
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年2月3日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月28日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月18日 09:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月6日 23:20 |
![]() |
4 | 13 | 2006年12月7日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
携帯には詳しくないので2つほど教えてください。
1.ソフトバンクの店では2970円を24ヶ月で71280円、ヨドバシでは
690円を24ヶ月で16560円でした。こんなに違うものでしょうか?
2.PCサイトプラウザでは横に画面をした場合にホームページのは 横にスクロールしないと全画面を見れないのでしょうか?
PS・昨日ソフトバンクの店頭で画面を見せてほしいとお願いしま したが、使い方を知らないようで説明書をみているくらいで頼り なかったので!
0点

とりあえず1番だけ答えますね^^
910Tの分割支払金は2970円×24ヶ月=71280円で間違いありません。
ただし、スーパーボーナスは割賦での支払い回数と同回数分だけ基本料金等(通話料、オプションを含む)から特別割引されます。
910Tの場合は特別割引額は2280円です。
ですからヨドバシでは「実質2970円−2280円=690円が月々の支払い額ですよ」と表示されていたのです。
注意していただきたいのは、特別割引は基本料金等からしか引かれないということです。
910Tの場合、基本料金等が2280円に満たない場合は特別割引を最大限受けることができませんので、実質690円というのは成り立たなくなります。
基本料金等が2280円を超えていれば実質690円が月々の機種代だと考えて問題ありません。
書込番号:5941522
0点

「ガンタクの友さん」ありがとうございました。
数字に弱いので具体的な数字で御指導お願いします。
1.ソフトバンク以外へ電話、メール等をせず、980円で基本料金だけの場合。
2.基本料金と通話料等で合計2280円の場合。
3.基本料金と通話料等で合計3000円の場合。
上記の3ケースは本体、通話料等を含めて月いくら支払うことになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5944393
0点

これでは分かりませんか?
http://mobiledatabank.jp/index.php?plugin=attach&refer=%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%BF%B7SPB%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2824%A5%F6%B7%EE%29&openfile=MDBS1161.jpg
1.2970円
2.2970円
3.3000円
書込番号:5944448
0点

間違えました。下記のように訂正します。
1.2970円
2.2970円
3.3690円
書込番号:5944462
0点

具体的な数字での説明ありがとうございました。
一般化すると以下の様になりますがこれでいいのでしょうか?
月の支払い総額=月の本体支払い額+(980+電話等の使用料)−特別割引額
*(980+電話等の使用料)が特別割引額以下の場合は(980+電話等の使用料)を特別割引額とする。
家族でもう1台購入予定ですので810T、705SHで金額を計算してみました。これでいいでしょうか?
810T 本体価格・月2080円 特別割引額月2080円
1.2080
2.2080
3.3000
705SH 本体価格・月1880円 特別割引額月1880円
1.1880
2.1880
3.3000
頭金0円と基本使用量980円にばかり目が行き月の金額が理解できませんでしたが皆さんの御指導で分かりました。ありがとうございました。
PS
何処でも同じ価格で販売しているのでびっくりしています。
間違いがありましたら再度御指導をお願いします。
書込番号:5945878
0点

基本料金と通話料等が
1.980円
2.2280円
3.3000円
とすると、
810Tの場合、
1.2080円
2.2280円
3.3000円
750SHの場合
1.1880円
2.2280円
3.3000円
ですね。
ひと月の支払額=(総請求額−スパボ特割)+分割支払金
と理解すると分かりやすいかもしれません。
ただし、(総請求額−スパボ特割)はマイナスにはなりません。
書込番号:5946439
0点

御指導ありがとうございました。
これでどんな機種でも分かるようになりました。
店頭にもいってきましたが、説明する方も苦労
しているようでした。
皆さんありがとうございました。今月中には購入
したいと思います。
書込番号:5948405
0点

