
このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月17日 22:48 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月16日 13:42 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月18日 09:27 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月19日 18:50 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月21日 09:39 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月18日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
いつも、こちらの板ではお世話になっています<m(__)m>
ところで、メールに関して質問があるのですが、URL付きで送られてくるメールで、そのままURLをクリックしてそのページに飛ぶことはこの機種ではできないのでしょうか?
また、メール上でURLやメルアドなどををコピーして、メールに添付したりはできますか?
自分なりにいろいろと頑張ってはみたのですが、なかなかわかりません・・・
どなたかご教授願えますでしょうか?
0点




SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
標準でついてくるメモリーカードでも読み書きのスピードは遅いとは感じないのですが、やはり写真をたくさん撮ったり、音楽をたくさん入れたいので大容量の1GBか2GBのメモリーカードを買いにお店に行ったのですが、相性とか、読み書きのスピードが遅いとか問題が出たら困るので、購入に慎重になってしまいます。
ノキアのこの機種を買われた皆さんは、どのようなメーカのメモリーカードを購入されていますか?
0点

PQI QMSD-1G miniSD
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000F4LPAU/ref=s9_asin_image_1/503-7759028-4463945
はOKでした。
書込番号:5893821
0点

我輩は、メモ蔵のサイトから・・・
東芝製の1ギガのミニSDを購入しました。
たしか、3470円でした。
書込番号:5894083
0点

ハイスピードのSDを買っても電話機の処理速度が遅いので意味がありません。普通のSDで十分です。(最近のものはどれも速いですよ。)
2GBで5000円以下で結構ありますよ。
書込番号:5894132
0点

pqi評判あまり良くないですね。
私はトランセントX80の2Gです。
トランセントも当たり外れあるみたいです。無難にいくならSUNDISCかな
書込番号:5894166
0点

皆さんのあたたかいご返答ありがとうございました。
イロイロお店を回ったりしましたが、こちらは田舎でなかなか安いものがなくて結局通販で買いました。
また、
SIGROUさんより下記のご返答で
★ハイスピードのSDを買っても電話機の処理速度が遅いので意味がありません。普通のSDで十分です。(最近のものはどれも速いですよ。)
2GBで5000円以下で結構ありますよ。
** 安心して普通のメモリーを買うことにしました。
また、mahal kita 007さんのご返答より
★我輩は、メモ蔵のサイトから・・・
東芝製の1ギガのミニSDを購入しました。
たしか、3470円でした。
**ということで
私もメモ蔵で注文しました。
今届いたところで、これからIPODに入ってる曲を705NKに移そうとしてるとこです。
書込番号:5899763
0点

A-Open 512MBを購入して確認しました。
作動・認識とも問題なし。
価格も1480円(税込み・ソフマップ梅田)
メディアの相性は国産の方が良いとのことでしたが、価格/容量でチャレンジしてしまいました。
書込番号:5902702
0点


ノーブランドの1Gを使っています。
待受状態で
先ほど突然、壁紙がなくなり、
「?!」と思っていると
SDが認識できなくなりました。
SDを入れなおしたり電源入れなおしてもだめです。
とりあえずPCでは認識、ファイルなども壊れてはいませんでしたが。
705NKでフォーマットしてなかったので、
ファイルをいったん移してフォーマットしてみます。
書込番号:5910716
0点

人柱レポートです。
安さに釣られ、Kingstonの2GBを買ったのですが、ダメでした。
同じもので動いている方おられますか?
書込番号:5961025
0点

noricadさん「A-DATA 2G」いけましたよ!
一週間ほど前に購入しましたが、何も問題なく使用しています。
ちなみに私は名古屋、大須の「トップカメラ」で2980円で購入しました。
書込番号:5969224
0点

>kamikuzuさん
Kingstonの2GBを私も買いました。
使ってまだ2日目ですが、問題なく使えています。
速度は他のを使った事がないのでわかりませんが
不満はありません。
PCで認識できるか試したほうがいいかもですね。
書込番号:6008634
0点

昨日A-DATAの1GBをSBMの705Nに入れてみました。SDアダプタが付いているのでPCでも何の問題もなく使えました。速度についてはまだ試していませんが、カタログ上は十分なものだと思います。近所に安いお店がないのでヤフオクにて入手しました。ヤフオクではクロネコメールで送ってくれる相手を探さないと高く付くのでご用心!
書込番号:6008772
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
PCSuitでOUTLOOK2003と705NKは同期できました。
1.直後PCがクリエを認識しなくなり、
クリエのホットシンクができなくなりましたが、
CDから再度クリエをインストール。
今は705、クリエ両方同期できています。
2.G-mail, Gカレンダー使っています。
Gカレンダーとノキアを同期できる
GSyncなるものを試しましたが、
705とGカレンダーが文字化けしてしまいました。
直すのが面倒くさいのであきらめました。
OUTLOOKでいいや。
OUTLOOK使わない人には文字化けしないのかな?
何か方法があるのかも。
これできれば便利ですよねー。
3.MMSでムービーを送ろうと思っても
「重量オーバーで遅れません」
というエラーが。
SB間なら写真もムービーも無料、って言うことだったのに。
あれ??
EmailでもSB間無料なのかな?(ホワイト・ゴールド)
0点

