
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月4日 09:06 |
![]() |
5 | 9 | 2008年1月31日 21:36 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月31日 12:00 |
![]() |
0 | 41 | 2008年1月30日 08:30 |
![]() |
26 | 50 | 2008年1月30日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月12日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
購入を検討しているのですが、910SHのレンズは左右端領域のボケがひどいように思います。下記URLの「ケータイ新製品SHOW CASE」のレビューのサンプル写真(道路と建物)を見ても左右のビルのボケがひどいです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/32475.html
これは最近の出荷製品でも改善されていないのでしょうか?皆さん気にしないで使ってらっしゃるのでしょうか?望遠側で撮るとか工夫をされているのでしょうか?
Exifデータにシャッター速度や絞りやISO感度が表示されるのは910SH と705NKだけです。サンプル写真では705NKの写真が一番まともで、さすがはツァイスレンズだと思わせます。910SH も使い方の工夫でなんとかなるものでしょうか?
0点

サンプル画像はひどいものですね。とてもカメラの性能を売りにしている携帯とは思えません。光軸精度が悪いならば光学ズームを望遠側にしても救えないと思います。ここの掲示板常連のまっしろさんのフォトライブラリを見てもらえば分かりますが、このサンプル写真ほどにはひどいものではありません。705NKはなかなかすばらしいと思いますが、露出関係に少しシビアなところがあります(コントラストやや高め)。ソフトバンク携帯の最新機種では912SHが一番画質がよいように思いました。この写真もまっしろさんのギャラリーで見ることができます。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=2kwifbHnTo
書込番号:6669789
0点

同感していただけてありがとう。他の例でもITmedia+Dのレビューのサンプル(あずまや)をクリックして拡大画像を見るとやはり左右端の木がボケボケです。ホント、カメラを売りにしている機種とは思えないレンズですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118_2.html
まっしろさんの画像は縦画像を横に見て分かりにくいですが、やはり右端がボケています。皆さんどう使っているんだろうなあ?なんとなく買いたい気はするのだけどひっかかりますね。
書込番号:6669843
0点

私は仕事で現場管理をしています。現場写真を910SHで撮りプリントしてお客様に渡していますが隅の画像がぼやける等の症状は有りませんね。(現場での問題箇所等A4サイズでプリントした場合です)皆さんのサンプルを観る事が出来てないのでなんとも言えませんが…
書込番号:6703099
0点

910SHで撮影した写真だけで構成されています。
http://hoisuketyobi.blog42.fc2.com
リンク先の写真は、全くカメラのことを知らない素人が撮影したと断言します。
左右がぼけるのはカメラの性質上当然の事です。
書込番号:7339710
0点

追記です。
リンク先写真というのは ITmedia+Dのレビューのサンプル のことです。
書込番号:7340231
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
1/29から「S!情報チャンネル」が始まりましたが、パケット料金が気になります。
他スレもチェックしてみましたが、いまいち確信に迫るものがありません。
私の計算だと2.8メガなので2.8×1000×1000=2800000バイト。
2800000÷128=21875パケット。
21875×0.01≒220円。←これって一日なのか一月なのかです。
どなたかマイソフトバンクの概算料金などで、実際の料金を把握したかたいますか?
0点

毎晩深夜に自動配信されます。
よって約220円×31日で6820円です。
パケ定加入必須かと思います。
書込番号:7321317
0点

毎日220円は痛いですね(^^;
月額が無料とはいえ、ここまでデータ量が重いと気軽には入れなくなってしまうなぁ・・・。
書込番号:7321338
0点

訂正します。
1日300KB×31日で9300KB
なので月775円です。パケット単価勘違いしてました。
ただあまり役立たないような感じですね!
書込番号:7321488
2点

心拍数120さん、まっしろさん、有難う御座います。
昨夜、誰も本スレに反応がなかったので、今日の午前中に157で聞いてみました。
まず2.8メガ、これは1週間のMAXサイズだそうです。
それと、1日のMAXは1メガまでだそうです。
いずれもコンテンツガイドにありました。
つまり、フルサイズでひとつき受信しても2.8×4週=11.2メガ。
11.2×1000×1000=1120万バイト。
1120万÷128=87500パケット、87500×0.01=875円。
これに天気が加わるからMAX900円ぐらいですかね〜
ちなみに今朝方、受信したチャンネルは30Kバイトしかありませんでした。
最低30Kで最大1000Kバイトなんですかね?
私、毎月1000円(デュアルパケット定額)前後なので、+900円はきついです。
それに情報としては「お天気アイコン」だけあればいいので…
もっと少ないコンテンツが登場するのを待ちます。
書込番号:7321490
2点

