
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2011年4月4日 14:43 |
![]() |
1 | 6 | 2010年5月7日 16:14 |
![]() |
56 | 57 | 2009年11月20日 22:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月17日 22:31 |
![]() |
3 | 51 | 2009年7月14日 23:29 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月4日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
SoftBankショップの対応が良くなく、又女房の携帯も不具合が続き息子がスマートフォンに変更したいということも重なり機種変更ではなくauに契約ごと変更しました。
さて不具合の件ですがこの機種は赤外線通信機能がないため別の会社に変更する場合データの移動ができません。しかたがないので手入力をと思いましたが、あら不思議・・・契約を解除したとたん電源を入れても「一旦電源を切ってください」のメッセージしか出てきません。入力済の電話番号、メールアドレス、画像(本体に保存したもの)が一切さわれません。取り出せないだけでなく見ることすらかなわない。なんだこれ!SoftBankショップにいっても「機種の内容はよく解らない、お客様ご自身で何とかしてください。」だと!客でなくなればしったこっちゃないって感じで最悪な対応でした。
現在この機種を使用している皆様、すぐデータのバックアップをパソコン等に移してください。私のようになっては手遅れです。
2点

ソフトバンクは契約を解除すると一切の操作ができなくなります。
友人や家族でソフトバンクを使っている人がいれば有効なSIMを借りていれれば操作できるようになりますが不便なことには間違いないですね。
ワンセグとかおサイフケータイとか、その辺りの機能が制限されるのは致し方無いとは思いますが、電話帳を移動したいときなどは本当に困りますよね。
書込番号:12778620
1点

まずこの機種をいまだに使っていた(いられた)ことに軽く驚きました。
それは置いておくとして…
3G携帯はSIMが無効もしくは入っていなければ一切の操作が出来ないのは当然だと思っていたのですが、ドコモだと出来るんですか?
ソフトバンクでは705Pに限らず全て駄目なはずだけど。
機種変更(サービスはあるけど使ったこと無いです)でもMNPでもデータのバックアップは自己責任であってキャリアの責任では無いと思いますね。
ショップで頼めば仮のSIM入れて中身の確認くらいさせて貰えたはずだけど、聞いてみました?
書込番号:12778934
0点

アドレストッシーさん
ドコモではSIMが入っていなくても電話帳はもちろん、
ワンセグ機能も使用できます。
書込番号:12778982
1点

レスしてから思ったのですが、契約ごとかえるっていうのはMNPしたということですよね?
まるっきり別契約(ソフトバンクとauダブってる)で705Pも生きていた状態で出来ないってことではないですよね?
というのも、
>赤外線通信機能がないため
705Pにも赤外線通信機能はありますよ。ただ1件ずつ送信しなきゃならないからメンドクサイけど。
自分は普段バックアップはメモリカードにしています。他社でも使えるのかはわかりませんが、機種変更では問題なく出来ますね。
>うみのねこさん
マジすか…それは古い携帯処分する踏ん切りがつかなそうだなぁ…
書込番号:12779010
0点

これは酷いですね。
自己責任で、と言おうかと迷いましたがアドレス表示さえ出来ないとは…。
これは流石にユーザーの責任ですとは言いにくいですね。
ショップからの説明も無かったのならちょっと考えものです。
auでさえ非IC機からIC機に移行するときにアドレス移行方法の説明があります。
MNPで他社への移行でも同様の説明がありますね。
解約したらはい終了ってことはあり得ないですね。
アドレス移行の手段ですが、他のソフトバンクユーザーにカード借りるか、ショップで一時的に解除してもらい、赤外線か外部メモリでアドレス等を救出位しか無いかと思います。
書込番号:12779245
1点

Soft Bankショップでは一切の救済措置の提示はありませんでした。
「お客様ご自身で何とかしてください」の一点張りでした。
現在Soft Bankを使っている友人にSIMを借りるというのは考えにありませんでした。レスキューにはそれしかないでしょう。顧客でなくなった時点で一切のサービス(通信だけではなく窓口サービスも含め)を停止するってことでしょう。現在該当機種をご使用で他社に契約変更をしようとお考えのかた、下記にユーティリティーソフトのダウンロードページをしるしておきます。ユーティリティーソフトをダウンロードされ、現行のデータをパソコンにバックアップしておくことをお勧めします。
http://panasonic.jp/mobile/download/u_soft/705p/function/index.html
契約を変更してからでは多かれ少なかれ苦労します。
ちなみに家族で契約していた女房(810SH)、息子(923SH)は両方とも通信ができないだけでその他の機能(データ閲覧や音楽再生など)は生きています。
書込番号:12787801
0点

> 契約を解除したとたん電源を入れても「一旦電源を切ってください」のメッセージしか出てきません。
わたしもこの症状になって、びっくりしました。
移行も何も出来ないじゃん!!!って。
しかし、電源投入直後に一瞬だけ起動画面がでたところで、速攻、メニュー画面を出す操作をすると、画面がそのまま保持され、以降の操作(例えば、データのSDへの書き出し、赤外線通信など)が可能となります。
本当に、一瞬のチャンスです(電源のON/OFFは何度も出来るので焦る必要は在りませんが)。
試してみてください。(固体差かもしれませんが)
書込番号:12845414
3点

super7なうめ吉様どうも有難うございました。
お教えいただいた方法でデータを見る(とりあえず見る)ことができました。
ほぼあきらめていたのですが・・・
ほんの一瞬の早業ですね。助かりました。
書込番号:12858213
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P

