
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年8月17日 00:07 |
![]() |
5 | 20 | 2009年8月5日 13:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月26日 14:11 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月17日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月20日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月22日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
こちらのクチコ観まして電池パック無料交換して頂きました。
下記手順、参考になれば幸いです。
@まず電池パックに関する情報を全て参照する
A最寄のSoftBankへ連絡
店長に代わってもらう(担当名をメモ)
内容:充電しても通話5分以内1回のみしか持たない
充電時、操作は一切していない
NETで調べたが設計上の問題点が(充電保護回路とか容量が少ないなどを話す)
仕事で使用しているので即時対応してほしい
無料で交換を希望する(ちょっと強気で)
B翌日、来店して電池パックを確認してもらう
(膨張していたら無料交換)
各支店にも因ると思いますが、話の解る方を選ぶ事がポイントですかね・・・。
なんかрオた時点で相手は問題有りの機種だと認識してたっぽいですょ。
成功を祈ります。
0点

電池パック、かなり昔ですけど810sh用のものを交換してもらったことがあります。
しかも、お客様センターの157に電話をかけて、無償で電池を送ってもらったこともありましたし、強く言える人は結構待遇がいい?ように感じられます。
なお、810sh用の電池はROWAで互換電池がありますが、何故か910sh用はないんですよね。
個人的には純正品は信用できないので、今では改造電池?を使っています。
書込番号:8905274
0点

購入して半年以内に一度、ここを見て不安に思いショップに持ち込んだ時がありましたが(当時はまだ膨張していませんでした)、
「明らかに膨らんでいないと対応できません」
「購入後6ヶ月経ったら電池の保証はないですよ」
などと伝えられ、当時はまだ大丈夫だろうと思い忘れていたのですが、
先日、膨張した電池が入ったままの910SH(購入後1年半以上経過)をダメもとでショップに持っていってみました。
充電したばかりでも、バッテリー容量表示が一個だったり、
いきなり電源が落ちるなどの症状(再起動すると使える)があったのですが、
それらは伝えずに、
「もう一台のソフバン携帯とsim交換をして使ってみようと蓋を開けたら、電池が膨らんでいて蓋が閉まりにくいし、これ大丈夫なのですか?」
と、言ったらその場で新品と交換してくれました。
もちろん無料だったのですが、
その際に、
「リコールなど出ているんですか?」と訊ねてみたところ、
店員さんは言葉を濁しながら、
「状況によっては交換させていただいています」
「今回はたまたま、条件に当てはまっていた」
と話していました。
「条件って何ですか?」と再度訊ねてみたのですが、
それ以上は何も教えてくれなかったです…。
悩んでいる皆様も一度お店に行かれてみては如何でしょうか?
書込番号:9722424
0点

約2年になりやっと膨らんできましたが、あまり使わないので3〜4日は充電不要です。
ただ充電時間が3時間40分かかったりするので、そろそろ寿命だと思われます。
2年も使ったので素直に買うつもりですが、一応膨らんだのを見てもらおうと思います。
書込番号:9723977
0点

皆さん、それぞれと情報ありがとうございます。
私の身近な方々はワンセグだとかタッチパネルだとか機種変してるようですが
バッテリーの欠点を除けばマニュアックなこの910SHが好きなので、
なかなか移行できない私なのですょ・・・。
皆さんはどうなのでしょうか?
書込番号:9725411
0点

2008年12月に購入後特に問題なく使用できていたのですが、先月あたりからカメラ使用時に突然の電源落ち、通話中に突然の電源落ち、フル充電しても1日もたない等不具合が頻発してきました。こちらのHPで前知識は得ていたので、おそらく充電池が原因だろうと思い電池をはずして見てみたところ、明らかに膨張していました(=_=)
昨日ショップへ持って行って現象を伝えて店員に電池をみてもらったら、まず製造番号的には
保証期間を過ぎていても無償交換可能ですと言われました。一応電池の膨張を調べるものがあるので調べさせて下さいと言って、穴のあいたプラスチックのような物に電池をはめてみて、膨らんでるのではまらないのを確認して無償交換となりました。現在店に在庫がないらしく、取り寄せになりましたが、その間は貸し出し用の電池を貸してくれています。
店員さんは終始言い訳(このタイプの電池は劣化とともに膨張するものだとか、電池の保証は半年ですとか)をされていました。
まぁ無償交換してもらえる感じだったので、大きく追求はしなかったですけど。
1年半以上経っているので無償交換してくれてラッキーですが、このような不具合が多数出ているのにこの電池リコールしてないんでしょうかね。
書込番号:9812367
0点