すみません。
3の自己レス。
ホワイト、ゴールドならE−MailもSB間無料。
問題4、
アプリをインストールしたからか
PCSuit で同期できなくなりましたが、
PCコントロールパネルから、PCSuitの変更(修復)を選んだらまた同期できるようになりました。
ふうーーー。。。。
でも好き!
書込番号:5893015
0点

MMSには300KBの容量制限があります。
メッセージも含めての容量なんで添付できるファイルサイズはもう少し小さいです。
ビデオの画質をMMS用にすれば自動的に300KB以下の動画しか録画できなくなります。
録画済のヤツは編集で時間を小さくできます。
Muveeを使うと自動的にMMSサイズのビデオクリップを作ってくれますが、思い通りになるとは限らないので微妙なところです。
書込番号:5893060
0点

E-mailは各種割引サービスの適用外ですので、重いムービーなんかを送っていたらパケ死しますのでご注意ください。
書込番号:5894153
0点

E-mailのことです。そういう機能がありますので。
書込番号:5895151
0点

他キャリアへのEmailはそうですね。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:5895178
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
REALPLAYERでDVDが観れました。全画面表示も可能で、画質も良くコマ落ちなどもなく十分視聴可能でした。
ステレオスピーカーも付いてますしいい買い物をしました。
メモリ交換もできますのでiPodよりも良いと思います。
一点だけ不満は早送りができない事ですね。
0点

動画の早送りと巻き戻しはカーソルキーの上下の長押しに割り当てられてます。
画像とビデオフォルダから開いた場合の横画面の場合は横にした状態の上下(縦の場合の左右)になります。
画像はサーチされませんが、タイムカウンタが参考になります。
書込番号:5892357
0点

りんむ〜さん、即レスありがとうございます。
ただいま確認しました、教えて頂いてありがとうございます。
調べもせずに申し訳ありませんでした。これで長時間のムービーも始めから観ずにすみます。
書込番号:5892390
0点

基本的に動画対応iPodに動画を入れる手順で良いのですが。
PCを使用しiPod用の動画編集ソフトにてMP4 320×240の解像度にDVDを変換してエンコードし、出力されたファイルを PC Suite からメモリに転送します。ソフトはiPod用を探せばいろいろ出てきますので自分の使いやすいものを使用すれば良いと思います。
書込番号:5899848
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
よくあることなんでしょうか?
「テーマ」の変更をして見ようとした時に2回、「ツール」から「設定」でうんともすんともならず、結局電池パックをはめなおすと、操作できるようになりますが、購入して間もないのでショップに言ったほうがいいのか、不良品と言えるレベルなのか、このまま使用して後でさらにひどくなるのも嫌だし、みなさんどうですか?
0点

僕もテーマ変更をしようとしてフリーズしました。根本的なバグかもしれませんね。サポートには電話してみましたが…
書込番号:5892233
0点

同じこと3回あった 不良品でもないと思います ゆっくり操作すれば大丈夫 日本の電気製品の細かさは世界一だから 同じレベルを求めても仕方ないと思います もちろんどうしてもいやならショップにいってソフト更新とかやってくれそう〜
書込番号:5892789
0点

こんにちは。
私も全く同じ状況でフリーズしました。
すぐサポセンに電話しちゃったんですが、
1.電池をはずして付け直す。
2.それでNGならその下の番号の書いてあるもの(USIMのこと?)を取り外し、再度装着。
これでNGな場合、あるいは頻繁な場合はショップへ持ってきてねとのことでした。
わたしは1.で解決。その後起こっていません。
あと2のときに装着部分を綿棒などでふき取る、
ともアドバイスされました。
書込番号:5892802
0点

702NK、NK2、705NK共に負担かけるとフリーズしてくれます。ソフトバンクさんの仰るようにせっかちにならずにゆっくり操作しましょう。メール等本体に保存しておくと徐々に動き遅くなってきますので可能であればミニSDに入れることをお勧めします。
書込番号:5893387
0点

今回のN73はなぜかメディアの露出が多かったせいか、これまでのNokia端末以上に多くの方が購入しているようですね。
ただ、スレ主さんのような方がほとんどだと思いますので戸惑うことが多いかもしれません。買ったばかりですのでフリーズですがそのうち電話も取れないようなフリーズに出くわすかもしれません。それも故障ではありませんので焦らずゆっくり付き合っていきましょう。
困ったときはググれば先人達のたくさんのサイトが参考になります。
書込番号:5894294
0点

PDA使用経験者はリセット慣れしてますが、
ケータイのリセットってあまりない(ありえない?)ですよね。
個人的にはW−zero3 のリセット頻繁さとは
比較にならない優れた機種だと思っています。
書込番号:5894352
0点