良かったですねぇ、大当たり2本も引けて。
私もデザインやワンプッシュがお気に入りだったので、なんの問題も無ければいまだに使っていたでしょうね。下手すると同一機種に機種変しても使ってたかもね。
ただ私の場合4本もハズレ引いちゃったし…トラウマなのか、705P以外松下製品は家電も含めてこの2年購入していません…
書込番号:8848390
0点

take247さん、よかったですね〜アドレストッシーさんが言う通りに“大当り2台”ですよ!
私は会社至急の端末機で社内間トランシーバーとしてと、待受専用端末機として使いましたが個人使用のSoftBank端末機910SHや903SHで電波を掴む所でも圏外になってみたり、メールが使い難かったりと「携帯電話」としてとにかく役立たずな端末機で、Bluetoothも使用していましたが、ヘッドセットの電池が切れると再ペアリングしないといけなくなってしまう(910SH、903SHでは何の問題も無く使用出来る。BluetoothはMotorola H-500、Plantronics Voyager 510、510WS)等、不具合だらけでした。
書込番号:8849935
0点

うちの会社で705Pを使っている人の話を聞いても、問題ないそうです。
しかし一方でアドレストッシーさんのように問題があった端末が続出しています。
ということは、705Pの設計やソフトが悪いというよりは、製造工程の品質管理が
著しく悪かったということなんでしょう。結果的になにが原因でも、ユーザーは
迷惑を被るのであまり原因を追及してもしょうがないのですが、ドコモ向けの
設計チームとは別のチームが設計していることはあっても、製造もドコモ向け
と異なる部門が製造していたのか? 謎。
書込番号:8852893
0点

そうなんですか
私がたまたまラッキーなだけなのかも知れませんね
次回機種変更もPの予定だったのですが、考え中です
Pはブルートゥースが使えない機種が増えましたね
ブルートゥース機器を買い揃えた人には大問題です
ブルートゥースが使えて薄型で安い端末を探しています
書込番号:8854116
1点

問題なければ変更の必要も無いのですが
26っヶ月の縛りも消えて
電池を買い足すならまた705pか類似機種変の予定だったのです
しかし悪い情報を聞くと2年使う事を考えると悩んでしまいます
書込番号:8854153
0点

私も主人と一緒に2台を2年程使っています。
みなさんが書かれている通り、通話は切れるし、本体は熱くなるし、通話中でもないのに通話中になるしでで使いにくかったのですが我慢していました。
けれども、本日とうとう主人の1.2.3キーと上ボタンが動かなくなりました。
水没した訳でもないし、落としたことも一度もないので、2年も使っているからかなと思いあきらめてsoftbank shopに行くと、16000円以上修理にかかるとのこと。
これまでの不具合を報告しても、「そんなクレームはこの機種では報告がありません」と言われ、がっかりでした。
私の705Pもこれを機に機種変更をするべきか、softbankを離れるべきか迷っています。
書込番号:11330566
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
1.突然圏外表示、何度も電源入れなおさないと復旧しない!
2.WEBにアクセスするとPCと認識される;又は【携帯からアクセスしてください】と表示!
3.カメラ撮影すると右上に緑っぽい色ボケ発生!
4.新着MMSが問い合わせしないと配信されない!
5.WEB中にフリーズ状態になり、全てのキーが反応しなくなる!
6.ヤフーケータイでヤフオク再出品しようとするとコンテンツエラーがでる!
7.既読メールのいくつかが突如未読になる!
等々・・・
使用して2ヶ月近くだが、これはもう携帯じゃない!
もちろんソフトバンクモバイルにも問い合わせをした(電話は全く通じないのでメールするが回答も遅い!調査中といってホッタラカシの問題もある!)が、基本的に「システム障害ではなく、端末(=松下)の問題である」との見解。
調査したところ同様の障害が多数のオーナーで頻発し、ソフトバンクのショップに持ち込んでも修理扱いで「再現できない」として返却されるそうではないか?
基盤交換した端末でも障害が繰り返される様子。
出鱈目な金額をローンで購入しているのだから、こんな初期不良端末は至急返品させろ!
金返せ!
3点

アドレストッシーさんの話で思い出した!
そういえば僕の交換の時もソフトバンク側では純粋な交換は認めていなかったみたい。
本体裏のペラペラの電池パックカバーあるよね、あれだけは元々使ってたものを
お使いください、と店員が対応しようとしていた!
それで「全交換という訳にはショップとしてもいかないんだろ。大変だね。」と店員を慰めると、
その娘、半泣きになって・・・結局、「私がなんとか処理します」と言って、全交換になった経緯があった。
要は修理の一環としての「部分部品交換」対応として最大限の部品交換対応を許可されてたんじゃないのかな。
奥さんの端末も早く交換されたらいいね。
まだ自分のも安心できんけどね。(笑)
書込番号:6206385
1点

>ジャンボハルさん
私の裏蓋は古いままです。というのも先ほどまで気が付いていなかったのですが、なんとなく裏蓋がガタツクなぁと思いよく見ると見覚えのある傷が。なんだよ間違ったのか?と思いショップに電話するとバッテリーと裏蓋はそのままが当たり前だと言われました。使用に不都合があるなら早めに来店下さいと言われました。
なにせ初めての事だったので、それが当たり前だとは知らなかったなぁ。私のはシルバーだから目立たないけど、妻のはホワイトだから目立ちそうだなぁ。
それから本体の保証書はともかく充電器の保証書までくれたんだよね。充電器もくれるのかと思ったよ。電話で間違いだから破棄してくれと言われちゃった、残念。
交換した705Pですが、この3日で3度ほどムービー再生中に突然電源が落ち、再起動することがありました。それからメールの件名は相変わらずメニューからサブ機能を選んで詳細を出さないと8文字以上読めないままです。これもダメか?
書込番号:6206678
1点

アドレストッシーさんへ
交換してもまた不具合ですか。すんなりとは行きませんね。
「修理完了後に再び同一の不具合が・・・・・。」という話も この機種の場合 修理
に出すたび 別の場所がおかしくなって帰ってくる事が多いので「同一の不具合」に
該当する人は とても少ない・・・つまり規約変更は何の救いにもならないのです。
根本的な解決は705P(706Pを含む?)全ての回収と他機種への交換しかなさそうですね。
それから バッテリーカバーの件ですが ソフトバンクでは本体の一部ではなく充電器や
電池パックと同じで 付属品という扱いになっているようです。簡単に取り外しできる
所は、本体ではないという考えのようです。私は3つ並んだ小さい突起(ここを変形
させるとカバーがガタつく)を変形させてしまったので\420で購入しました。
書込番号:6209255
1点

