
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月5日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月11日 13:08 |
![]() |
56 | 57 | 2009年11月20日 22:30 |
![]() |
0 | 12 | 2007年3月1日 04:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月24日 12:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月18日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
ホワイトプランとスパボに加入し、月々ソフトバンク携帯以外に、1分間の通話20回程すると、月々の料金何円ほどになりますか。 (メールウェブなど、通話以外わ、一切しないです。)答えで、新規加入するか決めます。
0点

新規契約の場合と考えます。この機種の割賦販売価格は2080円、特別割引額2080円です。
ホワイトプランは980円ですので、通話料が42x20=820円、合計すると1800円になりますので、特別割引額>使用料金のケースですので、割引額は1800円です。
したがって月額料金は1800+2080-1800=2080円となります。
書込番号:5965751
0点

ごめんなさい42x20=840でした。月額使用料金は1820円ですね。
月の支払額はどっちにしても基本料と電話料金が2080円を上回らない限り2080円です。
書込番号:5965758
0点

ありがとうございます。めちゃくちゃ高くないので、変えようと思います。早速明日変えよっと。
書込番号:5965788
0点

理解して頂けて嬉しいです。分かりやすく言うと、2080円の携帯電話を契約すると言うことはホワイトプランに1100円分の「無料通話」が付いている状態です。新スパボは、その代わり2年縛り(26ヶ月縛り)ですので2年間きちんと使える端末を選んでくださいね。
書込番号:5965810
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
使い始めて 1ヶ月が過ぎようとしていますが、時刻のズレが気になっています。今までのauでは、自動時刻補正があったので、時刻表示は正確な物でしたが・・・。設定内等探したのですが 解らず、自動時刻補正機能があるのか、また操作方法有れば教えていただきたいのですが・・・。
0点

ネットワーク自動調整をすれば時間は補正されると思います。
あまりずれたりしないと思いますけど。
書込番号:5963009
0点

ネットワーク自動調整してみましたが、時間は補正されませんでした。
私は、わざと2分早めて設定しているので、逆に勝手に補正されてしまうのは
嫌です。
自動補正あってOn/Offできるといいですね。
書込番号:5987464
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
1.突然圏外表示、何度も電源入れなおさないと復旧しない!
2.WEBにアクセスするとPCと認識される;又は【携帯からアクセスしてください】と表示!
3.カメラ撮影すると右上に緑っぽい色ボケ発生!
4.新着MMSが問い合わせしないと配信されない!
5.WEB中にフリーズ状態になり、全てのキーが反応しなくなる!
6.ヤフーケータイでヤフオク再出品しようとするとコンテンツエラーがでる!
7.既読メールのいくつかが突如未読になる!
等々・・・
使用して2ヶ月近くだが、これはもう携帯じゃない!
もちろんソフトバンクモバイルにも問い合わせをした(電話は全く通じないのでメールするが回答も遅い!調査中といってホッタラカシの問題もある!)が、基本的に「システム障害ではなく、端末(=松下)の問題である」との見解。
調査したところ同様の障害が多数のオーナーで頻発し、ソフトバンクのショップに持ち込んでも修理扱いで「再現できない」として返却されるそうではないか?
基盤交換した端末でも障害が繰り返される様子。
出鱈目な金額をローンで購入しているのだから、こんな初期不良端末は至急返品させろ!
金返せ!
3点

ジャンボハルさんご自身はショップには持ち込まれたのでしょうか?
他の方のケースはあてになりません。
ショップで再現させれば何らかの対応をしてくれると思いますよ。
返品とか金返せ、もここに書くよりショップで言わなきゃダメだと思いますが…。
書込番号:5946654
3点


機種代金は別にでたらめではないです。
本来はこういう値段ですよ。
あと分割にしたのはご自分の判断です。
一括の選択肢はあったはず。
ただアフターは価格とか分割に関係なくやらせないと^^
圏外になるのはシステム障害ではないでしょうけど、アンテナのエリアが関係してる可能性はあります。
もちろん携帯が故障してる可能性もあります。
フリーズは機種の可能性が強いです。
基盤、バッテリ、端子、データどこに不具合があるのかは調べてみないと。
一度メーカーに回してもとんちんかんなとこを交換してきっちり直る保証はありませんが。
うまく交渉して他の機種に変えさせて貰えるといいんですがねf^_^;
書込番号:5948696
0点