追記
メモリーカードにバックアップ出来ますので、まめにバックアップを取っておくとフリーズでどうしようもないときなどに便利です。
電池パックを抜くという乱暴な作業が何をするのかわかりませんが、どうしようもないときは電源を落とした後に、3、*、通話ボタンを押しながら電源ボタンを押す(かなりアクロバット)と本体を初期化できますので、その後メモリーカードから復元で元に戻ります。
書込番号:5895198
0点

皆さんも同じ症状でているのですね…
購入翌日(1/14)にsoftbankのサービスにwebで報告したのですが、聞いたことがないので、不良ではないはずとのコメントが翌日帰ってきました。
その後はフリーズされても困るのでテーマ変更はせずに固定しております。
softbankへの報告事例が増えれば、何か修正パッチでも配布してくれるんでしょうかね?
書込番号:5902715
0点

みなさん、ありがとうございました。
ひとつの不具合だと思われるんですが、つきあっていくしかないのかなぁ〜
みなさんのように応用できる操作はまだまだわかりませんが、基本はだいぶこなせるようになりました。
書込番号:5905891
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > SoftBank 705NK/Nokia N73
前機よりも格段にスピーカーの音質が良くなった705NKですが、
結論から先に申し上げますと、比較的簡単に出来ました。
自分は702NK2の時にもmp3で着信音を自作していましたが、
今回は本体のカスタマイズ無しで設定する事が出来ます。
●準備するもの(PC本体以外に)
音源変換ソフト:Audacity(フリーソフト)
着信音にしたい音源
(mp3でもAACでもwavでも、Audacityに読み込めれば何でも可)
●変換手順
Audacityを起動したら、「編集」→「設定」→「ファイル形式」
のタブを開いて、非圧縮書き出しフォーマットのところで
AU (Sun/Next 16 bit PCM)を選択してOKを押します。
変換したい音源ファイルをドラッグ&ドロップでAudacityに
読み込ませます。(エラーになる場合はコーデック不足です。)
全体を変換したい場合は、そのまま「ファイル」→「別名で
書き出し (E) AU...」を選択して保存します。
同名で拡張子がauに変更されたファイルが出来上がります。
音源の特定部分を抜き出したい場合には、変換したい部分を
選択して、「ファイル」→「選択部分を別名で書き出し (E)
AU...」を選択して適当な名前で保存します。
●電話機への設定
上記で出来上がった拡張子auのファイルをNokia PC Suiteの
ファイル マネージャで、電話機のメモリーカード「Sounds」
→「Digital」のフォルダにコピーします。
後は、705NKのメニューから「ツール」→「モード」の
通常モードを選ぶと「開始」と「カスタマイズ」が表示される
ので、「カスタマイズ」を再度選択して着信音選択の画面を
開くと、追加したファイルを設定することが出来ます。
●注意点
音質や音量などは元の音源ファイルに左右されます。
最初から入っているAAC着信音より音質的に不利なようなので
イコライザーなどの調整が出来る方は、かけたほうが良いです。
長くなってしまい申し訳ありませんが、自分の職場では着信音
よりも、着信時の電話帳の読み仮名読み上げがウケてます。
ニックネームで読み仮名を登録すると面白いですよ。
0点

すいません書き忘れました。
mp3ファイルをauファイルに変換するとサイズは7倍くらいに
増えるのでお気をつけ下さい。
メモリーカードは大容量が吉です。
AACファイルで設定出来ると容量も節約できて良いのですが、
保護付のAACをコピーしても出来なかったので、裏技を発見
された方がいらしたら是非ご教授願います。
書込番号:5891355
0点

赤羽魂さん
着信音自作の記事、参考にさせていただきます。
>着信時の電話帳の読み仮名読み上げがウケてます
興味がわいたのですが、読み仮名読み上げとはどういうことでしょう?
端末が音声で読み上げてくれるのですか?
>AACファイル
実機がないので半端なレスですみませんが、
↓下記サイトの「野良MP3を聴く」というやり方ではだめですか?
http://softbank705nk.loudland.net/
書込番号:5891633
0点

モードのカスタマイズを選ぶと設定の中に発信者名を発音という項目があります。
デフォルトではオフですが、ここをオンにします。掛かってきた電話番号が登録されていると登録データのフリガナをコンピュータ音声で読み上げてくれます。
電話帳の音声認識もこのフリガナをベースにしているようです。
待ち受け画面で右ソフトキー(標準ではY!キー)を長押ししてみてください。
音声認識モードが有効になるのでここでマイクに向かってしゃべると音声を認識してくれます。
一部のアプリケーション(ボイスキーを開くと確認できます)も同様に呼び出すことが可能です。
書込番号:5892403
0点

自己レスです。
Audacityの設定で「AU (Sun/Next 16 bit PCM)」を選択する
ことにしていましたが、その下の「AU (Sun/Next 8-bit u-law)」
でも聴感上レートを下げたようには聞こえないので(自分は)
設定を見直しました。
出来上がるファイルサイズも概ね2分の1に小さくなりました。
書込番号:5894970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)