
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月24日 06:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 11:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月22日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月22日 16:40 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月2日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月23日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
705Pの購入を検討していますが、この機種の着信音量はどうでしょうか?現在auのW41Sを使っていますが、ソニエリは音量が大きく、目覚ましにも使っています。もちろん個人差はあるでしょうが705Pのスピーカー音量の感想を聞かせてください。
なんで、ソフトバンクにって・・・そりゃホークスのファンですから・・・。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
パナソニックのコンポを買って、SDカードで音楽も聴けるようになったので、対応機種であるこちらの携帯に機種変したいなと思っているのですが、レビューを見たら、メールの着信音の時間設定が5秒しかできないと・・・
今までに経験ない短さなので、何となくビックリしたのですが、慣れちゃえば気にならない程度なんでしょうか?
あと、音質はどうなんでしょう?
0点

あ!D-dockかな?と言うより・・・・705Pなんだけど、SD-Audioに対応してますか?
前からちょっと気になってたもので。
書込番号:5563413
0点

>メールの着信音の時間設定が5秒しかできないと・・・
私の使用では気にならないですね。
バイブ設定環境での使用時間が長いので、電話着信とメール着信時の再生(振動)時間にワザと差を設けています。
メール着信時は短く設定しておくと、電話着信との区別が体感で区別しやすいので。
欠点と思われる点は、自分は利用してないのですが、
「着声・ボイス」を使用する際には、すべてのメッセージを発する前に終了してしまうことが予想されますね、苦笑。
>SDカードで音楽も聴けるようになったので、対応機種であるこちらの携帯
SD-audio対応機種では無いです。コンポ利用で録音した音楽データは再生不可能のような気がする。
書込番号:5563437
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
マイクロSDのふたの部分を壊してしまいました。これは修理
できるのでしょうか?そのままひっぱったら取れたので
部品だけ注文でたらいいのだけれど近くの販売店はそれは
修理できませんだって!! ふざけてますね。
あと自動で電源オン、オフはこの機種はできないのでしょうか?
説明書をみたけどみつけられませんでした。
最初に2ヶ月パケットし放題みたいなんですけどそれが終わると
切るようにしてるんですけどyahooのHPをみるのはやはり
料金がかかるのでしょうか?どなたか教えてくださいお願いします
0点

>マイクロSDのふたの部分を壊してしまいました。これは修理
できるのでしょうか?そのままひっぱったら取れたので
部品だけ注文でたらいいのだけれど近くの販売店はそれは
修理できませんだって!! ふざけてますね。
ふざけてませんよ?販売店(量販店などの)では修理は出来ません。お近くのSoftBankSHOPに持って行きましょう。
>あと自動で電源オン、オフはこの機種はできないのでしょうか?
説明書をみたけどみつけられませんでした。
最近のPは付いてないですね。この機種については分かりませんが、取説に載っていなかったのならないと思います。
書込番号:5561218
0点

SoftBankSHOPで確認もしないでできません でした。
分解しないとふたは取り外しできませんと言うので目の前で
取り外して見せましたが たぶん処置なしでしょうね
無論ここのSoftBankSHOPで買ったものです
書込番号:5561734
0点

追記です。
勘違いされているかもしれませんが、部品(単品)を購入は出来ません。携帯を預けての修理になります。
書込番号:5562012
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
2年前くらいにPの携帯を使っていた時、メール作成が若干面倒でした。
どのように面倒かというと、下方部で文字を打って⇒変換して⇒決定して⇒さらに決定でやっと上方部の本文に文が入るのです。この決定二回がどうも面倒です。
705Pもこんな感じでしょうか??
0点

それってFOMAの端末のPの経験でしょうか?
今でもP/N/SO/SAは同じような決定までのプロセスを辿らないといけないです。
申し訳ないのですがソフトバンクの705Pが同様かはわかりませんが、
おそらく変換決定すれば上方部に入るのではないかと推測しています。
実際に使っている方のコメントがあれば一番確実ですよね。
書込番号:5560591
0点

それともP-51かな?
P-51とは全く違うといってもいいでしょう。
2Gと3Gでは全然違います。
書込番号:5560851
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
705Pに機種変をしようかと考えておりますが、
携帯でよく音楽を聴く為、ミュージック機能面について教えて頂きたいのですが、
色々調べました所、着うたフルには対応しているようではありますが
705Tなどのようにパソコンから自分で変換したAAC形式などを
microSDに保存し、再生する機能はあるのでしょうか?
それともやっぱり着うたフルだけなのでしょうか。
Pは好きなので、ミュージックプレイヤーがあるのかどうかだけ気になり迷っております。
どなたかご返信お願い致します。
0点

着うた以外にミュージックプレイヤーも付いています。再生可能な形式はMPEG-4で、拡張子が.3gpか.mp4のファイルのみです。
書込番号:5565717
0点

私も705Pで音楽聞けるかな,と期待したけど聞けるのは「着うた」だけみたいですね.ipodの音楽をパソコンからコピーして聴けるといいんだけど,ソフトバンクショップのおねーさんに,「できませんよ」って言われちゃいました.
書込番号:5590098
0点

iTunesから転送できるとどこかの日記で読んだのですが、
色々試してみても未だに転送できずです。
書込番号:5591903
0点

自分は705Pで、嫁が705SHを持っていて、比較してみました。
いろいろ試してみたけど、SHはカードリーダーモードにするとSD-Jukeboxが使えますが、
Pはカードリーダーモードが無いため使えませんでした。
SHはiTunesでACCに変換後に出来たファイル(xxx.m4a)をそのまま、ハンドセットマネージャー(付属のCD)を使って転送可能。
PはiTunesで変換したファイルの拡張子をリネーム(xxx.m4a -> xxx.mp4)してから、
本体からマイクロSDを取り出して、musicフォルダに直接書き込んで本体に戻す。
ハンドセットマネージャーではSDにアクセスできませんでした。
他に方法があるかもしれませんが、自分はこれで使ってます。
ただ、SD-Jukeboxを使ったSHは、アーティスト名が表示されるのに、
iTunesを使うと、PもSHも表示されませんでした。
書込番号:5595089
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

NECと本体、正しくはソフトが一緒なのはドコモのPですね。
SBのPはNとはまったく別の仕様です。
書込番号:5563944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)