ジャンボハルさんに基本的に同意します。
705Pは酷いです。
そしてキャリアもメーカーも対応はきちんとすべきです。
圏外表示から自動復帰しない問題が発生し、ショップに持ち込んで修理してもらいましたが、「現象は再現せず。念のため基板交換」というお決まりの対応をとられました。
いまでも毎週のように現象が再現します。
サポートはいったいどんなテストをして「再現なし」としたのか甚だ疑問です。
不具合報告を見ていると基板交換によって改善したケースもあるようですので、ハードウェアのバグである可能性が非常に高く、要するにダマで修正した基板が存在するわけですから、こういうことをする会社の姿勢を受け入れることはできません。
通話機能という、「電話」と呼ばれるものにとって最も基本的かつ重要な機能が動作保障されていないものは、もはや電話とは呼べないでしょう。
また、これほど簡単にかつ日常的に再現するような現象を再現させられないような貧弱なサポートを雇っている、またはそんな会社にサポートを任せているパナソニック(松下)はもうまったく信用できません。
2度とPの端末は買いませんね。
メルアドを変えたくないのでキャリアを変えるつもりもありませんが、Softbank の対応も正直いただけないです。
まぁ、キャリアのサポートなんてあんなもんでしょうけど。
書込番号:5974318
2点

こんにちわ。
私もジャンボハルさんと同じことがおきています。
最初はあまり気にしていませんでしたが、ショップの対応の悪さもあって、書き込みさせて頂きます。
私は10月末に機種変しましたが、翌日からジャンボハルさんの「1.突然圏外表示、何度も電源入れなおさないと復旧しない!」が発生していました。
最初は前の機種に比べてアンテナの本数が1,2本少ないな・・と思っていましたが、あまり気にしていませんでした。が、圏外になったとき、自動で復旧しません。
機種変したショップに電話すると、「USIMU?カードを一度挿しなおして下さい」とのこと。やってみると少しマシになった気がしたので様子を見ていました。
しかし1週間に数回、同症状があったので再度ショップにпBすると「修理させていただきます」という返事が・・・
忙しかったので、11月末に来店し本体の可能性が高いとのことですが、とりあえずUSIMUカードを新品に交換してもらいました。
が、あまり改善させませんでしたので、次は本体修理とのことでрオました。
年末年始が多忙だったので、1月20日にショップに持ち込みました。
1週間ほどしてショップから連絡があり、「メーカーから連絡があり、最終チェックでOKでしたら、明日ショップに戻ってきます。」と。
が、連絡がなかったので何か問題あったのかなぁと思っていました。
さらに1週間待っても連絡なし。
私は修理に出してから入院していました(ショップには伝えてあります)。そのこともあって私に気を使ってはるんかな?と思ってましたが、連絡してみると「メーカーに問い合わせます」と。
すぐショップから連絡があり、前回と同じ回答。今度は2月うまくいけば2月3日にできる予定ですが、最終チェックでOKでしたら戻ってきます。また連絡しますと。
結局連絡なし。
昨日、さすがに腹立たしくなってシヨップにрオました。
ついに私も、「いつまで待たせんねん!連絡もないやん!」ショップの言い訳が「メーカーの方から・・・」ちゃうやろ!お宅の対応も悪いで!と。
あまりにも言い訳するので、705Pって全部こんなもん?と聞いたら、「あまり、ございません。お客様の携帯がたまたま・・・」と。
だんだん腹が立ってきて、もう解約するわ!と言ったら「お客様はホワイトプランですので、今解約されると解約金が発生しますが」と。
そう、私は入院していましたので通話がほとんどなく、メールやウェブ中心だったので、ショップに相談の元、変更していたのです。
しかし、ショップのいい加減で冷たい対応にカチンときて、どないかしてや!と言ったところ「メーカーに問い合わせをして、すぐ折り返します」と。
電話を切手から、5分もしないうちに連絡があり、「2月21日(水)に出来上がってきます」と。
話が長くなって申し訳ありませんでした。
携帯が戻ってきたらまた結果報告します。
でも後半年したらauに換えようかなとも思っています。
SBの対応もうんざりですし・・・
あっそうそう、皆さん知ってます?
近日、SBから「706P」が出るそうです。
早すぎません?
705Pは昨年10月に出てるのに・・・
何かあるよなぁ・・・
書込番号:6016801
2点

