SoftBank 705P のクチコミ掲示板

SoftBank 705P

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年10月上旬

販売時期:2006年秋冬モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:103g SoftBank 705Pのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
SoftBank 705Pをお気に入り製品に登録<54
SoftBank 705Pのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

SoftBank 705P のクチコミ掲示板

(672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SoftBank 705P」のクチコミ掲示板に
SoftBank 705Pを新規書き込みSoftBank 705Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

お気お付けください。

2011/03/13 18:33(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

SoftBankショップの対応が良くなく、又女房の携帯も不具合が続き息子がスマートフォンに変更したいということも重なり機種変更ではなくauに契約ごと変更しました。
さて不具合の件ですがこの機種は赤外線通信機能がないため別の会社に変更する場合データの移動ができません。しかたがないので手入力をと思いましたが、あら不思議・・・契約を解除したとたん電源を入れても「一旦電源を切ってください」のメッセージしか出てきません。入力済の電話番号、メールアドレス、画像(本体に保存したもの)が一切さわれません。取り出せないだけでなく見ることすらかなわない。なんだこれ!SoftBankショップにいっても「機種の内容はよく解らない、お客様ご自身で何とかしてください。」だと!客でなくなればしったこっちゃないって感じで最悪な対応でした。
現在この機種を使用している皆様、すぐデータのバックアップをパソコン等に移してください。私のようになっては手遅れです。

書込番号:12778595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/03/13 18:38(1年以上前)

ソフトバンクは契約を解除すると一切の操作ができなくなります。
友人や家族でソフトバンクを使っている人がいれば有効なSIMを借りていれれば操作できるようになりますが不便なことには間違いないですね。
ワンセグとかおサイフケータイとか、その辺りの機能が制限されるのは致し方無いとは思いますが、電話帳を移動したいときなどは本当に困りますよね。

書込番号:12778620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2011/03/13 20:05(1年以上前)

まずこの機種をいまだに使っていた(いられた)ことに軽く驚きました。

それは置いておくとして…
3G携帯はSIMが無効もしくは入っていなければ一切の操作が出来ないのは当然だと思っていたのですが、ドコモだと出来るんですか?
ソフトバンクでは705Pに限らず全て駄目なはずだけど。

機種変更(サービスはあるけど使ったこと無いです)でもMNPでもデータのバックアップは自己責任であってキャリアの責任では無いと思いますね。

ショップで頼めば仮のSIM入れて中身の確認くらいさせて貰えたはずだけど、聞いてみました?

書込番号:12778934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/03/13 20:20(1年以上前)

アドレストッシーさん
ドコモではSIMが入っていなくても電話帳はもちろん、
ワンセグ機能も使用できます。

書込番号:12778982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2011/03/13 20:31(1年以上前)

レスしてから思ったのですが、契約ごとかえるっていうのはMNPしたということですよね?
まるっきり別契約(ソフトバンクとauダブってる)で705Pも生きていた状態で出来ないってことではないですよね?

というのも、
>赤外線通信機能がないため
705Pにも赤外線通信機能はありますよ。ただ1件ずつ送信しなきゃならないからメンドクサイけど。

自分は普段バックアップはメモリカードにしています。他社でも使えるのかはわかりませんが、機種変更では問題なく出来ますね。

>うみのねこさん
マジすか…それは古い携帯処分する踏ん切りがつかなそうだなぁ…

書込番号:12779010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2011/03/13 21:46(1年以上前)

これは酷いですね。
自己責任で、と言おうかと迷いましたがアドレス表示さえ出来ないとは…。
これは流石にユーザーの責任ですとは言いにくいですね。
ショップからの説明も無かったのならちょっと考えものです。

auでさえ非IC機からIC機に移行するときにアドレス移行方法の説明があります。
MNPで他社への移行でも同様の説明がありますね。
解約したらはい終了ってことはあり得ないですね。


アドレス移行の手段ですが、他のソフトバンクユーザーにカード借りるか、ショップで一時的に解除してもらい、赤外線か外部メモリでアドレス等を救出位しか無いかと思います。

書込番号:12779245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2011/03/16 22:40(1年以上前)

Soft Bankショップでは一切の救済措置の提示はありませんでした。
「お客様ご自身で何とかしてください」の一点張りでした。
現在Soft Bankを使っている友人にSIMを借りるというのは考えにありませんでした。レスキューにはそれしかないでしょう。顧客でなくなった時点で一切のサービス(通信だけではなく窓口サービスも含め)を停止するってことでしょう。現在該当機種をご使用で他社に契約変更をしようとお考えのかた、下記にユーティリティーソフトのダウンロードページをしるしておきます。ユーティリティーソフトをダウンロードされ、現行のデータをパソコンにバックアップしておくことをお勧めします。
http://panasonic.jp/mobile/download/u_soft/705p/function/index.html
契約を変更してからでは多かれ少なかれ苦労します。
ちなみに家族で契約していた女房(810SH)、息子(923SH)は両方とも通信ができないだけでその他の機能(データ閲覧や音楽再生など)は生きています。

書込番号:12787801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/04/01 01:29(1年以上前)

> 契約を解除したとたん電源を入れても「一旦電源を切ってください」のメッセージしか出てきません。

わたしもこの症状になって、びっくりしました。
移行も何も出来ないじゃん!!!って。

しかし、電源投入直後に一瞬だけ起動画面がでたところで、速攻、メニュー画面を出す操作をすると、画面がそのまま保持され、以降の操作(例えば、データのSDへの書き出し、赤外線通信など)が可能となります。
本当に、一瞬のチャンスです(電源のON/OFFは何度も出来るので焦る必要は在りませんが)。

試してみてください。(固体差かもしれませんが)

書込番号:12845414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2011/04/04 14:43(1年以上前)

super7なうめ吉様どうも有難うございました。
お教えいただいた方法でデータを見る(とりあえず見る)ことができました。
ほぼあきらめていたのですが・・・
ほんの一瞬の早業ですね。助かりました。

書込番号:12858213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SoftBank 705P

2008/12/27 22:43(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

スレ主 take247さん
クチコミ投稿数:19件

SoftBank 705Pを二年間、夫婦で2台使っていますがまったく問題ない
なんで不満が多いのか解りません
薄くてブルートゥース使える携帯では一番安い

書込番号:8848120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2008/12/27 23:30(1年以上前)

良かったですねぇ、大当たり2本も引けて。

私もデザインやワンプッシュがお気に入りだったので、なんの問題も無ければいまだに使っていたでしょうね。下手すると同一機種に機種変しても使ってたかもね。

ただ私の場合4本もハズレ引いちゃったし…トラウマなのか、705P以外松下製品は家電も含めてこの2年購入していません…

書込番号:8848390

ナイスクチコミ!0


Xeno。さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/28 09:52(1年以上前)

take247さん、よかったですね〜アドレストッシーさんが言う通りに“大当り2台”ですよ!
私は会社至急の端末機で社内間トランシーバーとしてと、待受専用端末機として使いましたが個人使用のSoftBank端末機910SHや903SHで電波を掴む所でも圏外になってみたり、メールが使い難かったりと「携帯電話」としてとにかく役立たずな端末機で、Bluetoothも使用していましたが、ヘッドセットの電池が切れると再ペアリングしないといけなくなってしまう(910SH、903SHでは何の問題も無く使用出来る。BluetoothはMotorola H-500、Plantronics Voyager 510、510WS)等、不具合だらけでした。

書込番号:8849935

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/28 22:06(1年以上前)

うちの会社で705Pを使っている人の話を聞いても、問題ないそうです。
しかし一方でアドレストッシーさんのように問題があった端末が続出しています。
ということは、705Pの設計やソフトが悪いというよりは、製造工程の品質管理が
著しく悪かったということなんでしょう。結果的になにが原因でも、ユーザーは
迷惑を被るのであまり原因を追及してもしょうがないのですが、ドコモ向けの
設計チームとは別のチームが設計していることはあっても、製造もドコモ向け
と異なる部門が製造していたのか? 謎。

書込番号:8852893

ナイスクチコミ!0


スレ主 take247さん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/29 01:37(1年以上前)

そうなんですか
私がたまたまラッキーなだけなのかも知れませんね

次回機種変更もPの予定だったのですが、考え中です
Pはブルートゥースが使えない機種が増えましたね
ブルートゥース機器を買い揃えた人には大問題です
ブルートゥースが使えて薄型で安い端末を探しています

書込番号:8854116

ナイスクチコミ!1


スレ主 take247さん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/29 01:50(1年以上前)

問題なければ変更の必要も無いのですが
26っヶ月の縛りも消えて
電池を買い足すならまた705pか類似機種変の予定だったのです
しかし悪い情報を聞くと2年使う事を考えると悩んでしまいます

書込番号:8854153

ナイスクチコミ!0


elifさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/07 16:14(1年以上前)

私も主人と一緒に2台を2年程使っています。
みなさんが書かれている通り、通話は切れるし、本体は熱くなるし、通話中でもないのに通話中になるしでで使いにくかったのですが我慢していました。
けれども、本日とうとう主人の1.2.3キーと上ボタンが動かなくなりました。
水没した訳でもないし、落としたことも一度もないので、2年も使っているからかなと思いあきらめてsoftbank shopに行くと、16000円以上修理にかかるとのこと。
これまでの不具合を報告しても、「そんなクレームはこの機種では報告がありません」と言われ、がっかりでした。
私の705Pもこれを機に機種変更をするべきか、softbankを離れるべきか迷っています。

書込番号:11330566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信57

お気に入りに追加

標準

もう我慢できん!

2007/01/31 20:54(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

1.突然圏外表示、何度も電源入れなおさないと復旧しない!
2.WEBにアクセスするとPCと認識される;又は【携帯からアクセスしてください】と表示!
3.カメラ撮影すると右上に緑っぽい色ボケ発生!
4.新着MMSが問い合わせしないと配信されない!
5.WEB中にフリーズ状態になり、全てのキーが反応しなくなる!
6.ヤフーケータイでヤフオク再出品しようとするとコンテンツエラーがでる!
7.既読メールのいくつかが突如未読になる!
等々・・・

使用して2ヶ月近くだが、これはもう携帯じゃない!
もちろんソフトバンクモバイルにも問い合わせをした(電話は全く通じないのでメールするが回答も遅い!調査中といってホッタラカシの問題もある!)が、基本的に「システム障害ではなく、端末(=松下)の問題である」との見解。
調査したところ同様の障害が多数のオーナーで頻発し、ソフトバンクのショップに持ち込んでも修理扱いで「再現できない」として返却されるそうではないか?
基盤交換した端末でも障害が繰り返される様子。
出鱈目な金額をローンで購入しているのだから、こんな初期不良端末は至急返品させろ!
金返せ!

書込番号:5946193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/31 22:21(1年以上前)

ジャンボハルさんご自身はショップには持ち込まれたのでしょうか?
他の方のケースはあてになりません。
ショップで再現させれば何らかの対応をしてくれると思いますよ。
返品とか金返せ、もここに書くよりショップで言わなきゃダメだと思いますが…。

書込番号:5946654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/02/01 00:48(1年以上前)


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/01 13:35(1年以上前)

機種代金は別にでたらめではないです。
本来はこういう値段ですよ。
あと分割にしたのはご自分の判断です。
一括の選択肢はあったはず。

ただアフターは価格とか分割に関係なくやらせないと^^
圏外になるのはシステム障害ではないでしょうけど、アンテナのエリアが関係してる可能性はあります。
もちろん携帯が故障してる可能性もあります。
フリーズは機種の可能性が強いです。
基盤、バッテリ、端子、データどこに不具合があるのかは調べてみないと。
一度メーカーに回してもとんちんかんなとこを交換してきっちり直る保証はありませんが。
うまく交渉して他の機種に変えさせて貰えるといいんですがねf^_^;

書込番号:5948696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/02/07 22:25(1年以上前)

ジャンボハルさんに基本的に同意します。
705Pは酷いです。
そしてキャリアもメーカーも対応はきちんとすべきです。


圏外表示から自動復帰しない問題が発生し、ショップに持ち込んで修理してもらいましたが、「現象は再現せず。念のため基板交換」というお決まりの対応をとられました。
いまでも毎週のように現象が再現します。

サポートはいったいどんなテストをして「再現なし」としたのか甚だ疑問です。

不具合報告を見ていると基板交換によって改善したケースもあるようですので、ハードウェアのバグである可能性が非常に高く、要するにダマで修正した基板が存在するわけですから、こういうことをする会社の姿勢を受け入れることはできません。

通話機能という、「電話」と呼ばれるものにとって最も基本的かつ重要な機能が動作保障されていないものは、もはや電話とは呼べないでしょう。


また、これほど簡単にかつ日常的に再現するような現象を再現させられないような貧弱なサポートを雇っている、またはそんな会社にサポートを任せているパナソニック(松下)はもうまったく信用できません。

2度とPの端末は買いませんね。


メルアドを変えたくないのでキャリアを変えるつもりもありませんが、Softbank の対応も正直いただけないです。
まぁ、キャリアのサポートなんてあんなもんでしょうけど。

書込番号:5974318

ナイスクチコミ!2


you-cyonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 11:41(1年以上前)

こんにちわ。
私もジャンボハルさんと同じことがおきています。
最初はあまり気にしていませんでしたが、ショップの対応の悪さもあって、書き込みさせて頂きます。

私は10月末に機種変しましたが、翌日からジャンボハルさんの「1.突然圏外表示、何度も電源入れなおさないと復旧しない!」が発生していました。
最初は前の機種に比べてアンテナの本数が1,2本少ないな・・と思っていましたが、あまり気にしていませんでした。が、圏外になったとき、自動で復旧しません。
機種変したショップに電話すると、「USIMU?カードを一度挿しなおして下さい」とのこと。やってみると少しマシになった気がしたので様子を見ていました。

しかし1週間に数回、同症状があったので再度ショップにпBすると「修理させていただきます」という返事が・・・
忙しかったので、11月末に来店し本体の可能性が高いとのことですが、とりあえずUSIMUカードを新品に交換してもらいました。
が、あまり改善させませんでしたので、次は本体修理とのことでрオました。