本日めでたく妻の携帯が新しいものと交換になりました。
07年3月製造のホワイトです。
バッテリーカバーも新しいモノだったので聞いてみると、
「ご迷惑を掛けたのでそれも新しいものにしときました。」
との事。じゃあなんで私のは古いままなの?と聞いたら、
「じゃ、特別に。」
と新しいものに交換してくれました。ラッキー!
でも不思議だよね、カタログにも取説にも裏蓋が付属品とは書いていないのに。どう考えても本体の一部だと思うなぁ。バッテリーや充電器が付属品とは書いてありますけど。
ちなみに私の705Pは交換して一週間。ウェブ中やムービー再生中に再起動する事が何度かありましたが他は順調。この程度なら我慢できるけど、またひどくなったら嫌だなぁ。いまいち信用できないなぁ。
書込番号:6223593
0点

アドレストッシーさんへ
USIMカードは本体機能に深く関わっているので 接触不良があると正常動作しなくなる
事がよくあります。他サイトの情報ですがダメ元で試してみてはどうでしょう。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169817302/99
書込番号:6224650
0点

この端末って、たくさんの不具合があるんですね。ここや他の掲示板の情報を知らずに機種変更してしまいました。ちなみに2007年1月製造のものでした。とりあえず、メールの件名が8文字しか表示されない件、カメラ画像の色むらをクレーム修理依頼しました。
・メールの件名:仕様です。サブ機能>詳細で8文字以上見ることができます。
・カメラ色むら:仕様です。ホワイトバランスで電球(白熱灯)を選択する。明るさを調整し色合いを調整する。
色合いの調整は上記方法で調整することができますが、多少色合いが残るのは705Pのカメラ使用の範囲となります。
ご了承願います。
という説明文章とともにそのまま戻ってきました。
特にメールの件名について、最新のものは全角8文字以上の件名表示ができるのか、ショップからSBに再度確認してもらっいましたが、「正式な情報としてそのような情報や対応は一切聞いていない」と言われたそうです。
最新のものはメールの件名が全角8文字以上表示できるのでしょうか?
もしそうならば、この時期に購入して古い仕様とは納得できません。
またクレーム対応が人によって違うというのも納得できません。
皆さんの端末はどうなんでしょうか。
書込番号:6251461
0点

自分も不具合の多さを知らずに購入した口です。
購入後に携帯電話の掲示板があることを知り、拝見して愕然としました。今時の携帯がこんなに操作性が悪いとは・・・
購入当初は、修理に出しても故障ではないと判定されて帰ってきた。とかの書き込みを見ていたので、2年間我慢して使うしかないと思っていたのですが、ジャンボハルさんの3月23日の書き込みを見て修理依頼に踏み切りました。
4月5日国立店に修理依頼。
電池持ちが悪い。やたら圏外。メールタイトルが8文字。の3点。
とにかく、何らかの改善があることを期待!
多くの皆さんが修理依頼に多大な労力を費やしているのを拝見していましたので、ショップの対応が悪ければ労力の無駄と考え、あっさり引き下がるつもりで臨んだのですが、パナが不具合を認めたらしいと伝えると、あっさり修理を受け付けて貰えました。
4月27日修理完了。本日受け取り。
22日待たされました。まぁ、覚悟は出来てましたが。だた、代替機がボーダフォンだったのは納得いかないな。
で、修理結果。
電池持ちの悪さ。再現あり。
やたら圏外。再現なし。
メールタイトル。仕様通り。
と回答頂きました。
圏外の件は、3Gの特性だと思います。代替機(3G)でも同じでしたから。
修理内容は、
制御部の動作異常を確認したので、制御部を含むメイン基盤(主電気回路一式)を交換。
その他事項として、充電端子腐食を確認したのでリニューアル実施。
要は、器ごと交換。結局、新品ってこと?
ショップに対する不満が沢山挙がってますが、忙しいショップほど対応が悪かったりして。府中店はいつも30人待ちだけど。国立店は殆ど待ちなし(最大5名程度)。土日の場合です。
自分は、この携帯を2月4日にケーズ府中で購入しました。コーヒーブラック。
同時期に同じ店で購入した人は、充電端子腐食が有るかも知れませんので、修理依頼しては如何でしょう?修理期間3週間は覚悟しなければなりませんが。
もしかして、電池消耗のテストのために預かり期間が3週間なのかも?
電池持ちが本当に直っているかについては、追って報告します。
書込番号:6279421
0点

おひさしぶりです!
>ぶるーろっどさん
ごくろうさまです。
お互いこいつには苦労させられますね。
私の705Pは交換(本体+USIMカード)して貰ってから1ヶ月程、妻のも3週間、今のところたいした問題も無く順調です。
確かにメールの件名8文字はもう仕様のためと諦めていますが、圏外の件はどうでしょう?やたら圏外との事ですがそれは本当に電波状況などからなのでしょうか?
私の過去の書き込みにもありますけど、うちは2台使っていて1台だけいきなり圏外になったまま戻らなくなる事が多発していました。
それも最初はやたらと圏外が多いなぁってところから始まったものでした。
修理に出しても再現無し(ショップでは再現有りでも)で基盤交換や点検のみでかえってきてました。
それが交換後はまったくありませんよ。まだまだ信用はできないけど。
現状では圏外の場所なら2台とも圏外ですし、わざわざ電源入れ直したりUSIMカードをいじったりしなくても電波が拾えれば2台とも復帰します。
他にもメールがサーバーに貯まったまま届かなかったり、既読メールがいきなり未読になったりする事も無くなりました。
これでも信用できます?
それからショップの対応に関しては、ソフトバンク自体(パナソニックも)が悪くて結果が出せなかっただけで、店員さんが悪かったわけでは無かったですよ。私に関して言えば、出来る範囲で一所懸命頑張ってくれたと感謝しているくらいです。
確かに毎回1時間以上待たされましたが、それ以上に文句を言い続ける私に親切に対応してくれました。
いずれにしても私の場合あと20ヶ月余りこいつと付き合っていきます。その後に関しては頑張ってくれた店員さんには悪いけど、他に移る事になるだろうなぁ。
書込番号:6283784
0点