えらどぅーらさんもyou-cyonさんの事例は氷山の一角だと思いますね。
それにしてもyou-cyonさんへのショップ、メーカの対応はヒドイですね。
おそらく放置後、クレームの電話にてようやく動き出したというところでしょうか?
もう一点不具合を発見しました。
動作確認済みのサンディスク製1GmicroSDカードを認識しません。
910SHでは完動し、SDアダプタでPC側も認識するので明らかに705の障害です。
(もちろんサンディスク側に問い合わせたところカードは問題なし、とのこと。)
706P生産にラインも切り替わるので、これから改良後のロットは期待できませんね。
706Pに変えさせる手もありますが、厚みは増してますよ。
書込番号:6016876
1点

こんにちわ。ジヤンボハルさん皆さん。今日は携帯からの書き込みからなので、読みにくかったらすいせん。
今日705Pが戻ってきました。
電波状態はかなり良くなりました。
今も病院ですが、以前はアンテナ1本でしたが今はほとんど3本です。
フリーズも今のところしてません。
ただ、急に圏外になます。これは以前から。
自動復旧はしますけど。
これでは電波状態はいいとはいえませんかぁ…
メールをしてたら3本からいきなり圏外!
椅子に座っていましたので普通はならないでしょう。
はぁ…って感じです…
明日SHOPに電話します。
メーカーもこれが限界なのかなぁ。
少しは改善されたからヨシとするかなぁ。
でもメーカーやSHOPの対応もイマイチだし、機種変にそこそこ費用かかったし、できるところまで頑張ります。
でも705Pのボタンは押しにくいわぁ。
まぁ、これは仕方ないか。
書込番号:6031147
2点

705Pの障害として特徴的なのが、納品または修理後2週間〜1ヶ月位して事象が発生するという点です。まだまだ安心できませんよ。
電波状態についてもバリ3でも受信発信できないという無茶苦茶な不具合を持っているようですのでご注意を。
書込番号:6031397
1点

ジャンボハルさん、皆さん、こんにちわ。
今日、修理後の不具合をSHOPに電話しました。
SHOPの回答は再修理とのことです。
前回は症状がでなかったか、メイン基盤の交換をしたそうですが…今回は何処を修理すんの?メイン基盤かえたんやろ?あと修理しようがないやん!直るの?と聞いたら〔わかりません〕と。
メーカーにちゃんと言うたんか?SHOPは〔SHOPからはメーカーに納期しか確認がとれません〕とな。
は?じゃあ自分で電話するわ。と言うと〔お客様からは直接連絡できないことになっておりまして…〕と。最悪!
そうこうしている間に突然電話が切れました。アンテナは3本ビンビン。
Panasonicの電話が本当にうんざりして、こんな携帯いらん!他のメーカーのに代えてくれ!と言ったら〔それはできません、機種変更していただかないと、費用が…〕ふざけるな!
結局腹がたって解決しないまま電話を切ってしまいました。
ジャンボハルさんの言っていたように1月くらい様子みて、また圏外復旧しなくなるようなら、圏外のままSHOPに持ち込んで店員につきつけます!
もうauに換えます。
どうせお金払うならソフトバンクには払いません!
書込番号:6033571
1点

私も「圏外復帰せず」になり、今日修理に出しました。
実は今回で2回目なのですが、先週一度なったときには、翌日に復帰したため、「こりゃ修理に出しても不再現で戻ってくるな」と思ってそのまま使い続けました。
今回は幸いにもショップに持ち込むまで症状が治らなかったので、店員に症状を確認してもらうことが出来ました。その場で店員が電源を切って、電池とSIMカードを挿し直したら症状は治りましたが。
初期不良品を引いたかなと思っていましたが、ふと思い立ってこちらをのぞいたところ、結構同じ症状の方がいらっしゃるようで、困ったものです。
ところで、私のP705は「圏外復帰せず」になったときに、異常に電池の持ちが悪くなります。一般的に圏外だと電池消耗は早くなりますが、それにしても、満タンから12時間も持たずに電池切れになるのは異常ではないかと。勿論、通話やメールは一切使わずに、です。(何せ「圏外」ですから使えません。) 勿論、JAVAアプリの類も使っていません。カレンダ機能を2,3度使いましたか。
ともかく、一週間少々で修理できる見込みとのこと。
他の方の様子を見る限り、どうなることやら‥‥。
書込番号:6064055
1点

