
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月12日 01:26 |
![]() |
3 | 16 | 2007年4月13日 20:07 |
![]() |
0 | 15 | 2007年3月13日 03:17 |
![]() |
1 | 7 | 2007年3月5日 22:29 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月9日 17:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月2日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
スペックでは320×240との事ですが、そのサイズでは上下が余ってしまいます。
出来る限り大きく表示させたいので、ぴったりサイズに編集したいのですが、どの位かご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

ソフトバンクのQVGA液晶の機種であれば、上下にシステム行があるので270x240程度にすればOKです。705NKは他と表示状態が異なるようなので少し分かりにくいです。違ってたらごめんね。
書込番号:6091988
0点

ネットで手に入れたテーマを作れるアプリ[Theme DIY]を入れて、オリジナルテーマを作成することで写真画像を画面全体に設定できました。
ただ、その旅行写真は撮影をケータイ横持ちで撮影してたので、画像が縦長に…。
しまったな〜って感じです。(でも、違和感はないですが。)
書込番号:6093731
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
3月1日よりドコモからMNPで乗り換えました。
僕の携帯電話の使用用途は、主にWEB閲覧です。
705NKは、元々がスマートフォンという生い立ちや、様々なアプリをインストールして使えるとの色々なブログ等の書込みを見て、何となくWEBに強い携帯なのではという先入観から選んでしまいました。
しかし、実際には1ページ前に戻るのも一々読み込みをしており、なかなか切り替わってくれません。ちょっと失敗したかなと思ってます。
今一番ネックになっているのが、通信速度です。
元々、FOMA(HSPDAではありません。)とauのWINを所有していて、それぞれの理論上の通信速度は全然違うのですが、実際の使用上はそれ程差を感じませんでした。
僕の認識ではFOMAとSoftBankの3Gが通信速度が同程度だったと思うのですが、実際にWEB閲覧をすると、FOMAと比べてもとても遅いです。
これはSoftBankの通信速度が理論値にくらべて、実効速度が遅いのか、それとも僕の住んでいる地域の特性なのか、または705NKの描画(画像は非表示にしてありますが)速度が遅いからなのでしょうか?
どなたか、設定変更などによって、少しでも速度が向上する方法をご存知でしたら教えてください。
ちょっと失敗かなと書きましたが、一番の選択ポイントは、ストレート型でコンパクトであるがディスプレイが大きというデザインであったので、気に入っていないわけではありません。
また、他にも国産の携帯と比べ確かに使い勝手でとまどうこともありますが、通信速度以外は特に不満は感じておりません。
だらだらと長文失礼しました。
0点

再度読み込むのはソフトバンクのばあい多いです。
速度自体は自分は特に遅いと感じませんが、感じるときはもう一度電源入れ直すと直る場合もあります。
最近ではfomaでしかwebはやってませんが・・・
着うたDLだけですね。
書込番号:6090930
0点

私も905SH、705P、911SHしかSoftBankは使ってないけど、FOMAより遅いと感じています。またエラーも多いと思っています。
書込番号:6091012
0点

とよさん。さん、友里奈のパパさん早速のレスありがとうございます。
ソフトバンクはWEBの機能全般がどうもあまりよくないようですね。
FOMAはMNPでもう所有していないのですが、iモードでWEB機能の最先端を行っていると思っていたドコモですが、通算で3キャリア使用した僕の感想ですとやはりauのWINが閲覧時の操作方法や、各種のサービスから考えると、一番よいみたいですね。現在はまだ、W41CAも所有しているため、何とかWEBについてはそちらで対応していく方がよさそうですね。
本当に色々ありがとうございました。
書込番号:6091366
0点