>アドレストッシーさん
28日の晩にフル充電したのち、29、30日と普通(メール、カメラ)に利用して、現在電池容量フルのままです。修理前は1日持たずに電池目盛が減ってました。改善は見られます。
って、安心してたら、勝手に電源落ちてるじゃん!
こんな現象は前は無かった。電池使い切って勝手に電源落ちてることはしょっちゅう有ったけど、電池フルで電源落ちるか?
再修理かな?
でも、皆さんの書き込み見ると、この現象は当然なのか。
暫く様子を見ることにします。電池が持つようになっただけマシ。
圏外の件ですが、修理以前と変わりません。
昨日、スキー場に行って来ましたが、圏外でした。極稀に1本立つ程度。状況は変わってない様です。
やたら圏外は言い過ぎた様です。都内で建物の外に居る限り圏外になることは殆ど無かったです。会社の中とスキー場があまりにも電波状況が悪かったので。
それと、修理前も修理後も圏外からの自動復帰は問題無かったです。電源を入れ直さなくても大丈夫。
メールがサーバーに貯まる件、改善を確認しました。
既読メールが未読になる件、改善を確認しました。
ショップの対応の件、皆さんの書き込みを見てると、店員さんが悪いとも取れたので、勘違いしてた様です。
何にしても、以前よりはマシになったので修理依頼して良かったと思います。
そうなんですよね。まだ20ヶ月以上使わないといけないんですよね。薄くて軽いことは気に入っているので多少の不具合は目を瞑ることにします。
自分も次回はパナを選択しないつもりでいますが、2年も経てばそれなりに安定してそうな気もします。それ以前にパナがソフトバンクから撤退してるなんて可能性も有りますが。
ともかく、次回の購入時は口コミ掲示板をチェックの上、購入に踏み切ることにします。
昨日、初めてカメラを使用しました。満開の桜を撮影したのですが、右半分は緑色の花びらでした。カメラの不具合は諦めることにします。それほどカメラは利用しないし。
現在様子見状態です。こんな調子じゃ、暫くはスーパー安心パックを解約しない方がいいのかな?
書込番号:6287905
0点

705Pユーザーの皆様の困り果てている様子には涙がでそうになります。かくゆう私もその1人で他人事ではありません。困っている症状は皆さんと同じです。圏外から復帰しない件は 修理に出したら「症状は確認できないが予防処置で基板交換」とかで帰ってきましたが これは 治りました。12時間の圏外放置後でも瞬時に復帰するようになりました。3Gの仕様は何時間か知りませんが12時間あれば私は充分です。
しかし「トム通信・・・」と言う修理会社はいい加減ですよね・・・「症状が確認できない・・・」などは素人以下としか言い様がない!
再現させるのは簡単 おせんべいの缶など金属製の缶に携帯を入れればすぐに圏外になる。ただし電波がギンギンに強いところでは金属缶を大地アースするなど遮蔽効果を高くしないと駄目ですが 一般の家庭ではまず再現可能の場所があります。試しに缶のなかに携帯を入れて電話してみるといいです。圏外状態になれば呼び出し音はなりません。ショップもいい加減で嘘つきです。私がこの方法を教えて「修理から帰ってきたら治っているかどうか試してみて」と依頼しておき 「修理完了」の電話を受けたとき「試してみてくれた?」と聴いたら「試しました。大丈夫です」の返事。品物を取りに行ったとき「何時間で復帰しましたか?」と尋ねたら もじもじしている。よくよく聴くと何のことはない。ショップの中は電波増幅器を使って強力電波にしているため圏外状態にならなかったとのことで 治ったかどうかは試していなかった。(結果は治っていたのでまあ我慢したけど)このように平気で嘘をつきます。今は又我慢がならない不具合でbluetoothの音声が途切れる症状があり また修理に出しました。 トホホホ・・・・泣けてくる・・・
書込番号:6289869
1点

>ぶるーろっどさん
まぁ我慢して使えるならばそれはそれでいいんですけどね。
脅かすわけではないんですけど私の経験では、基盤交換等の修理というのはまったく信用できません。
妻のが2回(予防の為の基盤交換)私のが1回(前回の修理不良の為中身を丸々交換)したのですが、妻のは最初のうちこそ治っていたものの1回目が1ヶ月で2回目が1時間後には再度不具合発生。
私のは引き渡し時に不具合と言う具合に結局治りませんでした。
他の方もおっしゃっていますが、時限爆弾のように不具合が出る、そのたび違う不具合が出るのはコイツの特徴です。
ショップで確認できる不具合がある場合は面倒でも、修理に出すべきです。
60日以内に同じ不具合が出れば製造年月のあたらしい端末と交換してくれます。
そのためにはまず修理に出さないとダメなんですよね。
とらとさくらさんも言ってますが、あの修理会社は凄いよね。修理に出すと今までと違う不具合までくっ付けて戻ってくるんだよね。
私の場合同じ不具合では無かったのですが、修理後の引渡し時に連続(1回目はキーバックライト不点灯再度入院。2回目は電源オン後すぐに強制終了)で違う不具合が出た為に交換になりました。
これは店員さんの考え次第で対応すると言っていたので、どれだけ強く主張するかにかかっているようです。
電源オンオフがどうのバッテリーの端子やUSIMカードがどうのという対処法なんか糞くらえです。
そんな事しないと使えない携帯なんて、ありえないんだから。
私は我慢しません。今のところ問題無く使えていますが、また不具合が出ればショップに行きます。
うわっ・・・熱くなってしまった。すいませんです。
書込番号:6294899
0点

