


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
デジカメが壊れ、一石二鳥のつもりで、910SHに機種変したのですが・・・この500万画素ほんとにみなさんきれいに写りますか?(印刷できますか?)確かに、画像はきれいです。携帯画面から見る限りは。でも、パソコンに取り込んで印刷したら、以前使っていた300万画素のデジカメより汚いです・・・(;。;)ちゃんと、撮影サイズも5Mに合わせて撮影しています。何か他に設定(コツ)があるのでしょうか?教えてください。
書込番号:6817320
0点

まぁ、初めから「綺麗」をウリにしているわけではありませんからね・・。
ソフモバでは912SHが一番綺麗かな。ディティール的には。
書込番号:6817473
0点

下記のURLの2ページ目以降に作例が出ています。パープルフリンジが強めで、周辺での非点収差が大きく通常のデジカメ専用器と比較するとかなり見劣りします。500万画素であればW53CAの方が良さそうに思えます。ただW53CAも個体のバラツキが大きいのではないかと思うような作例がこれまで投稿されています。SBM携帯の中では912SHがかなりきれいに撮れるように思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118.html
書込番号:6817647
2点

912の出現で910SHのアドバンテージは動画だけに。。
書込番号:6818307
0点

そりゃあデジカメに勝てるわけないでしょう。
画像のきれいさはレンズと画像処理エンジンによりますから。
正直画素数は、デジカメでも携帯でも宣伝文句でしかないです。
書込番号:6818331
0点

デジカメに負けるのは致し方ないですが、912SHの300万画素にも見劣るのは頂けないですよね(^^;
携帯カメラに500万画素はちょっと時期尚早ってことなんでしょうか。
個人的には画素数にばかり注目されないで、広角とか光学ズームとか方向性が広がればいいんですが。
書込番号:6819043
0点

910は光学3倍付いてますよ。
それも今までの両端のみみたいなものではなくデジカメライクなのが。
しかしズームも画質の障害に成り兼ねません。
画素数だけで判断すると「おかしい」なんて話になります。要はバランスです。
それに同時期に発売された携帯の中ではよく写ってた部類になります。
912は、910と同時期に出たアクオス携帯の911の後継機です。
910の後継機は出てませんね。
代わりにスライドタイプの913が出ましたがカメラは褒められたものではない。
もうカメラだけの携帯はでないのかも。
書込番号:6819134
0点

>ひなたさん
すみません、書き方がややこしかったですね。
910SHに光学ズームが付いてるのは知っているのですが、携帯カメラ全体的な話をしてました。
全体として「画素数」至上になりがちですから、もっと視野が広がればなと思いまして。
書込番号:6819166
0点

デジカメと比べたら可哀相ですよ…所詮携帯電話のカメラですから…
しかし“いざ記録を残したい!”という時には大変有り難いですよ!現場写真などサービス版サイズでお客様に出す時は“この写真は携帯電話で撮りました”と云わなければ判りませんしA4サイズにしても“重要箇所が確認出来れば…”の状態であれば問題ありませんから…200万画素のデジカメを使っていた時に903SHで現場写真を撮っていましたが、910SHはそれよりも更に善く撮る事が出来ています。使い分けが必要ですよ。
書込番号:6819403
0点

>まっしろさん
そうですねf^_^;
しかしよく考えると携帯サイズのデジカメってありそうでないかも。
コンデジ並の性能を詰め込むのは難しいですかね。
広角はコンデジでようやく出て来たんで来年あたり携帯にも積んでくると面白いですね。
…912の正常進化機種とデジカメだけに特化した広角500万画素機種…ワンセグ優先するかも(笑)
書込番号:6820080
0点

たしかに携帯カメラにいろいろ求めると、結論は
「じゃあデジカメの方がいいじゃん」ということになってしまうわけで(--;
やはり携帯カメラは携帯のおまけの延長線で考えるのがいいのでしょうね。
書込番号:6820168
0点

このスレッド、クチコミトピックスになったようですね。レスがどんどん増えていきそうです。
SBM携帯の中では画質的に一番良いのは912SH、二番目が705NKでしょうか。後はドングリの背比べ的ですが、東芝の新しい機種は良くなっているという話もちらほら聞こえてきます。
書込番号:6820718
1点

みなさん、たくさんのスレありがとうございます。そうですよね!やっぱり、所詮携帯のカメラなんですよね。デジカメと比べちゃいけないか・・・^^;
たくさんの詳しい情報ありがとうございます。また、みなさんのスレ参考にさせていただきます^^
書込番号:6820746
0点