購入年間違えました(^_^;)2008年ではなく2007年です。
本日ショップから電池が入荷したとの連絡がありました。
貸し出ししてもらっている電池でとても快適に使えていますので、充電池の問題のみだったようです。
書込番号:9823205
0点

契約してから11ヶ月、今から一年前に電池が膨脹したためショップにて無償交換して貰い、その際、また膨脹した時は?と尋ねると、 「この機種の電池に関しては、無償サービスが続く限り、何度でもいつでも交換します。」(また一年後とかでもですか?)「はい。」と店員が自信をもっておっしゃっておりました。
それから1年たった先日、膨脹に気付き、まさか無償の訳ないだろうと別のショップへ確認しに行くと、「前回の交換は契約してから一年未満の保証内による交換で、決してこの機種だからという無償サービスではなく、つまり一年以降は有料です」と店員が私を説き伏せようと怒りながら何度もおっしゃりました。
交換できると言ったその店員をうちのショップでは理解できない、運用が変わったのかは解らない、元々そういう制度だと、「保証内だったから」という言葉を繰り返していました。
無償サービスが終わったのかを確認しに行ったのに、頭から勘違いしてるように言われたのですが。ただ単に運用が変わっただけではないのですか?
て事で現在は契約一年以降だと無償交換はないのですよね?
ネット上では期間関係なく無償交換して貰えた等の情報もあり、とまどっております。
書込番号:9899178
0点

先日電池を初めて無償交換してもらいましたが、契約は2007年12月ですので保障期間は完全に過ぎていました。
店員さんは電池の製造番号を確認されていましたので、契約一年以降というより交換してもらえる製造番号が決まっているのかもしれません。
また私の場合初めての交換だったので、2度目でも交換してもらえるのかも分かりません。
なぜ無償交換してもらえたのかははっきりと説明があったわけではないので分かりませんが、保障期間が過ぎているのに交換してもらえたことは確かです。
書込番号:9914524
0点

先日、最寄のSoftBankにて確認致しましたところ
◎×△☆☆さんのレス中にもありますように運用体制が変更になり
契約後1年未満でバッテリー不具合が発生した場合、無償との事でした・・・。
(1年以降は有料との事)
只、各支店・担当などの周知徹底がされていないのか、この辺はバラつきで対応が
異なるのかもと思うのですが・・・。
書込番号:9921270
0点

2007年2月に購入してから1年以上経った頃、フラッシュたいて写真を撮ると
電源が落ちるようになり、バッテリーを見たら膨れてました。蓋が閉まりにくいw
ソフトバンクのお店に持っていったらすぐに無償で交換してもらえました。
(因みに症状を説明しただけで、交換して欲しいとか文句などは一切言っていません。)
そして交換してから1年ぐらい経った今現在、またバッテリーの限界きましたw
次は有償だと前に言っていたのでこの際機種変を考えています。
書込番号:10008752
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
以前、910SHの電池パック膨張でいろんな方と意見交換したものですが、やはり‥(>_<)
910を購入したのは2007年6月。
電池パックの膨張に気がついたのは2007年10月。
157などですったもんだやって、結局、電池パックの在庫がなくやっと新品電池パックが来たのは2008年1月。
それからは大切に使おうと思い、セカンド携帯として月に10日ほど使用。
この前(2008年8月)いつまで経っても充電が終わらないので、充電フォルダーから外しました。
そしたらなんと、充電ランプ(横の赤色の)が点きっぱなしでした。
電池パックを外して、やっと消えました。
そのとき、ちょっとばかし電池パックが膨らんでました。
仕方がなく、オンラインショップのポイント交換でまた新しい電池パックを仕入れました。
なんなんでしょうかね?対策品だとばかり思っていたけど、結局、以前の物と同じ物なんですね‥(>_<)
がっくりです。また4ヶ月(毎日充電して4×30=120)120回充電する度に新しいのを買わなければならない。
この機種、カメラが今までで最高スペックなので手放したくない。けれど、これから何回、電池パックを代えなければならないのかを考えるだけで嫌になります。
どなたか、同じ症状の方いますか?
0点

