
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 25 | 2010年7月20日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月20日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月6日 02:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月27日 02:16 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月27日 02:00 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月27日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 705SC
母と二人で同じ機種を色違いで使用していました。
デザイン・機能など、いろいろな面で気に入っていました。
どちらも、壊れるような使い方をするつもりはなかったので、保険には入らず契約していましたが、自分の方は使い始めて7ヶ月程で壊れました。
故障内容は、スピーカーが動作しなくなり、やがてバイブが動作しなくなり、しまいにはディスプレイが白くなったり左右反転したり…
すぐに修理に出し、無償修理で1週間程で返ってきました。
その後、約3ヶ月でまた壊れました。
故障内容は全く同じ、修理も同じく1週間で無償修理で戻ってきました。
そして、ちょうど1年を過ぎたとき、また、壊れました。
修理に持っていくのが遅れたのもあったのか、最後には電源キーを始めとするいくつかのキーが動作しなくなりました。
文章を打っても変換すらできない状態になり、しまいには電池切れで電源が落ちてしまい、バックアップも取れないまま修理に出しました。
1年を過ぎていて、保険に加入していないため、有償になると言われ、有償なら現状返却で出したところ、なんと2日で戻ってきました。
有償なのかと思えば、無償修理で既に完了して戻ってきました。
そして、1年半になり、今度は母の方が初めて壊れました。
症状は全く同じで、修理に出すと、今度は有償だと言って返ってきました。
母も納得がいかず、ショップの店長に頼んで問い合わせてもらったところ、ユーザー側の過失という判定だとのこと。
落としたことすらほとんどなく、ほとんど家においているような端末がどうして過失なのか、以前にも同じ症状で出していて、何故今回だけ有償なのか、かなり問い詰めましたが、有効な回答は得られず。
母は不便でも仕方ないと思い、イヤホンを持ち歩いて使っていましたが、1週間後、ディスプレイが反転し出し、最後には真っ暗のままになりました。
そして、電源キーが動作しないまま、いつの間にか電源も落ち、それっきりとなりました。
と思っていたら、自分の方も壊れ始めました。
突然電源キーが動作しなくなり、電池を切らさないように充電器を持ち歩いてヒヤヒヤ、とても音楽再生などはできなくなりました。
だんだん、動作しないキーが増えます。
上下が動作しなくなり、漢変換ができなくなりました。
やがてスイッチバーが動作しなくなり、その状態でブラウザが起動してしまい、ブラウザが閉じれなくなりました。
当然、待ち受け画面には戻れない、メールも見たりできなければやがてサーバーが一杯になり来なくなりました。
電源を切るわけにはいかないので、再起動もできません。
どうみても最初からの不具合、というより、欠陥です。
これを認めず、修理は有償、SoftBankは保険に加入しろと一点張り、加入したところで残り半年故障せずに持ちこたえられるか、怪しいです。
さらに、苦情は157へ言ってくれ、長々と待って157にかければショップに行け、消費者を振り回すのもいい加減にして欲しい。
腹が立つやらあきれるやら、その勢いで2つとも解約してきてしまいました。
PC Studioのバグなのか、本体の電話帳を3分の2くらいしか読み込まないし、端末本体には電話帳一括バックアップ機能がなく、電話帳の移行にも苦労します。
ショップにあったメモリサポートを使ってみましたが、待受画面でないと使えないよう。
もともと、自分の端末には以下のような不具合がありました(一例)。
1.電話帳に確かに登録されているはずの人からメールが来ても、名前が表示されない(重複登録なし)
メールから何度登録を行っても変化なし
もう一度メールが来ると表示され、同じフォルダにある状態でアドレス表示となっているメールから電話帳登録を行うと直る
2.電話帳をグループ別にすると、なぜか件数表示がマイナスになるグループがある
3.時々、「メモリ不足です」となり、待受画面からメニューすら呼び出せない
再起動するしかない
4.(これはかなり後期)サーバーメールリスト取得を行っても、約12時間以内のメールしか表示されない
問い合わせたが「修理に出せ。」
5.(時々)アプリを一度起動すると、正常終了してもスイッチバーなどの機能が使えなくなる
もう一度起動して解消しなければ再起動
最終的には、メールの送信者表示が半数程「不明」になりました。
同時に、件名のあるメールもSMSも全てが「タイトルなし」になりました。
不明となっているメールに対しては、「返信」などのコマンドが無効になり、詳細を見ないと誰からのメールなのかすら分かりません。
通っている学校内に、同じ機種を使っている先生が見えるのですが、最近カーソルキーがスライドを閉じないと動作しないとの話を伺いました。
欠陥は欠陥として認め、補償期限が切れていようと無償修理に応じるべきです。
リコール出せとまでは言わないが、故障を訴えているユーザーに過失だとか言い、その理由も明かさないなんてもってのほか。
こちらのサイトにも同様の方が見えるようです。
http://mobiledatabank.jp/index.php?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0%2F705SC
被害に遭われた方、見えませんか?
0点

