
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月6日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月1日 12:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月28日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 10:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月20日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月18日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T

確かにフォルダー別に再生できたらかなりよいのにね。
「5.フォルダー別」で再生しても、
ミュージックフォルダー内に新たにフォルダーを製作して
個別に入れても「ミュージックフォルダー」
内の曲をすべて再生するだけだし。
フォルダーわけする意味ない。。。
しかもプレイリストは50曲しか登録できない(ーー;)
ジャンル別に再生もできない(ーー;)
俺も色々思案&探した結果
アルバム名で分けてます(^^♪
アルバム別で選べるし♪
プレイリストみたいに50曲制限も無く
「午前中に聞く100曲」でアルバム名つけたら
100曲ランダムプレイできるし♪
これもひとつの手だと思いますよ
書込番号:5849661
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T

自己レスです。
モデムが繋がらないというのは間違いでした。
64k通信は繋がりました。BT経由のパケットだけ繋がらない。
書込番号:5648500
0点

久しぶりの自己レスです。
SBに910TのATコマンド情報を問い合わせしましたが、公開できませんとの事でした。社長が新規顧客を集めても、社員が引き留めようとしないのでは、先は見えているような気がします....。
で、しょうがないので、自分で色々とカット&トライした結果、PCとザウルスからは64Kとパケットをどちらも選択可能となり、Clieだけが未だにパケット不可です。
ザウルスの場合は、初期化ATコマンドを追加する必要がありました。
書込番号:5827889
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
下記の設定作業を事あるごとに行い非常に面倒に思っています。
Bluetoothで音楽を聴く際、ワイアレスフォン側の電源が切れたまま再生した後のことです。
「ワイヤレスデバイスの電源を入れて」云々のメッセージが出ると、画面は「出力先」に自動的に移動してます。
そこで「ワイヤレス」の設定を施すと、BlueTooth接続中まで勝手に動作しますが、そのあと必ず接続に失敗します。
しょうがないので、「設定」−「6.外部接続」−「1.BlueTooth」ー「デバイス検索」の画面にて再検索させ接続を復帰させています。
いちいちパスワードを入れたりして非常に面倒です。
当方の使い方、設定方法がそもそも間違えていたのか、ちょっと心配です。
あるいは、Bluetoothというものは、そういうものなのか。
同じような事象の方はいらっしゃいますか?
0点

自己レスです。
仕様のようです。使用者のことをあまり考えない仕様ですねぇ。
ヘッドフォンを直接つないで音楽を聴くことにします。
書込番号:5781702
0点

はじめまして。
私も先日機種変更しました♪
付属のBluetoothリモコンはいちいち設定しなくても使えます。
説明書では
「再生ボタンと選曲ボタンを押して電源を入れて〜」
と書いていますが、それは初めてリモコンを使うときだけで、
それ以降は再生ボタンのみでリモコンの電源を入れてください♪
再生ボタンのみを1秒ほど押してリモコンの電源を入れると
ミュージックプレイヤーが立ち上がり、曲の再生が始まります。
私も初日〜2日目は毎回Bluetoothの検索からしてましたが、
とある掲示板にて上記のような書き込みを発見しました♪
説明書にはまったく書いてませんが^_^;
まったく説明不足の説明書ですな(笑
書込番号:5791452
0点

情報、ありがとうございます。
ずっと、説明書どおりにやってました。
時に、リモコンの電源が付いていると勘違いして、携帯側で操作すると、Bluetoothが初期化されてしまい、舌打ち連続の毎日でした^^;
書込番号:5814665
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
音楽携帯に惹かれ機種変で2,3日前に購入しました。
今までは電話機の機能のみで利用していたので、本当に基本的なことで質問なのですが、
CDから本体、miniSDへ転送してオーディオプレイヤーで再生はできました。
この保存された音楽は着信音に設定できないのでしょうか?
データーファイルからミュージックファイルに入り「メニュー」画面を出しても、取扱説明書にあるような「1各種設定」の欄が出てきません。薄く表示されているのですがカーソルは飛ばされて利用できない状態になっています。何か著作権とかの問題なのでしょうか?
着うたとかでダウンロードしたのしか着信音設定できないのでしょうか?
初歩的な質問なのかもしれませんが教えてください。
よろしくお願いします。
0点

概ね合っています。
ファイルサイズなどの条件をクリアし著作権情報を書込めば着信音として設定できるようになります。
知識がなければサイトからダウンロードする方が早いですね。大して高くないですから。
書込番号:5800367
0点

有里奈のパパさん
ありがとうございます。
ファイルのサイズを変更するのは難しいんでしょうか?
気に入った曲があまり着うたのリストにないようだったので、
CDから読み込もうとしたのですが・・・
おっしゃるとおりサイトからなんとか検索して
ダウンロードしてみます。
書込番号:5805025
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
音楽携帯が欲しくて、910Tを購入しました。SBの店員はPCに接続すれば直接、本体のメモリーに保存できますと言ったんですけど、MiniSDにしか転送できません。何か特別な方法があるのでしょうか?
0点

私も最初はそうでした。
いろいろいじっているうちに
本体のメモリーを認識するようになりました。
以下のことを試してみてください。
1.クレイドルに携帯本体を挿した状態でUSBをPCに接続する。
これでだめなら、
2.クレイドルからのUSBをPCと接続したあと、携帯本体をのせる。
おためしあれ!
書込番号:5715057
0点

付属のソフト類を全部インストールした前提で。
携帯とPCを接続すると、BeatJamが出力する選択画面が自動で立ち上がります。
「携帯電話の接続ガイド」を読むとメモリとの接続方法がわかります。
PCと繋がった状態で、
「設定」−「外部接続」−「USB」−「データ転送」選択です。
投稿された方は、もう解決されたであろうけど、他の人のために。
ちなみにサンディスク製ミニSD2GBは動作しました。
書込番号:5783007
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 910T
ナビが使いたくてこの機種を選びました。ナビアプリはmyカーナビを使っています。
都内在住で、周りは三階〜五階ぐらいの建物が結構あり、通信状況(GPSの)が悪いせいかもしれませんが、日によって位置情報取得の成否にばらつきがあります。時間帯、天候はあまり関係なく、晴れてても失敗したり、曇っててもナビ出来たり・・・。クイックGPSをONにしてても変わりません。
myカーナビ製作元のMTIに問い合わせても、「電波状況の良い所に行ってください」と言われるだけで要領を得ず、ショップの店員に言っても、「正直、使えないですよね〜」なんて言われる始末。
ただ一つ不思議なのは、ナビが使えない状況なのに本体の現在地地図では精度3で現在地を表示できるんです。これはほとんど成功します。なのにアプリに切り替えた途端「GPS情報の取得に失敗しました〜」になるんです。何故なんでしょう。
どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)