昨日加入しました。入った時の規約を見ると1日最大1MB、1週間最大3MB。
どうやら2.8MBというのは1週間の目安として最初に表示されているようです。
しかしこちらで実際に検証した結果を見ると、1日180KB程度で1日15円くらい
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000986#7313778
どうやら、今のところの配信は、2.8MBの目安の半分程度で行われているようです。
書込番号:7321491
1点

そうでしたか、それなら極度に心配するほどではなさそうですね。
月額300円ぐらい払って通信料は無料の方が安心感はありますが。
お天気アイコンだけで月額100円だったら入るのですが。
(ニュースはPCで見ちゃうので)
選択式だったらより良いですね。
書込番号:7321572
0点

ヤフーの待受ツールにも天気アイコンありますがアプリ扱いなのが難点。
書込番号:7322384
0点

パケット定額、あるいはパケットを使わせるための罠だと言うことは承知の上で使うにはなかなか良いかと。最大月900円、普通は数百円程度になります。
パケットし放題の上限に達している人、あるいは1000円を使いきれていない人にはいいですね。
書込番号:7322459
0点

keystarさん、さすが大人な考え!!(^^ゞ
もっと気を引くようなコンテンツが選択できれば納得できます。
お天気情報のみのコンテンツとか…コンテンツサイズ一日10K程度。
どなたか、電源切ったりとかではなく、何か良い裏技(お天気アイコンのみ受信)ありませんかね?
書込番号:7322520
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
こんにちわ。ご存知の方いらっしゃいましたらぜひお助けください。
910SHでの動画撮影についてですが、
SDビデオで長時間録画したいのですが、録画開始してから
ボタンを押していないのに、チャララランと音がして録画が勝手にストップします。
すべて状況が同じではないのですが、長くて60分、短くて30分くらいで
止まってしまいます。メモリカードは2GBなので容量は余裕があるのですが・・・
原因や対処方法があればお教えください。よろしくお願いします。
0点

バッテリー切れ以外では、カメラに熱が蓄積すると自動で止まるそうです。連続撮影は15〜20分が限界だとか。30分〜60分とはスゴいですね。長く撮影されている方だと思います。それにしても60分も電池が持つのでしょうか・・・。そちらの方がスゴい事だと思います。
書込番号:7291948
1点

makotenさんご返信ありがとうございます。
自分でもテストしてみましたが、67分録画できました。
そこでバッテリー残量低下のためストップしました。
おそらくそれが原因だと思われます。
手軽に動画が取れるので、重宝しています。
やはりバッテリーがネックですね。
ありがとうございました!!
書込番号:7300467
0点

自分は解決しました。
バッテリーが弱っているみたいで
最初は20分でとまって
2ヶ月後
には10秒でバッテリーがないと
メッセージがでます
電池がやや膨らんでたんで
サポートに電話して蓋がしまらないほど
ふくらんで困っています
といったら
新品送ってくれました。
満タン充電マークが出ていても
動画撮影だけは
電池の影響がでかいですね
交換したほうがいいと思いますよ
書込番号:7310144
0点

たまごさん、ご返信ありがとうございました。
私のバッテリーは膨らんではいませんが、恐ろしいこともあるんですねぇ。
今度は充電コードをつないだまま、どれだけ録画できるか
試してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:7320572
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
今年8月21日に903SHから買い増しして4ヶ月と2日起ちます。
電池パックが膨らんで来ました…(>_<)
充電中は電源を落としサブ端末の903SHにUSIMカードを差し替え卓上充電台で充電し、スモールランプが消えたら充電台から外していたのに…(:_;)
充電開始は電池表示が1本になってから行っていました。
SoftBankの何かのお知らせの何処かに書いてあった通りにしてたのに…(>_<)
157に電話して上記内容を話したら無償で電池パックを送ってくれるとの事でしたが…
たったの4ヶ月でこんな事に…
他の910SHユーザーの方達の電池パックはどんな状況ですか?
0点