メーカー保証が切れてるから あんしん保証パックに入れば 無償修理になるのでは?
修理に出す前日に入り 翌日に修理に出せば 支払いはあんしん保証パック1ヶ月分約500円
だと思いますよ
書込番号:8196469
1点


保険については何度も説明を受けました。
しかし、こう壊れてばかりで「過失」とまで言われて、金を一銭でも余分に払って修理に出す気はもうありませんでした。
それに、過失では保険も適用されるか分からないとのことでしたし。
大体、ショップの店員も、1年経過したら故障するのが当然だと言わんばかりに、
保険に入れの一点張り。
2年契約をさせるのなら、普通に使っていて2年は使える端末を提供してほしい。
2年以内ならきちんと故障状況に応じて修理するべきではないですか?
それか、保険を標準装備にするか。
ハードな使い方をする人などが使うものだと思っていましたが、どうもそうではないようで、大変困惑しています。
店員と157のオペレーターの対応によると、
1.購入後1年経過している
2.保険に入っていない
3.同様の症状で修理していた場合、最終修理から3ヶ月以上経過している
上記の3つの条件を満たした場合、確実に有償になるとのこと。
この点について疑問を感じるのは当方だけなのでしょうか?
書込番号:8196671
0点

過失はともかく自然故障でも端末の保証は1年ですしね。
ただ他の電気機器とくらべると保険は高めです。
まぁ持ち歩く機器なので仕方ないかもですが。欠陥だとすると掲示板にももっと数が出てしかるべきでしょう。
書込番号:8196830
1点

父によれば、会社でも一時、そこそこ安いからという理由で持っていた人が割といたが、
使いにくかったり不具合があったりでみんなさっさと変えてしまったそうです。
確かに、このような不具合を訴えている方は見当たらないのですが、
何度修理に出しても直っていない、安静に使用していても壊れる、という事実も否めないのです。
ちなみに、今ふと見てみたら、触ってもいないのにスピーカーから音出なくなってました。
机の上に放置しておいただけなのですが…
たまたま悪いものに当たってしまったのかと半ば諦めてはいます。
書込番号:8196890
0点

ハズレ引いたらさっさと白ロム用意するか一括携帯やプリケで凌ぐのが楽ですね。
書込番号:8197013
1点

全くです。
今は携帯なしの身ですが、どうしようか真剣に悩んでます。
まあどこも一緒と言えば一緒なんですが…
とりあえずこの件は消費者センターにも一報入れようと思います。
気が済まないので(泣)
書込番号:8197039
0点