年末年始が多忙だったので、1月20日にショップに持ち込みました。
1週間ほどしてショップから連絡があり、「メーカーから連絡があり、最終チェックでOKでしたら、明日ショップに戻ってきます。」と。
が、連絡がなかったので何か問題あったのかなぁと思っていました。
さらに1週間待っても連絡なし。

私は修理に出してから入院していました(ショップには伝えてあります)。そのこともあって私に気を使ってはるんかな?と思ってましたが、連絡してみると「メーカーに問い合わせます」と。
すぐショップから連絡があり、前回と同じ回答。今度は2月うまくいけば2月3日にできる予定ですが、最終チェックでOKでしたら戻ってきます。また連絡しますと。
結局連絡なし。

昨日、さすがに腹立たしくなってシヨップにрオました。
ついに私も、「いつまで待たせんねん!連絡もないやん!」ショップの言い訳が「メーカーの方から・・・」ちゃうやろ!お宅の対応も悪いで!と。
あまりにも言い訳するので、705Pって全部こんなもん?と聞いたら、「あまり、ございません。お客様の携帯がたまたま・・・」と。
だんだん腹が立ってきて、もう解約するわ!と言ったら「お客様はホワイトプランですので、今解約されると解約金が発生しますが」と。
そう、私は入院していましたので通話がほとんどなく、メールやウェブ中心だったので、ショップに相談の元、変更していたのです。
しかし、ショップのいい加減で冷たい対応にカチンときて、どないかしてや!と言ったところ「メーカーに問い合わせをして、すぐ折り返します」と。
電話を切手から、5分もしないうちに連絡があり、「2月21日(水)に出来上がってきます」と。

話が長くなって申し訳ありませんでした。
携帯が戻ってきたらまた結果報告します。

でも後半年したらauに換えようかなとも思っています。
SBの対応もうんざりですし・・・

あっそうそう、皆さん知ってます?
近日、SBから「706P」が出るそうです。
早すぎません?
705Pは昨年10月に出てるのに・・・
何かあるよなぁ・・・



書込番号:6016801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/02/18 11:59(1年以上前)

えらどぅーらさんもyou-cyonさんの事例は氷山の一角だと思いますね。
それにしてもyou-cyonさんへのショップ、メーカの対応はヒドイですね。
おそらく放置後、クレームの電話にてようやく動き出したというところでしょうか?

もう一点不具合を発見しました。
動作確認済みのサンディスク製1GmicroSDカードを認識しません。
910SHでは完動し、SDアダプタでPC側も認識するので明らかに705の障害です。
(もちろんサンディスク側に問い合わせたところカードは問題なし、とのこと。)

706P生産にラインも切り替わるので、これから改良後のロットは期待できませんね。
706Pに変えさせる手もありますが、厚みは増してますよ。

書込番号:6016876

ナイスクチコミ!1


you-cyonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/21 22:12(1年以上前)

こんにちわ。ジヤンボハルさん皆さん。今日は携帯からの書き込みからなので、読みにくかったらすいせん。

今日705Pが戻ってきました。
電波状態はかなり良くなりました。
今も病院ですが、以前はアンテナ1本でしたが今はほとんど3本です。
フリーズも今のところしてません。
ただ、急に圏外になます。これは以前から。
自動復旧はしますけど。
これでは電波状態はいいとはいえませんかぁ…
メールをしてたら3本からいきなり圏外!
椅子に座っていましたので普通はならないでしょう。
はぁ…って感じです…

明日SHOPに電話します。
メーカーもこれが限界なのかなぁ。
少しは改善されたからヨシとするかなぁ。
でもメーカーやSHOPの対応もイマイチだし、機種変にそこそこ費用かかったし、できるところまで頑張ります。

でも705Pのボタンは押しにくいわぁ。
まぁ、これは仕方ないか。

書込番号:6031147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/02/21 23:04(1年以上前)

705Pの障害として特徴的なのが、納品または修理後2週間〜1ヶ月位して事象が発生するという点です。まだまだ安心できませんよ。
電波状態についてもバリ3でも受信発信できないという無茶苦茶な不具合を持っているようですのでご注意を。

書込番号:6031397

ナイスクチコミ!1


you-cyonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/22 15:30(1年以上前)

ジャンボハルさん、皆さん、こんにちわ。
今日、修理後の不具合をSHOPに電話しました。

SHOPの回答は再修理とのことです。
前回は症状がでなかったか、メイン基盤の交換をしたそうですが…今回は何処を修理すんの?メイン基盤かえたんやろ?あと修理しようがないやん!直るの?と聞いたら〔わかりません〕と。
メーカーにちゃんと言うたんか?SHOPは〔SHOPからはメーカーに納期しか確認がとれません〕とな。
は?じゃあ自分で電話するわ。と言うと〔お客様からは直接連絡できないことになっておりまして…〕と。最悪!
そうこうしている間に突然電話が切れました。アンテナは3本ビンビン。


Panasonicの電話が本当にうんざりして、こんな携帯いらん!他のメーカーのに代えてくれ!と言ったら〔それはできません、機種変更していただかないと、費用が…〕ふざけるな!

結局腹がたって解決しないまま電話を切ってしまいました。

ジャンボハルさんの言っていたように1月くらい様子みて、また圏外復旧しなくなるようなら、圏外のままSHOPに持ち込んで店員につきつけます!

もうauに換えます。
どうせお金払うならソフトバンクには払いません!

書込番号:6033571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度2

2007/03/02 00:01(1年以上前)

私も「圏外復帰せず」になり、今日修理に出しました。
実は今回で2回目なのですが、先週一度なったときには、翌日に復帰したため、「こりゃ修理に出しても不再現で戻ってくるな」と思ってそのまま使い続けました。
今回は幸いにもショップに持ち込むまで症状が治らなかったので、店員に症状を確認してもらうことが出来ました。その場で店員が電源を切って、電池とSIMカードを挿し直したら症状は治りましたが。
初期不良品を引いたかなと思っていましたが、ふと思い立ってこちらをのぞいたところ、結構同じ症状の方がいらっしゃるようで、困ったものです。
ところで、私のP705は「圏外復帰せず」になったときに、異常に電池の持ちが悪くなります。一般的に圏外だと電池消耗は早くなりますが、それにしても、満タンから12時間も持たずに電池切れになるのは異常ではないかと。勿論、通話やメールは一切使わずに、です。(何せ「圏外」ですから使えません。) 勿論、JAVAアプリの類も使っていません。カレンダ機能を2,3度使いましたか。
ともかく、一週間少々で修理できる見込みとのこと。
他の方の様子を見る限り、どうなることやら‥‥。

書込番号:6064055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/07 04:42(1年以上前)

先日ショップに出向いてみました。
メーカー、CSCとのやり取りのメールを持ち込み散々クレーム。
結果、他メーカーでの再契約を提案されました。

現状のスパボプライスリストでは
705P:24回分割月額2080円/割引月額2080円
で、結論としては金額的に同一なのが810Tのみ該当。

810Tでもいいかなという気もしてますが、今となっては白ロムも15,000円程度で出回っている旧機種。
精一杯の対応で再契約扱いとは、ホントソフトバンクにはがっかり!
松下にクレームして706Pに変えさせる、なんていう対応をキャリアとしては徹底的にやって欲しい。
この辺はドコモやAUの方がドラスティックなはず、MNPなんかするんじゃなかったと大後悔!
(ちなみに706Pはやはり705Pの不具合対応端末という位置づけの様子。機能、中身は全く705Pと同一で厚みを増した分、クレームの多かったボタン感触の改善を図ったものということ。
※しか〜し!706P:24回分割月額2940円/割引月額なんと1960円!)

はたしてどうしたものか?
コスト的にはもちろん安価な旧機種で差額返金を受ける選択肢もあるが、ソフトバンクに欲しい端末がないので困ってます。
705NKくらいか、でも分割価格2510円だし・・・

SB機種にお詳しい方、オススメいただければ幸いです!

書込番号:6084396

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/07 08:59(1年以上前)

ジャンボハルさんのお気に召さないとは思いますが、私が使っている705Nは安くてとても安定してます。私は昔からNEC党なんですけどね。

書込番号:6084638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/08 04:04(1年以上前)

>巨神兵さん

早速のアドバイスありがとうございます!
705Nも候補のひとつにしています。
松下と違い、NはMOVA,FOMA時代から確かに固定ファンが多いですよね。一度使うと手放せない・・・そう思えるメーカーが本当に一番いい端末を作っていると思いますね。
今は24回分割月額=割引価格980円となっており、
ホワイトプラン向け価格になっています。
(同額で903T,812T,804SS,804SH,804NK,804N,803T,707SC,706SC,705T,703SHf,703N,702NKU等があり。)
812Tでサブ機2台目のSB通話者用トランシーバ型おもちゃにしてしまう手も(笑)ショップ行く度にアラーム鳴らしてやろうか。

ゴールドプラン7割引?+パケットし放題の自分にとっては、プラン変更に戸惑いを感じるところ。
結構21〜1時の通話は多いですからね。

まあ、まだ頭が白物革命という感じ。
いっそ初心に帰って最新型で一番魅力的に思える奴にしようか、とも。
(今後発売の805SC,707SCII,911Tあたり魅力かも。)

それにしても巨神兵さん、
あらゆる人格で多種多様な所感をお持ちのようで・・・
いろんなところでよくお見かけしますが、ある意味ファンでもあります。
これからも楽しませてください。

書込番号:6088243

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/08 16:40(1年以上前)

>まあ、まだ頭が白物革命という感じ。

 洗濯機ですか? 泥沼に頭を突っ込んでもしょうがないですね。あそこは(無意識も含めて)特定メーカーのヘルパーさん達がたくさんいます。

 NはNでも804Nと703Nは避けた方が良いです。完成度低いと思います。また、最新の706Nは外観を除いて705Nと全く同じもののようです。705N自体も発売は昨年末ですから、最新機種には違いありません。今回値下げされたのは超お得です。705Pと違って音楽プレーヤにもなりますよん♪

書込番号:6089766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/09 10:57(1年以上前)

>巨神兵さん
>NはNでも804Nと703Nは避けた方が良いです。完成度低いと思います。
>また、最新の706Nは外観を除いて705Nと全く同じもののようです。

参考にします。ありがとうございました。

でも・・・

あらためてCSCから、
「弊社では交換対応は行っておりません。これは当社規定でございます。」
との回答あり。ふざけてます。
CSCにはこの文言を「スーパー(マーケットレベルの)保証パック」の説明書きに加えろ、と言っておきました。
また公取委のお世話になりたいようです。

疲れました。。。本当にもうキャリアを変えたい!
無償解約を要求し、回答待ちです。

この事前にどこにも記載されていない社内規定、皆さんも注意しましょう!

書込番号:6092752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/23 01:28(1年以上前)

スレ主、その後の報告です。不良705P所有の皆さんには朗報です!

なんと、松下側が不具合を認めたようです。
ソフトバンクモバイルから松下へのクレームも蓄積していたんでしょう、
基盤含めた中身の一新をはかった端末を提供しはじめた様子。
(詳細が不明なのがもどかしいですが・・・)

それで自分への対応はその最新ロットでの端末との交換にてしばらく
様子見と相成りました。
製造年月は2007年2月となっており、自分が交換対応をショップで
受けたのが3月13日のことです。

不具合現状については以下のとおりです。
1.突然圏外表示、何度も電源入れなおさないと復旧しない!
 → 今のところ再現せず。(まだ安心できるレベルではありませんが)
2.WEBにアクセスするとPCと認識される;又は【携帯からアクセスしてください】と表示!
 → 再現せず。
3.カメラ撮影すると右上に緑っぽい色ボケ発生!
 → 再現せず。カメラの画像が良くなった気がする。手ぶれは相変わらず酷いまま。
4.新着MMSが問い合わせしないと配信されない!
 → いまのところ問題なし。
5.WEB中にフリーズ状態になり、全てのキーが反応しなくなる!
 → まだ再現せず。
6.ヤフーケータイでヤフオク再出品しようとするとコンテンツエラーがでる!
 → なんと改善されている!!これはおそらく端末の問題ではなく、ヤフーオークション側と
  ソフトバンクモバイル側のシステム障害だったと確信している。
  今回出品可能となった前提として「説明文」の全角250文字制限が
  加わっていた。PC側で自由に説明していた文章容量を携帯(ヤフーケイタイに限って)
  では処理不能となり、コンテンツエラーとなっていたのであろう。
  それにしても、何度も問い合わせ、クレームしてきた当方への連絡も
  HPでの障害やその対応策の告知が一切されていないのは、さすがヤフーというべきか。
7.既読メールのいくつかが突如未読になる!
 → 今のところ再現なし。
8.作確認済みのサンディスク製1GmicroSDカードを認識しない
 → ショップですぐに動作確認済。どうやら不具合解消端末というのは本当か、との期待大。

いずれにせよ、新端末を使用してまだ10日ほど。
全然信用できない状況には変わりがない。
この精神的苦痛を補ってくれるシステムは今のソフトバンクにはないことは事実。
実質意味のない「スーパー保証パック」も即解約した。
松下の端末、ソフトバンクというキャリア・・・時期を見てまたMNPだな。

でも、今回ショップのお姉さんたちは本当に頑張ってくれた。
自分の担当ショップは(インフラ設備等はダメだが)顧客満足度NO.1だと思う。
ボーダ時代からすげ替えられた頭のせいで振り回されているのがよくわかる。
それでも笑顔で最後まで対応し続けた・・・本当に感謝したい。
それに引き換え、CSCは電話は繋がらないし、担当の回答は紋切り型で教育されていないメールを打ってくるし。。。
ホントなんとかして欲しいよ、孫正義!