自己防衛するつもりでしたら、電池マーク1本から満充電までの時間を計測し、その3/4ぐらいの時間で充電を切り上げた方がよいと思います。ただし膨らんだ電池では容量低下が著しいので今の時間を測定してもあまり意味はありません。新しい電池が来たら過充電防止のための措置をとった方がよいですね。どう考えても充電制御の設計ミスですね。仕方がないのでユーザーが尻ぬぐいという格好です。
書込番号:7150496
0点

すぐに送付する措置をとってくれたのは不幸中の幸いですね。
私の携帯は今の所、膨脹はないです。
特に対策はとってませんが、いらんとこに運を使ってる感じ(笑)
書込番号:7150579
0点

巨神兵さん、ひなたさん、いつも素早く、質問やレポートのスレッドに対してのレスポンスありがとうございます。
今の膨らんでいる電池では時間を計っても意味ないのですね…
今迄の充電時間はおおよそ140分位でスモールランプが消えていました。カタログスペック程度の時間で充電されていたので問題無いと思っていたのですが…
新しい電池が来たら100分程度の充電時間で使ってみます。
ひなたさんの910SHはドナドナにはならなかったんですね(笑)
920SHを白ROM購入されているご様子でしたのでドナドナになってしまったのかと思ってました。f^_^;
書込番号:7150791
0点

いやはや今年は物欲に連敗してしまいましてf^_^;
残った白ロムはスパボ一括契約でSIMを手に入れて稼動させています。
当初は解約済みのSIMでカメラやワンセグだけでもと思ったんですが通用したのは手持ちではボロボロで売るに売れない903SHのみでした(笑)
来年は物欲番長みたいな買い方は控えねば(>_<)
書込番号:7151084
0点

アハハハハo(>▽<)o
私は父親をMNPでDoCoMoからSBMに変えさせて、911SHを弄ったらワンセグ端末が欲しくなってしまい、指をくわえながらカタログを覗き込み、ヤフオクで白ROMを「買うか買わずか」と迷っているところです。
スィーベルに固執しなければ、買い増し相談した時のひなたさんのアドバイスで912SHにしたのでしょうが…固執してしまったばっかりに…f^_^;
私の903SHは電池の問題は何もなく、また巨神兵さんが教えて下さったUSIMカードの清掃をする事でシッカリとサブ端末として起動しています。(会社支給の705Pxの代わりとして…)
書込番号:7151176
0点

ヤフオクでは発売直後でなければ白ロムは新品即決で2万弱、攻防ラインは18500です。
外観が綺麗ならワンセグ機を購入して910の電池が届いたら売り払ってしまうのもありですね。
気になる傷がある場合は外装交換すればいいけど3000円かけても3000円の上乗せは微妙かな。
あるいはうまく唆してお父さんの端末と交換してしまおう☆
書込番号:7151358
0点

903SHも910SHもヤフオク出品するつもりはないので、単純に白ROMでワンセグ端末を買い増しして、気分で取っ替え引っ替えUSIMカードを入れ替えして使っいたいです。
903SHは完全なサブ端末、910SHは仕事で現場写真撮影が必要な時、ワンセグ端末は出掛ける時の暇つぶし端末として…
なんだか凄く贅沢な使い方かも…
父親には本人に選ばせて決めてもらったので、911SHは手放さないと思います…70才でワンセグ端末デビューです。
書込番号:7151858
0点

老眼鏡でワンセグを見続けると結構疲れますよね。お元気なお父様で何よりです。
書込番号:7152759
0点

なんせ普段は1/100か1/50〜1/20の図面見ながら1/1の物を造っていますから、お昼休みの1時間位はTV見てリラックスしてるみたいです。
書込番号:7153498
0点

>自己防衛するつもりでしたら、電池マーク1本から満充電までの時間を計測し、その3/4ぐらいの時間で充電を切り上げた方がよいと思います。
>どう考えても充電制御の設計ミスですね。
電池の問題ではなく、本体側の問題だとすれば定期的に何度でも発生しそうですね。OFF時間を変更するバージョンアップなど出来ないのでしょうか?
もしくは容量をUPした電池と交換してくれるのなら対策になりそうですけど・・・
私のは7月初旬から使用(製造は3月)で、まだ膨らんではいないようですが心配です。
書込番号:7159816
0点

sakura8さんの端末機は3月製造ですか…
私のは2月製造です…
使用頻度というか、充電する頻度にも因ると思いますが、早いうちに電池パックを手配出来た方が良いかと思います。
書込番号:7162167
0点