>この点について疑問を感じるのは当方だけなのでしょうか?
端末の当たり外れはあるでしょう。
なぜ店員や157の説明を信用しないのかよく判りませんが、ソフトバンクは他社と違って有償のアフターが事後適用可能で、それに入れば通常の故障修理は無料になります。
有償アフターは月498円かかります。店員や157の説明に落ち度はないと思いますよ。1年過ぎてからの故障は、無償保証の対象外です。修理費を無料にしかったら有料のアフターに入る。月498円を払うのが嫌なら解約も仕方が無い。
ま、このさいドコモかauを選ぶのがうよろしいかと。プレミアムクラブに入れば、3年保証がついています。ただ、ソフトバンクなら事後適用可能な有料アフターが、端末を買った時しか入れないので、水没や全損した場合を考えると、最初から有料のアフター(月315円)に入る必要があります。最近、ドコモやauで新規に買う人の大部分は、有料アフターに加入しているそうです。ソフトバンクは、水没してから有償アフターに加入して、サービスを受けることができるので、その点は有利です。
書込番号:8197163
0点

> Keystarさん
なるほど…
その点は有利なのかもしれません。
確かに、携帯電話は壊れやすい機械です。
最近では機能も充実していますし、よりコンパクトになり、ますます精密な機械となっています。
その点は当方も理解しているつもりです。
この端末に限って言えば、SAMSUNGが日本向けに出した3G機種としては初めて、不具合が多いのも仕方ないと思います。
これを責めるつもりはありません。
しかしながら、優しく取り扱っていても故障し、何度修理に出しても再発し、触っていなくても症状が進行する。
1年以内なら無償。
それを、1年経過したから、それだけの理由で有償修理にする。
母も、もうちょっと雑に扱って1年以内に一度壊しておけばよかったと冗談を言っています。
その上、こちらに過失があると言い、その理由は明かさない。
こんなに丁寧に扱っていて過失になるのなら、携帯電話は持てないと母は言っていました。
何が原因なのか、知る権利もないのですか?
それとも、例の「腐食」で済ませるつもりなのか?
こんな対応をされて、不信感を抱かずにはいられませんでした。
全ての店員・オペレーターが悪いとは言いません。
今回修理を受け付け、センターに問い合わせてくれたショップの店長の対応はとてもよかったと思います。
親身になって考えてくれ、センター側にも結構突っ込んで聞いてくれたようです。
問い合わせても納得できる回答を得られず、ショップとしてはこれ以上できないと、何度も頭を下げて頂きました。
今時、保険加入が当たり前なんですね。
少なくとも普段家に置いている母の携帯に保険は無用と思っていましたが、とんだ大間違いだったようで…
悪うございましたっ!
書込番号:8197261
0点

家族間で通話するだけなら3社とも家族割で通話無料ですし、コスト面なら2年は格安で使える一括携帯でもいいでしょう。
一括なら解約時の縛りもないし故障しても気楽です。
SH機種なら3G端末としても成熟してるのでバッテリーが膨らまないかぎりは大丈夫かと。
書込番号:8197296
0点

SHはSHで不良が多いと有名らしいですが、どうなんでしょう?
SBMの大多数のシェアを持っているので安心といえば安心ですが、
欠陥隠しだという人も結構見られます…
まあこんなことを気にしていたら一生携帯電話は使えませんね(泣)
もう解約しているので、特にキャリアは気にせず考えています。
SBMに戻る確率は極めて低いと思いますが。
書込番号:8197307
0点

SHは故障が多い傾向にありますが それは使用率が高いから早く不具合が出るだけで
通話のみに利用を限定すれば ほとんど 故障しないと思いますよ
基本的に 電気製品(携帯を含む)は利用すれば劣化が進み早く壊れる傾向にあります
携帯ではありませんが当方のHDDレコーダーは毎日4時間以上稼動させて2年持ちませんでした(笑)
>上記の3つの条件を満たした場合、確実に有償になるとのこと。
クレーマー扱いされたのでは?
特定のSBショップと仲良くすれば結構対応はいいはずですよ 白も修理してくれたし(1年保証で)
書込番号:8197470
0点