私の705Pも、
・圏外状態から復帰せず
・メールの自動受信をしない
・圏外状態での電池の異常消耗
などの症状で、現在入院中です。
コールセンターへメールで問い合わせましたが、
「当該機種でそのような症状は報告されておりません」との返信にブチ切れ、705Pトラブル掲示板のURL貼り付けて送ったところ、症状が出たらショップへ持ち込めと来ました。
ところが直後に不良品の携帯を持ったまま長期出張が入り、携帯がつながらないと苦情が会社経由で舞い込む始末。
出張から帰って、貴重な連休の一日を使いショップへ。もちろん圏外状態のまま。
すると、電源を落としてカードを入れなおしてください、との予想通りのご回答。
ショップの女の子は悪くないのはわかりますが、つい口調は強くなっちゃいますね。
「これって、携帯電話としての機能を果たしてると思います?」
さらに、修理中の代替端末の貸し出す条件に、ショップからの引き取り依頼連絡から15日を経過すると、延滞料金を取るというのだから、また頭の血管がピクピクです。
とりあえず、予備に取っておいたボーダフォン時代の3G端末使うから、貸し出しはいらん!と帰ってきました。
とりあえず、修理対応とのことですので、結果を待っていますが、直っていなかったら、契約不履行(機能不全の商品の販売)を盾に機種交換を迫ろうと思っています。
仕事上被害大きすぎる!
書込番号:6303894
0点

SBと松下サイドには不具合該当製造番号を公表し、リコールして欲しいものですね。
書込番号:6303987
0点

4月28日に新品交換してもらって1週間経ちました。
バッテリーの消耗度合いに関しては問題有りません。
とりあえず、一安心のようです。
あと2週間様子見て20日にスーパー安心パックを解約する予定です。
そもそも不具合はメーカー1年保証のはずだから、スーパー安心パックに加入するのは1年後でいいのかな?
不具合が当たり前の様に存在するこの機種って、明らかに携帯の機能を果たしてないですよね!
我慢して使ってた2ヶ月間の保証をして欲しい!
スパボ特典2ヶ月延長とか。無理だと思うけど。
リコールしてくれたら利用者は喜ぶけど、新品の交換用端末を必要数準備した上で公表しないとショップも修理会社もパニックになるでしょうね。
リコールといっても、部品交換で改修出来る不具合ではないみたいだし。
書込番号:6307605
0点

このスレを引っ張り出すのは気が引けましたが、久々のファームウェアアップデートが行えるようです。下記のスレッドのスレ主さんが705Pxの掲示板に書き込んでくれました。山ほどもある不具合の内、これでかなりの症状が改善されるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000977/SortID=7032727/
書込番号:7033182
2点

>巨神兵さん
さっそく妻の705P(まだ使っていたんですねぇ)ソフトウェア更新してみました。
してみましたけど・・・なにが変わったのかよくわからん。
まぁこれから検証してみたいと思います。
私のPはもう存在しませんが、どうせ認めるならもっと早く対応してほしかったなぁ。でも多分治ってたとしても一部だけなんだろうけどね。不具合多すぎる機種だし。
でも正直びっくりしました。あれだけ頑なに認めなかったのにねぇ。
私なんかこの1年で705P→新705P→705SH→920SHと変わりまくってしまいました。いい加減落ち着きたい・・・
いずれにしても情報ありがとうございました!
書込番号:7033611
0点

みなさんご無沙汰してます。
その後みなさんの705はお元気ですか?
>巨神兵さん
貴重な情報ありがとうございました!
オーナーでもないのにこの情報入手能力!頭が下がります。
全然知らなかった。。。
ちょっと恐いけど、更新してみます。
今のところあんまり問題ないけど、というか問題を目の当たりにするほど使わないようにしているというか・・・。
ああ、はやくスパボ切れないかなぁ。
それにしてもソフトバンクもこっそりアナウンスするんじゃなく、端末使用者全員に通知すべき。
この文面も
>なお、上記以外にも705P/705Pxを快適にご利用いただくため、通信性能をより向上させる更新が含まれております。
>対象機種: 2006年10月7日より販売されている「SoftBank705P」の一部
>2007年6月21日より販売されている「SoftBank705Px」の一部
「上記以外」ってどれだけの不具合?
「一部」って何?一部の不具合のためにソフトウェア更新するってか?
松下との力関係がよくわかったけど、所詮目下顧客満足度最下位メーカーを擁護するのもどうかと。
書込番号:7034565
0点

>みなさん
ほー、こんな情報が配信されていたんですね。
このスレに書き込みが無ければ、知る機会は無かったかも知れません。
最近は、全くカカクコムにアクセスしてませんでしたし。
当方、全く不具合を発症していません。
カメラの緑色不具合や、件名が途中までしか表示されないという不具合は残ったままですが。
まぁ、この程度なら許容範囲ということで目をつむってます。
致命的だったバッテリー消耗不具合やメール不着信は再発してません。
今回のアップデートですが、実施することで再び不具合が発症し、
再びソフトバンクショップ通いになるのが嫌なので、実施しない予定です。
あまり有効な更新は無いみたいですし。
メール着信音(5秒固定)の時間変更とかカメラの不具合が修正されるのなら、
アップデート試してみようとは思いますが。
それにしても、こういう情報が705Pユーザ全員に通知されないのは、どうかと思いますね。
請求書通知みたいにメール配信すればいいのに。
705Pユーザだけに配信することは出来ないのかな?
ソフトバンクユーザ全体に配信すると、不具合を暴露することになって、
ソフトバンク離れを誘発しちゃうしね。
書込番号:7037362
0点

ソフトバンクから「重要なお知らせ」がメールで届きました。
705Pの不具合に関する物です。
ソフトウェアの更新を促しています。
なんだ、出来るじゃん!
関係者が、この掲示板を見て流したのかな?
それとも自主的?
でも、更新する気になれないんだよなぁ。
不具合の再発が怖くて。
書込番号:7099810
0点