追加の御指導お願いします。
ソフトバンクの下記サイト705T、803Tの場合
月の本体支払い額(980円)より特別割引額(1880円)が高い場合は電話等の使用料が900円以下の場合は月の支払い総額は980円になるのでしょうか?
月の支払い総額=月の本体支払い額+(980+電話等の使用料)−特別割引額
*(980+電話等の使用料)が特別割引額以下の場合は(980+電話等の使用料)を特別割引額とする。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
宜しくお願いします。
書込番号:5952969
0点

980円の機種はホワイトプランで980円の支払いになります。その手の機種は803T、705Tを含めて下記があります。なお、2G端末はすべて980円です。
804NK、804N、804SH、804SS、803T、705T、703N、703SHf、702NKII
新機種が出るたびに現状有料の端末も、このような実質0円端末になっていくことを期待しています。今のところぱっとした品はないです。
書込番号:5953099
0点

> 月の本体支払い額(980円)より特別割引額(1880円)が高い場合は電話等の使用料が900円以下の場合は月の支払い総額は980円になるのでしょうか?
705T、803Tの特別割引額は980円です
http://mb.softbank.jp/mb/online_shop/superbonus/24.html
特別割引額の方が上回ることは、まずないと思います
書込番号:5953192
0点

富士山大好人間さん、ご質問の意味を勘違いしていました。
705T、803Tのいずれの機種共に、割賦販売価格980円、特別割引額980円なので、実質ゼロ円機種です。特別割引額は1880円ではありませんので良く確認してください。
書込番号:5953567
0点

御指導ありがとうございました。
ホワイトプランのカタログには705Tの特別割引額が1880円ですが、通販では980円になるんですね!そうすると月の支払総額は月の本体支払い額980円+電話等の使用料になり通常の他の機種が24ヶ月支払い後の基本料金+電話等の使用料と同じですね!
月の支払い総額=月の本体支払い額+(980+電話等の使用料)−特別割引額
特別割引額が980円なので基本料金980円と相殺されるということですね!
何か私の勘違いがありましたら、御指導お願いします。
書込番号:5953668
0点

OK!
価格表は1/19に改訂されています。下記をごらんください。
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%BF%B7SPB%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2824%A5%F6%B7%EE%29
書込番号:5953691
0点

皆さんありがとうございました。
これで完全に理解できました。
丁寧な説明をして頂き感謝しています。
今月中には購入したいと思います。
書込番号:5955590
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
音楽携帯に惹かれ機種変で2,3日前に購入しました。
今までは電話機の機能のみで利用していたので、本当に基本的なことで質問なのですが、
CDから本体、miniSDへ転送してオーディオプレイヤーで再生はできました。
この保存された音楽は着信音に設定できないのでしょうか?
データーファイルからミュージックファイルに入り「メニュー」画面を出しても、取扱説明書にあるような「1各種設定」の欄が出てきません。薄く表示されているのですがカーソルは飛ばされて利用できない状態になっています。何か著作権とかの問題なのでしょうか?
着うたとかでダウンロードしたのしか着信音設定できないのでしょうか?
初歩的な質問なのかもしれませんが教えてください。
よろしくお願いします。
0点

概ね合っています。
ファイルサイズなどの条件をクリアし著作権情報を書込めば着信音として設定できるようになります。
知識がなければサイトからダウンロードする方が早いですね。大して高くないですから。
書込番号:5800367
0点

有里奈のパパさん
ありがとうございます。
ファイルのサイズを変更するのは難しいんでしょうか?
気に入った曲があまり着うたのリストにないようだったので、
CDから読み込もうとしたのですが・・・
おっしゃるとおりサイトからなんとか検索して
ダウンロードしてみます。
書込番号:5805025
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
下記の設定作業を事あるごとに行い非常に面倒に思っています。
Bluetoothで音楽を聴く際、ワイアレスフォン側の電源が切れたまま再生した後のことです。
「ワイヤレスデバイスの電源を入れて」云々のメッセージが出ると、画面は「出力先」に自動的に移動してます。
そこで「ワイヤレス」の設定を施すと、BlueTooth接続中まで勝手に動作しますが、そのあと必ず接続に失敗します。
しょうがないので、「設定」−「6.外部接続」−「1.BlueTooth」ー「デバイス検索」の画面にて再検索させ接続を復帰させています。
いちいちパスワードを入れたりして非常に面倒です。
当方の使い方、設定方法がそもそも間違えていたのか、ちょっと心配です。
あるいは、Bluetoothというものは、そういうものなのか。
同じような事象の方はいらっしゃいますか?
0点