参考までに…
私の910SHは今年6月にヤフオクで買い、11月ごろに電池パックの膨らみに気づきました。
運良く発見出来たのも、電池マーク残2で充電したら10分ぐらいで終わってしまったからです。
早速、先月の終わりに157で苦情&注文しようとしたら「無料でお送りします。」ということでした。
そのとき、ポイントで交換と言ったのですが、物が無いのでそのお詫びとして入荷し次第お送りします。とのことです。
ところが1ヶ月経っても、入荷していないようです。
ヤフオクでも4〜5千円まで上がってますしね…(-_-;)
どうなることか心配です。
大変気に入っている機種なので、末永く使いたいのですが…
書込番号:7162489
0点

電池パックですが、今日速達で届いていました。
夜に嫁と呑んでいる時に「SoftBankからなんか届いてるよ」と渡されました。
157で連絡した場合、正規で機種買い増しした端末機と白ROM端末機の扱いが違うのでしょうか…
電話番号と暗証番号を入力してからオペレーターに繋がるのを待つので、現在使用端末機(契約端末機)が判るのかしら…?
あまり“ゲスの勘繰り”はしたく無のですが…
910SH(白ROMさえ使っていない)使用と虚偽の申請→電池パック入手→オークション出品→高値の取引…
これでは絶対数量が不足している段階では本当に必要としている人の元には届かないので…
書込番号:7163086
0点

すみません。
SB-ikutanさんが“虚偽の申請”をしているとは思っていませんから、誤解の無いようにお願い致します。
白ROM端末機であろうと正規ルート端末機であろうと“気に入って使っている端末機”は長く使いたいと思う気持ちは同じですものね!
書込番号:7163128
0点

少し、本題からずれてきそうですが、私が思うに〜
白ロムだろうと正規ルート端末だろうと、SoftBankにとっては大した問題ではないと思います。
なぜなら、白ロムだって元は正規に売られている物を業者が買っているわけだし、その白ロムを買った人だって、毎月料金を払っているわけですからSoftBankにとっては、どちらもお得意様だと思います。
保障に関しても新品端末なら1年、何とかパックに入れないのだって、ショップで買っていないから仕方ないし。
それに、もしSoftBankが白ロムを嫌うなら、規制するでしょ!昔、機種変がショップでしか出来なかったように‥
で、電池パックが膨らんでいるのは事実ですから〜
昨夜も満充電してあった910にシム入れて、ゲームを1回やったら40%になっちゃいました。(^_^;)
早く新しい電池が届かないかなあぁぁぁ‥本体なら保障があるうちに出さないと‥
書込番号:7164070
0点

SB-ikutanさん 電池パックは届きましたか?
まだなのであれば再度157へ連絡をされてみては?
私は仕事でも使っているので、通話時間があまりに短くなっている事を訴え「仕事に支障が出る様では困る!」と強く主張しました。
そうしたら“速達”で来ましたよ。
中に入っていた文章はありきたりの文面でしたが、最後に「〇〇様のご多幸をお祈り致します」と言う文面の“様”が抜けていて、片手落ちの感じがしました…
書込番号:7172309
0点

今日でちょうど1ヶ月です…(-_-;)
昨日、名指し(157の担当してくれた人)でご意見、要望の窓口へEメールしましたので、2〜3日中に回答があると思います。
157は説明するのに時間がかかるし、担当者に無知な人が多く知っている人に繋がるまで、2〜3回転送されるんですよね〜(-_-メ)
以前もEメールしたら回答してくているんで、何かしら吉報があると思います。
書込番号:7172384
0点

SB-ikutanさん
良い報せで早く電池パックが届けば良いですね(^_^)
書込番号:7174118
0点

メールの返事が来ないので、今日、157してみました。
「まだ在庫がない状態です。」と言われました。
その時、ふと思ったんですけれど、もしかして対策品を製造しているんではないでしょうか?
その旨、担当者に聞いてみましたが、「そういう報告はあがっていない。こちらではわかりません。」という事でした。
みなさん、どう思われます?
書込番号:7206069
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
デジカメが壊れ、一石二鳥のつもりで、910SHに機種変したのですが・・・この500万画素ほんとにみなさんきれいに写りますか?(印刷できますか?)確かに、画像はきれいです。携帯画面から見る限りは。でも、パソコンに取り込んで印刷したら、以前使っていた300万画素のデジカメより汚いです・・・(;。;)ちゃんと、撮影サイズも5Mに合わせて撮影しています。何か他に設定(コツ)があるのでしょうか?教えてください。
0点