今週のプレイボーイ見れば分かる話だが,すぐにでも乗り換え出来るなら他社に乗り換えた
方が良いかもね,ロクに説明もせずにユーザーが知らぬ間にゼニを吸い取るような事
やらかす有様だし。
書込番号:10506418
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
ソフトバンクの705Pを使用してます。
携帯からパソコンへのメールの送信はできますが
パソコンからのメールの受信が携帯ではできません。
一応、設定ではパソコンから受信できるようにしたつもりです。
何か知っていましたら教えてください。
0点

迷惑メール設定とかで“強”とかにしていませんか?携帯・PHS以外のメール不可にしているとか。
書込番号:10492330
0点

>一応、設定ではパソコンから受信できるようにしたつもりです。
ていうか何もしなければ受信出来るはずなので、設定したのであれば何らかの誤設定をしてしまったんじゃないかな?
ありがちなのは前出のようにセキュリティを上げすぎたか、受信許可もしくは拒否リストを逆に登録したとか…
私は主に拒否リストを活用してますが、これに登録すると受信しませんし、逆に許可リストに登録すると登録したもの以外は受信しません。
イマイチわかりづらいけどね。
一番びっくりしたのはいまだに705Pを使えてる事だったりします。私のトコに来たのは全部使えないものばかりでしたから。
出来の良い705Pだったんでしょうね。うらやましいかぎりです。
書込番号:10492571
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 705P
もう今日は頭にきたので投稿しちゃいます。
この機種は妙に電池の切れが早いので気になってましたが、朝まで充電したのに会社に持っていって夜10時には電池切れで電源が落ちている始末・・・。とうとう我慢できずにショップに相談に行ったら、そのくらいのことは使用状況によって起こりますと・・・。
そんなの携帯の機能成さないじゃないか〜と言っても取り合ってもらえず、最初からそんなの知ってたら買わないって言ってもダメ。じゃあ検査しますということで1週間くらい出して今日帰ってきたら異常なしと・・・。じゃあ次は充電器のチェックと・・・。先週充電器もって行ったらそれはいいですって言ったくせに!!
んで異常なしのはずなのにちょっとおいといたら勝手に電源が落ちている始末・・・。文句の電話をしてこんなのやだから機種変えてくれ〜って言ってもダメ。挙句の果てには「お客さんがそれを選んだんだから換えられません!」ってそりゃそうだけどこんな早く電池切れや、勝手に電源切れるとは思ってないだろうが〜とこちらも徐々にヒートアップしてしまいました。
でもまあちょいと冷静になってとりあえず同じ機種で別のに交換して様子みてというのでその通りにしますが、もしダメだったら・・・何か機種を変える良い方法ないですかね〜?アイデア募集します。
0点

>もしかしたら200件辺りが不具合の発症ポイントかも?
検証しました。
メールの受信件数は不具合発症とは無関係のようです。
500件超までメインフォルダに溜め込みましたが不具合再発なし。
原因が特定出来ない不具合は対応が厄介だなぁ。
書込番号:6332505
0点

>ぶるーろっどさん
もうこれはたんなる欠陥品だよ。今日もメールがサーバーに貯まってたし。
何が原因でももうどうでも良くなってきました。
ま、またショップには行くけどね。
書込番号:6335574
0点

>アドレストッシーさん
確かに欠陥品という言葉がピッタリかも知れませんね。
僕のは今のところ順調ですが、1ヶ月したらアドレストッシーさんと同じようにメール自動受信出来なくなるのかな?怖いなぁ。
欠陥品なら早いとこリコールされないかなぁ。
書込番号:6335999
0点

昨日ショップに行ったところ、新しいモノに変えてからは初めての不具合なので取りあえず修理に出しましょうということになりました。
代替機は705SH。
重いのは嫌だ!って言ったからかな?
話は違うけど、手続きを待っているときに、隣で商談中の話しを聞いてしまいました。
母親用に、軽くて安いやつとの言葉にまさかと思ったら、いくつかの候補の内にコイツの名前が…
薦めるなよ…そんなに在庫処分したいのか?
後が大変だろうに。ま、私みたいに煩いヤツはそんなにいないのかなぁ?
書込番号:6340647
0点

705SHなら許容範囲ですね。
今度修理する機会があれば、「重いのは嫌だ!」と言うことにします。
でも、最近好調なんですよね。壊れる気配なし。まぁ、油断は出来ないけど。
早く修理終わるといいですね。
確かに「軽くて安い奴に」該当しますね。
不具合知らなければ、勧められるまま購入するでしょうね。
でも、思うに、意外にこの機種の不具合はそれ程多くないのでは?と思ったりします。
たまたま外れを引いた人が、この掲示板を賑わせているだけで、不良品を掴む人は全体の1%ぐらいなのかも?
発売当初のユーザレビューを見ると、結構評価高いし。
自分も外れを引かなければ、この掲示板見ることも無かっただろうし。
書込番号:6342442
0点

>ぶるーろっどさん
>でも、思うに、意外にこの機種の不具合はそれ程多くないのでは?と思ったりします。
たまたま外れを引いた人が、この掲示板を賑わせているだけで、不良品を掴む人は全体の1%ぐらいなのかも?
んー、どうなんだろ?だとしたら私が買った初期型2台と交換した2月と3月製造の2台合わせて4台がはずれという事になるねぇ。
ちょっと考えられない程の確率のような気がするけど。
ショップとのやりとりの中でも、ちゃんと使える物にしてくれと何度も言ってるんだよね。1度は交換に応じたけどそこに至るまでは大変だったし、今回も取り敢えずは修理にって交換には応じてくれなかった。
まぁ、規定やら何やらがあるんだろうけど、これだけうるさいヤツが来たら新しいのに交換してやればいいのにって思っちゃうんだけどね。
裏を返せば当たりもあるんだろうけど、ハズレが圧倒的に多くて、交換したところで意味が無いからグダグダと時間稼ぎしてるんじゃないの?って疑っちゃうよ。
店員さんとのやりとりの中で、こんな携帯使いたいと思います?って聞いたらハッキリと、いらないですっ!て言われちゃいましたもの。
確かにっ!て思いましたけどね。
書込番号:6342588
0点