910SH愛用してます。ちょっと最近調子悪いんですが。
#デジカメ板の某スレッドでいぢめすぎたかも。
#画質に定評のある富士フィルムFinePix F31fdと同じ被写体で比べたりしたもので…(^^;;;
500万画素と言っても、同クラスのデジカメと同じように撮れるとは思わない方がいいですね。
でも、そこいらの携帯電話に比べれば、やはり綺麗な方だと思いますよ。
このカメラ…もとい携帯電話でうまく撮影するコツは私もまだ良く掴めてないのですが
(そこまで本気で使い込んでないという…。メモや写メ程度には必要にして充分以上ですからネ)、
経験的に一つだけ分かっているのは、
「広角端(目一杯ズームを引いてワイドにした所)を極力使わないこと」
です。
多分レンズの問題でしょう。ほんのちょっとだけズームしてやるだけで、描写がかなり良くなります。
あとは、室内や夜の撮影では全く期待できませんから(これが期待できるのは本物のデジカメの
中でも意外と少数なのですが)、良い写真を撮ろうと思ったら、日中の屋外など光量が豊富な場所を
選ぶのがポイントです。
書込番号:6821334
0点

携帯で500万画素と言われていますが、実際取り込んで印刷とかした場合300万画素程度になるみたいです。
キャノンの赤外線受信が出来る写真用のプリンターだと結構綺麗ですよ(^^♪
書込番号:6821343
0点

mkymさん
ザックリ言って、カメラはいかに光を取り込むかということだと思います。デジカメのレンズの大きさ(レンズの直径)とケータイのカメラの小さな穴のレンズでは全く勝負になりませんし、その光を受ける撮像素子の大きさもまた段違いです。ケータイは小型、薄型化の命題がありますので、デジカメとは真っ向勝負できません。
画素数が多い→撮れる写真が綺麗 ではありませんのでご注意ください。
書込番号:6821835
0点

>>SONYの功罪ですね。
そうなんですか?
今までデジカメを買い替えてきましたけどSONYの功罪だとは思いませんでした。
なにかSONYが画素数=画質みたいな発表ってしたのかな。
画素数至上主義はメーカー側がわかりやすいってことで大きく宣伝したと思いますけど、
ユーザーも受け入れてしまった点も良くなかったかなぁ・・・と。
パソコンで見たり、確認すれば画素数が大きければ良いってわけじゃないと気がつくと思うのですが。
書込番号:6822373
0点

デジカメ画質は200万画素越えちゃえば、パソコンで拡大して見たり、A4位に引き伸ばさない限りあまり関係ないんんじゃないかな。
30万画素時代からデジカメ触ってる素人の私の私見では、30万から200万画素になっていった時代は画素数が増えるたび感動してたけど、それ以降はいくら画素数増えても、もう劇的な変化は感じられない。
しかしこの携帯、手ぶれ補正や光学三倍、液晶をひっくり返しデジカメの様に使う時のインターフェイスは素晴らしい。ほんとにデジカメ使ってるみたいな使い心地だ。ビデオカメラとしてもよっぽどこだわってる人じゃなければこれで十分な性能なんじゃないかな。
500万画素なのに思ったほど画質が出ないんで叩かれてるけど、プロでもない人がこの携帯持ってるのに、別のデジカメ持って出かける意味がわからないよ。
書込番号:6822646
0点

デジカメ(携帯のカメラ機能やハンディーカムのカメラ機能も含む)の性能というと、画素数で判断してしまいがちですが、レンズ等の光学系、高画質化機能なんかの出来なんかも非常に大きな要素です。
まあ、フィルムカメラの場合を考えれば(同じフィルムを使っていてもコンパクトカメラと一眼レフでは大きな差がありますよね)自明なんですが、黎明期の画素数至上主義の影響が未だに強いのでしょうね。
デジカメの中でも、同じ画素数のカード型と一眼レフタイプでは大きな差があります。
特に携帯のカメラ機能の場合、どうしてもカメラユニットを小さくしなければならないので、光学系の性能が犠牲になっており、その辺で基本性能が大きく開いています。
ですから、携帯のカメラ機能はやはりあくまでおまけ程度に考えておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:6822766
0点

SONYの功罪と言っても、結果的にですよ。
私の記憶では画素数を初めて意識させたのが、デジカメではなく、DVのPC101Kあたりではなかったかと思います。
この機種がヒットしたので、他社も追随した。
その時にCCDも大きくすればよかったのですが、やったのはその逆ですからね。
もぅ20年近く昔の古い話ですが…
書込番号:6823789
0点