まず、みなさん勘違いされているWeb比較について説明します。
Softbank携帯は、2Gモデルと3Gモデルが存在し、
Docomoで言えば、ムーバとFOMAのような関係。
ここまでは、普通に携帯を扱える人なら理解していると思いますが。
auの3G携帯との比較をしているようなので・・
------------------------------------------
ここからは、全キャリアの3Gの説明をします。
【Softbank】
○パケット通信サービス (対応機種:SoftBank 3G、V8シリーズ)
上り最大64kbps/下り最大384kbpsのベストエフォート方式で高速パケット通信が可能です。
○HSDPA方式のデータ通信サービス「3Gハイスピード」もサポート。下り最大3.6Mbpsの通信が可能となっている。
※HSDPAは、現在の最高速度の通信(携帯では)
これに対応している機種は、少なくSoftbankでは、
サムソンの2機種と最新型の東芝のみとなっています。
【au】
CDMA 1X WIN (最大データ通信速度2.4Mbps)
【イーモバイル】
○3月31日にスタートする新サービス「EMモバイルブロードバンド」は、下り最大3.6MbpsのW-CDMA方式(HSDPA対応)を採用するデータ通信サービス。
【Docomo】
○通信速度も最大384Kbps
○NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、HIGH-SPEED(HSDPA)に対応し、受信最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能な、ヨコモーション対応のフルスペックミュージックケータイ「F903iX HIGH-SPEED」を2007年2月20日(火曜)から発売いたします。
------------------------------------------
纏めると、殆どの機種と言う意味では
通信速度は、(au,イーモバイル) > (Softbank,Docomo)
と、なっています。
あくまで現段階で・・少ないながらHSDPA対応の携帯が増えれば4社同じ速度になります。
現在の台数では、Softbank、auが対応が早く、Docomoは、いつもどおり対策遅めです。
私が持っている携帯(Docomo P702iD,N600i)と(Softbank 911SH)を比較すると、911SHが早く読み込みをしました。
同じサイトを見るように、URL指定をし両者の携帯から、同時にアクセスをしてニュースや天気も確認しましたが、
どのページでもSoftbank携帯が早かったです。
ついでに言うと、Softbankでも3Gの東芝では、Docomoと同等か、それより若干遅い。。
同じ3GのSoftbankでもメーカや世代が変わると異なると言う事です。
検証を行うなら、平等になるように同じサイトで検証して下さい。
Softbankの場合、ヤフー携帯サイトがメインになるため、
他社携帯からのアクセスとサイトへの認知度も高いので
Imodeのサイトとは比較になりません。
>ソフトバンクはWEBの機能全般がどうもあまりよくないようですね。
Webの機能とは、基本、携帯にプレインストールされているブラウザによるものなので、Nokiaの場合、日本製と異なるため、Softbankとしての比較をするのは適さないと思います。
書込番号:6120835
0点

間違い・・・
>纏めると、殆どの機種と言う意味では
>通信速度は、(au,イーモバイル) > (Softbank,Docomo)
通信速度は、イーモバイル > au > (Softbank,Docomo)
書込番号:6120838
0点

Oracleさんご意見ありがとうございます。
同じサイトでの検証をとのことですが、昨年ほぼ同時期にP902iとW41CAを購入しました。
その後、別に検証という程おおげさに行った訳ではありませんが、同時に同じサイトへ接続(といってもiモードサイトとEZwebのサイトですので、その違いもあるのかもしれませんが)をしましたが、当然ながらauの方が早かったのですが、いらつくほどの違いは感じませんでした。
それが今度の705NKでは、P902iに比べ遅いと感じ、また何よりも1ページ前に戻るのにも毎回毎回読み込みをするようになるところが、設定変更で対処できる方法があれば知りたかったので、投稿をしてしまいました。
「Softbankの場合、ヤフー携帯サイトがメインになるため、
他社携帯からのアクセスとサイトへの認知度も高いので
Imodeのサイトとは比較になりません。」と、
「Webの機能とは、基本、携帯にプレインストールされているブラウザによるものなので、Nokiaの場合、日本製と異なるため、Softbankとしての比較をするのは適さないと思います。」とのご意見ごもっともだと思います。
加えて、僕の投稿を読み返してみると、そんなつもりは全くありませんでしたが、SoftBnakへの誹謗中傷ととられても仕方ないような内容でしたね。また、705NKの悪口を言っているともとられかねませんが、WEB接続以外はとても705NKも気に入っています。
もし、不愉快な思いをされたかたがいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。
また、返信をくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:6122227
0点