書込番号:6148481

ナイスクチコミ!4


EXACTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/23 13:59(1年以上前)

ジャンボハルさん情報ありがとうございます。
このまま不具合が出なければいいですね。しかし すでに深〜い心の傷に
なっているようですが・・・・・。

それにしても
「圏外になったまま自動的に復旧しないのは無用な電池の消耗を抑えるための
3G特有の機能が働いたためで異常ではありません。」とか
「カメラ画像の右上が緑がかるのは この機種の特徴であって異常ではありません。
気になるのであれば白熱灯の下だけで撮影してください。」と
堂々と言っていたのに 今になって不具合を認めるとは意外でした。

しかし メールの件名が全角8文字しか表示されないなどの 俗に言うところの
「糞仕様」とか「おたのしみ」を変換すると「織田の染み」になるバグなどは
直ってないんでしょうね。

とにかく この機種の「携帯電話としての基本機能での不具合」で泣いている人は
非常に多いようですから その人たちへ大々的に知らせる方法というものはないで
しょうかね。ソフトバンクは不具合があっても出費を減らしたいがために 修理に
出した人にしか対応せず 公表はしないでしょうから。

書込番号:6149704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/23 15:34(1年以上前)

>EXACTさん

どういたしまして。

>メールの件名が全角8文字しか表示されない
→ これは改善されていました。

>「おたのしみ」を変換すると「織田の染み」になるバグ
→ 直ってない。(第一候補に挙がってくる)
 まぁこれは松下が採用しているワープロアプリの問題でしょう。

いろいろ調べると、ある情報筋からはこの改善端末の中身は
706Pの流用との有力な情報が。
もともと705Pの不具合改善が目的の706ですから、当たり前といえば当たり前。

705Pはfoma部隊の新人に、foma旧機種P900**とかを素材に「薄さ」だけを目的に作らせたという曰くつきの機種らしい。
どうりで不具合だらけでロースペック、電話帳も500件までとか、
今時考えられない仕様ですからね〜。

とにかく、今後携帯を手にする予定の方は、

・まずソフトバンクというキャリアはやめた方がいい
・キャリアはどこでも、松下の端末はやめた方がいい

というのが僕からの精一杯のアドバイスかなぁ。


>泣いている人は非常に多いようですから その人たちへ大々的に知らせる方法というものはないでしょうかね。
→ ホントにそう思う。ささやかながらココやアチコチの掲示板、ブログなんかで
情報提供はしてますが、所詮個人の悪あがき、むなしいよね。

今度携帯電話についての新聞社の取材を受けることになっているので、
そこではぶちまけるつもりですがね。

書込番号:6149891

ナイスクチコミ!3


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/23 16:11(1年以上前)

 こんにちはあ、ジャンボハルさん、とりあえずはハッピーエンドですね。

 ホワイトプランのCMで市川実日子ちゃんが持っていたのが705Pです。プロポーズされる方の女の子です(うるうるしませんでしたかあ)。出来の悪い端末でも普通に電話する用途であれば使えるんですよね、きっと。ジャンボハルさんの書き込みをみてからずっとあのCMが気になってました。

 ソフトバンクも不具合が分かっているのであればリコールすればいいのにね。燃えるとか、ブレーキが利かなくなるとか、一酸化炭素中毒を起こすとか言った深刻なことがないとリコールって難しいのでしょうか。でも、そのうち、時間が経つと怒りっぽいジャンボハルさんも少しずつおさまってくるのかな? えへへ。

書込番号:6149978

ナイスクチコミ!2


EXACTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/23 18:49(1年以上前)

ジャンボハルさんへ

お返事ありがとうございます。
メールの件名8文字の件 修正されていたんですね。706Pの初期ロットでは
修正されていない事を確認していますので 修正は、その後という事のようですね。
日本語入力については オムロンの Advanced Wnn (無印) で、変換精度の悪さは
以前から有名だったようでが、パナソニックは あえてそんなソフトを採用しています。
(きっとソフトが安かったんでしょうね。すぐ後に出たP703iμは、まともです。)
その他 操作性の面でも「まあ この程度でいいや。」という開発姿勢がありありと
分かります。今は705Pを買った事を後悔しています。情報収集しないからいけないんだ
という人もいましたが、誰でも今時の携帯電話が ここまでひどいとは思わないでしょう。
ジャンボハルさんの言われるとおり パナソニックの端末は二度と買いません。
機会があれば白ロムで他機種を買うか、または auに替えるかもしれません。

PS. 新聞社の件 期待しております。大きく取り上げてくれるといいですね。


巨神兵さんへ

ジャンボハルさんが遭遇したトラブルは まだましなほうで、液晶裏のメイン基板部分
から バチバチと音がして持っていられない位熱くなり、二度と電源が入らなくなった
という報告もあります。恐らく内部でショートしたのだと思いますが、幸いこの機種は、
基板を難燃性樹脂で固めてありますから発火するまでには至らなかったようです。
しかしこれでは いつ重大なトラブルを起こすか分からない地雷のようなもので 安心
して使っていられません。ソフトバンクがまともな会社なら 回収して正常な端末と
交換してほしいですね。

書込番号:6150418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/24 00:00(1年以上前)

>EXACTさん

お詳しいですね。感服いたします。
でも705pという不良端末を持ったが故の知識、
この辺自分の立場で考えて欲しいよね、ソフトバンク!

それにしても発火の危険性もあった(ある?)とのこと、
こりゃホント全機種リコールだよね。


>巨神兵さん

いろいろ相談に乗ってくれてありがとう。
この改善端末がやっぱりダメだったら、また相談に乗ってね&#9825;(爆)

しかし、この笑顔のアイコンで「えへへ」で締められた日には、
気分いいじゃねえかこの野郎!(銀魂風で)

一体ホントはどんな風貌なのか・・・
またいろんなトコで楽しませてもらいます。
ヨロシク!

書込番号:6151740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/03/24 20:06(1年以上前)

私は夫婦揃って705Pユーザーです。妻の携帯はすでに二回基盤交換済みも改善ならず、USIMカードを交換したところでやっと圏外とメール未着は収まっています。私のは只今入院中で先ほど修理完了のメールが届きました。もうすでに7回ほどショップに行っているので、そうとう強い口調と時間をかけてクレームしてきたのですが、どんな対応になるのか逆に楽しみです。ちなみに症状はカメラは正常ですが、他はほぼ全部出しの状況です。私の場合はちゃんとしたものに交換しろと言っても出来ませんの一言で押し通されてしまいましたが、またくだらない回答だったらもっと強く主張してみます。メールの件名とPCじゃ無ぇよ!が改善されてるってのも魅力的ですね。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:6155080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/25 02:13(1年以上前)

>アドレストッシーさん

こんばんは。
ご夫婦揃っての不具合全部入りの端末とは・・・
これじゃ不具合が起こっても不具合かどうかなかなか確認できないじゃないの。
(うちは嫁が910SHだったんで、自宅で圏外がでた時なんか状況確認できたりしたけど・・・)
たまんないね、こりゃ。

自分の「改善端末?」もしばらく様子見しないとはっきり言えないけど、
巷じゃ修理で完璧に治った事例はなさそうよ。


>USIMカードを交換したところでやっと圏外とメール未着は収まっています

これもこの不良端末の特徴。
しばらくはいいけど、一月もするとまた障害が再現する時限爆弾みたいな仕掛け&仕様。
(もちろん仕様書には非公表、非公開)

ショップの対応にもよるけど、自分の事例を持ち出してまずは最新ロットの端末交換を絶対オススメ。

ショップに通うのも、繋がらないCSCに電話するのも、意味がないメール回答を待つのも読むのも、全部時間の無駄!
ガソリン代も電話代も孫正義は負担しないからね(笑)

ご夫婦で力をあわせて頑張って!応援してます。


それにしても繋がらない電話といえば、ヤフー株式会社の代表はいつも話中。
ヤフオクの障害が酷く、問い合わせたCSCがあまりにも不愉快な回答をよこすので
井上社長と直談判しようとしたのだが・・・

この韓国企業、やっぱ問題あるね!

書込番号:6156891

ナイスクチコミ!1


EXACTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/25 17:25(1年以上前)

アドレストッシーさんへ

どうしても納得のいく対応を得られなかった場合は、国民生活センターへ
相談して 間に入ってもらうのがいいと思いますよ。
ああでもないこうでもないと言って 果ては契約が・・・というのが
お決まりのパターンですから。

とにかく 正常に機能する端末を前提にした契約ですから 不良端末を
掴まされたのなら遠慮する必要などありませんよ。

書込番号:6159113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/03/25 20:46(1年以上前)

以前、不具合で基板交換してもらったものです。
まだ皆さんも苦しんでおられるようですね。


参考にはならないかもしれませんが、一応報告します。

圏外復帰せずの現象が発生した朝、その症状を復帰させずにショップへ持込み、1時間半の説得の末、端末を705SHに変えてもらいました。
たぶん、世界一嫌な客になってたと思いますが、こちらも譲れないのでかなり頑張りました。


皆さんも感じてられると思いますが、最後に「そういう契約なので交換はできない」というのはものすごく理不尽な話で、契約はあくまでお互いの信頼関係上に成立するのであって、今回のケースのようにキャリア、またはメーカーが信頼を裏切るような行為を繰り返しているわけですから、その時点で契約不履行と言えるはずなんですよ。
少なくとも、ユーザーの預かり知らぬところでいつの間にか圏外になったまま復帰しないというケースの場合、ユーザーが気付かなければ圏外のまま、ということは圏外になっている間は契約で得られるはずの正当なサービスが受けられてないわけですから、これこそ契約不履行です。

契約上そうなっている、と言うのはお互いが契約を尊守している場合にのみ通用する言い分です。向こうは契約を破っているわけですから、権利を主張することは原則的にはできないはずなんです。
そこをはっきりと言ってあげた方がいいでしょう。

あと、場当たり的な処置を繰り返すことにより、ユーザーがショップに足を運ぶ時間と労力を無駄にさせているわけですから、ここも大問題です。
ですから、また同じ対応しかしてくれないようであれば、次回に同症状が治らなかったときにどういう対応をしてくれるのかを約束させるべきです。
もちろん断られますが、しかしお互いに無駄なことを繰り返してもなんの実りもないことも理解してもらわなければいけません。


かなり厳しい交渉にはなりますが、メーカーがバグを認めたのであれば多少は基準もゆるくなっているかも知れませんね。
私の場合は同等機種、ということで705SH(こっちの方がとんでもなく正常だし使いやすいですがw)になりましたが、メーカーが問題を認めているなら、706Pあたりに替えてくれるんじゃないでしょうか。
推測で適当なことは言えませんが・・・


とにかく、ユーザーとしての当然の権利を主張しているのですから、遠慮をする必要はまったくないんです。
まぁ、受付の女の子にはちょっと気の毒なことしたと思いますが、べつに怒鳴ったり脅したり(どっかの警察官みたいにね)するわけじゃなく、冷静に話し合いすればわかってくれると思います。

EXACTさんのおっしゃるとおり、国民生活センターなどに相談に行くのも懸命な解決手段だと思います。


以上、ご報告まで。

書込番号:6159949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/03/26 00:33(1年以上前)

こんばんは。EXACTさんのおっしゃる通り、国民生活センターに行くしかないのかなぁ。実は今日705Pが退院してきました。が、基盤交換すらされずに点検のみで帰ってきました。呆れましたね。怒る気力すら失せましたよ。ジャンボハルさんの事例を持ち出して交渉するも、確認が取れないので出来ない。ショップとしてもこれ以上の対応が出来なくて申し訳ないと言われました。USIMUカードの交換を提案されましたが、断りました。どうせ意味が無いし、ダウンロードしたものや、今までのメールがダメになるのもムカツクからなぁ。朝一で行ってまた二時間無駄にしただけでした。

書込番号:6161390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/03/26 02:41(1年以上前)

アドレストッシーさん>

こんばんは。残念でしたね。
窓口で交渉する際、基本的に他人の事例を持ち出してもあまり取り合ってはくれません。問題は「自分がいかに被害を被っているか」ですから、これを主張しないと難しいと思いますよ。

まともに繋がらない端末を掴まされ、正当なサービスを享受できていないこと、何度も窓口に足を運ばされ時間と労力を浪費していること、など、直接的被害と呼べるものを列挙して納得してもらうことが重要です。

窓口の人は、とにかくその場を切り抜けるのが仕事ですから、妥協案を受け入れたらその時点で交渉は終わりです。
USIM交換なんて何度やっても症状が改善しないわけですから、明らかに場当たり的な対応です。何度やっても同じことですよ。まして点検だけで戻ってくるなんて、直す気ゼロですよね。

こんなことで何度も足を運ばされるということは、それだけ時間を浪費しているんですから、極論を言えば損害賠償してもいいくらいなんですよ。まぁ、これは現実的ではないですけどね。

でも、交渉するならそのくらいの気構えでいないと、状況の打開は難しいと思います。


ただ、正直ここまでを個人で交渉するのは気力とかすっごい消耗するのであんまりオススメできません。やっぱり国民生活センターとか消費者救済の窓口に行った方がいいかもしれませんね。


状況が改善されることを祈ります。

書込番号:6161764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/26 04:36(1年以上前)

>アドレストッシーさん

ホントお気の毒!
松下は最初からこの障害は隠蔽しようとしているみたいなので、
修理内容は本当に期待できません。
何もせずに戻ってきたとは、ショップ店員のクレームの挙げ方にも問題が
あるように思えますね。

自分も結構苦労しましたから。
松下とソフトバンクモバイルCSCヘクレームと契約解除の申し入れをして、
その回答メールをショップに持参して交渉しましたよ。
症状はココに書いたように事象を列記して、実際確認できる障害内容は
ショップで確認してもらいました。

不良端末なのは分かりきっているんで、ある事ない事、他人の障害事例でも全部引用して
持ち込んだらどう?(もちろん僕の事例も含めてね)

消費生活センター・・・ココもクダラナイ機関なんだよね。
もちろん松下とソフトバンクには脅しとしてこの機関への告知を前提に交渉したけど。
実際はあまり役にたった記憶がないね。
CSCとの間で伝言ゲームみたいになっちゃうよ。
ただソフトバンクの場合CSCに電話は繋がらないので、一発で繋いでもらう
テクニックとして利用するなら価値はあるけど。。。
実際どこの企業も消費生活センターにビビッてないからね〜。