まぁ、初めから「綺麗」をウリにしているわけではありませんからね・・。
ソフモバでは912SHが一番綺麗かな。ディティール的には。
書込番号:6817473
0点

下記のURLの2ページ目以降に作例が出ています。パープルフリンジが強めで、周辺での非点収差が大きく通常のデジカメ専用器と比較するとかなり見劣りします。500万画素であればW53CAの方が良さそうに思えます。ただW53CAも個体のバラツキが大きいのではないかと思うような作例がこれまで投稿されています。SBM携帯の中では912SHがかなりきれいに撮れるように思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118.html
書込番号:6817647
2点

912の出現で910SHのアドバンテージは動画だけに。。
書込番号:6818307
0点

そりゃあデジカメに勝てるわけないでしょう。
画像のきれいさはレンズと画像処理エンジンによりますから。
正直画素数は、デジカメでも携帯でも宣伝文句でしかないです。
書込番号:6818331
0点

デジカメに負けるのは致し方ないですが、912SHの300万画素にも見劣るのは頂けないですよね(^^;
携帯カメラに500万画素はちょっと時期尚早ってことなんでしょうか。
個人的には画素数にばかり注目されないで、広角とか光学ズームとか方向性が広がればいいんですが。
書込番号:6819043
0点

910は光学3倍付いてますよ。
それも今までの両端のみみたいなものではなくデジカメライクなのが。
しかしズームも画質の障害に成り兼ねません。
画素数だけで判断すると「おかしい」なんて話になります。要はバランスです。
それに同時期に発売された携帯の中ではよく写ってた部類になります。
912は、910と同時期に出たアクオス携帯の911の後継機です。
910の後継機は出てませんね。
代わりにスライドタイプの913が出ましたがカメラは褒められたものではない。
もうカメラだけの携帯はでないのかも。
書込番号:6819134
0点

>ひなたさん
すみません、書き方がややこしかったですね。
910SHに光学ズームが付いてるのは知っているのですが、携帯カメラ全体的な話をしてました。
全体として「画素数」至上になりがちですから、もっと視野が広がればなと思いまして。
書込番号:6819166
0点

デジカメと比べたら可哀相ですよ…所詮携帯電話のカメラですから…
しかし“いざ記録を残したい!”という時には大変有り難いですよ!現場写真などサービス版サイズでお客様に出す時は“この写真は携帯電話で撮りました”と云わなければ判りませんしA4サイズにしても“重要箇所が確認出来れば…”の状態であれば問題ありませんから…200万画素のデジカメを使っていた時に903SHで現場写真を撮っていましたが、910SHはそれよりも更に善く撮る事が出来ています。使い分けが必要ですよ。
書込番号:6819403
0点

>まっしろさん
そうですねf^_^;
しかしよく考えると携帯サイズのデジカメってありそうでないかも。
コンデジ並の性能を詰め込むのは難しいですかね。
広角はコンデジでようやく出て来たんで来年あたり携帯にも積んでくると面白いですね。
…912の正常進化機種とデジカメだけに特化した広角500万画素機種…ワンセグ優先するかも(笑)
書込番号:6820080
0点

たしかに携帯カメラにいろいろ求めると、結論は
「じゃあデジカメの方がいいじゃん」ということになってしまうわけで(--;
やはり携帯カメラは携帯のおまけの延長線で考えるのがいいのでしょうね。
書込番号:6820168
0点

このスレッド、クチコミトピックスになったようですね。レスがどんどん増えていきそうです。
SBM携帯の中では画質的に一番良いのは912SH、二番目が705NKでしょうか。後はドングリの背比べ的ですが、東芝の新しい機種は良くなっているという話もちらほら聞こえてきます。
書込番号:6820718
1点

みなさん、たくさんのスレありがとうございます。そうですよね!やっぱり、所詮携帯のカメラなんですよね。デジカメと比べちゃいけないか・・・^^;
たくさんの詳しい情報ありがとうございます。また、みなさんのスレ参考にさせていただきます^^
書込番号:6820746
0点