追加
通信速度そのものはFOMAとSoftBank3Gは384Kbpsで同じですが、体感的に違うと感じたりするのは、通信速度は同じでもWeb接続の認証方法が違ったり、端末内部で行っている処理の時間(液晶に描写するための時間)が違ったりするからです。だから書く時には機種名も書いています。意外と盲点になるのは高機能な900シリーズはいろんな機能が付いていたり、いい液晶だったりするので不利な場合が多そうです。
私の持っている3機種では911SHが一番遅くてエラーも一番多いですね。
書込番号:6126920
0点

Webへの接続はYahooケータイだと確かに不満ですね。
ですが、Opera Miniなどのサードパーティ製のブラウザを使えば不満解決です。
Opera Miniはキャッシュ機能により「戻る」が異様に速いです。
そのまま使うと定額対象外ですが、702NKの頃から出回っているツールを使うと、Opera Miniが使うアクセスポイントを「Wap Browser」に指定出来ますので、結果、定額対象に出来ます。
ご参考までに。
書込番号:6129433
0点

補足です。
ちなみに705NKに標準で入っているフルブラウザは、恐ろしいぐらい性能が高いです。
jigブラウザなんて足元にも及びませんね。
レンダリング能力や操作性が抜群ですし、サクサク動きます。
ただ、定額対象外なのがネックですね。
金額の事を抜きに考えられるのであれば、標準のブラウザを使ってみては如何でしょうか?
書込番号:6129454
0点

こばーさん、返信ありがとうございます。
Opera MiniでアクセスポイントをWap Browserに指定できることは知っており、且つものすごーーーーーく興味があるのですが、方法が全くわかりません。
どこかに簡単な方法が載っているページをご存知でしたら教えてください。
書込番号:6130350
0点

nokianokianokiaさん
私が探した限りでは、ライトユーザー向けに分かりやすく解説しているサイトはありませんでした。
手順としては、
1.Opera Miniのインストール用ファイルPCにダウンロード
2.「702NKpatcher」を使用してファイルを変換
3.生成されたファイルを使って705NKにインストール
4.Opera MiniでWeb接続する際に「Wap Browser」が選択できるようになればOK
といった感じです。
ツールに関して参考となるのは↓のサイトです。
■702NKpatcherについて
http://www.asdf-systems.net/702nkpatcher/
とにかくまずは「702NKpatcher」のファイルを入手する必要があります。
私は下記アップローダーサイトからzipファイルで入手出来ました。
■うpろだ/コメント - Vodafone 702NK/NKII Nokia 6630/6680まとめ
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8
がんばってください!
書込番号:6134121
1点

こばーさんの「がんばってください!」の言葉に励まされ、何とかOpera Miniのインストールができました。本当にありがとうございます。
月曜日の夜にへべれけで帰ってきてからこばーさんの返信を見て、こんな状態でやるとへまをするのではと思いながら調査を始めましたが、結局その夜はできず、昨日は仕事からまっすぐ帰って来て切れ切れ睡眠をとりながら、途中で2ちゃんねるの会員登録をしたり(今更?)、IEを7にバージョンアップしたり・・・。やっと先程終わりました。
大変図々しいのですが、様々な板を途切れ途切れ見ているうちに、気になる点ができてしまいましたので、確認と質問をさせてください。
・こばーさんはOpera Miniを使用し始めてから、既に定額の通信料で請求がありましたでしょうか?(すいません。疑うわけではないのですが、WAPに接続してもその後Operaのサーバーを経由するとの書込みを読み、心配になってしまったので。)
・Opera Miniを終了した後通信履歴を見ると、接続先がWAPになっていますのでそれで良ろしいでしょうか?
・最初の起動時にはAIで接続され、一度再起動したのちにWAPに接続するという手順の書込みを見たのですが、僕のは最初から通信手段を選択する画面でWAPを選び、AIには一切接続無しでできているのですが、それで大丈夫でしょうか?書込みが何ヶ月か前で且つ、僕がダウンロードしたのが、3.0であることが関係しているのかもしれませんが。
以上、本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6142838
0点