前言撤回 けっこういいショップさんですね
書込番号:8197472
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます。
正直、半日でこんなにレスをもらえるとは思っていませんでしたので、びっくりです。
ここでのやりとりも参考に、次はどうするか、じっくり考えたいと思います。
御回答下さいましたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:8197579
0点

wing0324さん、こんにちは!
私も705SCを使い始めて8ヶ月後に、突然画面の反転や真白、はたまた【なんだこりゃ?】・・
と思える画面のへんてこな状態は出ました。
修理に出したら、無償修理になり約1週間で返却。
それから約1年経過してますが、その後は順調です。
小さくて軽い!文字変換も優秀、私としてはお気に入りの携帯ですが
不在着信ランプがないため機種変更を考えはじめて、はや1年。
あと4ヶ月で2年たつので、そしたら機種変更します。
ちなみに私のは、バイブや音に関しての不具合はありません。
たまにスライドしても起動しなく真っ暗な状態が何秒か・・・というのは増えてきました。
たんに使用年月がたってきたからかな?って感じです。
書込番号:8210662
1点

他のスレにも書いていて、又オマエかと言われそうですが、私はソフトバンクのアフターサービスには全く期待していません。
今回水没だと言われなかっただけでも良かったのではないでしょうかと、私は感じたくらいです。
家族が911SHを使っているのですが、設定どおりに動作しない現象が起きています。
リセット、電池抜きはやってみましたがダメでした。
今はスパボ一括での安売り機種もあるのでそれを買おうと思います。
ソフトバンクの場合は旧機種でも新機種でも機能やサービスの差がないので、安売り機種を買うのが一番得だと悟った次第。
書込番号:8221908
0点

先日まで、ほぼ同型の709SCを諸事情によりモニター機として持つ機会があり、1ヶ月程使用しておりました。
705SCよりは内部のデバッグ等もされているのかと思っておりましたが、こちらでも同様の問題が1点、確認できました。
画像は、返却前に確認した着信履歴です。
上から、「非通知設定」、「当方の新端末携帯番号」、「(空白)」…。
3つめの空白は、当方が自宅から試しに鳴らしたもので、少し前まで番号が確かに表示されておりました。
モニター機ですので、電話帳はもちろん空です。
この問題は当方の705SCでも確認されていました。
やれやれ…
書込番号:8438104
0点

wing0324さん
履歴で番号が消えている件ですが気になるので聞いてもよろしいでしょうか?
空白の履歴が表示されている状態でリダイヤルをすると電話することは可能なんでしょうか。
まさに"空白"でかけることも出来ないのでしょうか。
しかし、空白の履歴って不思議な現象ですね(^^;
書込番号:8438158
0点

手元にないので分かりませんが、確か、「番号が不正です。」みたいなエラーが出てました。
電話帳登録もしかり。
こちらは証拠画像を撮影できなかったのですが、メール画面で送信者が「不明」表示になる現象については、
実際には情報が残っていて(詳細表示では出たり)、返信を押すと普通に返信できました。
書込番号:8438261
0点

> 4.(これはかなり後期)サーバーメールリスト取得を行っても、約12時間以内のメールしか表示されない
> 問い合わせたが「修理に出せ。」
この件については、やっと不具合であることが判明したようですね。
ソフトウェア更新が入ったようです。
707SC2あたりは更新にも不具合があって、すぐに更新をかけて修理送りになった方も少なくないようです。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080925_a.html
http://www.recall-plus.jp/info/7190
書込番号:8465764
0点

> ソフトバンクなら事後適用可能な有料アフターが、端末を買った時しか入れないので、水没や全損した場合を考えると、最初から有料のアフター(月315円)に入る必要があります。
> ソフトバンクは、水没してから有償アフターに加入して、サービスを受けることができるので、その点は有利です。
SoftBankも保険加入を購入時のみにするようです(2009年2月〜)。
ところで、707SC/707SC2のアップデート再開、遅いですね。
いつになったら再開するのでしょうか…
書込番号:8557658
0点