先日ショップに出向いてみました。
メーカー、CSCとのやり取りのメールを持ち込み散々クレーム。
結果、他メーカーでの再契約を提案されました。
現状のスパボプライスリストでは
705P:24回分割月額2080円/割引月額2080円
で、結論としては金額的に同一なのが810Tのみ該当。
810Tでもいいかなという気もしてますが、今となっては白ロムも15,000円程度で出回っている旧機種。
精一杯の対応で再契約扱いとは、ホントソフトバンクにはがっかり!
松下にクレームして706Pに変えさせる、なんていう対応をキャリアとしては徹底的にやって欲しい。
この辺はドコモやAUの方がドラスティックなはず、MNPなんかするんじゃなかったと大後悔!
(ちなみに706Pはやはり705Pの不具合対応端末という位置づけの様子。機能、中身は全く705Pと同一で厚みを増した分、クレームの多かったボタン感触の改善を図ったものということ。
※しか〜し!706P:24回分割月額2940円/割引月額なんと1960円!)
はたしてどうしたものか?
コスト的にはもちろん安価な旧機種で差額返金を受ける選択肢もあるが、ソフトバンクに欲しい端末がないので困ってます。
705NKくらいか、でも分割価格2510円だし・・・
SB機種にお詳しい方、オススメいただければ幸いです!
書込番号:6084396
1点

ジャンボハルさんのお気に召さないとは思いますが、私が使っている705Nは安くてとても安定してます。私は昔からNEC党なんですけどね。
書込番号:6084638
0点

>巨神兵さん
早速のアドバイスありがとうございます!
705Nも候補のひとつにしています。
松下と違い、NはMOVA,FOMA時代から確かに固定ファンが多いですよね。一度使うと手放せない・・・そう思えるメーカーが本当に一番いい端末を作っていると思いますね。
今は24回分割月額=割引価格980円となっており、
ホワイトプラン向け価格になっています。
(同額で903T,812T,804SS,804SH,804NK,804N,803T,707SC,706SC,705T,703SHf,703N,702NKU等があり。)
812Tでサブ機2台目のSB通話者用トランシーバ型おもちゃにしてしまう手も(笑)ショップ行く度にアラーム鳴らしてやろうか。
ゴールドプラン7割引?+パケットし放題の自分にとっては、プラン変更に戸惑いを感じるところ。
結構21〜1時の通話は多いですからね。
まあ、まだ頭が白物革命という感じ。
いっそ初心に帰って最新型で一番魅力的に思える奴にしようか、とも。
(今後発売の805SC,707SCII,911Tあたり魅力かも。)
それにしても巨神兵さん、
あらゆる人格で多種多様な所感をお持ちのようで・・・
いろんなところでよくお見かけしますが、ある意味ファンでもあります。
これからも楽しませてください。
書込番号:6088243
1点

>まあ、まだ頭が白物革命という感じ。
洗濯機ですか? 泥沼に頭を突っ込んでもしょうがないですね。あそこは(無意識も含めて)特定メーカーのヘルパーさん達がたくさんいます。
NはNでも804Nと703Nは避けた方が良いです。完成度低いと思います。また、最新の706Nは外観を除いて705Nと全く同じもののようです。705N自体も発売は昨年末ですから、最新機種には違いありません。今回値下げされたのは超お得です。705Pと違って音楽プレーヤにもなりますよん♪
書込番号:6089766
1点

>巨神兵さん
>NはNでも804Nと703Nは避けた方が良いです。完成度低いと思います。
>また、最新の706Nは外観を除いて705Nと全く同じもののようです。
参考にします。ありがとうございました。
でも・・・
あらためてCSCから、
「弊社では交換対応は行っておりません。これは当社規定でございます。」
との回答あり。ふざけてます。
CSCにはこの文言を「スーパー(マーケットレベルの)保証パック」の説明書きに加えろ、と言っておきました。
また公取委のお世話になりたいようです。
疲れました。。。本当にもうキャリアを変えたい!
無償解約を要求し、回答待ちです。
この事前にどこにも記載されていない社内規定、皆さんも注意しましょう!
書込番号:6092752
1点