自己レスです。
仕様のようです。使用者のことをあまり考えない仕様ですねぇ。
ヘッドフォンを直接つないで音楽を聴くことにします。
書込番号:5781702
0点

はじめまして。
私も先日機種変更しました♪
付属のBluetoothリモコンはいちいち設定しなくても使えます。
説明書では
「再生ボタンと選曲ボタンを押して電源を入れて〜」
と書いていますが、それは初めてリモコンを使うときだけで、
それ以降は再生ボタンのみでリモコンの電源を入れてください♪
再生ボタンのみを1秒ほど押してリモコンの電源を入れると
ミュージックプレイヤーが立ち上がり、曲の再生が始まります。
私も初日〜2日目は毎回Bluetoothの検索からしてましたが、
とある掲示板にて上記のような書き込みを発見しました♪
説明書にはまったく書いてませんが^_^;
まったく説明不足の説明書ですな(笑
書込番号:5791452
0点

情報、ありがとうございます。
ずっと、説明書どおりにやってました。
時に、リモコンの電源が付いていると勘違いして、携帯側で操作すると、Bluetoothが初期化されてしまい、舌打ち連続の毎日でした^^;
書込番号:5814665
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
ナビが使いたくてこの機種を選びました。ナビアプリはmyカーナビを使っています。
都内在住で、周りは三階〜五階ぐらいの建物が結構あり、通信状況(GPSの)が悪いせいかもしれませんが、日によって位置情報取得の成否にばらつきがあります。時間帯、天候はあまり関係なく、晴れてても失敗したり、曇っててもナビ出来たり・・・。クイックGPSをONにしてても変わりません。
myカーナビ製作元のMTIに問い合わせても、「電波状況の良い所に行ってください」と言われるだけで要領を得ず、ショップの店員に言っても、「正直、使えないですよね〜」なんて言われる始末。
ただ一つ不思議なのは、ナビが使えない状況なのに本体の現在地地図では精度3で現在地を表示できるんです。これはほとんど成功します。なのにアプリに切り替えた途端「GPS情報の取得に失敗しました〜」になるんです。何故なんでしょう。
どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T

確かにフォルダー別に再生できたらかなりよいのにね。
「5.フォルダー別」で再生しても、
ミュージックフォルダー内に新たにフォルダーを製作して
個別に入れても「ミュージックフォルダー」
内の曲をすべて再生するだけだし。
フォルダーわけする意味ない。。。
しかもプレイリストは50曲しか登録できない(ーー;)
ジャンル別に再生もできない(ーー;)
俺も色々思案&探した結果
アルバム名で分けてます(^^♪
アルバム別で選べるし♪
プレイリストみたいに50曲制限も無く
「午前中に聞く100曲」でアルバム名つけたら
100曲ランダムプレイできるし♪
これもひとつの手だと思いますよ
書込番号:5849661
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
変な機種ばっかりなんでしょうか・・・・前はよかったのに。なんでauみたいな機種がでないんですか??開発する場所が違うから?? ソフトバンクで本気やっているのはシャープしかない気が(´⊆`*)
1点

個人的には、レスポンスさえ良ければ、シャープ製品と戦える携帯だと思えます。
(あと、デザインを含めた外見で、却下されてるかも。)
東芝HPを閲覧して中身仕様(スペック)は、シャープと比べて劣ってるとは感じないしさ。
また東芝のほうがHP上では携帯電話の情報提供は充実、丁寧だと受け取れます。
上記とは、別の意見です。(真剣に受け取らないでください、苦笑)
作り手が、
「別に売れなくてもいい! 他の電機製品の購入時に東芝製品も選択候補につながるよう 携帯で『東芝』という名称さえPRできればOK!」という販売意欲のない心構えで作成している。
だから、ツメの甘い製品として市場に出回るのでは。と思えます。
書込番号:5717765
0点