報告です。
当方の端末について、何とかデータを取り出したいと思い、ダメ元で相談し、何とか対応してもらいました。
結局、ハードウェアの修理だけ全額SoftBank負担でやってもらうことになり、最初に相談してから1ヶ月半、昨日戻ってきました。
久しぶりに正常に表示するディスプレイ、音が鳴るスピーカー…(苦笑)
そこで、証拠画像をいくつかアップさせて頂き、この件については終了としたいと思います。
画像1:送信者が「不明」と表示されているS!メール
右ソフトキーのオプションには、「返信」などのコマンドがなくなっています。
画像2:送信者不明表示のSMS
ちなみに、上2つはSoftBank 157からのSMSです。
本文の先頭が表示される部分、意味不明な文字列が入っています。
下2つなんか、SMSには件名など存在しないはずなのに、「タイトルなし」…
画像3:本体の電話帳をグループ別表示にした時の、グループ20
件数にマイナスって…
ちなみに、アプリフォルダ、メディアプレーヤー、カメラの機能については、「ネットワークに接続してください」と出て一切使えませんでした。
SIMを入れ替えると一度は3G接続の有効な状態にならないと使えないようです。
本日、学校で友人にSIMを借りて入れてみると、パケット通信は一切しませんでしたが、すぐに解除されました。
なお、リペアレポートにはしっかり「お客様負担額:10,500円」と記載がありました。
これから、PCに読み込まれない電話帳、約300件を1件ずつ取り出します。
気が遠くなりますが…(泣)
書込番号:8640990
0点

私も同様の故障が起きました。
音声がならなくなり、バイブレーションが機能しなくなりました。
修理に出したところ、充電端子の腐食と言われ、15750円の修理代を告げられました。
当方としては、通常通り使用しており、過去にこのような故障が起きたこともない為、
端末に問題があると考えています。
書込番号:9832691
0点

充電端子腐食、ですか…。
ここから内部の基盤に影響が及んだと言いたいのでしょうかね…?
基盤が露出する部分を原因に挙げれば、いかにもユーザーが悪かったように見せかけられますからね(悪く考えすぎか?)。
ショップのスタッフにはきちんと説明を求めたほうがいいですよ(時間が許せば)。
当方の場合、結局原因をはっきり説明してくれず、不信感が一層強まりました。
上にも書きましたが、ショップの店員さんは電話で何度も問い合わせてくれていましたが、
担当が明かさないのでしょうか、明快な故障原因は明かしてもらえませんでした。
SB側の言い分では、ポケットに入れておいた汗などでも腐食になり、無償修理対象外になるそうです。
こんなことでは、おちおち使ってもいられません。
防水機種にすれば多少はいいかと思えば、汗などの腐食は例外なくあるそうですし、
腐食と言われたら運が悪かったとしか言えないようです。
交渉次第では修理してくれたり、ないか…
当方の事例が少しでも役に立てばいいのですが…
書込番号:9835293
0点

また1つ、当方の不具合事例が認められたようです。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100712.html
当方の705SCでも、vCardファイルを開くと再起動したりといった事象は発生していました。
今さら感満点ですが…
書込番号:11654602
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 705SC
ソフトバンクの機種を初めて使っているのですが、
メールBOXが一杯との事で、送信するのも受信するのも
毎回メールを削除していかなければならないのですが、
この機種に関しては、メールの自動削除はできないのでしょうか?
0点

残念ながら、自動削除機能なるものは存在しません。
一杯にしているとその都度削除操作を行う必要があり、面倒ですね。
送信したSMSだけは自動削除されていった気がします。
また、この機種はメールボックス使用量が多いほど、起動にも時間がかかり、動作も不安定になる傾向があります。
可能であれば、メールボックスはなるべく空けておくことをお勧めします。
メールのエクスポートができないのが痛いですが…
書込番号:9123404
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 705SC
先日、A-DATAの2GBを購入して試してみたところ、フォーマットエラーになりました。
PCでフォルダを作ってやってもだめです。
Sandiskかハギワラあたりなら動作するかもしれませんね…
書込番号:7210070
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 705SC
単純にwin XPのPCから付属のUSBケーブルをつかって705SCにPCからCDの曲をコピーして(SDカード無し)その曲を着信音に設定する方法を教えてください!
マニュアル見ても全然分かりません(^_^.)
0点