スレ主、その後の報告です。不良705P所有の皆さんには朗報です!
なんと、松下側が不具合を認めたようです。
ソフトバンクモバイルから松下へのクレームも蓄積していたんでしょう、
基盤含めた中身の一新をはかった端末を提供しはじめた様子。
(詳細が不明なのがもどかしいですが・・・)
それで自分への対応はその最新ロットでの端末との交換にてしばらく
様子見と相成りました。
製造年月は2007年2月となっており、自分が交換対応をショップで
受けたのが3月13日のことです。
不具合現状については以下のとおりです。
1.突然圏外表示、何度も電源入れなおさないと復旧しない!
→ 今のところ再現せず。(まだ安心できるレベルではありませんが)
2.WEBにアクセスするとPCと認識される;又は【携帯からアクセスしてください】と表示!
→ 再現せず。
3.カメラ撮影すると右上に緑っぽい色ボケ発生!
→ 再現せず。カメラの画像が良くなった気がする。手ぶれは相変わらず酷いまま。
4.新着MMSが問い合わせしないと配信されない!
→ いまのところ問題なし。
5.WEB中にフリーズ状態になり、全てのキーが反応しなくなる!
→ まだ再現せず。
6.ヤフーケータイでヤフオク再出品しようとするとコンテンツエラーがでる!
→ なんと改善されている!!これはおそらく端末の問題ではなく、ヤフーオークション側と
ソフトバンクモバイル側のシステム障害だったと確信している。
今回出品可能となった前提として「説明文」の全角250文字制限が
加わっていた。PC側で自由に説明していた文章容量を携帯(ヤフーケイタイに限って)
では処理不能となり、コンテンツエラーとなっていたのであろう。
それにしても、何度も問い合わせ、クレームしてきた当方への連絡も
HPでの障害やその対応策の告知が一切されていないのは、さすがヤフーというべきか。
7.既読メールのいくつかが突如未読になる!
→ 今のところ再現なし。
8.作確認済みのサンディスク製1GmicroSDカードを認識しない
→ ショップですぐに動作確認済。どうやら不具合解消端末というのは本当か、との期待大。
いずれにせよ、新端末を使用してまだ10日ほど。
全然信用できない状況には変わりがない。
この精神的苦痛を補ってくれるシステムは今のソフトバンクにはないことは事実。
実質意味のない「スーパー保証パック」も即解約した。
松下の端末、ソフトバンクというキャリア・・・時期を見てまたMNPだな。
でも、今回ショップのお姉さんたちは本当に頑張ってくれた。
自分の担当ショップは(インフラ設備等はダメだが)顧客満足度NO.1だと思う。
ボーダ時代からすげ替えられた頭のせいで振り回されているのがよくわかる。
それでも笑顔で最後まで対応し続けた・・・本当に感謝したい。
それに引き換え、CSCは電話は繋がらないし、担当の回答は紋切り型で教育されていないメールを打ってくるし。。。
ホントなんとかして欲しいよ、孫正義!
書込番号:6148481
4点

ジャンボハルさん情報ありがとうございます。
このまま不具合が出なければいいですね。しかし すでに深〜い心の傷に
なっているようですが・・・・・。
それにしても
「圏外になったまま自動的に復旧しないのは無用な電池の消耗を抑えるための
3G特有の機能が働いたためで異常ではありません。」とか
「カメラ画像の右上が緑がかるのは この機種の特徴であって異常ではありません。
気になるのであれば白熱灯の下だけで撮影してください。」と
堂々と言っていたのに 今になって不具合を認めるとは意外でした。
しかし メールの件名が全角8文字しか表示されないなどの 俗に言うところの
「糞仕様」とか「おたのしみ」を変換すると「織田の染み」になるバグなどは
直ってないんでしょうね。
とにかく この機種の「携帯電話としての基本機能での不具合」で泣いている人は
非常に多いようですから その人たちへ大々的に知らせる方法というものはないで
しょうかね。ソフトバンクは不具合があっても出費を減らしたいがために 修理に
出した人にしか対応せず 公表はしないでしょうから。
書込番号:6149704
1点