もし利用するんだったら、ココは住所地ごとに管轄が立て割れ。
自分の住所所在地のセンター、ソフトバンク本社六本木ヒルズの管轄センター、松下(PMC)へも文句があればその管轄センターと、3箇所電話しましょう。
担当によっては厳しく対応してくれることもあって思わぬ効果も期待できるかも。

えらどぅーらさんが契約不履行とか損害賠償云々、おっしゃる気持ち、本当によくわかります。
不利益を被ったものにしかわからない切実な問題ですよね。
で、実は自分も調べたことがあります。

ソフトバンクモバイルのこれらの対応については、詐欺罪と特定商取引違反に該当するようです。本気で訴訟も辞さない位思いつめたとき参考にしてください。

 ・サービスを提供し対価を伴う場合、そのサービスが実践不可能である場合
  → 詐欺罪構成要件、不作為による欺罔に該当
 ・上記事由に於いて、契約者(ユーザ)の求めに対し、返金(クーリングオフ)に応じない場合
  → 特定商取引法違反
 ・事業者が不実告知や重要事項の故意の不告知等の違法行為を行った結果、
  消費者が誤認し、契約の申込み またはその承諾の意思表示をしたときは、
  消費者は、その意思表示を取り消す事が可能(同上特定商取引違反)
  ※この辺りは例の0円広告問題で納得がいかなかったユーザも該当すると思われ・・・


>えらどぅーらさん

端末交換について少し気になったので念のため。

>同等機種、ということで705SH(こっちの方がとんでもなく正常だし使いやすいですがw)になりました

とのことですが、もともと705Pはスパボ契約ですか?
現行のスパボ価格(24分割)だと、
 705P・・・2,080円/月 総額49,920円
 705SH・・・1,880円/月 総額45,120円
です。
機種変更にともなって契約も変更されていればいいんですが。。。
(まさか月額2,080円取られてないですよね。)

月額1,880円になっていたとして、スパボ割引も連動して1,880円になります。
つまり、通話料、パケ代なんかの実質無料使用可能枠が705Pよりも少なくなってしまっていて、月2,080円以上の請求がある場合は手出しが多くなっているという落とし穴がありますのでご注意。
特にゴールドプランやWホワイトプランユーザだったりしたら絶対にスパボ割が高額な方がお得ですからね。

自分も機種変更(再契約)を提案されたとき悩んだのはこの問題があったからなんです。
現行新機種(春モデル)は手出しが多い(分割価格=スパボ割引ではない)ですからね。

書込番号:6161848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/03/26 15:10(1年以上前)

ジャンボハルさん>

返信ありがとうございます。

> とのことですが、もともと705Pはスパボ契約ですか?

契約はあまり詳しくないのですが、これってたぶんMNP以降の話ですよね?例のゼロ円プランの名残みたいな。

私はMNP施行の2日前に機種交換して周囲から奇異の目で見られているユーザーなので(笑)たぶん関係ないと思います。

実際、705Pも5千円ぐらい出して買いましたから(涙)


それもあって比較的簡単に(いや、ぜんぜん簡単ではなかったけど・・・)交換してくれたのかも知れませんね。

書込番号:6162944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/26 17:48(1年以上前)

>私はMNP施行の2日前に機種交換して周囲から奇異の目で見られているユーザーなので(笑)
>たぶん関係ないと思います。実際、705Pも5千円ぐらい出して買いましたから(涙)

そ、そ、そうでしたか(笑)
でも発売開始直後でスパボなし5千円だったというのは安いかも。


ところで705Pについての最新ニュース!!!
なんとショップではホワイトプランとの抱き合わせで月額80円端末として提供開始!
不良端末と知らない無知な父と妹が昨日契約した模様。
本人たちも契約内容をよく理解していないので、詳細がわからないのですが、
24分割月額が80円、もしくは980円+80円=1,160円(スパボ割引月額980円)
となっている様子。
製造年月は2機種とも現在確認中。

不良在庫を契約促進に使うとは・・・
ソフトバンク! 販促! もとい、反則だろ〜が!

書込番号:6163321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/03/26 17:51(1年以上前)

こんにちわ。実は今日仕事が休みだったので、昨日に引き続きショップに行ってきました。用件はいつもの件じゃなくて、修理に出したはずなのにかえって故障して帰ってきたというものです。昨日朝一で引き取ったため夜まで気が付かなかったのですが、キーのバックライトが点かなくなってました。夜中に開いてみてビックリしましたよ。しかし点検しただけでなんもしなかったくせに、ついでに壊して返してくるなんて器用な事してくれるよなぁ。とりあえず再現可能な事項としてこれとメールの件名の件、ウェブ上でのPC誤認の件での修理以来。メーカーでの再現不可の為修理不可というならどういう状態や状況で修理に出せば良いのかの(圏外とメール不着はショップで確認しているので)メーカーからの明確な返答を約束してきました。どうなることやら。ま、どうにもならないと思うけどね。

書込番号:6163331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/03/26 19:17(1年以上前)

>アドレストッシーさん

>圏外とメール不着はショップで確認しているので・・・

ショップで不具合をいくつか確認できているなら、断固交換対応ができるはずだけどね。
前述のようにもうこの端末の価値はソフトバンクも認めてない様子だから。

改善端末との交換を拒むようなら、もうこれは80円端末なんだから他の端末に交換してもらったほうが得策かもね。

僕も時機を見て交換しようかな。

でも今のトコ調子イイんだよね、これが。

書込番号:6163602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/03/26 19:55(1年以上前)

アドレストッシーさん>

なんか大変な目にあってますね。

ジャンボハルさんもおっしゃっているように、

> ショップで不具合をいくつか確認できているなら、断固交換対応ができるはずだけどね。

と、私も思います。
まして、修理に出したときより現象がひどくなってるのであれば、即刻交換でしょう。
私ならブチ切れますけど・・・


メーカーからの報告を確約させたのは一歩前進だと思いますが、今までの対応がここまでひどいことを考えると、確かにたいした結果は期待できないかも知れませんね。


繰り返しになりますが、「契約がこうだから」と向こうが言うのであれば、「契約では期待された機能が正常に使えるはず」ということをハッキリ伝えましょう。

「お客様がお選びになった機種ですから」という決まり文句に対しても「バグや故障があることを知っていたら選ばない」ということを伝えるべきです。事前に問題点を知る術はユーザーには(公式には)用意されてないですからね。
メーカーやキャリアが「705Pには不具合がありますのでお選びの際にはご注意ください」とか告知してれば話は別ですが(笑)。


基本的に、説明書にないような動作はバグです。
圏外復帰しない件について言えば、「圏外から自動で復帰しない場合は、一旦電源を切り・・・」みたいな記述が説明書にあれば、それは仕様かもしれませんが、そんな記述もちろんはありません。
さらにこれはケータイユーザーとしての一般常識でもないので、これは明確なバグなのです。(一般常識だと言うなら、なぜ他の機種を使用しているほとんどのユーザーは電源ON/OFFを頻繁に行う必要がないのか?という逆の問いかけもできます。)
これがこの機種の(もしくは3G規格の)仕様だと言い張るのなら、メーカーは説明書をアップデートして全ユーザーに再配布する必要があります。(もちろんバグですからそんなことはしませんが。)


屁理屈っぽく聞こえるかもしれませんが、交渉に臨むのであれば、ある程度の論理武装は必要です。

なによりも「現在被っている不便は自分の落ち度に依るものではない」ということを、メーカーの間違いを明確に指摘することにより理解してもらう努力が必要になります。


正直言って楽しい作業ではないですが・・・

こんな苦労などしないでも、満足なサービスが受けられる環境に早くなってほしいですね。

書込番号:6163717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/04/04 22:54(1年以上前)

>ジャンボハルさん
すいません、やたら遅くなってしまいました。
実はやっと705Pが修理からあがってきました。
でもトム通信工業の修理はやっぱり凄過ぎる!ショップの店員さんも唖然としていましたよ。今度は引渡し時点で、電源を入れた途端自動的に電源OFFになってしまいました。
今回は内部基盤他全部交換したので大丈夫と言った途端でしたからね、逆に店員さんが可哀相になっちゃいましたよ。
ちなみに店員さんいわく、会社の内部規約が変わったそうで、一度修理に出した端末が60日以内にショップで確認できる不具合が出た場合は、新しいもの(と言っても同一機種ですけど)に交換してくれるそうです。
というわけで、製造年月が07年2月のものに交換してくれました。(ついでにUSIMカードも新しくしました)
妻の705Pはまたメール不着症状が出ているので、土曜にでも交換してもらってきます。
まぁ、本当にそれで今度こそ大丈夫なのかは分からないんだけどね。

書込番号:6197598

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/04 23:27(1年以上前)

すごい前進です。

書込番号:6197777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/04/07 01:09(1年以上前)

>アドレストッシーさん

ほんととりあえずは良かったね。
自分の端末も今のトコ問題なしです。


>会社の内部規約が変わったそうで、一度修理に出した端末が60日以内にショップで
>確認できる不具合が出た場合は、新しいもの(と言っても同一機種ですけど)に交換

ソフトバンクもようやく本気になってきたんでしょう。
僕も含めて、みんなで騒いだ成果があった、という感じでしょうか。

それにしても、本当に迷惑なのはショップの店員だよね。
ボーダフォンショップに採用され、ようやくなれたと思ったら孫配下の別会社。
10.23にしても詳細はユーザレベルでてんやわんや。
行く度お肌の調子が悪くなっているのが分かる若い店員さん、ほんとかわいそう。
振り回されてるよね。

ユーザも振り回されないようにしないとね。

書込番号:6204453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/04/07 16:48(1年以上前)

すいません、修理後に再度不具合が出た場合は交換の件ですが、若干訂正があります。
店員さんにもよるようですが、再度不具合というのは同一症状が出た場合のようです。前日の店員さんはショップ側の判断でと言っていたのですが...
実は、5日に妻の端末を交換しに行きました。
前日の話(交換の条件)と不具合を伝えると、すぐに新しいモノを用意してくれました。
「上の許可も取れたので、交換作業に入ります。」
と言われ少ししたところで新端末を渡されたのですが、急遽店員に電話が入りかなり待たされました。
結論を言うと二度修理に出しているもののショップでの確認のみでメーカーでは確認していない。予防措置としての基盤交換なので修理とは言えないと上から言われたとの事。前日の説明と違うのは、内規変更前の修理だった事で、同一だろうが違うものだろうが修理を行ってはいないと言いたいらしいです。ふざけすぎだよね。さすがにキレて大声で怒鳴りまくってしまいました。
新端末は取り上げられ、使用していた端末はもう使えない状態。なんとか承認を取りますので一週間ほど待ってくださいと言われて、705SH(代替品ではないので、デモ品?)を渡され、連絡待ちの状態です。
「705Pの設定はそのままにしておきます。連絡後、よろしければ御自宅までお届け致します。」
とまで言われてしまい、可哀相になってしまった為そのまま引き下がりましたが、まだまだ内規変更は徹底して無いようです。
まぁ一週間後には間違いなく交換になるんだから、構わないけどね。

書込番号:6206294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/04/07 17:28(1年以上前)

アドレストッシーさんの話で思い出した!
そういえば僕の交換の時もソフトバンク側では純粋な交換は認めていなかったみたい。

本体裏のペラペラの電池パックカバーあるよね、あれだけは元々使ってたものを
お使いください、と店員が対応しようとしていた!
それで「全交換という訳にはショップとしてもいかないんだろ。大変だね。」と店員を慰めると、
その娘、半泣きになって・・・結局、「私がなんとか処理します」と言って、全交換になった経緯があった。

要は修理の一環としての「部分部品交換」対応として最大限の部品交換対応を許可されてたんじゃないのかな。

奥さんの端末も早く交換されたらいいね。
まだ自分のも安心できんけどね。(笑)

書込番号:6206385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/04/07 19:02(1年以上前)

>ジャンボハルさん
私の裏蓋は古いままです。というのも先ほどまで気が付いていなかったのですが、なんとなく裏蓋がガタツクなぁと思いよく見ると見覚えのある傷が。なんだよ間違ったのか?と思いショップに電話するとバッテリーと裏蓋はそのままが当たり前だと言われました。使用に不都合があるなら早めに来店下さいと言われました。
なにせ初めての事だったので、それが当たり前だとは知らなかったなぁ。私のはシルバーだから目立たないけど、妻のはホワイトだから目立ちそうだなぁ。
それから本体の保証書はともかく充電器の保証書までくれたんだよね。充電器もくれるのかと思ったよ。電話で間違いだから破棄してくれと言われちゃった、残念。
交換した705Pですが、この3日で3度ほどムービー再生中に突然電源が落ち、再起動することがありました。それからメールの件名は相変わらずメニューからサブ機能を選んで詳細を出さないと8文字以上読めないままです。これもダメか?