nokianokianokiaさん
> ・こばーさんはOpera Miniを使用し始めてから、既に定額の通信料で請求がありましたでしょうか?(すいません。疑うわけではないのですが、WAPに接続してもその後Operaのサーバーを経由するとの書込みを読み、心配になってしまったので。)
私がOpera Miniを導入したのは3月に入ってからです。
特に気にしていなかったのですが、3月分の請求が出ましたらご報告します。
周りの人間にも確認してみますが、問題ないと思っています。
というか問題があったら私も困っちゃいます。
> ・Opera Miniを終了した後通信履歴を見ると、接続先がWAPになっていますのでそれで良ろしいでしょうか?
私はそれでいいと思っています。
>・最初の起動時にはAIで接続され、一度再起動したのちにWAPに接続するという手順の書込みを見たのですが、僕のは最初から通信手段を選択する画面でWAPを選び、AIには一切接続無しでできているのですが、それで大丈夫でしょうか?書込みが何ヶ月か前で且つ、僕がダウンロードしたのが、3.0であることが関係しているのかもしれませんが。
私もそうです。一度もAIには繋いでいません。
いずれにしても請求が確定したら再度ご報告します。
私は確か末締めだったと思いますので。
書込番号:6146570
0点

こばーさん本当に色々ありがとうございました。僕も料金の件で調査等をしてみて、何かわかりましたらまた書込みをします。
書込番号:6146810
0点

かなりスレッドが流れてしまいましたが、書き込みます。
>nokianokianokiaさん
3月分の請求が確定しました。
Opera Miniの利用も含めて8万パケットほど利用しましたが、無事に全て定額の範囲内でした。
これで私も一安心です。
バリバリOperaでネットサーフィン(死語)です!
書込番号:6216414
2点

こばーさん返信遅れてすいません。貴重な情報の数々本当にありがとうございました。
書込番号:6227894
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
Advanced Call Managerのインストールが上手くいかずに困っています。
ダウンロードしたsisを解凍してSharedフォルダの中にあるACMxxx_License.datを取り出し、705NKのCドライブのDATAフォルダ直下にコピーはしたのですが、
その後にインストールしようとしても認証エラーになってしまいます。
メールにSISファイルを添付して携帯でダウンロードしようとしても同じメッセージで インストールできません。
sisのファイル名を見ますと、携帯のシリアル番号が頭に付いていて番号は間違っていません。
やり方が間違っているのかもしれませんが、
同じような経験をされた方は いらっしゃらないでしょうか。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
0点

momorin777さん
はじめまして、Advanced Call Managerのインストールですが
購入の方はされたのでしょうか?それともトライアル版ですか?
僕も先日購入したのですが、購入先から送られてくるメールの方では
認証できません。
それで、再度メールを送りこのレジストはできませんと書いてメール
を送ると新たに送られてくるメールの方で無事レジストできインストールができました。すみません、文章下手で・・・
下の文は以前にクチコミの方に書いた文のコピーです。
購入した後、メールが送られてくるのですが、初めに来るメールの
方では認証がされていないのかレジストしようとしても認証エラーに
なりレジストできません。
ですので、サポートにメールを送りライセンスファイルを送ってもらう必要があります。その辺をくわしく書いている方がいましたので僕はそちらの方を参考にしました。
http://aichanwrld.exblog.jp/2071052/
あと、インストールする際にsisを解凍などする必要がなかったと
思います。うろ覚えですみませんが多分解凍せずにインストールで
きたと思います。
購入されたのであれば、一度上記のブログの方を参考に、メールを
送ってみてはいかがですか?
書込番号:6069253
0点