>EXACTさん
どういたしまして。
>メールの件名が全角8文字しか表示されない
→ これは改善されていました。
>「おたのしみ」を変換すると「織田の染み」になるバグ
→ 直ってない。(第一候補に挙がってくる)
まぁこれは松下が採用しているワープロアプリの問題でしょう。
いろいろ調べると、ある情報筋からはこの改善端末の中身は
706Pの流用との有力な情報が。
もともと705Pの不具合改善が目的の706ですから、当たり前といえば当たり前。
705Pはfoma部隊の新人に、foma旧機種P900**とかを素材に「薄さ」だけを目的に作らせたという曰くつきの機種らしい。
どうりで不具合だらけでロースペック、電話帳も500件までとか、
今時考えられない仕様ですからね〜。
とにかく、今後携帯を手にする予定の方は、
・まずソフトバンクというキャリアはやめた方がいい
・キャリアはどこでも、松下の端末はやめた方がいい
というのが僕からの精一杯のアドバイスかなぁ。
>泣いている人は非常に多いようですから その人たちへ大々的に知らせる方法というものはないでしょうかね。
→ ホントにそう思う。ささやかながらココやアチコチの掲示板、ブログなんかで
情報提供はしてますが、所詮個人の悪あがき、むなしいよね。
今度携帯電話についての新聞社の取材を受けることになっているので、
そこではぶちまけるつもりですがね。
書込番号:6149891
3点

こんにちはあ、ジャンボハルさん、とりあえずはハッピーエンドですね。
ホワイトプランのCMで市川実日子ちゃんが持っていたのが705Pです。プロポーズされる方の女の子です(うるうるしませんでしたかあ)。出来の悪い端末でも普通に電話する用途であれば使えるんですよね、きっと。ジャンボハルさんの書き込みをみてからずっとあのCMが気になってました。
ソフトバンクも不具合が分かっているのであればリコールすればいいのにね。燃えるとか、ブレーキが利かなくなるとか、一酸化炭素中毒を起こすとか言った深刻なことがないとリコールって難しいのでしょうか。でも、そのうち、時間が経つと怒りっぽいジャンボハルさんも少しずつおさまってくるのかな? えへへ。
書込番号:6149978
2点

ジャンボハルさんへ
お返事ありがとうございます。
メールの件名8文字の件 修正されていたんですね。706Pの初期ロットでは
修正されていない事を確認していますので 修正は、その後という事のようですね。
日本語入力については オムロンの Advanced Wnn (無印) で、変換精度の悪さは
以前から有名だったようでが、パナソニックは あえてそんなソフトを採用しています。
(きっとソフトが安かったんでしょうね。すぐ後に出たP703iμは、まともです。)
その他 操作性の面でも「まあ この程度でいいや。」という開発姿勢がありありと
分かります。今は705Pを買った事を後悔しています。情報収集しないからいけないんだ
という人もいましたが、誰でも今時の携帯電話が ここまでひどいとは思わないでしょう。
ジャンボハルさんの言われるとおり パナソニックの端末は二度と買いません。
機会があれば白ロムで他機種を買うか、または auに替えるかもしれません。
PS. 新聞社の件 期待しております。大きく取り上げてくれるといいですね。
巨神兵さんへ
ジャンボハルさんが遭遇したトラブルは まだましなほうで、液晶裏のメイン基板部分
から バチバチと音がして持っていられない位熱くなり、二度と電源が入らなくなった
という報告もあります。恐らく内部でショートしたのだと思いますが、幸いこの機種は、
基板を難燃性樹脂で固めてありますから発火するまでには至らなかったようです。
しかしこれでは いつ重大なトラブルを起こすか分からない地雷のようなもので 安心
して使っていられません。ソフトバンクがまともな会社なら 回収して正常な端末と
交換してほしいですね。
書込番号:6150418
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
ドコモからこの機種(705P)に変更を検討してます。
microSDとパソコンは接続出来る環境にありますが、
付属のソフトなどを用いて、
パソコンでエクセルのような感じで
アドレス帳を編集する事は可能でしょうか?
(全移行じゃなくて、アドレスを整理しつつ移行したいので)
マニュアルを見てもイマイチ分かりませんでしたので、
ご存知の方、教えて頂けると幸いです。
0点