>もぅ20年近く昔の古い話ですが…
そんなに経ちましたか・・・。
ケータイのある程度画質が良くなっても起動や記録に時間がかかったり
操作性で劣ったり、・・・やはり一石二鳥まで行くのはまだ先の話だと思います。
書込番号:6824097
0点


ありゃ本当だ…
どっかで記憶が混ざっちゃてるなぁ。
でもたった5年前と言うこともないと思います。
メガピクセル搭載の初代機ですよ。きっかけは。
どっちにしろ20年近くも言い過ぎですね。
その前のPC10が10年ほど前なので、ほぼその辺りなりますね。
失礼しました。
書込番号:6824340
0点

携帯には500万画素もいらないような・・・
デジカメの200万画素の方が携帯の500万画素より画質はいいと思いますよ。
まさか携帯にそんなに大きいCCDやCMOSが乗ってるとは思えないのでw
書込番号:6832269
0点

王平さん
>携帯には500万画素もいらないような・・・
そうですね。でも他社と差別化をするために何か仕様上で差をつけたいのでしょうね。
>まさか携帯にそんなに大きいCCDやCMOSが乗ってるとは思えないのでw
最近の小型・薄型ケータイに搭載されているカメラユニットは板金に囲まれた状態で1cm角ないものもありますからね。このなかに撮像素子、レンズがあるのですからそれらの大きさは推して知るべしですね。
書込番号:6833398
0点

確かに以前メインで使っていた2Mのデジカメの方が画質はいいですね…。
ただ、広角に強いデジカメを持っていない私には、この実質28mm?のカメラは便利です。
画質にこだわらない会議室の設営写真などには最適でしたね。レンズも大きめで思ってた
よりは画質も良かったですし…。でも、2〜3Mまでで良かったような気もしますね。
書込番号:6878165
0点

V604SH(300万画素)をデジカメ代わりとして使っていて、思った以上に鮮明に撮影できていたので、故障したのを機会に910SHに換えました。
結果・・・大失敗でした。
この書き込みを見てから買えばよかったと後悔しました。
500万画素・手振れ補正・固定で撮影しても、どの画像もパソコン上で開くと「ぼけて」いるのです。当然DPEに出してプリントアウトしてもぼけて輪郭がはっきりしない。何枚試し撮りしても、素人の目で見ても明らかなくらい「ぼけて」いるのです。天気が良い日もだめでした。色は良くでているのですが。
プリントアウトの写真を見ても、V604SHの方がはるかに鮮明に写っています。もっと言えばウィルコムのアドエス(100万画素)の方がはるかに鮮明に写ります。
金額も高く、デジカメ重視とうたっているので、裏切られた気分です。
ソフトバンクは解約することし、ウィルコム一本でいくことに決めました。
書込番号:6959750
0点

撮影の設定を変更されました?
特に多くは書き込むつもりありませんが、カメラ設定と保存設定を
行えば、見劣りはしていませんが・・・・
一応、300万画素のデジカメと比較しましたが、遜色ありませんでしたよ。
ただし、光の加減はデジカメのほうが良いですね。
暗いところならなおさらですが・・・・^^;
書込番号:6982626
0点

フォーカスについては甘いですね…。色々いじったりしてみましたが、どうにもぼやっとしてます。
どこかのレビューで望遠側だとマシとか書いてましたが、私にはあまり違いが分かりませんでした。
さすがに普段使いのデジカメ代わりにはなりませんね。
しかし、先にも書いたとおり、緊急避難的に使うには申し分ないですよ。
書込番号:7047527
0点

レビューの方に910SHの撮影のコツと、
実際に取った写真と撮影モードを紹介しています。
http://review.kakaku.com/review/31102000854/
書込番号:7231791
0点

910SHで撮影した写真をメインに載せています。
紅葉、夕日、富士山etc...。
参考にしてみて下さい。
http://hoisuketyobi.blog42.fc2.com/blog-category-7.html
書込番号:7254996
2点

美しいですね…リンク先もとても参考になりました。
それにしても、1枚目がものすごく解像感がありますが、ピントって毎回ビシッときますか?
私の個体がイマイチなのか、それとも何かコツがあるのでしょうか…いつもボケ気味です(T_T)
余談:レビューでシャッター音がうるさいという方がいらっしゃいましたが、当たり前の様で恐縮
ですが、スピーカーを指で塞ぎながら撮影するとかなり静かになります。参考までに…。
書込番号:7256481
0点

