html
書込番号:6817647
2点

912の出現で910SHのアドバンテージは動画だけに。。
書込番号:6818307
0点

そりゃあデジカメに勝てるわけないでしょう。
画像のきれいさはレンズと画像処理エンジンによりますから。
正直画素数は、デジカメでも携帯でも宣伝文句でしかないです。
書込番号:6818331
0点

デジカメに負けるのは致し方ないですが、912SHの300万画素にも見劣るのは頂けないですよね(^^;
携帯カメラに500万画素はちょっと時期尚早ってことなんでしょうか。
個人的には画素数にばかり注目されないで、広角とか光学ズームとか方向性が広がればいいんですが。
書込番号:6819043
0点

910は光学3倍付いてますよ。
それも今までの両端のみみたいなものではなくデジカメライクなのが。
しかしズームも画質の障害に成り兼ねません。
画素数だけで判断すると「おかしい」なんて話になります。要はバランスです。
それに同時期に発売された携帯の中ではよく写ってた部類になります。
912は、910と同時期に出たアクオス携帯の911の後継機です。
910の後継機は出てませんね。
代わりにスライドタイプの913が出ましたがカメラは褒められたものではない。
もうカメラだけの携帯はでないのかも。
書込番号:6819134
0点

>ひなたさん
すみません、書き方がややこしかったですね。
910SHに光学ズームが付いてるのは知っているのですが、携帯カメラ全体的な話をしてました。
全体として「画素数」至上になりがちですから、もっと視野が広がればなと思いまして。
書込番号:6819166
0点

デジカメと比べたら可哀相ですよ…所詮携帯電話のカメラですから…
しかし“いざ記録を残したい!”という時には大変有り難いですよ!現場写真などサービス版サイズでお客様に出す時は“この写真は携帯電話で撮りました”と云わなければ判りませんしA4サイズにしても“重要箇所が確認出来れば…”の状態であれば問題ありませんから…200万画素のデジカメを使っていた時に903SHで現場写真を撮っていましたが、910SHはそれよりも更に善く撮る事が出来ています。使い分けが必要ですよ。
書込番号:6819403
0点

>まっしろさん
そうですねf^_^;
しかしよく考えると携帯サイズのデジカメってありそうでないかも。
コンデジ並の性能を詰め込むのは難しいですかね。
広角はコンデジでようやく出て来たんで来年あたり携帯にも積んでくると面白いですね。
…912の正常進化機種とデジカメだけに特化した広角500万画素機種…ワンセグ優先するかも(笑)
書込番号:6820080
0点

たしかに携帯カメラにいろいろ求めると、結論は
「じゃあデジカメの方がいいじゃん」ということになってしまうわけで(--;
やはり携帯カメラは携帯のおまけの延長線で考えるのがいいのでしょうね。
書込番号:6820168
0点

このスレッド、クチコミトピックスになったようですね。レスがどんどん増えていきそうです。
SBM携帯の中では画質的に一番良いのは912SH、二番目が705NKでしょうか。後はドングリの背比べ的ですが、東芝の新しい機種は良くなっているという話もちらほら聞こえてきます。
書込番号:6820718
1点

みなさん、たくさんのスレありがとうございます。そうですよね!やっぱり、所詮携帯のカメラなんですよね。デジカメと比べちゃいけないか・・・^^;
たくさんの詳しい情報ありがとうございます。また、みなさんのスレ参考にさせていただきます^^
書込番号:6820746
0点

910SH愛用してます。ちょっと最近調子悪いんですが。
#デジカメ板の某スレッドでいぢめすぎたかも。
#画質に定評のある富士フィルムFinePix F31fdと同じ被写体で比べたりしたもので…(^^;;;
500万画素と言っても、同クラスのデジカメと同じように撮れるとは思わない方がいいですね。
でも、そこいらの携帯電話に比べれば、やはり綺麗な方だと思いますよ。
このカメラ…もとい携帯電話でうまく撮影するコツは私もまだ良く掴めてないのですが
(そこまで本気で使い込んでないという…。メモや写メ程度には必要にして充分以上ですからネ)、
経験的に一つだけ分かっているのは、
「広角端(目一杯ズームを引いてワイドにした所)を極力使わないこと」
です。
多分レンズの問題でしょう。ほんのちょっとだけズームしてやるだけで、描写がかなり良くなります。
あとは、室内や夜の撮影では全く期待できませんから(これが期待できるのは本物のデジカメの
中でも意外と少数なのですが)、良い写真を撮ろうと思ったら、日中の屋外など光量が豊富な場所を
選ぶのがポイントです。
書込番号:6821334
0点

携帯で500万画素と言われていますが、実際取り込んで印刷とかした場合300万画素程度になるみたいです。
キャノンの赤外線受信が出来る写真用のプリンターだと結構綺麗ですよ(^^♪
書込番号:6821343
0点

mkymさん
ザックリ言って、カメラはいかに光を取り込むかということだと思います。デジカメのレンズの大きさ(レンズの直径)とケータイのカメラの小さな穴のレンズでは全く勝負になりませんし、その光を受ける撮像素子の大きさもまた段違いです。ケータイは小型、薄型化の命題がありますので、デジカメとは真っ向勝負できません。
画素数が多い→撮れる写真が綺麗 ではありませんのでご注意ください。
書込番号:6821835
0点

>>SONYの功罪ですね。
そうなんですか?
今までデジカメを買い替えてきましたけどSONYの功罪だとは思いませんでした。
なにかSONYが画素数=画質みたいな発表ってしたのかな。
画素数至上主義はメーカー側がわかりやすいってことで大きく宣伝したと思いますけど、
ユーザーも受け入れてしまった点も良くなかったかなぁ・・・と。
パソコンで見たり、確認すれば画素数が大きければ良いってわけじゃないと気がつくと思うのですが。
書込番号:6822373
0点

デジカメ画質は200万画素越えちゃえば、パソコンで拡大して見たり、A4位に引き伸ばさない限りあまり関係ないんんじゃないかな。
30万画素時代からデジカメ触ってる素人の私の私見では、30万から200万画素になっていった時代は画素数が増えるたび感動してたけど、それ以降はいくら画素数増えても、もう劇的な変化は感じられない。
しかしこの携帯、手ぶれ補正や光学三倍、液晶をひっくり返しデジカメの様に使う時のインターフェイスは素晴らしい。ほんとにデジカメ使ってるみたいな使い心地だ。ビデオカメラとしてもよっぽどこだわってる人じゃなければこれで十分な性能なんじゃないかな。
500万画素なのに思ったほど画質が出ないんで叩かれてるけど、プロでもない人がこの携帯持ってるのに、別のデジカメ持って出かける意味がわからないよ。
書込番号:6822646
0点

デジカメ(携帯のカメラ機能やハンディーカムのカメラ機能も含む)の性能というと、画素数で判断してしまいがちですが、レンズ等の光学系、高画質化機能なんかの出来なんかも非常に大きな要素です。
まあ、フィルムカメラの場合を考えれば(同じフィルムを使っていてもコンパクトカメラと一眼レフでは大きな差がありますよね)自明なんですが、黎明期の画素数至上主義の影響が未だに強いのでしょうね。
デジカメの中でも、同じ画素数のカード型と一眼レフタイプでは大きな差があります。
特に携帯のカメラ機能の場合、どうしてもカメラユニットを小さくしなければならないので、光学系の性能が犠牲になっており、その辺で基本性能が大きく開いています。
ですから、携帯のカメラ機能はやはりあくまでおまけ程度に考えておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:6822766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)