>アドレストッシーさん
>裏を返せば当たりもあるんだろうけど、
そう言われれば、自分も新品交換だったけど、また外れだった!
当たりが1%なのかも知れない。
次回は当たりが引けるといいですね。
修理が終わったら、結果を報告して下さいね。
修理期間も気になるので。
>店員さんとのやりとりの中で、こんな携帯使いたいと思います?って聞いたらハッキリと、いらないですっ!て言われちゃいましたもの。
気持ちのいい返答だ。(^^
書込番号:6345283
0点

>ぶるーろっどさん
本日退院してきましたが・・・
やっぱりパナソニックとトム通信工業はふざけすぎですね。
今回もメーカー再現無しで、点検のみで帰ってきました。
店頭で確認してもらったうえ、USIMカードの件も目の前で伝えて貰ったのにこの有様!直す気は無いって事ですね。
店員さんが言うには(ホントかどうかは分からないけど)、
「端末交換は1度しか出来ないんですけど、特例として705SHになら交換します。」
ってところまで折れてくれたので(多分、上に相当掛け合ってくれたんだとおもう)機種交換することにしました。
代替機として2回2週間ほど使った限りではPよりよっぽどまともだったし、(内緒で店員さんが、「これなら基本的な機能は大丈夫。PとTはおすすめできませんけど。」って言ってたし)クチコミでも良くは無いもののPよりはマシと判断して、そうすることにしました。
ま、圏外復帰とメールさえちゃんと届けばあとは何でも良いやって感じですけどね。
そういえば今週のタダゲーム。705Pは2個とも取れなかったですよね。SHではOKでした。店員さんもなんで新しいほうの機種が対応してないの?って首傾げてましたよ。
あとはもう1台の705Pはどうするかだなぁ。これも交換してくれるかな。今のトコまともに動いてるみたいだけどね。
書込番号:6365160
0点

>アドレストッシーさん
8日で退院ですか。意外に早かったですね。
根本的な解決方法が確立されていないため、預かっていても無駄との判断でしょうか?
そもそも、基盤の不具合は開発元が責任負うんですよね?
トム通信工業はどういった位置付けなのでしょう?単にバグ対応なら、今回のケース、原因究明&対応は難しいのかも?
直す気が無いのではなく、直せないのではないでしょうか?
そんなんでいいのかパナソニック?って気はしますが。
705SHに交換出来たんですか。良かったですね!
良いのか悪いのか微妙なとこですが・・・705Pを気に入って購入したのに変えざるを得ない訳ですし。
自分は仮に705SHへの交換を勧められたら迷うなぁ。
現在、以下の不具合が確認出来ています。
・メール不着(ソフトバンク同士のメールは遅延なし)
・新着メール受信で既読が未読になる
・カメラの緑変色
とりあえず、バッテリー不具合だけは直った様なので、これらは我慢出来る範囲です。操作性の悪さには慣れで対応しました。
もう1台も交換してくれるんじゃないでしょうか。同じ人が申請してるのに、片方だけダメとは言わないでしょう!
もっとも、不具合が確認出来ないと無理でしょうけど。
書込番号:6379701
0点

>ぶるーろっどさん
>直す気が無いのではなく、直せないのではないでしょうか?
ま、その通りなんでしょうけどね。
直せないなら直せないと素直に謝りゃいいのに、再現無しの為点検しときましたばりに突っ返してくるその態度が頭に来るんだよね。
ま、予想は出来たけどね。
ソフトバンクかぁ、ある意味ホント予想外な会社だなぁ・・・
そうそう、SHは今のところ問題無く使えてます。ただクチコミみるとこいつもメール不着の病を持ってるみたいだから、油断は出来ないけどね。キチンと動いてればPよりは賢いなぁ、操作はめんどくさいけど。これでワンプッシュなら文句無いんだけどね。着信があると慌てて落としそうになるよ。
書込番号:6380788
0点

先日店保有の同型機と交換してしばらく使ってみましたが、バッテリ早期上がりは同じ状況でおきませんでした!ということは故障又は個別バラツキ?自分のものは基板交換しましたと連絡きましたが、果たしてそれで改善されるか?!何で基板交換したのか?バッテリ充電機能に不具合あったのか?今度受け取りに行ったときじっくり聞こうと思います。店の女の子が言っていた「状況によっては半日でバッテリ上がります!」ってのはうそなのかホントなのか・・・基板交換しても直らないようなら機種変更してくれそうな雰囲気ですが・・・そっちのほうがいいかなw
書込番号:6381314
0点

>アドレストッシーさん
>直せないなら直せないと素直に謝りゃいいのに
同意です。
「只今原因調査中ですので誠に申し訳有りませんが暫くお待ち願います。修理対応出来る状態になりましたら御連絡差し上げます。」
ぐらいの対応をパナがしてくれれば、客も多少納得するしショップの店員も応対に困らなくなるのにね。
705SHでもメール不着があるのか。3Gの特性なのかな?
706P、不具合の報告無いですね。
705Pの器の中に706Pの基盤入らないのかな?
705Pを直そうとするより、よっぽり手っ取り早い解決方法だと思うけど。
>まるtakuさん
>ということは故障又は個別バラツキ?
僕は個別バラツキだと推測します。
バッテリー不良は特定の基盤でのみ発生すると思われます。
自分のは、基盤交換後バッテリー不具合なし。
他の不具合は以前と変わらずですので、他の不具合はソフト部分に原因があると考えます。ソフト部分だからアップデートで直るようにしてくれたらいいのにな。
>「状況によっては半日でバッテリ上がります!」
状況の問題ではなく、単に外れ基盤だと思います。
購入後2ヶ月間我慢して使ってたけど、1日半持ったことは無かった。基盤交換後、再現なし。
書込番号:6382078
0点