へこみぷぅさん、
au_pianistさんのサンプルぐらいまで縮小しても、まだボケて見えますか?
それだとちょっと、レンズ周り等の不具合を疑った方がいいかも…。
私の910SHでも、500万画素フルサイズでの等倍鑑賞とかしちゃうと流石にボロボロですが
(まぁ同画素数クラスのデジカメと比べての話ですけどね。携帯電話のカメラとしてはかなり立派!)、
画面鑑賞サイズ程度まで縮小してやればそこそこ見れる印象です。
http://jpdo.com/ee02/141/joyful.cgi?
のNo.41から始まるスレッド(今なら2ページ目の中ほど)に、フルサイズ画像を置いてますので
良ければ参考にして下さい。
#印刷しちゃうと(L判でも)かなりボロが目立ちますけどね…。その意味では「500万画素は要らなかったんじゃ?」
#という気もします。無難に300万画素程度でまとめておいた方が、結果的にバランスの良い画質になったかな?
#という気が…(^^;
書込番号:7256548
1点

LUCARIOさん、レスありがとうございます。
丁度いい(?)ボケ写真は全部妻入りなのでアップ出来ませんが、ソバは色調といい解像感といい、
なかなかいいようです。等倍で見ても悪くはありません。ところがホテルの部屋の写真はどうにも
締まりがありません。縮小しても甘いなぁと。
どうも、近距離ではかなりビシッとくるようなのですが、だいたい2m以上離れるとピントが
合いにくいようです…。とても、LUCARIOさんの写真の様には写りません(T_T)
あるいは室内撮りばかりなので、屋外で撮ると違うのかな?今度試してみます…。
> 無難に300万画素程度でまとめておいた方が
間違いなく?傑作になっていたことでしょう…。携帯自身は、音質がいいので満足してますけど。
書込番号:7258806
0点

へこみぷぅさん
毎回一発でびしっとはきません。
左端の写真のシャッタースピード「1/100」でした。
十分な光量を確保して、シャッタースピードを早くすれば絞りが開放に向かうので鮮明な画像になるのでは、と思います。
あと、ズームするとレンズの関係でCCDに照射される光量が少なくなるので
できるだけズームしないでちかづいて撮るのが良いです。
ちなみにこれは知識から推測しただけですので鵜呑みにはしないでくださいね。
書込番号:7267469
1点

こんにちは
レンズがデジカメぐらいの大きさの500万画素の携帯と比較しましょう。
出来たらレンズから撮像素子までの間隔(厚さ)も同じ位だと匹敵出来るかも知れません。
そしたら携帯付きデジカメになるかも知れませんが。
書込番号:7267529
0点

里いもさん、何をおっしゃるかと思ったら、ないものとの比較は出来ませんよ。
書込番号:7267575
4点

Cybershot T7との比較だったらやってもいいですよ。
http://kakaku.com/item/00502410818/
3倍ズームの510万画素で、目視した感じではレンズ前玉の大きさは910SHとほぼ同等です。
#それなりに手間暇もかかるので、興味のある人がある程度いれば、の話ですけどね。
#一応目安として、この投稿の「参考になった」の数で判断します。閾値は・・・5ぐらい?(^^;
書込番号:7269864
1点

里いもさんの
>レンズがデジカメぐらいの大きさの500万画素の携帯と比較しましょう。
LUCARIOさんが
>Cybershot T7との比較だったらやってもいいですよ。【添付付き】
巨神兵さん が
>ないものとの比較は出来ませんよ。
里いもさんよかったですね!たまたま熟知のベテランの方が居て!!!
巨神兵さん の意見が普通であり LUCARIOさんのレスで救われた???
餅屋は餅屋 自分の領域は領域 一見関連性はあっても別分野 似て非なるもの
知ったかはやめましょう!
書込番号:7272667
2点

satoakichanさん、お久しぶりです。ちょっと違うんですが、コメントを良く読んでみてね。
>>レンズがデジカメぐらいの大きさの500万画素の携帯と比較しましょう。
>LUCARIOさんが
>>Cybershot T7との比較だったらやってもいいですよ。【添付付き】
>巨神兵さん が
>>ないものとの比較は出来ませんよ。
レンズがデジカメぐらいの大きさのデジカメなら普通にたくさんあります。が、しかあ〜〜し、レンズがデジカメぐらいの大きさの500万画素の携帯というと、この910SHしかないんです。3倍ズーム搭載機として920SCというのが最近出てきましたが、見かけのレンズ径は通常のデジカメよりも小さいです。ですから910SHと比較できる大きさのレンズを持った携帯電話というのは存在しません。ごめんなさいね。
書込番号:7273109
4点

au_pianistさん、レスありがとうございます。
何となくですが、やはり明るい所で撮影したものは解像感がありました。
この週末、天気が悪くてテスト出来なかったので、断言は出来ませんが…。
とりあえず、ピンが決まりにくいのは仕様のようなので安心(残念?)しました。
> ですから910SHと比較できる大きさのレンズを持った携帯電話というのは存在しません。
結局のところ、里いもさんの真意は何だったんでしょう?
書込番号:7273492
3点