私も一昨日705Pを購入してアドレス帳の移行を行いました。
付属ソフトはmicroSD経由でのファイル操作は考慮してないみたいです。少しトライしてみましたが挫折しました(^^;)
705PでmicroSDにアドレス帳を保存すると拡張子が「vcf」のファイルが作成されました。
上記のファイルが上手く扱えなかった上に赤外線やBluetoothを搭載したPCが無かったので、市販のUSBケーブルを購入して接続しました。(実売\1,000くらい)
これだとcsv形式のファイルが扱えましたので問題なく移行を行う事ができました。
ひょっとするとmicroSD経由でも可能なのかもしれませんが、私の環境では上手くいきませんでしたのでとりあえず報告まで。
書込番号:5929469
0点

ぐれいパパさん、貴重な情報ありがとうございます。
microSD経由だと拡張子がvcfとなってPCでは扱えないんですね。
折角の外部記憶媒体なので、
付属のCDなどで扱えればいいんですけどね。
USB経由だとPCでアドレス帳がcsv形式で扱えるそうですが、
電話番号2とかメアドとかグループ設定、シークレット設定など
一通り編集出来るのでしょうか?
書込番号:5930933
0点

少し舌足らずでしたので補足しますと、「vcf」ファイルをサポートしているソフトが手持ちではWindows標準添付の「アドレス帳」しか無かったので別のソフトがあれば違う結果になったかもしれません。
705P付属ソフトでCSVファイルからインポートを行う際に電話番号、メールアドレスとも各3つまでは割り当て可能でグループ設定もOKでした。
シークレット設定について私は使用しませんでしたが、項目としては割り当て設定にありましたので多分大丈夫と思います。
以上、ご参考までに。
書込番号:5931127
0点

ぐれいパパさん、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
「vcf」形式については、私も取り扱った事は無いですが、
USBケーブルを買えば、
とりあえず私のやりたい事(アドレス帳の手動移管)は、
一通り出来そうですね。
また使っているうちに
何か気付いた事でもあればコメント頂けると幸いです。
書込番号:5933147
0点

昨年11月、705Pを購入し、DoCoMoD902iからMicroSD経由で直接移行できました。 電話番号編集S/Wでも拡張子が「vcf」のファイル読み書きできるものがありますから、、苦しいながらも何とか双方の番号をメンテナンスしています。
705Pをサポートする使いやすい編集ソフトが出てくるのを心待ちにしています、、、。
書込番号:5946763
0点

gatagatadaさん、情報ありがとうございます。
私は詳しくはありませんが、
「vcf」を扱えるフリーソフトや、
安い携帯用ソフト(軽快電話とか)があればいいんですけどね。
私の場合、
とりあえずはパソコンで、コピーペーストさえ出来れば
何とかなるかなって感じです。
(携帯のキーでちまちま移行するのだけはイヤですので)
書込番号:5947353
0点

「ケビンくん」さん
であれば、、、私が使っているDoCoMoの三菱「D」シリーズ用の編集ソフト(たしかHPからフリーでダウンロード可能)で読み書きでると思います(他社携帯と直接通信はできません)
メモリーカード経由の編集はOK!
※このSWは某編集S/WメーカのOEMだと思いますが結構使いやすいものです、、試してみて下さい
書込番号:5951706
0点

gatagatadaさん、アドバイスありがとうございます。
早速、ドコモ用とD用をダウンロードしてみました。
無料とは良心的ですね。
(数年前はメーカのデータリンクソフトを数千円で購入しました)
これでうまく編集できれば、
USBケーブルを買ってつながなくても
現在の携帯のデータも開きつつ移行出来そうです。
ちなみに元々のデータ(現在の携帯)はMDLって拡張子です。
結構古い携帯なので、今時は無いのかも (^^;)
書込番号:5954559
0点

私もアドレス転送方法に苦慮しておりましたが、昨日地元のソフトバンクのお店の「無料データ転送装置?」(誰でも自由に使え、ベースはノートパソコン・各社用コードが8本と各カードのスロットが4個付いたもの)で、auから705Pにアドレスコピーしました。大変便利な物なのでした・・。知っておられるかも知れませんが 参考情報まで。
書込番号:5959660
0点

hide392さん、情報ありがとうございます。
その「無料データ転送装置?」があれば、
意外と簡単にデータ移行出来るかもしれませんね。
(情報漏洩はちょっと気にはなりますが)
書込番号:5963385
0点