リチウムイオンバッテリーの特性で
残りが十分あるときに充電の繰り返して
膨張したかもしれません
一番いい方法ではバッテリー残りが
なくなるときに充電をすれば長持ちすると思います
ニッカド電池の場合は
メモリー効果でバッテリー容量があるのに
使用時間が短くなる現像があったのですが
なんかにていますね
書込番号:8313004
0点

asikaさん、回答ありがとうございます。
ただ、この機種と他一部の機種だけなんです。
810SH、811SH、910SH以外の機種は一年ぐらいは毎日充電しても問題なく使い続ける事が出来ます。
私が言いたいのは、電池パックを交換するのではなく、ソフトウェア更新などで対策できないものかなあ〜ということなんです。
それで、他にも同様の症状(数ヶ月で膨らむ)の方がいれば、ソフトバンクに問い合わせてみようかなと考えた次第です。
書込番号:8313051
0点

SB-ikutanさんお久しぶりです。
先月で丸1年経ったので無料電池パックサービスを申し込み既に届いていますが、比べるとやはり「少し膨らんでるな〜(157に電話して届いた二つ目)」と言う感じです。
これは電池本体の問題でしょうからアップデートでは解決しないと思います。
充電は電池マークが1本になってから行い、充電終了後に予備電池と交換しながら取っ替え引っ替え使ってます。
たぶんSoftBankに問い合わせてもマトモな返答は貰えないと思いますよ。f^_^;
書込番号:8313368
1点

Xeno。さん、お久しぶり&返事を有難う御座います。
そうですか‥やはり無理っぽいですよね‥
電池パック自体ですか‥
そういう機種なんですかね‥
諦めモードですね‥
4ヶ月毎に新しい電池パックを買うしかないのですね?
書込番号:8313556
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
>欠点
>常用領域と危険領域の差が非常に接近しているため、安全性確保のために充放電を監視する保護回路が必要である。過充電においては、負極側に金属リチウムが析出したり、正極の酸化状態が高まって危険な状態になる事がある。また、過放電で正極のコバルトが溶出したり、負極の集電体の銅が溶出してしまい二次電池として機能しなくなる
過充電、過放電の管理設計が悪いのでしょう
電池量のバー2本時に1時間ほど充電するのがいいかも
書込番号:8313568
1点

とおりすがりな人 さん、有難う御座います。
多少、専門的な難しい説明ですが、大体理解しました。
携帯本体の充電管理機能みたいなものが甘いということですよね?
時間を計りながらの充電ですか‥いつも寝る前に充電フォルダーに置くだけです‥
この前、ランプが消えなくなる現象が起きてからは、2・3回試し置きしてランプが消えるようなら、フォルダーに置くみたいな‥
すごく面倒です。
今は、また、箱に入れて閉まってあります。
書込番号:8313606
0点

4ヶ月で膨張ならしっかりクレーム付けて交換なり修理させてもいいんじゃないですかね?
うちの910SHは親に使わせてますが、今の所一度SIMを認識しなくなっただけでわりと快調です。
書込番号:8314105
0点

ひなたさん、有難う御座います。
もう一回、クレーマーしてみましょうかね‥
シムの認識と言えば、予備に取ってある契約していないシムも最近、認識したりしなかったりです。
本体も壊れかかっているという事ですかね?
書込番号:8314203
0点

解約済みのSIMは無理だと思いますがf^_^;
ただ消耗品とはいえ4ヶ月は端末かバッテリ本体が異常かもしれない。
発熱とかはどうなんでしょ?
書込番号:8314258
0点

シムの交換なんですね?
えーと、充電器、携帯とも発熱はしてます。暖かい感じまでです。
1年以上経過しているし白ロムなので無償修理は効きませんので、修理には出さないつもりですが‥
CCDカメラの1000万画素ぐらいの携帯が出るまではまだまだ最高峰です。
所詮、CMOSカメラ500万画素ぐらいの携帯より綺麗ですし、音楽が凄くハイファイに聴けるので重宝したいです。
書込番号:8314299
0点