少し横やりを入れさせてください。
>状況の問題ではなく、単に外れ基盤だと思います。
>購入後2ヶ月間我慢して使ってたけど、1日半持ったことは無かった。基盤交換後、再現なし。
この件なんですけどね、ポーリングと言うことばを聞かれたことはありますか。携帯電話は基地局に対して常に居所を知らせるシステムをとっているんですがそのことを指しています。微弱電界や圏外になると、このポーリング時にも電波出力を強化して強引に通信しようとします。ですから、電池の消耗が速くなるわけです。
しかし、ずっとそれを行うのがあるとしたら、それは「お馬鹿な携帯」なのです。ちゃんとした携帯というのは一定時間以上の圏外が連続すると探索の頻度を落とすようにします。つまりポーリングをさぼるようにすると電池は長持ちします。そのかわり圏内に復帰したときの回復が遅れます。こういった、システムのあり方は携帯でのソフト開発のいわばさじ加減で決まる要素です。
上記の基板交換後に再現性無しというのは、この部分のソフトウェアのバージョンが異なる基板であると考えるとつじつまが合います。はずれとかそういう問題でなく、こっそりバージョンアップしているような印象を受けました。
書込番号:6382144
0点

>巨神兵さん
>ポーリングと言うことばを聞かれたことはありますか。
単語は聞いたことがあります。意味は良く知りませんでした。
分かりやすい説明ありがとうございます。勉強になります。
>さじ加減で決まる要素です。
なるほど!
3G新米者のパナはさじ加減に関する経験が浅かったという訳ですね。
だから、こっそりバージョンアップをすることで修理対応した訳ですね。
書込番号:6384432
0点

先日修理完了したこの携帯を受け取りました。
内容は事象の再現性(早期消耗)なし。検査の結果問題なし。ただし念のため基板交換しましたとのこと。
内容に納得いかず、正常なのに何で交換なの?ハードorソフト換えてるの?と聞いてみたら代えてませんと・・・メーカの回答。まあ変えていても本当のことは言わないだろうと思いながら、じゃあこれで再現したらどうするの?と聞いて、今回ダメなら7シリーズの携帯なら交換できます。とようやく約束してもらいました。
結果は同じ状況(金属ロッカー内放置)でもバッテリ早期消耗は今のところ起きていません。きっと対応しているんだろうけど、それを隠すところがムカつくなぁ・・・。逆に変えていると言ってくれればすんなり納得したのだが・・・。
一応このままこの携帯で2年は使いますが、ほとほとSBの対応には疲れるなぁ・・・もう行きたくない。変えて欲しいとお願いしたとき、「この携帯を選んだのはお客様です!変えられません!」と言われたのは忘れられないなぁ。
皆様のご参考になればと思います。
書込番号:6407362
0点

>まるtakuさん
お疲れ様です。
>「この携帯を選んだのはお客様です!変えられません!」
確かに選んだのは自分だけど、それは不具合が無いことを前提とした話。不具合があからさまな状況で、そういった応対は納得いきませんよね。
大体、ショップでもデータベースに顧客からの不具合報告を記録して集計しているだろうから、周知の事実だと思うが。
このところ、メール不着不具合が多発してます。
修理に出したいところだけど、代替器になるのは嫌だし、仮に7シリーズへの交換が許可されたとしても欲しい機種無いから、7シリーズの在庫が無くなった頃を見計らって修理に出すかな。
一番厄介だった電池消耗は解消しているから、自分もこのまま2年間我慢して使うんだろうなぁ。
書込番号:6407713
0点

今更ですが事後報告です。
その後、メールの不着信はなし。
バッテリについても特に不満なし。
最近は2日持たないこともザラですが、毎日充電すれば問題なし。慣れの問題。
バッテリの老朽化が原因とも考えられる。
ということで、結局26ヶ月使い切りました。
しかしながら、機種変更しようにも欲しい機種がないので、当面このまま使い続ける予定。
705P相当のコンパクトな機種がない。
ジーパンのポケットに入れていても、入っていることを忘れるくらい小さいのが705Pの魅力だ。
本日、830Pがスパボ一括0円(月月割980円)で売っていたので、遊びで買ってみました!
サブ機なので、不具合出ても全然問題なし。修理期間中もゆっくり待てる(^^
27ヶ月目にキッチリ解約します!
不具合なければ、USIMカード差し替えてメインで使うかも?実質機種変かな。
書込番号:9836088
0点

お久しぶりですね。
私は挫折しましたが、その後普通に使えているということでなによりです。
今になって考えると、端末の不具合はもちろんなんですが、ソフトバンクの対応が悪すぎたのが怒りをかった最大の原因だったんですよね。
まぁそこらへんは未だに変わっていないようで、先日久々にショップで文句言まくりましたけどね。ちょっとトラウマ化していて、ショップにはなるべく行かないようにしてはいるんですけど。
うちは全員シャープに乗り換えました(920、822、831)。MNPはめんどくさいし、私の使い方ではかなり料金が高くなりそうなので、未だに出来ないでいます。
書込番号:9851356
0点

我が家は3台あってすべてPanasonicに入れ替わりました。(823Px2 831P)
831Pはクチコミなどを参考にすると少々危ない感じもしましたが、特にトラブルなく普通に使えます。ただしベースがオールドタイプなので機能的には823Pに比べるとかなり見劣りします。ソフトバンクのPana意外によいですよ。
書込番号:9852187
0点

>アドレストッシーさん、巨神兵さん
2年ぶりです^^
不具合なかったものですから、特に書き込むこともなくて。
今回の機種変(新規→解約)では、前回の教訓を生かして830Pの掲示板をチェックしてから購入に踏み切りました。
購入後5日経ち、チマチマいじっておりますが、巨神兵さんの仰るとおり「悪くないかも?」という印象を持っています。
でも、ちょっと問題が。違う意味で。
これから先、830Pの話になりますので、830Pに新しくスレ立てますね。
書込番号:9855828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)