ごく単純に競争原理が働かないだけだと思います。
CASIOさん来てくれないかなあ…
書込番号:5718179
1点

ほんとに9xxナンバーの機種を出すメーカーが少ないですよね。
東芝の携帯はくーまんを搭載しています。
今日SHに機種変しましたが正直心が揺れる(笑)
書込番号:5718432
0点

あとあとソニーなんとかもソフトバンクで機種出すとおかしい気がします。。。 カシオはいいですよねφ(・_・”) そうすればすこしは携帯製造メーカーを選ぶのに悩むと思われるのですがね・・・
書込番号:5719165
1点

TOSHIBA携帯製品の液晶部分の原型らしきものが写真UPされています。
AU?SoftBank?
『3インチ、ワイドVGA液晶(800*480)』
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/32257.html
(ケータイWatchより)
書込番号:5721165
0点

この半年、ネットで海外も含めてケータイ見て来た印象では
SH以外の日本のケータイメーカーの開発陣に
「夢を実現する」躍動感やパワーを感じないね
どうも、メーカーがキャリアの下請け的な使われ方をされ、
冒険的なで先鋭的な提案力を弱めてきたような?
それに対して、
今朝見つけたSumsungのマルチメディア・ケータイでも
正面から10キーが消え、(タッチパネル?)
上部を半ひねりするだけで、架台なしの水平画面
・・・シンプルかつ大胆な発想を商品化
http://xataka.com/archivos/2006/12/04-samsung-sgh-f500-multimedia.php
書込番号:5721561
0点

「くーまん」
機種変更して 目覚まし時計代わりに使っている東芝機
それなのに くーまんくから 「さびしい」って
メールが届くって どうでしょうか?
うっとうしいんですけど^^;
書込番号:5721868
1点

「くーまん」からのメールは、微笑ましい話題ですね
SBMの秋冬モデルのテーマのひとつが「薄さと軽さ」で、
嘗ての日本技術が得意とした分野だが
どうも最近は、それも過去のものになりつつあるね
先月末に発表されたモトローラのストレートタイプの薄型は
なんと、厚さ9ミリ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/29/102.html
・・・カード・ケータイだよね
これじゃ、ケータイメーカーに国際競争力がないのも仕方がないのかな
書込番号:5722605
0点

薄さ軽さを追求すると言うことは、かなりの剛性を犠牲にするということで・・・
ソフトバンクでは怖くて使えません。
書込番号:5724399
0点

日本の携帯は豪華なスペックばかりだから、なかなか超薄型にするのは難しいでしょうね。
私的に言えば、20mm程度で十分だと思います。
これ以上薄くすれば、キーをシートキーにしたり、バッテリーを小型化するなど実用面で不満が出ると思います。
書込番号:5724561
0点

3年に一度、通信関連のオリンピック
ITU(国際電気通信連合)による「ITU TELECOM WORLD 2006」が
香港で開催され、既にいくつかレポートが出ているが、
http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000007122006
やはり、日本勢は精彩がないようで、この記者も
『注目浴びた韓国メーカー』
『数日間、取材をして実感したのは、海外端末メーカーの元気の良さ』などと
洩らしているね
・・・サムスンの最薄型は6.9ミリ
書込番号:5726849
0点

少しケータイの固定観念を破る発想で
面白いものがあったので、ついでに紹介しておきます
NECのフレキシブル・ケータイのアイデア
http://blog.scifi.com/tech/archives/2006/11/27/nec_tag_concept.html
形状記憶ゴムか?プラスチックか?を使い
リストバンド、ヘッドフォン、ネックレス状に
自由に曲げてモバイルするケータイ?
実現性は不明だが、開発陣はこれぐらいの夢を追いかけて欲しいね
・・・こういうワクワクする発想が大好き
書込番号:5727035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)