書込番号:6206678

ナイスクチコミ!1


EXACTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/08 10:46(1年以上前)

アドレストッシーさんへ

交換してもまた不具合ですか。すんなりとは行きませんね。
「修理完了後に再び同一の不具合が・・・・・。」という話も この機種の場合 修理
に出すたび 別の場所がおかしくなって帰ってくる事が多いので「同一の不具合」に
該当する人は とても少ない・・・つまり規約変更は何の救いにもならないのです。
根本的な解決は705P(706Pを含む?)全ての回収と他機種への交換しかなさそうですね。

それから バッテリーカバーの件ですが ソフトバンクでは本体の一部ではなく充電器や
電池パックと同じで 付属品という扱いになっているようです。簡単に取り外しできる
所は、本体ではないという考えのようです。私は3つ並んだ小さい突起(ここを変形
させるとカバーがガタつく)を変形させてしまったので\420で購入しました。

書込番号:6209255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/04/12 13:47(1年以上前)

本日めでたく妻の携帯が新しいものと交換になりました。
07年3月製造のホワイトです。
バッテリーカバーも新しいモノだったので聞いてみると、
「ご迷惑を掛けたのでそれも新しいものにしときました。」
との事。じゃあなんで私のは古いままなの?と聞いたら、
「じゃ、特別に。」
と新しいものに交換してくれました。ラッキー!
でも不思議だよね、カタログにも取説にも裏蓋が付属品とは書いていないのに。どう考えても本体の一部だと思うなぁ。バッテリーや充電器が付属品とは書いてありますけど。
ちなみに私の705Pは交換して一週間。ウェブ中やムービー再生中に再起動する事が何度かありましたが他は順調。この程度なら我慢できるけど、またひどくなったら嫌だなぁ。いまいち信用できないなぁ。

書込番号:6223593

ナイスクチコミ!0


EXACTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/12 20:59(1年以上前)

アドレストッシーさんへ

USIMカードは本体機能に深く関わっているので 接触不良があると正常動作しなくなる
事がよくあります。他サイトの情報ですがダメ元で試してみてはどうでしょう。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169817302/99

書込番号:6224650

ナイスクチコミ!0


tea timeさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/20 14:38(1年以上前)

この端末って、たくさんの不具合があるんですね。ここや他の掲示板の情報を知らずに機種変更してしまいました。ちなみに2007年1月製造のものでした。とりあえず、メールの件名が8文字しか表示されない件、カメラ画像の色むらをクレーム修理依頼しました。

・メールの件名:仕様です。サブ機能>詳細で8文字以上見ることができます。
・カメラ色むら:仕様です。ホワイトバランスで電球(白熱灯)を選択する。明るさを調整し色合いを調整する。
 色合いの調整は上記方法で調整することができますが、多少色合いが残るのは705Pのカメラ使用の範囲となります。
 ご了承願います。

という説明文章とともにそのまま戻ってきました。
特にメールの件名について、最新のものは全角8文字以上の件名表示ができるのか、ショップからSBに再度確認してもらっいましたが、「正式な情報としてそのような情報や対応は一切聞いていない」と言われたそうです。

最新のものはメールの件名が全角8文字以上表示できるのでしょうか?
もしそうならば、この時期に購入して古い仕様とは納得できません。
またクレーム対応が人によって違うというのも納得できません。
皆さんの端末はどうなんでしょうか。

書込番号:6251461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 18:36(1年以上前)

自分も不具合の多さを知らずに購入した口です。
購入後に携帯電話の掲示板があることを知り、拝見して愕然としました。今時の携帯がこんなに操作性が悪いとは・・・

購入当初は、修理に出しても故障ではないと判定されて帰ってきた。とかの書き込みを見ていたので、2年間我慢して使うしかないと思っていたのですが、ジャンボハルさんの3月23日の書き込みを見て修理依頼に踏み切りました。

4月5日国立店に修理依頼。
電池持ちが悪い。やたら圏外。メールタイトルが8文字。の3点。
とにかく、何らかの改善があることを期待!
多くの皆さんが修理依頼に多大な労力を費やしているのを拝見していましたので、ショップの対応が悪ければ労力の無駄と考え、あっさり引き下がるつもりで臨んだのですが、パナが不具合を認めたらしいと伝えると、あっさり修理を受け付けて貰えました。

4月27日修理完了。本日受け取り。
22日待たされました。まぁ、覚悟は出来てましたが。だた、代替機がボーダフォンだったのは納得いかないな。

で、修理結果。
電池持ちの悪さ。再現あり。
やたら圏外。再現なし。
メールタイトル。仕様通り。
と回答頂きました。

圏外の件は、3Gの特性だと思います。代替機(3G)でも同じでしたから。

修理内容は、
制御部の動作異常を確認したので、制御部を含むメイン基盤(主電気回路一式)を交換。
その他事項として、充電端子腐食を確認したのでリニューアル実施。
要は、器ごと交換。結局、新品ってこと?

ショップに対する不満が沢山挙がってますが、忙しいショップほど対応が悪かったりして。府中店はいつも30人待ちだけど。国立店は殆ど待ちなし(最大5名程度)。土日の場合です。

自分は、この携帯を2月4日にケーズ府中で購入しました。コーヒーブラック。
同時期に同じ店で購入した人は、充電端子腐食が有るかも知れませんので、修理依頼しては如何でしょう?修理期間3週間は覚悟しなければなりませんが。
もしかして、電池消耗のテストのために預かり期間が3週間なのかも?

電池持ちが本当に直っているかについては、追って報告します。

書込番号:6279421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/04/29 23:16(1年以上前)

おひさしぶりです!
>ぶるーろっどさん
ごくろうさまです。
お互いこいつには苦労させられますね。
私の705Pは交換(本体+USIMカード)して貰ってから1ヶ月程、妻のも3週間、今のところたいした問題も無く順調です。
確かにメールの件名8文字はもう仕様のためと諦めていますが、圏外の件はどうでしょう?やたら圏外との事ですがそれは本当に電波状況などからなのでしょうか?
私の過去の書き込みにもありますけど、うちは2台使っていて1台だけいきなり圏外になったまま戻らなくなる事が多発していました。
それも最初はやたらと圏外が多いなぁってところから始まったものでした。
修理に出しても再現無し(ショップでは再現有りでも)で基盤交換や点検のみでかえってきてました。
それが交換後はまったくありませんよ。まだまだ信用はできないけど。
現状では圏外の場所なら2台とも圏外ですし、わざわざ電源入れ直したりUSIMカードをいじったりしなくても電波が拾えれば2台とも復帰します。
他にもメールがサーバーに貯まったまま届かなかったり、既読メールがいきなり未読になったりする事も無くなりました。
これでも信用できます?
それからショップの対応に関しては、ソフトバンク自体(パナソニックも)が悪くて結果が出せなかっただけで、店員さんが悪かったわけでは無かったですよ。私に関して言えば、出来る範囲で一所懸命頑張ってくれたと感謝しているくらいです。
確かに毎回1時間以上待たされましたが、それ以上に文句を言い続ける私に親切に対応してくれました。
いずれにしても私の場合あと20ヶ月余りこいつと付き合っていきます。その後に関しては頑張ってくれた店員さんには悪いけど、他に移る事になるだろうなぁ。

書込番号:6283784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 00:14(1年以上前)

>アドレストッシーさん

28日の晩にフル充電したのち、29、30日と普通(メール、カメラ)に利用して、現在電池容量フルのままです。修理前は1日持たずに電池目盛が減ってました。改善は見られます。

って、安心してたら、勝手に電源落ちてるじゃん!
こんな現象は前は無かった。電池使い切って勝手に電源落ちてることはしょっちゅう有ったけど、電池フルで電源落ちるか?
再修理かな?
でも、皆さんの書き込み見ると、この現象は当然なのか。
暫く様子を見ることにします。電池が持つようになっただけマシ。

圏外の件ですが、修理以前と変わりません。
昨日、スキー場に行って来ましたが、圏外でした。極稀に1本立つ程度。状況は変わってない様です。
やたら圏外は言い過ぎた様です。都内で建物の外に居る限り圏外になることは殆ど無かったです。会社の中とスキー場があまりにも電波状況が悪かったので。
それと、修理前も修理後も圏外からの自動復帰は問題無かったです。電源を入れ直さなくても大丈夫。

メールがサーバーに貯まる件、改善を確認しました。
既読メールが未読になる件、改善を確認しました。

ショップの対応の件、皆さんの書き込みを見てると、店員さんが悪いとも取れたので、勘違いしてた様です。
何にしても、以前よりはマシになったので修理依頼して良かったと思います。

そうなんですよね。まだ20ヶ月以上使わないといけないんですよね。薄くて軽いことは気に入っているので多少の不具合は目を瞑ることにします。
自分も次回はパナを選択しないつもりでいますが、2年も経てばそれなりに安定してそうな気もします。それ以前にパナがソフトバンクから撤退してるなんて可能性も有りますが。
ともかく、次回の購入時は口コミ掲示板をチェックの上、購入に踏み切ることにします。

昨日、初めてカメラを使用しました。満開の桜を撮影したのですが、右半分は緑色の花びらでした。カメラの不具合は諦めることにします。それほどカメラは利用しないし。

現在様子見状態です。こんな調子じゃ、暫くはスーパー安心パックを解約しない方がいいのかな?

書込番号:6287905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/01 16:46(1年以上前)

705Pユーザーの皆様の困り果てている様子には涙がでそうになります。かくゆう私もその1人で他人事ではありません。困っている症状は皆さんと同じです。圏外から復帰しない件は 修理に出したら「症状は確認できないが予防処置で基板交換」とかで帰ってきましたが これは 治りました。12時間の圏外放置後でも瞬時に復帰するようになりました。3Gの仕様は何時間か知りませんが12時間あれば私は充分です。
しかし「トム通信・・・」と言う修理会社はいい加減ですよね・・・「症状が確認できない・・・」などは素人以下としか言い様がない!
再現させるのは簡単 おせんべいの缶など金属製の缶に携帯を入れればすぐに圏外になる。ただし電波がギンギンに強いところでは金属缶を大地アースするなど遮蔽効果を高くしないと駄目ですが 一般の家庭ではまず再現可能の場所があります。試しに缶のなかに携帯を入れて電話してみるといいです。圏外状態になれば呼び出し音はなりません。ショップもいい加減で嘘つきです。私がこの方法を教えて「修理から帰ってきたら治っているかどうか試してみて」と依頼しておき 「修理完了」の電話を受けたとき「試してみてくれた?」と聴いたら「試しました。大丈夫です」の返事。品物を取りに行ったとき「何時間で復帰しましたか?」と尋ねたら もじもじしている。よくよく聴くと何のことはない。ショップの中は電波増幅器を使って強力電波にしているため圏外状態にならなかったとのことで 治ったかどうかは試していなかった。(結果は治っていたのでまあ我慢したけど)このように平気で嘘をつきます。今は又我慢がならない不具合でbluetoothの音声が途切れる症状があり また修理に出しました。 トホホホ・・・・泣けてくる・・・

書込番号:6289869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/02 23:03(1年以上前)

>ぶるーろっどさん

まぁ我慢して使えるならばそれはそれでいいんですけどね。
脅かすわけではないんですけど私の経験では、基盤交換等の修理というのはまったく信用できません。
妻のが2回(予防の為の基盤交換)私のが1回(前回の修理不良の為中身を丸々交換)したのですが、妻のは最初のうちこそ治っていたものの1回目が1ヶ月で2回目が1時間後には再度不具合発生。
私のは引き渡し時に不具合と言う具合に結局治りませんでした。
他の方もおっしゃっていますが、時限爆弾のように不具合が出る、そのたび違う不具合が出るのはコイツの特徴です。
ショップで確認できる不具合がある場合は面倒でも、修理に出すべきです。
60日以内に同じ不具合が出れば製造年月のあたらしい端末と交換してくれます。
そのためにはまず修理に出さないとダメなんですよね。
とらとさくらさんも言ってますが、あの修理会社は凄いよね。修理に出すと今までと違う不具合までくっ付けて戻ってくるんだよね。
私の場合同じ不具合では無かったのですが、修理後の引渡し時に連続(1回目はキーバックライト不点灯再度入院。2回目は電源オン後すぐに強制終了)で違う不具合が出た為に交換になりました。
これは店員さんの考え次第で対応すると言っていたので、どれだけ強く主張するかにかかっているようです。
電源オンオフがどうのバッテリーの端子やUSIMカードがどうのという対処法なんか糞くらえです。
そんな事しないと使えない携帯なんて、ありえないんだから。
私は我慢しません。今のところ問題無く使えていますが、また不具合が出ればショップに行きます。
うわっ・・・熱くなってしまった。すいませんです。

書込番号:6294899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/05 16:33(1年以上前)

私の705Pも、
・圏外状態から復帰せず
・メールの自動受信をしない
・圏外状態での電池の異常消耗
などの症状で、現在入院中です。

コールセンターへメールで問い合わせましたが、
「当該機種でそのような症状は報告されておりません」との返信にブチ切れ、705Pトラブル掲示板のURL貼り付けて送ったところ、症状が出たらショップへ持ち込めと来ました。

ところが直後に不良品の携帯を持ったまま長期出張が入り、携帯がつながらないと苦情が会社経由で舞い込む始末。

出張から帰って、貴重な連休の一日を使いショップへ。もちろん圏外状態のまま。
すると、電源を落としてカードを入れなおしてください、との予想通りのご回答。
ショップの女の子は悪くないのはわかりますが、つい口調は強くなっちゃいますね。
「これって、携帯電話としての機能を果たしてると思います?」

さらに、修理中の代替端末の貸し出す条件に、ショップからの引き取り依頼連絡から15日を経過すると、延滞料金を取るというのだから、また頭の血管がピクピクです。
とりあえず、予備に取っておいたボーダフォン時代の3G端末使うから、貸し出しはいらん!と帰ってきました。

とりあえず、修理対応とのことですので、結果を待っていますが、直っていなかったら、契約不履行(機能不全の商品の販売)を盾に機種交換を迫ろうと思っています。


仕事上被害大きすぎる!

書込番号:6303894

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/05 17:02(1年以上前)

SBと松下サイドには不具合該当製造番号を公表し、リコールして欲しいものですね。

書込番号:6303987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/06 14:00(1年以上前)

4月28日に新品交換してもらって1週間経ちました。
バッテリーの消耗度合いに関しては問題有りません。
とりあえず、一安心のようです。

あと2週間様子見て20日にスーパー安心パックを解約する予定です。
そもそも不具合はメーカー1年保証のはずだから、スーパー安心パックに加入するのは1年後でいいのかな?