巨神兵さん おはようございます!本当にお久しぶりです。
>ですから910SHと比較できる大きさのレンズを持った携帯電話というのは存在しません。ごめんなさいね。
ありがとうございます。私の方がご足労かけてしまいましたね、すいませんでした。
でも へこみぷぅさんと同じで【里いもさん】は何を言いたかったのか?疑問が残る・・・。
書込番号:7274170
1点

頂いたアドバイスを参考に、ちょっと出かけついでに撮ってみました。曇ったり晴れたりで
あまりいいコンディションではなく、さほどシャッター速度が上がってませんが、かなり解像感
のある写真が撮れました。これは5Mで撮影後2M相当にトリミングしてリサイズしてます。
前回は5M画像をそのままリサイズしてアレですから、劇的に違いますね。
締まりのない画像になった原因として考えられるのは、一つに低速シャッターによる微細な手ブレ、
もう一つは暗所に弱いことによるAFの限界でしょうか。ついついFinepixと同じノリで考えて
いましたが、そもそも500万画素がムリしすぎですものね…。
この写真でも、さすがにダイナミックレンジが狭く、空の表現が厳しいです。しかし、葉っぱの
発色はそこそこ忠実で、ちょっぴり見直しました。
書込番号:7297289
0点

んんんんん?何か違和感ありますね。…片ボケしてませんか?これ。
もし保証期間が残っているようなら、一度メーカー修理に出してみてはどうでしょう。
代替機貸してもらえばとりあえず電話機としては不都合ないですし。
書込番号:7297338
0点

> 片ボケしてませんか?これ。
エエッ!?ホントですか!?今イチ自分で見てもよく分からないんですが…。
元画像はこんな感じです。もう一つはとってビックリ(多少歪んでいて当然とは思ってましたが、
ここまでとは…)の歪みっぷりで、被写体によっては気になりそうです…。
というわけで、確かに特定部分の描写が甘いような気はしますが…やっぱりおかしいですか?
書込番号:7302163
0点

葉っぱの写真はどこが悪いのか私にはわかりません。とても綺麗に見えます。
「歪みサンプル」は車の中から撮影されているのでは?フロントガラスが彎曲しているせいかも。
ところで、いつもながら初心者の質問なんだと思うのですが
シャッター速度・絞り値・焦点距離などはどこを見ればいいのでしょう?
自分で撮った写真のプロパティを見ても大きさなどが表示されるだけでわかりません。
書込番号:7306151
0点

Windows用なら、フリーソフトのExif Reader、もしくはExif Quick Viewerが便利ですよ。
#写真の方はまぁ、気にならなければ個体差の範囲ということで過度に気にする必要はないでしょう。
#そもそも携帯電話のカメラにどこまで求めるねん!?という話にも帰着します(^^;
書込番号:7306183
2点

LUCARIOさん、ダウンロードしました。面白いです!
自分が晴れた日に山登りに行った写真を確認してみました。
ボケた写真は(F10・シャッター1/40秒)で綺麗な写真は(F4.8・シャッター1/200秒)だったりしました。
屋外でも1/30〜1/50秒の写真がけっこうあって驚きました。何を基準にF値と速度を決めているのかわかりませんが、明るい場所はもうちょっと速度をUP気味にしてもらえるとありがたいです。
速度の遅い写真は後にピントがあっているような感じが多いような?
フラッシュ撮影の写真は1/8秒になっていたので、何かに固定するように気をつけます。
このソフトは助かりました。ありがとうございました。
書込番号:7310952
0点

> sakura8さん
おそらくフロントガラスの影響はないと思います。むしろあったら運転に支障をきたします(笑)
いわゆるデジカメでもこういう被写体を撮ると歪みが目立ちますから、まぁ参考程度にと。
> LUCARIOさん
気にならないワケではないですが、やはり携帯にそこまで求めるか?という部分で譲歩すると
いたしましょう。繰り返しになりますが(いつの?)、この機種は音がいいんですよね〜。それ
だけで十分です。カメラはオマケと割り切りたいと思います。
(最初はメインのつもりだったのに…でも満足してます)
書込番号:7314301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)