すみません、URLの方間違えていました。
正しくはこちら http://d.hatena.ne.jp/telegramrec/searchdiary?of=5&word=%2a%5b705NK%5d です。
書込番号:6069269
0点

ko_coさん ありがとうございます。
ACMは購入もしましたが、その前にトライアルも入れていましたからトライアルは削除しました。
トライアルのsisは、ACM_v2.62_S60_3rd.SIS
購入したsisは、xxx[1].ACMLicense_Signed.SIS
xxxのところは、携帯の長いシリアル番号です。最初のメールのです。
私はxxx[1].ACMLicense_Signed.SISを解凍してみて、その中にあったdatファイルを 705nkのCドライブのDATAフォルダ直下にコピーした後に、解凍前のxxx[1].ACMLicense_Signed.SISをインストールしたのですが、エラーメッセージが出てインストールできませんでした。
金曜日に、ベンダーへ送ってもらうように一応メールしておいたのですが、まだ返事がありません。
皆様は すぐに返事が来たのでしょうか?
次に来るメールにファイルが添付されてくるようなんですが、
ライセンスファイルだけで、sisは今のものを使うのですか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:6077179
0点

momorin777さん
こんにちは。ACM購入されたんですね。
トライアルの方は試していないのでわかりませんが
一番はじめのメールに添付されているdatファイルは認証エラーが出てインストールができません。
ベンダーから再度送ってもらったdatファイルの方でインストール可能だと思います。
僕の場合、ベンダーにメールを送り3日後ぐらいにメールが届きました。
金曜日にメールを送られたとの事ですので多分土日をはさんでいるのか何かだと思います。僕も金曜日にメールを送ったので・・・
再度送られてきたメールにあるdatファイルをそのままCドライブのDATAにコピーすればよかったと思います。sisは今のままのでいいと思いますよ。すみません説明下手で・・・
ACM結構便利なので頑張ってくださいね。
書込番号:6077425
0点

ko_coさん
どうもメールの送り先が 販売先になっていたようで、
先程 support@webgate.bgに送りなおしました。
返事が来るのを待ってみます。
詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
返事が届きましたら ご報告しますね。
書込番号:6080670
0点

うーん、返事がないので、再度メールしたのですが、
まだ来ません。
困りました。
書込番号:6101260
0点

証明書エラーの件
私は3月3日夜にsupport@webgate.bgにメールしたら、3月5日夜にdatファイルが送られて来ました。
サポートにメールした後、オートリプライで受理のメールは来ましたか?
ウイルス対策ソフト等で迷惑メールホルダーに入っていないです確認してみては如何でしょうか?
書込番号:6102558
0点

あけ777さん ありがとうございます。
迷惑フォルダーは一括削除していましたから、
もう一度メールして、今度は確認してみます。
今から 再度メールしてみます。
書込番号:6102622
0点

先程メールを再送しましたら、迷惑メールフォルダに返信が入っていました。もう、3日程したら対応してもらえそうです。
もう少し待ってみます。
Dear Sir or Madam,
Thank you for contacting WebGate Customer Support.
This is an automatically generated e-mail. Please do not reply to this e-mail.
Your request has been received.
The following Ticket ID has been created and successfully registered in our Support System:
[webgate #20917]
Always use this Ticket ID:
[webgate #20917]
in the subject line of the e-mail when contacting Webgate Customer Support regarding this request.
A member of our support team will contact you within 3 working days to answer your query or to solve
your request.
Thank you for choosing WebGate mobile solutions!
WebGate Customer Support Team
書込番号:6103140
0点

momorin777さん
はじめまして。
拝見するとどうも誤解されているように思います。
送られてくるのはライセンスキーで、アプリではありません。
送られてきたxxx[1].ACMLicense_Signed.SISは
705NKでインストールできないないために代わりの解凍して、C:\Data\にACMxxx_License.datをおくことで
ライセンスの設定を行っています。
トライアル版を消す必要はないです。
もう一度、アプリをインストールしてみてください。
http://webgate.bg/acm/ACM_v2.62_S60_3rd.SIS
トライアルの表示が出なくなっている筈です。
書込番号:6106890
0点