不具合が当たり前の様に存在するこの機種って、明らかに携帯の機能を果たしてないですよね!
我慢して使ってた2ヶ月間の保証をして欲しい!
スパボ特典2ヶ月延長とか。無理だと思うけど。

リコールしてくれたら利用者は喜ぶけど、新品の交換用端末を必要数準備した上で公表しないとショップも修理会社もパニックになるでしょうね。
リコールといっても、部品交換で改修出来る不具合ではないみたいだし。

書込番号:6307605

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/11/26 20:39(1年以上前)

 このスレを引っ張り出すのは気が引けましたが、久々のファームウェアアップデートが行えるようです。下記のスレッドのスレ主さんが705Pxの掲示板に書き込んでくれました。山ほどもある不具合の内、これでかなりの症状が改善されるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000977/SortID=7032727/

書込番号:7033182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/11/26 21:49(1年以上前)

>巨神兵さん

さっそく妻の705P(まだ使っていたんですねぇ)ソフトウェア更新してみました。

してみましたけど・・・なにが変わったのかよくわからん。

まぁこれから検証してみたいと思います。

私のPはもう存在しませんが、どうせ認めるならもっと早く対応してほしかったなぁ。でも多分治ってたとしても一部だけなんだろうけどね。不具合多すぎる機種だし。

でも正直びっくりしました。あれだけ頑なに認めなかったのにねぇ。

私なんかこの1年で705P→新705P→705SH→920SHと変わりまくってしまいました。いい加減落ち着きたい・・・

いずれにしても情報ありがとうございました!



書込番号:7033611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度4

2007/11/26 23:47(1年以上前)

みなさんご無沙汰してます。
その後みなさんの705はお元気ですか?


>巨神兵さん

貴重な情報ありがとうございました!
オーナーでもないのにこの情報入手能力!頭が下がります。
全然知らなかった。。。
ちょっと恐いけど、更新してみます。
今のところあんまり問題ないけど、というか問題を目の当たりにするほど使わないようにしているというか・・・。
ああ、はやくスパボ切れないかなぁ。

それにしてもソフトバンクもこっそりアナウンスするんじゃなく、端末使用者全員に通知すべき。
この文面も
>なお、上記以外にも705P/705Pxを快適にご利用いただくため、通信性能をより向上させる更新が含まれております。
>対象機種: 2006年10月7日より販売されている「SoftBank705P」の一部
>2007年6月21日より販売されている「SoftBank705Px」の一部

「上記以外」ってどれだけの不具合?
「一部」って何?一部の不具合のためにソフトウェア更新するってか?

松下との力関係がよくわかったけど、所詮目下顧客満足度最下位メーカーを擁護するのもどうかと。

書込番号:7034565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/27 19:21(1年以上前)

>みなさん

ほー、こんな情報が配信されていたんですね。
このスレに書き込みが無ければ、知る機会は無かったかも知れません。
最近は、全くカカクコムにアクセスしてませんでしたし。

当方、全く不具合を発症していません。
カメラの緑色不具合や、件名が途中までしか表示されないという不具合は残ったままですが。
まぁ、この程度なら許容範囲ということで目をつむってます。

致命的だったバッテリー消耗不具合やメール不着信は再発してません。

今回のアップデートですが、実施することで再び不具合が発症し、
再びソフトバンクショップ通いになるのが嫌なので、実施しない予定です。
あまり有効な更新は無いみたいですし。

メール着信音(5秒固定)の時間変更とかカメラの不具合が修正されるのなら、
アップデート試してみようとは思いますが。

それにしても、こういう情報が705Pユーザ全員に通知されないのは、どうかと思いますね。
請求書通知みたいにメール配信すればいいのに。
705Pユーザだけに配信することは出来ないのかな?
ソフトバンクユーザ全体に配信すると、不具合を暴露することになって、
ソフトバンク離れを誘発しちゃうしね。

書込番号:7037362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 10:48(1年以上前)

ソフトバンクから「重要なお知らせ」がメールで届きました。

705Pの不具合に関する物です。
ソフトウェアの更新を促しています。
なんだ、出来るじゃん!

関係者が、この掲示板を見て流したのかな?
それとも自主的?

でも、更新する気になれないんだよなぁ。
不具合の再発が怖くて。

書込番号:7099810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/20 22:30(1年以上前)

今週のプレイボーイ見れば分かる話だが,すぐにでも乗り換え出来るなら他社に乗り換えた
方が良いかもね,ロクに説明もせずにユーザーが知らぬ間にゼニを吸い取るような事
やらかす有様だし。

書込番号:10506418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

質問 ソフトバンク705P

2009/11/17 20:09(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

スレ主 琉葵さん
クチコミ投稿数:1件


ソフトバンクの705Pを使用してます。

携帯からパソコンへのメールの送信はできますが
パソコンからのメールの受信が携帯ではできません。

一応、設定ではパソコンから受信できるようにしたつもりです。

何か知っていましたら教えてください。

書込番号:10491714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/17 21:59(1年以上前)

迷惑メール設定とかで“強”とかにしていませんか?携帯・PHS以外のメール不可にしているとか。

書込番号:10492330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2009/11/17 22:31(1年以上前)

>一応、設定ではパソコンから受信できるようにしたつもりです。

ていうか何もしなければ受信出来るはずなので、設定したのであれば何らかの誤設定をしてしまったんじゃないかな?

ありがちなのは前出のようにセキュリティを上げすぎたか、受信許可もしくは拒否リストを逆に登録したとか…

私は主に拒否リストを活用してますが、これに登録すると受信しませんし、逆に許可リストに登録すると登録したもの以外は受信しません。

イマイチわかりづらいけどね。

一番びっくりしたのはいまだに705Pを使えてる事だったりします。私のトコに来たのは全部使えないものばかりでしたから。
出来の良い705Pだったんでしょうね。うらやましいかぎりです。

書込番号:10492571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信51

お気に入りに追加

標準

この携帯は止めておきましょう!

2007/05/05 21:58(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

もう今日は頭にきたので投稿しちゃいます。

この機種は妙に電池の切れが早いので気になってましたが、朝まで充電したのに会社に持っていって夜10時には電池切れで電源が落ちている始末・・・。とうとう我慢できずにショップに相談に行ったら、そのくらいのことは使用状況によって起こりますと・・・。
そんなの携帯の機能成さないじゃないか〜と言っても取り合ってもらえず、最初からそんなの知ってたら買わないって言ってもダメ。じゃあ検査しますということで1週間くらい出して今日帰ってきたら異常なしと・・・。じゃあ次は充電器のチェックと・・・。先週充電器もって行ったらそれはいいですって言ったくせに!!
んで異常なしのはずなのにちょっとおいといたら勝手に電源が落ちている始末・・・。文句の電話をしてこんなのやだから機種変えてくれ〜って言ってもダメ。挙句の果てには「お客さんがそれを選んだんだから換えられません!」ってそりゃそうだけどこんな早く電池切れや、勝手に電源切れるとは思ってないだろうが〜とこちらも徐々にヒートアップしてしまいました。
でもまあちょいと冷静になってとりあえず同じ機種で別のに交換して様子みてというのでその通りにしますが、もしダメだったら・・・何か機種を変える良い方法ないですかね〜?アイデア募集します。

書込番号:6304963

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/05 22:11(1年以上前)

まるtakuさん

ジャンボハルさんの立てられた、「もう我慢できん!」というスレッドを既にお読みと思いますが、どう思われたか興味があります。よろしければ教えてください。

書込番号:6305044

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 22:17(1年以上前)

レスありがとうございます。当然読みましたよ。ただ不幸だったのは読んだのが今日初めてだったってこと。買う前に読んでいたら買うことはなかったでしょう・・・。ここでいろいろ書かれていることも店員に言ったのですが、どうもトラブルあることは知っていた様子。それにも頭きましたが・・・。いずれにしても店員はマニュアル対応しすぎ!裁判になったらそういう対応なんだろうけど、人の気持ち逆なでしてます。キレイなおねーちゃんなのに・・・w。

書込番号:6305082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/05/05 22:21(1年以上前)

異常なしと出たのですね。

出来ることはとりあえず電池持ち長くなるかもしれないことです。

まだ充電地がこなれてないのが原因で充電池本来の機能が発揮されてないのが原因かもしれません。

これならば、解消できる可能性はあります。
まずは、フル充電してから使い切ります。(充電してくださいと出るまでアプリでも何でも良いので使い切ってください)
そのあとまたフル充電します。

これを何回かすると大丈夫な場合も有りますので今のままで嫌ならば試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6305105

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/05 22:28(1年以上前)

液晶の輝度とか落としてますか?
これだけでもかなり変わると思います。

でも気に入らないなら白ロムで探して予備機に回しましょう。

書込番号:6305140

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 22:37(1年以上前)

とよさんアドバイスありがとうございます。リチウムもメモリー効果あるんですか?NiMHだけと聞いていましたが・・・。

書込番号:6305187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2007/05/05 22:41(1年以上前)

リチウムイオン電池にもメモリー効果はわずかにあります。
それよりも制御回路の学習が不十分であったり、間違った学習をしてしまう事の方が多いような
とよさんのレスの後半はこの事を指摘していると思いますよ。

書込番号:6305203

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 22:44(1年以上前)

ひなたさんありがとうございます。
逆に質問なのですが、会社では使わずに置いといただけなんですが、液晶の輝度は影響ありますか?会社では電波が弱く、そのせいで消費が多くなったと言われたのですが・・・。

>液晶の輝度とか落としてますか?
>これだけでもかなり変わると思います。


↓すいませんどういう意味なのでしょう?
気に入らないのでなんとかしたいのですが^^;

>でも気に入らないなら白ロムで探して予備機に回しましょう。

書込番号:6305224

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/05 22:45(1年以上前)

了解です。
ショップとは、たぶんソフトバンクショップのことだと思いますが、そのほとんどがソフトバンクでない会社が営業しているところなので、融通がきかないのでしょう。

ジャンボハルさんのスレッドでの故障の症状はご存じとして、電池がすぐなくなる原因にとよさん。さんの書かれたものと、もう一つ電波が弱い場合があります。
 以前に、電池がもたないと言って見えた方が、金属製の机の中に携帯を置いていたことがありました。金属製のロッカーなども要注意です。
 またアンテナマークが2本の場合と全部アンテナマークがついているときの場合でも電池の消費が違います。後者で電池が早くなくなるかどうか、どこか電波が強い場所でチェックできたら故障かどうか判断しやすいです。




書込番号:6305228

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/05 22:48(1年以上前)

 下記は電池メーカーHPからの引用です。基本的にはリチウムイオン電池にはメモリー効果がありませんが満充電状態に常にしておくことが悪影響を与えるようです。

−−−−−以下引用

多くの人が、「リチウムイオン電池で継ぎ足し充電をやっていると電池の劣化が早いようだ」といいます。

リチウムイオン電池は保存状態により劣化の程度が変化します。満充電に近く、保存温度が高いほど容量劣化が大きくなります。 たとえば充電量が30%以下で、保存温度が15℃以下であれば、1年間の保存でも数%の容量劣化で収まります。 一方、満充電で45℃で保存すると、6ヶ月でも場合によっては60%程度の容量レベルにまで劣化することもあります。

http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html

書込番号:6305249

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 22:51(1年以上前)

ほぃほぃさんありがとうございます。
僕も最初充電機能を疑ったのですが、最初電池だけ交換してもらい変わらず、次に検査に出して異常なしでした。僕が文句言いたいのは弱いところに置いておいたら半日で電池なくなる可能性あるんならちゃんと告知してよ!といいたいだけです。まあそんなこと言ったら誰も買わないでしょうが・・・。後から言って言い訳にするなんて卑怯じゃないですか!って愚痴らせてください。

書込番号:6305260

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 23:06(1年以上前)

巨神兵さんわざわざリンクまでありがとうございます。リチウム電池の特性にあまり詳しくはありませんけど、今日ショップで言われたんですが、3Gならどのメーカの充電器でもOKですと言われ、ショップ手持ちので試してと言われたんですが、メーカが違い出力電圧が1Vも違ったのですが、それを指摘したらやはり保証できないので止めときます・・・だって。あの大きさのリチウムで1Vの差は大きいと思うのですがどうなんでしょうね?いい加減なもんだなぁと思った次第です。

書込番号:6305335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/05/05 23:14(1年以上前)

電波状況が弱いところなのですね。
それだとメモリー機能と言うよりそっちの原因かと思います。
でもやらずに終わるくらいならやった方が良いかと思います。

また、会社でSBの3G使ってる人が居ますか?
居たらその人の事も聞ければ聞いて貰いたいです。

もしかしたら同じかも。

パソコンが常に使えたり充電できる環境ならばこの状況でも問題ないと思いますけど、やはり難しいでしょうかね?