万人受けできる方法ではないのですが、ヤフーオークションでROWA製の810SH811SH用の互換バッテリーを購入してシールをはがし、中のプラスティックをはさみやカッターなどで加工すれば使えるようになりました。
810SHも910SHも使われているセルは同じで、端子の部分が逆なだけですので結構問題なく使っています。
あくまで自己責任で保証も何もないですけどね。
910SHは少し膨らんだバッテリーを持っているのですが、カメラを使ったときや通話程度でも電源が落ちて再起動は正直参りました。
ソフトバンクのポイントを2000ポイント使って新しいバッテリーを購入できますが、もうすでに純正は使う気がしないですね。
あと、膨張は過充電が大きい原因なので、オークションで購入した物は膨れていますが、自分で契約しているもの(810SH)は1年使っても膨れてないですね。
自分は電池表示が2個になったら3時間ほど充電をして使っています。
910SHは確かにカメラ機能が優れていますが、バッテリー容量が大きい912SHのほうが画像が白っぽくなりにくいし設定をしなくても綺麗に撮れるので、個人的には912SHを使うことが多いです。
910SHはISO感度を100に固定、明るさ調整をマイナス1もしくはマイナス2、ストロボをオフ、室内の場合ホワイトバランスを太陽光などなど、色々と設定しないといけないし、設定を保存できないのが難点ですよね。
あと、音ですが904SHや912SHも同じように音がいいです。
最近の機種は薄型を重視するため、音がモノラルになったりしているものが多いんですよね。
書込番号:8321104
1点

機種(電池?)特有の問題だと思いますよー。
この機種を2年間使ってきましたが、2度程電池のフタが開かなくなるまで膨張しました。
新しい電池に変えてもすぐ劣化するような気がします。
これまで使用していたケータイでは、なかったことです。
ショップに持ち込むと2回とも無料で交換してくれたので、たぶんそうしたクレームが他にもあるのではないでしょうか。
書込番号:8511474
0点

そうですね、携帯電話本体の充電管理が×です。シャープの古いタイプは特にその傾向が強いようです。
なお、少しでも膨張した電池は容量の極端な低下を起こしていますので、使い物にならないほど持ちが悪くなります。
書込番号:8511926
0点

昨年年末にスパボ一括で購入した者です。私のところでは、10ヶ月以上経過しても電池の膨張は起きていません。充電完了したあと、再度充電しょうとすると、充電ランプが1秒足らずで消燈しそれ以上充電できないよう改善されているみたいです。ちなみにソフトのVerは1.09Rです。
Verの確認方法はこちら
http://www.softbanking.net/910sh/tips.htm#cameraver
ショップでVer.Upすれば、解消する問題かもしれません。
以上、ご参考まで。
書込番号:8610184
0点

エコのみかん さん
有難う御座います。
Ver.は同じ1.09です。
最近、調子がいいようで膨張もないようです。
まあまだ3ヶ月ですけどね‥
いろいろ試してみようかなっと思い、今、充電器を最近のものでやってます。
書込番号:8612845
0点

SB-ikutanさん みなさん始めまして。
もう、ずいぶんと時間が空いているのでレスがつかないかもしれませんがよろしくお願いいたします。
使用を始めて1年ちょっとたちます。
前々から裏のフタがきちんとしまらないので、
少し気になっていたのですが、本日、電池パックが
膨らんでいることに気がつきました。
そのために、フタが押し上げられてきちんとしまらなかったようです。
幸い電池パック無料交換サービスが受けられたので、
新しい電池パックを送ってもらえることになりましたが、
サービスセンターの話では膨らむのは仕様であって、
仕方のないことだとの返事でした。
でも、ふたが閉まりにくいほど膨らんでしまうのは
設計上の問題と思います。
出火したり、破裂したりはしないとの返答でしたが、
ちょっと心配です。
おそらくご使用の皆さんも同じなのではないでしょうか?
書込番号:9316034
0点

bonoUさん
SB-ikutanです。
そんな事を言われましたか…(-_-;)
仕様なわけないです。膨らむ仕様なんて有り得ない!
ただ910SHや810SH等が設計ミスなだけです。
私の910SHは電池3個目ですが、今のところ(半年位)大丈夫です。
1、2個目は3〜4ヶ月で膨らみましたから…(>_<)
使用頻度によっても違うと思いますが、私の2個目までの使い方の違いは充電器のみZTDAA1(最近の充電器)に変更後、膨らまなくなったような感じです。
膨らむ前にちょっとした予兆みたいなのがあると思います。
電池の持ちが短いとか、充電が2時間以上かかるなど。
それから、910SHの電池パックの作りってパナソニックなどに比べると粗末です。
手でなでると、SHは最初から「ボコボコ」してます。Pは「スベスベ」してます。
以上、参考にしてください。
書込番号:9316129
0点