Leonapapaさん ありがとうございます。
先程 サポートからメールが来ました。
添付されていたZIPファイルを解凍しましたら、ライセンスファイルでした。
無事にインストールできました。
アドバイスくださった皆様も ありがとうございました。
結局、購入した時のメールにダウンロードするように指定されたのは、必要なく、
トライアルのSYSと、催促したライセンスファイルが大事なんですね。
うーん、こちらに書かれていることと、現状では違うのかしら?
ちなみに、日本語なのですが、私のインストール完了したものは
英語です。
どこかで手順を間違えたのかな?
http://softbank705nk.loudland.net/index.php/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0
以下は、先程届いたメールです。
Dear Partner,
Can you, please froward the attached license file to the Customer as he
is not able to receive our e-mails and cannot activate the full version
of the application he had purchased.
Thank you for your cooperation.
Regards,
WebGate Support
Dear Customer,
Here are the instructions how to activate your Advanced Call Manager (ACM).
1. Please download and install the new ACM version 2.62:
http://webgate.bg/acm/ACM_v2.62_S60_3rd.SIS
2. Unzip the attached file and copy manually file
"ACM0x20000131_License.dat" to "C:\Data" folder of your phone.
Hope this resolves the problem.
Regards,
WebGate Support
書込番号:6107005
0点

うーん、インストールできたと思っていたのですが、
数字キーなどが 点滅して、
Please register Remind Me !
待ちうけ画面にも出てきます。弱りました。
トライアルになっているのかしら?
トライアルの文字はありません。
register を探しているのですが、見つかりません。
ほっておいていいのでしょうか?
因みに、色々テストしていますが、
非通知拒否の設定は、
Active Mode で Accept all calls(inactive)
Hidden callers で Reject
これにしておくと、ACMが受けて、自分が録音設定したメッセージが流れて、どうも録音している感じの動きなんですが、実際には録音はしておらず、
Hidden callers で accept
にしておくと、ACMでは無視しますが、SBMの留守電になるような感じです。
非通知拒否って、着信音も鳴らさずに 拒否してくれると思い込んでいたので、イメージと違って驚いています。
私の設定が悪いのでしょうか?
また、家族用のメッセージを録音して、リストに電話番号登録して
設定したつもりでしたが、どうも それも無視されています。
何か勘違いしているようです。
書込番号:6107408
0点

Please register Remind Me !
いろいろテストしている最中ですが、意味がわかりました。
不在着信履歴にカウントがあると ACMがあのメッセージを出すようです。
確認するまで 待ち受けでも何度も警告してきます。
書込番号:6108714
0点

momorin777さん
Remind Me! はACMと全く別のアプリです。
Trail期間を過ぎたのでregistを促していると思います。
registする気がないのなら、
アプリマネジャーでRemind Me!を削除すればよいです。
アプリは英語です。
Wikiのスクリーンショットは設定を保存したProfilesで
Profile名は日本語で設定できます。
Accept all calls(inactive)
Hidden callers:Reject
の設定ならば非通知の場合のみ
Default actionで指定したアクションを行います。
家族用リストに対応させたければ
Active ModeでAccept from white listを選択して
Actionをしてすればよいと思います。
書込番号:6108750
0点

Leonapapaさん こんばんは。
入れていただけで、すっかり忘れていました。
もの凄い勘違いだったようです。
教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:6108815
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
すみません質問させてください。
最近この機種を手に入れて何通かメールのやり取りをしたのですが
メールの届き方が2種類?あるような気がします
MMSは手動受信になっているのですが、勝手にすべて受信する場合と、MMSが届いていますの通知が表示される場合です
手動受信に設定してある場合は恐らく常に後者が選ばれるのだと思うのですが
ちょっと気になるので理由が解れば教えてください
それと、MMS通知というのは実際には受信していない状態?なのでしょうか
それとも、普通に受信するよりは容量が少ないという事なのでしょうか
以上です、よろしくお願いします
0点

こんにちは、自分は705NKではありませんが、SoftBankでの一般的なことを書きます。(705NK欲しいです。。)
MMSは全角最大128文字相当まで受信料無料です。
手動受信の場合、通知が表示されているものは、その容量を超えているもので、全文読むには、手動で続きを受信する必要があります。つまり容量が大きなメールは始めの部分だけきます。それからユーザーが受信するかどうか選択できると言うことです。自動受信だと迷惑メールでも何でも自動で受信し、料金も発生します。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/
書込番号:6066292
1点

baikin_mさん、レスありがとうございます。
なるほど128文字までは全文を受信するのですね。
しかし私の場合30文字足らずの場合でもMMS通知で受信され、全文受信されないことがあります。
こちらについて何か解る方は居られませんでしょうか?
書込番号:6071406
0点

kuropenさん返信ありがとうございます。
なるほど、確かに最初のうちは全文受信されていたのですが、
返信を繰り返すうちにsabjectにRE:が重なりすぎて文字制限を越えてしまったっぽいですね。
お二人とも、ご親切にありがとうございました。
書込番号:6071705
0点