うちの会社にも居ますが、普通に会社にいる間に切れることは無いですね。

書込番号:6305377

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/05 23:17(1年以上前)

白ロムは最終手段ですf^_^;
色々試してダメならオークションで見つかる新品電池の持ちそうな白ロムを入手して今の携帯に入ってるSIMカードを入れてやればショップで機種変するよりはコストを押さえられますということです。

電波の悪い職場ですか、
他人事ではないですねf^_^;
私も去年電波の悪いところに移りましたが明らかに減りは速くなりましたよ。

書込番号:6305387

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/05 23:20(1年以上前)

 リチウムイオン電池は定格電圧3.7〜3.8Vですが、満充電状態の時には4.2〜4.3V程度まで電圧が上昇します。充電器と言われているものは正しい意味での充電器ではなく、定電圧電源回路を備えた単なるACアダプタです。出力電圧は5.4〜5.6V程度のものが多いようです。充電回路本体は携帯電話内蔵になっていて、たいていの場合はMOSトランジスタによる定電流制御回路が入っています。電池の電極が3つあるのは通常のプラスマイナス以外に制御用の端子があるからです。

 充電器を各社で共通仕様のものにできたり、カーバッテリーからの充電アダプタがどの機種にも共通で使えるのは上記の制御回路が携帯電話本体に内蔵されていることに由来します。純正以外の充電器も支障なく使えるわけですが、今回の場合はショップの人が無用なトラブルを避けるために用心したと考えられます。

書込番号:6305399

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 23:25(1年以上前)

今度会社で探してみます。3G使ってる人。会社での状況はVVVVVさんが教えてくれたまさにそのまま!ロッカーに置いてあるのです!持ち歩けないのでそれはどうにもなりません!ロッカー内に置いたらこんなんなっちゃう・・・という情報は言ってもらわないと素人にはわかりませんよね?これまで8年に渡り3機種目ですが、会社で電池が切れるなんてなかったのに・・・。そんなに慣れ親しんだユーザーにこの仕打ちとは・・・。ソフトバンクに変わってしまったからですかね?誰に聞いても(SBユーザ以外ですが)ソフトバンクは嫌いだと言います。僕も今度の対応次第でAUあたりに衣替えするかもしれません。

書込番号:6305420

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 23:36(1年以上前)

巨神兵さん>
なるほどそういうことでしたか!そういう回答をショップの人に求めたんだけど、やはり窓口業務の人には無理でしたね。自分も電気関係のエンジニアなのでそういう技術的な説明してくれと頼んでいましたが、窓口おねーちゃんには無理があったか・・・w
ありがとうございました。

書込番号:6305491

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/06 00:10(1年以上前)

ちょっとご参考に。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091151536700.html

かかってきても通話できない状態の場合は、電源をOFFにしておくのが最良と思います。ソフトバンク携帯では、圏外時や電源がOFFになっていた場合、次に圏内や電源ONになったときに、どこの電話番号から電話があったかという内容のメールが送られてきます(番号通知されていた場合のみ。料金無料)。ロッカーに来られるタイミングで時々携帯をONして、電話がかかってきていないか確認しましょう。

8年間ソフトバンクの前身の会社をお使いになってきたとのことですが、それらはもしかして2G携帯ではなかったでしょうか。現在と同じ場所のロッカーにずっと入れて見えたとすると、2Gの電波がかなり強く、電波がロッカー内まで強力に到達できた可能性があります。2G用と3G用の基地局は別のものなので、2Gで強くとも3Gでも強いとは限りません。
 また2Gの方が周波数が低い(1.5GHz)ので、建物や金属シールドを少し通過しやすいこともあります。3Gは2GHz帯なので、建物外でバリバリでも建物内では圏外になってしまうこともあります。これは2GHz帯を使うドコモのFOMAでもほぼ同じです(一部を除く)。建物内の金属内でより強く受けられる「可能性」があるのは、800MHz帯を使うドコモのMOVAとauでしょう。ただ契約がホワイトプランだったと仮定すると、どうしても料金的に高くなってしまいますが。
 わたしだったら、料金優先で、ロッカー保管時電源OFFするかな。毎日面倒ですけどねぇ。

書込番号:6305624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/06 10:52(1年以上前)

よこからスイマセン。

>VVVVVさん

>圏外時や電源がOFFになっていた場合、次に圏内や電源ONになったときに、どこの電話番号から電話があったかという内容のメールが送られてきます

えっ、どういう事?今までそんな事一度も無かったけどそれが普通なの?知らなかったなぁ。それとも転送サービス(センターの留守電もふくめて)使ってないからなのかな。関係ないか?

それとも手続きが必要なのかな?すみません、教えて下さい。

書込番号:6306925

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/06 12:20(1年以上前)

アドレストッシーさん
いつもお世話になります。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/call/option/incoming.html

だと思うのですが、これは圏外が他キャリアより多いSBで特に便利です。8年間ドコモのPHSを使ってきましたが、圏外ばかりのくせにこんな良い機能はなかったのでとても不便でした。

 着信お知らせ機能はSBのサーバーによる留守番電話(無料)に加入していると使えるサービスのようで、1414という発信名で送られてきます。相手の番号がでていますので、こちらからコールバックが楽です。

わたしは申し込んだ覚えがないのですが、たぶんこういう流れになって勝手に手続きが終わったと予想しています。

1)新スパボで、スーパー便利パックなどに入った。
2)スーパー便利パックには有料の留守番電話サービスが含まれていた。
3)パケし放題の2ヶ月無料期間が終わるとき、157に電話してパケし放題解約ついでにスーパー便利パックを解約した。
4)ここで無料の留守番電話サービスに自動的に移行した(自信ないですが、現在も無料の留守番電話サービスが使えていますから)
5)その結果着信お知らせも継続的に利用できている。

ということでしょう。それから着信お知らせ機能は、どうも3Gのみのサービスのようです。
アドレストッシーさん が3Gをお使いなら、無料の留守番電話サービスに手続きされることで、着信お知らせ機能が使えるようになると思います。手続き方法は、
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/voice_mail/index.html
かな。

書込番号:6307260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/06 16:13(1年以上前)

>VVVVVさん

いやぁ〜お恥ずかしい!まったく知りませんでした。

実は私の場合もPHS(ウィルコム)からの転入組です。

便利パックは2ヶ月もしないうちに解約しました。
例の不具合(圏外ばっか)の為に妻の705Pにかけた際の「転送します」の声が大嫌いになった為です。
結局これだけでなく転送も留守電も停止しないと意味が無い事に気が付いた為、どちらも停止しちゃったんですね。
だからそんなメール見た事なかったんですねぇ。

ん、でも停止する前も見た事無かったけど・・・
んあっ!まさかメール不着の為(やっぱり不具合)に見た事無かったのか!
悲しい携帯だねぇ。

あとひとつ気が付いたんですけど、本体の設定から留守電設定すると(呼び出し有り)15秒で転送されるんだけど、教えてもらったようにすると20秒になるんですね。この差はなんなんだろ?
簡易留守電を30秒にセットしてるからちょっと考えないとなぁ。

ま、いずれにしても設定完了です。ありがとうございました!!

書込番号:6308081

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/06 21:11(1年以上前)

 結局自分で設定したことがないので詳細はわかりませんが、

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/voice_mail/01-01.html

にヒントありそうです。
『留守番電話呼出しありを選択した場合は、呼出し時間の変更はできません。(かならず20秒になります)
留守番電話の呼出し時間を変更したい場合は、転送電話呼出しありを選択して、転送先に留守番電話センターの番号を登録します。』
441#を押して、転送電話呼出しあり を選択し、転送先番号として留守番電話センターの番号を入力すると、応答時間の設定ができそうですよ。たぶんわたしのもデフォルトの20秒になっていそうです。

書込番号:6309189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/06 21:49(1年以上前)


>ぶるーろっどさん

ええ、私も見ました。出来るみたいですね。
ただ便利パックを止めているために、転送サービスが無料だったか自信が無かったので留守電設定だけにとどめました。確認すれば言いだけの事だけど、別に20秒でもいいかと思ったので。
簡易留守電は18秒に設定しました。つながる時は簡易に、圏外なり電源OFF時はセンターにって感じですかね。

私が言いたかったのは、本体からの通話設定で留守電を選んでONにした時は15秒になるって事です。
これは同じ画面の「現在の設定確認」から確認できます。
しっかり15秒なり20秒ってやり方で変わります。

ソフトバンクのサイト上で20秒って言ってるのに本体の設定では15秒になるって、ヘンだと思いません?

まぁコイツに限ってはあくまでその程度の事はどーって事ねーよって感じですけどね。

それから、私の705Pですが、07年2月製造の新品に交換して貰ってから1ヶ月、とうとうメール不着症状が再発(正確には交換後は初ですけど)してしまいました・・・
ここまで順調だったので油断してました。一応例の応急処置で復帰させましたけど、こんな事やってられねえよ。

もうこれはダメだぁ〜!!!!!!!!!!!!!

書込番号:6309369

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/06 22:09(1年以上前)

あら、宛先の誤爆かな??

書込番号:6309468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/06 22:16(1年以上前)

す、すみません・・・・・・
>VVVVVさんへ
でした・・・・

ご指摘どうもでした。

どうも最近携帯絡みの話になるとおかしくなってるようです。

書込番号:6309511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/06 22:18(1年以上前)

顔アイコン直してないし・・・

こっちが正解です。

書込番号:6309526

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/06 22:39(1年以上前)

みなさまこんばんは。
本日ちょっとだけ進展がありました。
店長さんが電話に出てくれて、とりあえずは
真摯に対応してもらえました。同じように対応して
くれればこちらも意固地にならないのに・・・。
とりあえずは同型機種と交換してみて様子見となりました。
電池の持ちさえもうちょい良くなれば細かいことは問題視
しないんですがねぇ・・・。いろいろ掲示板読んでいると
自分がトラブルだと思っていない症状がトラブルだった
ようです。どうなることやら。

書込番号:6309641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/07 17:56(1年以上前)

横からすみません・・・。

私の子供たち二人も705Pを使用してますが、
BiuetoothがONだと電池の減りが早くなります。
付属のゲームを起動するとBiuetoothもONになり
ゲームを止めてもOFFにはなりません。

充電も卓上ホルダーでの充電時に接触不良がおきやすく
ただ乗せていただけでは受電されておらず
充電したはずなのに電池切れが良くあります。
卓上ホルダーに乗せたら充電ランプを確認するように
したら、電池切れがなくなりました。

付属の充電器も特種で最近のSBシャープ用などの充電器
の出力電圧は5.2V(ドコモの3G共通充電器は5.4V)
ですが、この705P用は6.0Vとなっています。
さすがにこれだけ電圧に差があると怖いので私が使用している
910SHと911SHはこの充電器を使用していません。
逆にシャープ用の充電器も705Pでうまく充電できる保障が
ないので避けるようにしています。

多少でも参考にしていただければと思います・・・。

書込番号:6311971

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/07 21:01(1年以上前)

いもららさん情報ありがとうございます。
確かにbluetoothはONになってますね。
参考にさせてもらいます。なお充電はいつも
点灯を確認していますが、比較的早く終わっちゃう
気がして、最初に充電機能を疑ったんですがね・・・
検査の結果異常なしと。
検査のときは何をやってどういう判断でOKだったか要求したほう
が良いかもしれませんね。これからこじれたらそういう
要求もするかもしれませんが。

書込番号:6312599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/10 22:50(1年以上前)

>アドレストッシーさん

当方も5月7日頃からメール不着症状が再発しました。
アドレストッシーさんと同時期だから、もしかして時限発火式?

しばらく様子を見てますが直らない!
再修理かな?
でも、ショップに足運んだり、重い代替器で3週間も修理待つの嫌だなぁ。
バッテリーはまずまず好調だし、これぐらいは諦めるか。

ちなみに、メインフォルダのメールを全件削除したらメール受信出来るようになりました。
500件以上メインフォルダにメールが溜まると発生するのかな?

書込番号:6322341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/10 23:19(1年以上前)

>ぶるーろっどさん

>500件以上メインフォルダにメールが溜まると発生するのかな?

私の場合は関係無いようですね。
いらないメールは片っ端から消してるので、たまっても200件くらいですから。

うちの705Pもいまのところ順調です。
例の応急処置をした後なので、いずれ再発するんでしょうけどね。
手動で新着メール受信を無意識でやっている自分が、なんだか情けなくなってきました。

ま、「サーバーにメールがありません」って出るだけなんですけどね。
これやってないといつ再発するか分かんないから、安心できないもの。ある意味ノイローゼになってるよ。

あと話は変わるけど、yahooのタダゲー。毎回ダウンロードしてるけど、アクション物はダメだねぇ。キーが使いづらいからすぐに壊れちゃいそうな気がするよ。

デザインとワンプッシュは気に入ってるんだけど、それ以外が駄目ってのは・・・大失敗だよねぇ。

パナソニックも失敗作は失敗作と認めて、きちんと対応して欲しいよね。

書込番号:6322476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 00:56(1年以上前)

>アドレストッシーさん

もしかしたら200件辺りが不具合の発症ポイントかも?

4月28日に修理から帰ってきて、10日程で発症。
このとき、2月5日購入から修理に出した4月5日までに溜まっていたメールが400件位。
4月28日以降にメール受信した件数が200件位だから、ショップでUSIMカードを再セットしてから受信した件数は200件位ということになる。

アドレストッシーさんはメールを適宜消されている様なので、1ヶ月間発症しなかったのかも?

近いうちにメールを200から300件強制的に受信させてみて検証してみます。

手動での新着メール受信ですけど、なんだか慣れてしまいました。(^^

購入後すぐ、初期インストールされている「ぷよぷよ」で遊びました。キー操作ツライ!
一応全クリアしたけど、もうこの携帯でゲームする気にはなれない!

器は素晴らしい!中身はNG。
中身だけの問題だからアップグレードで改善出来ないものかなぁ?

書込番号:6325882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/13 22:51(1年以上前)

>もしかしたら200件辺りが不具合の発症ポイントかも?

検証しました。

メールの受信件数は不具合発症とは無関係のようです。
500件超までメインフォルダに溜め込みましたが不具合再発なし。
原因が特定出来ない不具合は対応が厄介だなぁ。


書込番号:6332505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/14 22:36(1年以上前)

>ぶるーろっどさん

もうこれはたんなる欠陥品だよ。今日もメールがサーバーに貯まってたし。
何が原因でももうどうでも良くなってきました。

ま、またショップには行くけどね。

書込番号:6335574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/14 23:56(1年以上前)

>アドレストッシーさん

確かに欠陥品という言葉がピッタリかも知れませんね。

僕のは今のところ順調ですが、1ヶ月したらアドレストッシーさんと同じようにメール自動受信出来なくなるのかな?怖いなぁ。
欠陥品なら早いとこリコールされないかなぁ。

書込番号:6335999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/16 14:39(1年以上前)

昨日ショップに行ったところ、新しいモノに変えてからは初めての不具合なので取りあえず修理に出しましょうということになりました。
代替機は705SH。
重いのは嫌だ!って言ったからかな?

話は違うけど、手続きを待っているときに、隣で商談中の話しを聞いてしまいました。
母親用に、軽くて安いやつとの言葉にまさかと思ったら、いくつかの候補の内にコイツの名前が…
薦めるなよ…そんなに在庫処分したいのか?
後が大変だろうに。ま、私みたいに煩いヤツはそんなにいないのかなぁ?