私は、機変した際、「携帯万能17」を購入し、さあ移行!と思ったのに、購入時点で705Pは未対応でした。
しばらく待てばアップデートで対応するだろうと待っていたところ、購入3ヶ月後の今年1月にやっと対応。
(データ移行はSHOPの端末でしてましたが。)
アドレスの編集もしたかったので、携帯万能でデータを吸い出し、編集後再書き込みしたところ・・・
転送エラー・・・
携帯の中のデータ、全部消えました。
(一旦全部削除して、新しいデータを書き込むのか、単純に転送エラーでデータが飛んだのか・・・)
他のPCで試してもまったく同じ状況。
購入時に遊びがてら705Pの添付ソフトでもアドレスのバックアップ取ってあったのでそれを転送して、3ヶ月前の状態に戻り、最新のデータは携帯万能で吸い込んだデータを手入力。
サポートセンターに文句言おうにも電話まったく繋がらず。
それにしても何で「携快電話」はまだ対応しないのかな?
コネクタは汎用なのに・・・
携帯万能は二度と使わないと心に決めてます。
(書き込むとこ違ったかな)
書込番号:6050709
0点

「あっとる」さん
携帯万能17全く同じ現象を経験しました。 全くの無駄金でした。 携帯マスターNXが使えるようになりましたが、スピードが遅いので今一歩、、現在は一番値段の安かった「携帯シンク for Windows 2005」を使ってます。 使い勝手は今一歩ですが、コンパクトな造りでサクサク動きますので私にはこれで充分です。
(仕事用のD902iから私用の705Pに時々データ移行する為に使用)
書込番号:6060899
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
この携帯の購入を検討中のものです。
内容・作りともにシンプルな所に惹かれました^^
今どきかなり時代遅れだと思われるでしょうが、
カメラ付携帯ははじめてになります。
そこで、この携帯をお使いの方にお伺いしたいのですが、
この携帯のカメラの画質はどんなものでしょうか?
スナップ写真程度なら十分使用可の範囲内でしょうか。
ご返答頂けると幸いです。宜しくお願いします。
あと、皆さん何色をお選びになりましたか?
「そんな事聞いてどうすんねん!」と、突っ込まれそうですが・・
0点

705Pのカメラ画質ですが、率直に言ってあまり綺麗ではありません。
COMSセンサーなので仕方がありませんが…。
画質にこだわるのでしたら、CCDを使用している910SH,905SH,904SHがお勧めです。
ただ電話やメール中心でしたら、あまり不満は感じないと思います。
デザインが良いので、持った時の満足感は最高ですよ。
色はコーヒーブラックを使用しています。
書込番号:5911838
0点

>スナップ写真程度なら十分使用可の範囲内でしょうか。
携帯画面での閲覧やちょっとした記録程度のものであれば問題無い
でしょうね〜、デジカメ同等の画質や発色を期待しなければ使える
レベルでしょう
まずスタイルに惹かれているのでしょうし機能がかなりシンプル
と言うことも理解されているようなので手に入れられても後悔は
しないのではないかと思います。
書込番号:5917297
0点

ご返答ありがとうございます^^
オーガニックさんに教えて頂いた、CCDカメラ搭載の機種を
検討し、そちらに傾きそうだったのですが、
一度買うと結構長く使う方なので、あとで後悔しないよう、
やはりスタイルで一番気に入っている、705Pにしようかと思います。
モリ吉さん曰く、画像は可も無く不可もなく・・といった所でしょうか?
「これ全然使えんな〜・・」ってレベルじゃなければ、
たぶん、後悔はしないと思います。
あとは、色なんですが私自身はコーヒーブラックの微妙な色合いが
気に入っているのですが、ちょっとおじさんくさい?(-_-;)
白はよりシンプルな感じでいい感じだし・・迷います。
昨日、近所のショップに見に行ってきたのですが、
キャンペーン後という事で、全色売り切れていました。
入荷は2月頭だそうなので、それまでゆっくり考えようと思います。
書込番号:5917354
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

キングストンの1Gを使っています
型名はあまりにも文字が小さいのではっきり見えませんが
「SD−C01G」と書いてあるような気がします
Panasonicの動作保障があるか否かは調べておりませんので、、
書込番号:5959586
0点

gatagatadaさん、エンプラJさん、回答ありがとうございます。あきらめていたので、お礼が遅くなってしまいました。購入の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:6017708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)