仕様についてははっきり知りませんが、経験では、Subjectが長くなると本文が短くても全文受信になりません。残りがあると言われます。
書込番号:6075768
0点

サービスガイド2006年10月版48ページによると
本文読み出しが必要なメール
■本文が385バイト以上のメール
■相手のアドレスが60バイト以上のメール
■件名が41バイト以上のメール
■複数の宛先があるメール
■添付ファイルがあるメール
とあります。
書込番号:6078153
0点

なるほど、詳しい説明ありがとうございます。
sabject41バイトまでということはRe:が14個ついたらもう受信しなくなるってことかな?
つまり7回ほど返信しあったらもう通知できちゃうのですか。
う〜んちょっと面倒かな〜。
ともかく、ありがとうございました!
書込番号:6079553
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
電話機本体に保存してあるメールを、miniSDに移すことは可能でしょうか?
メールの保存先をminiSDに変えると、今の時点で本体に入っているメールがどこかに行ってしまうのでどうにかならないかと思いまして
0点

ですよねぇ。
僕はメール保存先を付属のメモリーカード128Mにしてたので、
先日買い換えたメモリーカード2Gに変えようとして、
あれ?2月のメールが何処かへ行ったぞってことに。。。
書込番号:6077444
0点

保存先をSDに変えるとSDに移りません?
PC Suiteで接続すれば見れますよ。
PCに保存することも出来ますし。
書込番号:6081377
0点

一度miniSDに保存したメールを本体に戻すことはできます??
ひょっとしたらパソコン経由でできるのかもしれないですが。
書込番号:6081424
0点

保存先をminiSDにすると、まっさらなところから始まります。これまで本体に保存していたメールは反映されません。それで、何か方法がないかと…
書込番号:6085945
0点

メモリカードへ変えてメールが入ってないのは、最初にメールフォルダをメモリカードに変えるときに
「すべてのメッセージを新規メッセージメモリにコピーしますか?」
の選択でいいえを選択したからですね。
ストレージモードで、rootの\Private\1000484b\Mail2
にアクセスして、中のデータを全部消してからやり直してみてください。電話機メモリ内のメールは全部移ります。
SDのメールの保存先はrootの\Private\1000484b\Mail2って分かてるんだから、電話機メモリが直接見られればSDから電話機へ戻せる気もするんですがね〜。
705NKじゃファイラが使えないから手も足も出なさそう(T_T)
書込番号:6087838
0点

猫道さん。
教えていただいた通りにした所、無事にminiSDに移動させることができました。ありがとうございました。
少しこのスレからは外れますが、今回いろいろと調べていたら今使っているTranscendの2GBのカードには'Private'フォルダが見当たりませんでした・・・。もともと同梱されていたnokiaのminiSDには'Private'フォルダがあるのですが。この構成の違いは何なんでしょうか?もしご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
書込番号:6093702
0点

なるほどー。
途中からでもできるかな。いろいろやってみようと思います。
ありがとうー!!
>いんでぃ〜さん
'Private'フォルダですか。僕の東芝のminiSD2Gもあとで確認してみようと思います。
書込番号:6093788
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73

t_miyataさん、以下のページに対策の具体的なことが書いてあります。私はボーダフォンの時代に大量の迷惑メールが来て、来るたびにボーダフォンに通知して行きました。少しずつ減らすのに成功し、今では一件も来なくなりました。
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/information/notify.html
書込番号:6065340
0点


教えて頂きありがとうございます.
設定できました.ドメイン指定で拒否できるのは大変いいですね
書込番号:6065882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)