705SCユーザではないのですが、
http://skeitai.com/705SC/function/music.html
↑
を見るとmmfという形式のファイルを着うたに登録できるようです。
で、「mmf 着うた」で検索すると、着うた作成方法がヒットします。
書込番号:5614492
0点

mmfでなくても、3gpでも着信音設定はできます。
ただし、内部の音質がAMRであることが必要です。
簡単な方法としては、携帯動画変換君というソフトを利用するといいと思います。
ファイルセレクターで「3GPPファイル、音声AMR形式一般設定」を選択して下さい。
mmfよりは音質がよくなると思います。
ちなみに、AAC形式にすると、高音質のファイルができますが、
こちらは着信音などには設定できません。
書込番号:6803615
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 705SC
705SCの電話帳のバックアップは、添付されているCDに入っている PC studioで出来るのでしょうか?
どうやってやったらいいのかわかりません。
「連絡先などの管理」のツリーに表示される「PC」っていう場所にデータを貼り付ければいいのかなぁ?と思いましたが、「PC」ってそもそもPCのどこにあたるのでしょうか?そこに新規にフォルダが作れるわけでもないみたいだし・・・。
一体どうやってバックアップすればいいのかわかりません。
すみません、どなたかわかりやすく解説していただけないでしょうか?
1点

「PC」にドラッグすればOKです。
ちなみにデータは、XP、PC Studio3の当方の場合、
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Samsung\Samsung PC Studio 3
に、電話帳は「Contacts.pim」、スケジュールは「Calendar.pim」として保存されています。
メモ帳で開いてみると、ところどころメールアドレスなどが見える位で、中身はほとんど分かりません。
書込番号:6803584
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 705SC
お聞きしたいのですが、705SC用の社外品の車載用充電器は発売されているのでしょうか?
購入しようと電気店に行ったらありませんでした。純正だと値段が倍近くするし、現状のソフトバンクの状況を考えるといつ入荷するか不安ですので、もし社外品があれば購入したいと思っております。
サムスンも薄型新機種が出回りはじめているようですので、もう少し待てば社外品も近くの店で発売されるのかな〜?
0点

この機種のシガーソケット充電器は純正で他の機種の物の半分くらいの価格です。
特徴的な端子の形なので待つよりも素直に純正品を注文したほうが良いのでは?一週間くらいで入手できましたよ
書込番号:5759173
0点

(^ο^)/さん
アドバイス有難う御座います。
他の機種の半分位の価格とは知りませんでした。
一週間位で購入できるのなら購入しようかな…。
再度良く検討してみます。
ほとんど使用しない状態で、2.5日位で電源落ちました。
バッテリーの持ちはこんなものなのでしょうね。
3日位の旅行でいちいち充電器持ち歩くのは考えてしまいます。
せめて4〜5日位もってほしいと思います。
書込番号:5760423
1点

自分も購入してから気付いたんですが薄さ故、バッテリーの持ちの悪さは仕方ないですね。。
そういった意味で車載充電器は必須です。
でも、バッテリーの持ちよりもこの 薄さ は自分にはありがたいです。
書込番号:5764139
0点

この機種を購入するとき、バッテリーのもちを取るか、コンパクトな携帯性を取るか、705Pと最後まで随分悩みました。
結果、携帯性を取ってこの機種にして満足しております。
10月に発売され、やけに早く生産中止の話題がでていたので、来春にも同等の新機種が出るのかと思っておりましたら、早くも12月末には709SCが発売されるようですね。
バッテリの変更はないようですので、結果的には早めに交換して良かったと思っております。
特殊なコネクタですので、是非簡単に変換できるアダプタが発売されると良いのですが...。
もし、そのようなコネクタをご存知の方お教えください。
書込番号:5764597
0点

充電器を持ち歩くのではなく、電池パックを持ち歩くという手もありますよ。
当方は使い道のないポイントで無料で電池パックを注文しました。
3〜4日程度なら、1個あれば十分かと。
書込番号:6803575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)