910SH愛用してます。ちょっと最近調子悪いんですが。
#デジカメ板の某スレッドでいぢめすぎたかも。
#画質に定評のある富士フィルムFinePix F31fdと同じ被写体で比べたりしたもので…(^^;;;
500万画素と言っても、同クラスのデジカメと同じように撮れるとは思わない方がいいですね。
でも、そこいらの携帯電話に比べれば、やはり綺麗な方だと思いますよ。
このカメラ…もとい携帯電話でうまく撮影するコツは私もまだ良く掴めてないのですが
(そこまで本気で使い込んでないという…。メモや写メ程度には必要にして充分以上ですからネ)、
経験的に一つだけ分かっているのは、
「広角端(目一杯ズームを引いてワイドにした所)を極力使わないこと」
です。
多分レンズの問題でしょう。ほんのちょっとだけズームしてやるだけで、描写がかなり良くなります。
あとは、室内や夜の撮影では全く期待できませんから(これが期待できるのは本物のデジカメの
中でも意外と少数なのですが)、良い写真を撮ろうと思ったら、日中の屋外など光量が豊富な場所を
選ぶのがポイントです。
書込番号:6821334
0点

携帯で500万画素と言われていますが、実際取り込んで印刷とかした場合300万画素程度になるみたいです。
キャノンの赤外線受信が出来る写真用のプリンターだと結構綺麗ですよ(^^♪
書込番号:6821343
0点

mkymさん
ザックリ言って、カメラはいかに光を取り込むかということだと思います。デジカメのレンズの大きさ(レンズの直径)とケータイのカメラの小さな穴のレンズでは全く勝負になりませんし、その光を受ける撮像素子の大きさもまた段違いです。ケータイは小型、薄型化の命題がありますので、デジカメとは真っ向勝負できません。
画素数が多い→撮れる写真が綺麗 ではありませんのでご注意ください。
書込番号:6821835
0点

>>SONYの功罪ですね。
そうなんですか?
今までデジカメを買い替えてきましたけどSONYの功罪だとは思いませんでした。
なにかSONYが画素数=画質みたいな発表ってしたのかな。
画素数至上主義はメーカー側がわかりやすいってことで大きく宣伝したと思いますけど、
ユーザーも受け入れてしまった点も良くなかったかなぁ・・・と。
パソコンで見たり、確認すれば画素数が大きければ良いってわけじゃないと気がつくと思うのですが。
書込番号:6822373
0点

デジカメ画質は200万画素越えちゃえば、パソコンで拡大して見たり、A4位に引き伸ばさない限りあまり関係ないんんじゃないかな。
30万画素時代からデジカメ触ってる素人の私の私見では、30万から200万画素になっていった時代は画素数が増えるたび感動してたけど、それ以降はいくら画素数増えても、もう劇的な変化は感じられない。
しかしこの携帯、手ぶれ補正や光学三倍、液晶をひっくり返しデジカメの様に使う時のインターフェイスは素晴らしい。ほんとにデジカメ使ってるみたいな使い心地だ。ビデオカメラとしてもよっぽどこだわってる人じゃなければこれで十分な性能なんじゃないかな。
500万画素なのに思ったほど画質が出ないんで叩かれてるけど、プロでもない人がこの携帯持ってるのに、別のデジカメ持って出かける意味がわからないよ。
書込番号:6822646
0点

デジカメ(携帯のカメラ機能やハンディーカムのカメラ機能も含む)の性能というと、画素数で判断してしまいがちですが、レンズ等の光学系、高画質化機能なんかの出来なんかも非常に大きな要素です。
まあ、フィルムカメラの場合を考えれば(同じフィルムを使っていてもコンパクトカメラと一眼レフでは大きな差がありますよね)自明なんですが、黎明期の画素数至上主義の影響が未だに強いのでしょうね。
デジカメの中でも、同じ画素数のカード型と一眼レフタイプでは大きな差があります。
特に携帯のカメラ機能の場合、どうしてもカメラユニットを小さくしなければならないので、光学系の性能が犠牲になっており、その辺で基本性能が大きく開いています。
ですから、携帯のカメラ機能はやはりあくまでおまけ程度に考えておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:6822766
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
昨日まで東芝の1GBのMicroSDを使っていました。
そして昨日、同じメーカーの2GBのMicroSDを購入したんですけど、1GBのときに比べてかなり重くなって動きが鈍くなったんですけどなにか、対処法はありませんでしょうか?
フォーマットやシンクロをしても変わりませんでした。
0点

読み書き速度は
同じメーカーであっても
中身のチップより
違う場合があります。
1GB,2GBの読み書き速度は
同じのを確認されていますか??
書込番号:7238105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)