新情報?です。
私の910SH、去年の8月に膨張したのを交換してもらいましたが、先日(1年持ちましたが)、またまた充電時間が短くなり電池パックを見たら…やはりまた膨張していました。
157へ問い合わせたら予想通りでしたが、「無料交換は致しかねます!」との返答…(-_-メ)
まあ、仕方ないと思いオークションにて電池パックを落札しました。
それが、到着した電池を見てみたら、なんか見た感じが以前のと違うんです^_^;
なんと、部品名が違うんです。
以前のは「Li−ion」と記されているのですが、今回のは「Li−ion00」とあり、しかも保証書があり「以下をお買い上げ日とした保証を受けることが出来ます〜」「商品出荷日2009/06/〜」と記されてました。
もしかして、改造された(膨張しにくい?)電池パックではないのでしょうか?
どなたか、詳細な情報をお持ちならご教授願います。
同じ910SHをご使用の方、ぜひご参考にしていただきたいと思います。
書込番号:9835256
0点

こんばんは。SB-ikutan さん。新情報ありがとうございます。
私のバッテリーも1年ほどで膨張してきて、充電するとLEDが点滅して異常を示しております。
出火でもしたら訴えてやろうかと思いながら危険を承知で使い続けています。
さて問題の電池ですが当時の記憶ですがサプライヤーの事故で入手困難な時期がありました。
そのことを考えるとサプライヤーが変わったか、それともバッテリーの設計変更でもあった可能性があります。
当時の記憶ですが、事故の記事。
↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071029-1/jn071029-1.html
バッテリーはOEM生産ですので表面にはシャープしか出ていないので、OEM関係者しか真実を知っているものいないかもしれませんがご参考までに。。
書込番号:9835726
1点

エコのみかんさん と同様に死ぬ気で使ってましたが、通話中に電源落ちが多発するようになりギブアップ。
ショップでは「バッテリーを買え」と言われ、「当店の取り寄せだと3ヶ月かかるからオンラインショップに申し込め」と言われました。
オンラインショップではバッテリーの購入場所がわからなかったので
SB-ikutanさん に従ってオークションで購入。
保証書や出荷日は無かったですが「Li−ion00」でした。ペッタンコのバッテリーは気持ちいいです。
書込番号:9955949
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
現在、このカメラで撮った写真を壁紙にしているのですが、
この写真が、本体にもメモリにもなくなってしまいました。
壁紙で見ることはできます。
壁紙設定を見ると「Image041.jpg」となっていますが、
microSDカード上の同ファイル名は別の写真になっています。
もしかしたら以前、PCでカード内のファイル名を変更してしまったかも
しれません。
このような経験はないでしょうか。
お気に入りの写真ですのでなんとか復旧をしたいです。
よろしくお願い致します。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
ここ2ヶ月くらい、耐えていたのですが耐え切れなくなってきたので教えてください。
ミュージックプレーヤー>プレイリストの更新が出来ません。
つまり、新たに携帯にDLした音楽ファイルをミュージックプレーヤーで聞くことが出来ません。
変わったことをしたといえば、これまではUSB経由で音楽データを携帯にDLしていたのを、
時間がかかるのでマイクロSDの「MUSIC」フォルダに直接コピーペーストしてデータを放り込んだ事です。
今となってはこれが何か良くなかったのかなぁと思ったりもします。
解決は難しいと思っているのでここでお尋ねして解決に至らなかったら、修理に出そうと思っています。
同じ症状でもし解決した方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに不具合の出始めの状況は、携帯をいじっていたら急に画面がダウンして、そこから上述の操作が出来なくなりました。
0点

多分、フォルダーの階層が深すぎるのではないでしょうか?
Musicの次はもうひとつしか認識しません。
それか、iTunesのバージョンが更新されてしまった場合です。
あと、MicroSDの接点部分に指紋などのゴミが付着していますと、稀に認識しない(表示はするがアクセス不可)場合があります。
以上、私の経験では3点ぐらいです。
書込番号:9126286
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 910SH
1.2M(960X1280)を主に使ってます。
旅先から友人に写メールする場合に、送・受信パケット代金の問題もあるので
データフォルダ→メニュー→画像加工→フォーマット→ファイルサイズ→28KBまたは40KB→保存
してからメールに添付してます。480X640になるのでVGA画面でも綺麗に見えるのでこの方法にしてます。
ところが、元の写真のサイズによるのか?出来る写真と「圧縮出来ませんでした」と出る写真があります。
圧縮出来ない場合は、95KBなど大きいサイズで送るか、リサイズの切り出しを使うぐらいしか方法は無いのでしょうか?皆さんはどうされているのでしょう?
今さらな質問ですがよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)