書込番号:6340647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/16 23:30(1年以上前)

705SHなら許容範囲ですね。
今度修理する機会があれば、「重いのは嫌だ!」と言うことにします。
でも、最近好調なんですよね。壊れる気配なし。まぁ、油断は出来ないけど。
早く修理終わるといいですね。

確かに「軽くて安い奴に」該当しますね。
不具合知らなければ、勧められるまま購入するでしょうね。

でも、思うに、意外にこの機種の不具合はそれ程多くないのでは?と思ったりします。
たまたま外れを引いた人が、この掲示板を賑わせているだけで、不良品を掴む人は全体の1%ぐらいなのかも?
発売当初のユーザレビューを見ると、結構評価高いし。
自分も外れを引かなければ、この掲示板見ることも無かっただろうし。

書込番号:6342442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/17 00:02(1年以上前)

>ぶるーろっどさん

>でも、思うに、意外にこの機種の不具合はそれ程多くないのでは?と思ったりします。
たまたま外れを引いた人が、この掲示板を賑わせているだけで、不良品を掴む人は全体の1%ぐらいなのかも?

んー、どうなんだろ?だとしたら私が買った初期型2台と交換した2月と3月製造の2台合わせて4台がはずれという事になるねぇ。

ちょっと考えられない程の確率のような気がするけど。

ショップとのやりとりの中でも、ちゃんと使える物にしてくれと何度も言ってるんだよね。1度は交換に応じたけどそこに至るまでは大変だったし、今回も取り敢えずは修理にって交換には応じてくれなかった。
まぁ、規定やら何やらがあるんだろうけど、これだけうるさいヤツが来たら新しいのに交換してやればいいのにって思っちゃうんだけどね。

裏を返せば当たりもあるんだろうけど、ハズレが圧倒的に多くて、交換したところで意味が無いからグダグダと時間稼ぎしてるんじゃないの?って疑っちゃうよ。

店員さんとのやりとりの中で、こんな携帯使いたいと思います?って聞いたらハッキリと、いらないですっ!て言われちゃいましたもの。

確かにっ!て思いましたけどね。


書込番号:6342588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/17 22:59(1年以上前)

>アドレストッシーさん

>裏を返せば当たりもあるんだろうけど、

そう言われれば、自分も新品交換だったけど、また外れだった!
当たりが1%なのかも知れない。
次回は当たりが引けるといいですね。

修理が終わったら、結果を報告して下さいね。
修理期間も気になるので。

>店員さんとのやりとりの中で、こんな携帯使いたいと思います?って聞いたらハッキリと、いらないですっ!て言われちゃいましたもの。

気持ちのいい返答だ。(^^

書込番号:6345283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/24 00:07(1年以上前)

>ぶるーろっどさん

本日退院してきましたが・・・

やっぱりパナソニックとトム通信工業はふざけすぎですね。

今回もメーカー再現無しで、点検のみで帰ってきました。

店頭で確認してもらったうえ、USIMカードの件も目の前で伝えて貰ったのにこの有様!直す気は無いって事ですね。

店員さんが言うには(ホントかどうかは分からないけど)、
「端末交換は1度しか出来ないんですけど、特例として705SHになら交換します。」
ってところまで折れてくれたので(多分、上に相当掛け合ってくれたんだとおもう)機種交換することにしました。

代替機として2回2週間ほど使った限りではPよりよっぽどまともだったし、(内緒で店員さんが、「これなら基本的な機能は大丈夫。PとTはおすすめできませんけど。」って言ってたし)クチコミでも良くは無いもののPよりはマシと判断して、そうすることにしました。

ま、圏外復帰とメールさえちゃんと届けばあとは何でも良いやって感じですけどね。

そういえば今週のタダゲーム。705Pは2個とも取れなかったですよね。SHではOKでした。店員さんもなんで新しいほうの機種が対応してないの?って首傾げてましたよ。

あとはもう1台の705Pはどうするかだなぁ。これも交換してくれるかな。今のトコまともに動いてるみたいだけどね。

書込番号:6365160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 10:28(1年以上前)

>アドレストッシーさん

8日で退院ですか。意外に早かったですね。
根本的な解決方法が確立されていないため、預かっていても無駄との判断でしょうか?
そもそも、基盤の不具合は開発元が責任負うんですよね?
トム通信工業はどういった位置付けなのでしょう?単にバグ対応なら、今回のケース、原因究明&対応は難しいのかも?
直す気が無いのではなく、直せないのではないでしょうか?
そんなんでいいのかパナソニック?って気はしますが。

705SHに交換出来たんですか。良かったですね!
良いのか悪いのか微妙なとこですが・・・705Pを気に入って購入したのに変えざるを得ない訳ですし。
自分は仮に705SHへの交換を勧められたら迷うなぁ。

現在、以下の不具合が確認出来ています。
・メール不着(ソフトバンク同士のメールは遅延なし)
・新着メール受信で既読が未読になる
・カメラの緑変色

とりあえず、バッテリー不具合だけは直った様なので、これらは我慢出来る範囲です。操作性の悪さには慣れで対応しました。

もう1台も交換してくれるんじゃないでしょうか。同じ人が申請してるのに、片方だけダメとは言わないでしょう!
もっとも、不具合が確認出来ないと無理でしょうけど。

書込番号:6379701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2007/05/28 18:55(1年以上前)

>ぶるーろっどさん

>直す気が無いのではなく、直せないのではないでしょうか?

ま、その通りなんでしょうけどね。
直せないなら直せないと素直に謝りゃいいのに、再現無しの為点検しときましたばりに突っ返してくるその態度が頭に来るんだよね。

ま、予想は出来たけどね。

ソフトバンクかぁ、ある意味ホント予想外な会社だなぁ・・・

そうそう、SHは今のところ問題無く使えてます。ただクチコミみるとこいつもメール不着の病を持ってるみたいだから、油断は出来ないけどね。キチンと動いてればPよりは賢いなぁ、操作はめんどくさいけど。これでワンプッシュなら文句無いんだけどね。着信があると慌てて落としそうになるよ。

書込番号:6380788

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/28 21:41(1年以上前)

先日店保有の同型機と交換してしばらく使ってみましたが、バッテリ早期上がりは同じ状況でおきませんでした!ということは故障又は個別バラツキ?自分のものは基板交換しましたと連絡きましたが、果たしてそれで改善されるか?!何で基板交換したのか?バッテリ充電機能に不具合あったのか?今度受け取りに行ったときじっくり聞こうと思います。店の女の子が言っていた「状況によっては半日でバッテリ上がります!」ってのはうそなのかホントなのか・・・基板交換しても直らないようなら機種変更してくれそうな雰囲気ですが・・・そっちのほうがいいかなw

書込番号:6381314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 00:34(1年以上前)

>アドレストッシーさん

>直せないなら直せないと素直に謝りゃいいのに

同意です。
「只今原因調査中ですので誠に申し訳有りませんが暫くお待ち願います。修理対応出来る状態になりましたら御連絡差し上げます。」
ぐらいの対応をパナがしてくれれば、客も多少納得するしショップの店員も応対に困らなくなるのにね。

705SHでもメール不着があるのか。3Gの特性なのかな?

706P、不具合の報告無いですね。
705Pの器の中に706Pの基盤入らないのかな?
705Pを直そうとするより、よっぽり手っ取り早い解決方法だと思うけど。

>まるtakuさん

>ということは故障又は個別バラツキ?

僕は個別バラツキだと推測します。
バッテリー不良は特定の基盤でのみ発生すると思われます。
自分のは、基盤交換後バッテリー不具合なし。
他の不具合は以前と変わらずですので、他の不具合はソフト部分に原因があると考えます。ソフト部分だからアップデートで直るようにしてくれたらいいのにな。

>「状況によっては半日でバッテリ上がります!」

状況の問題ではなく、単に外れ基盤だと思います。
購入後2ヶ月間我慢して使ってたけど、1日半持ったことは無かった。基盤交換後、再現なし。

書込番号:6382078

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/29 00:57(1年以上前)

少し横やりを入れさせてください。

>状況の問題ではなく、単に外れ基盤だと思います。
>購入後2ヶ月間我慢して使ってたけど、1日半持ったことは無かった。基盤交換後、再現なし。

 この件なんですけどね、ポーリングと言うことばを聞かれたことはありますか。携帯電話は基地局に対して常に居所を知らせるシステムをとっているんですがそのことを指しています。微弱電界や圏外になると、このポーリング時にも電波出力を強化して強引に通信しようとします。ですから、電池の消耗が速くなるわけです。

 しかし、ずっとそれを行うのがあるとしたら、それは「お馬鹿な携帯」なのです。ちゃんとした携帯というのは一定時間以上の圏外が連続すると探索の頻度を落とすようにします。つまりポーリングをさぼるようにすると電池は長持ちします。そのかわり圏内に復帰したときの回復が遅れます。こういった、システムのあり方は携帯でのソフト開発のいわばさじ加減で決まる要素です。

 上記の基板交換後に再現性無しというのは、この部分のソフトウェアのバージョンが異なる基板であると考えるとつじつまが合います。はずれとかそういう問題でなく、こっそりバージョンアップしているような印象を受けました。

書込番号:6382144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 22:11(1年以上前)

>巨神兵さん

>ポーリングと言うことばを聞かれたことはありますか。

単語は聞いたことがあります。意味は良く知りませんでした。
分かりやすい説明ありがとうございます。勉強になります。

>さじ加減で決まる要素です。

なるほど!
3G新米者のパナはさじ加減に関する経験が浅かったという訳ですね。
だから、こっそりバージョンアップをすることで修理対応した訳ですね。


書込番号:6384432

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるtakuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 23:17(1年以上前)

先日修理完了したこの携帯を受け取りました。
内容は事象の再現性(早期消耗)なし。検査の結果問題なし。ただし念のため基板交換しましたとのこと。
内容に納得いかず、正常なのに何で交換なの?ハードorソフト換えてるの?と聞いてみたら代えてませんと・・・メーカの回答。まあ変えていても本当のことは言わないだろうと思いながら、じゃあこれで再現したらどうするの?と聞いて、今回ダメなら7シリーズの携帯なら交換できます。とようやく約束してもらいました。
結果は同じ状況(金属ロッカー内放置)でもバッテリ早期消耗は今のところ起きていません。きっと対応しているんだろうけど、それを隠すところがムカつくなぁ・・・。逆に変えていると言ってくれればすんなり納得したのだが・・・。
一応このままこの携帯で2年は使いますが、ほとほとSBの対応には疲れるなぁ・・・もう行きたくない。変えて欲しいとお願いしたとき、「この携帯を選んだのはお客様です!変えられません!」と言われたのは忘れられないなぁ。
皆様のご参考になればと思います。

書込番号:6407362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/06 00:37(1年以上前)

>まるtakuさん

お疲れ様です。

>「この携帯を選んだのはお客様です!変えられません!」

確かに選んだのは自分だけど、それは不具合が無いことを前提とした話。不具合があからさまな状況で、そういった応対は納得いきませんよね。
大体、ショップでもデータベースに顧客からの不具合報告を記録して集計しているだろうから、周知の事実だと思うが。

このところ、メール不着不具合が多発してます。
修理に出したいところだけど、代替器になるのは嫌だし、仮に7シリーズへの交換が許可されたとしても欲しい機種無いから、7シリーズの在庫が無くなった頃を見計らって修理に出すかな。
一番厄介だった電池消耗は解消しているから、自分もこのまま2年間我慢して使うんだろうなぁ。

書込番号:6407713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 01:41(1年以上前)

今更ですが事後報告です。

その後、メールの不着信はなし。
バッテリについても特に不満なし。
最近は2日持たないこともザラですが、毎日充電すれば問題なし。慣れの問題。
バッテリの老朽化が原因とも考えられる。

ということで、結局26ヶ月使い切りました。
しかしながら、機種変更しようにも欲しい機種がないので、当面このまま使い続ける予定。
705P相当のコンパクトな機種がない。
ジーパンのポケットに入れていても、入っていることを忘れるくらい小さいのが705Pの魅力だ。

本日、830Pがスパボ一括0円(月月割980円)で売っていたので、遊びで買ってみました!
サブ機なので、不具合出ても全然問題なし。修理期間中もゆっくり待てる(^^
27ヶ月目にキッチリ解約します!
不具合なければ、USIMカード差し替えてメインで使うかも?実質機種変かな。

書込番号:9836088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 SoftBank 705PのオーナーSoftBank 705Pの満足度1

2009/07/14 01:28(1年以上前)

お久しぶりですね。

私は挫折しましたが、その後普通に使えているということでなによりです。

今になって考えると、端末の不具合はもちろんなんですが、ソフトバンクの対応が悪すぎたのが怒りをかった最大の原因だったんですよね。
まぁそこらへんは未だに変わっていないようで、先日久々にショップで文句言まくりましたけどね。ちょっとトラウマ化していて、ショップにはなるべく行かないようにしてはいるんですけど。

うちは全員シャープに乗り換えました(920、822、831)。MNPはめんどくさいし、私の使い方ではかなり料金が高くなりそうなので、未だに出来ないでいます。

書込番号:9851356

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/07/14 09:58(1年以上前)

 我が家は3台あってすべてPanasonicに入れ替わりました。(823Px2 831P)

 831Pはクチコミなどを参考にすると少々危ない感じもしましたが、特にトラブルなく普通に使えます。ただしベースがオールドタイプなので機能的には823Pに比べるとかなり見劣りします。ソフトバンクのPana意外によいですよ。

書込番号:9852187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 23:29(1年以上前)

>アドレストッシーさん、巨神兵さん

2年ぶりです^^
不具合なかったものですから、特に書き込むこともなくて。
今回の機種変(新規→解約)では、前回の教訓を生かして830Pの掲示板をチェックしてから購入に踏み切りました。
購入後5日経ち、チマチマいじっておりますが、巨神兵さんの仰るとおり「悪くないかも?」という印象を持っています。
でも、ちょっと問題が。違う意味で。

これから先、830Pの話になりますので、830Pに新しくスレ立てますね。

書込番号:9855828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

私も

2009/03/04 20:13(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

クチコミ投稿数:17件

ちょうど2年でヒンジが壊れました。機種変更させるために壊れやすいのでしょうか。薄型は軽くていいかと思いましたが、耐久性はかなり犠牲にされているのかも。

書込番号:9192196

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SoftBank 705P」のクチコミ掲示板に
SoftBank 705Pを新規書き込みSoftBank 705Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

SoftBank 705P
パナソニック

SoftBank 705P

発売日:2006年10月上旬

SoftBank 705Pをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)