
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月13日 00:14 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月13日 22:51 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月9日 22:40 |
![]() |
0 | 35 | 2007年3月16日 15:19 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月14日 23:54 |
![]() |
0 | 12 | 2007年4月3日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
本日911SH契約してきました。テレビ録画するために「Gガイドモバイル」へアクセスしたらユーザーID通知が許可されていません。ID通知の許可をしてください。のエラーメッセージが‥ ヤフー携帯の初期設定で通知しないを選んでしまったのですがどうやったら元にもどる(通知にする)でしょうか。取り扱い説明書をみたんですけどわかりません。よろしくお願いします。
0点

過去の質問にありますのでそちらを参考になさって下さい。
[5882955] の質問です。
書込番号:5995211
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
東芝製1GBのマイクロSDは問題なく使えるでしょうか?
ネットで、日本製の海外向けパッケージのものが手頃な値段で売っているので買ってみようかと思っています。
写真で見る限り、国内で売っているものとまったく同じに見えますがなぜあんなに値段が違うのでしょうね?
0点

そのmicroSD買いましたよ。1GBのを。
音楽の転送はまだ行っていませんが、認識もしてますし写真などは問題なく保存出来ています。
書込番号:5990425
0点

まさか!・・・とは思いますが、以前ニュースで、日本製だと偽るSDカードの偽物が大量に出回っているというのをやっていたのを覚えています。
なんでも、トラブルが発生してメーカーに保証を求めた時になって、製造番号とか確認して初めて偽物だと気付く程、精巧な物なんだとか。
「大手の家電量販店系の店」でそんな”バッチもん”は扱っていないと思いますが、「怪しげな店」ではパスした方が無難なのでは?
単純に「本物が企業努力で安いだけ」だったらごめんなさい。
書込番号:5990511
0点

現在microSDでは、CFD販売の1GBを2枚と、KingMaxの512MB、2GBを使用しています。
また、SDですが、デジカメではTranscendの1GBを2枚使用しています。
海外メーカー製品は、品質面で不安を持たれる方が多いですが、私の使用範囲においては、特に問題はありません。
海外製の魅力はやはり、その価格ですが、しっかりとしたメーカーと評判で選べば大丈夫なことが多いです。
国内メーカーにこだわる必要は無いと思いますよ。
比較的不具合を多く聞くのは、A−DATAですね。
私は、避けています。
CFD販売は、バッファローの関連会社です。メーカー保証が1年間付いていて、現在の価格はソフマップ各店で1GBで1,980円です。
特にTranscendは、評判の良いメーカーですし、永久保証です。
KingMaxは、MemoryStick ProDUOアダプタ付きに惹かれて512MBを購入し、同時に6,680円という価格に惹かれて2GBを同時購入しましたが、CFDやTranscendと同列では見ることの出来ないメーカーかもしれません。
書込番号:5991074
0点

ブランドにこだわらなければ、ココいいですよ。
1GB相性保証してくれます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/52730/
2GBも相性での返品も可能なようです。
私は2GBはSANDISKのを通販で買ってしまいました。まだ到着していませんが・・・
書込番号:5991208
0点

ちなみに2GBはココです。送料を含めるとまだ割高感ありますが・・・売り切れのようです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/54384/
国産にこだわる必要はないと思いますよ。
書込番号:5991266
0点

SANDISKの2GBのmicroSD届きました。
made in Taiwanです。
問題なく認識し、フォーマット、ワンセグ録画、ムービー再生など、1GB以上の容量で使用できることを確認しました。
さすがに2GBあると多少のドラマ、PV、ワンセグ録画があっても気持ちに余裕が持てます。
書込番号:5998494
0点

皆さま、いろいろと情報を教えて頂きありがとうございます。
私が見つけたサイトより、教えて頂いたもののほうがお安いですね!
東芝製1GBの日本製の海外向けパッケージマイクロSDは2100円ほどでした。販売している会社はここ価格comでも評判は悪くないですが、偽者も出回ってるんですね!気をつけます!
書込番号:5998744
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
非常に基本的な質問なのですが
私の911SHでは複数の相手に送信されたメールに返信する時に
「全員へ返信」という項目が出てきません。
取扱説明書には(メールによっては「全員へ返信」が表示されない
ことがあります。)とありましたが、皆さんはフツーに「全員へ返信」出来てますか?
あまりにもつまらない質問でスミマセン。
どなたか教えてくださいませ。
0点

自分もできません。
これは絶対におかしいです。
157でもたらいまわしにされてました・・
書込番号:6289830
0点

こんにちは。
こちらには、今の所そのようなメールを受信している環境がないので試す事はできませんが、157の方で聞いてみました所、同様な事をやってもらい回答を頂きました。
SMSで複数宛に送ったメールに関してはSMSの仕様の為に全員への返信はできないようです。(SMSが1対1でメッセージを送る物である為に複数宛に送ったメールでも送信者と宛先人との1対1のメールのように扱われる為)
S!メールについては157で確認した結果では全員に返信ができるそうです。
ただ送信者が宛先にTOやCCではなくBCCとしてすべての宛先に対して設定して送った場合はBCCの使用上送信者にしか返信を返せないので出てこない可能性はあるとの事でした。(検証は取ってないので確実とはいえないそうですが)
一応、元のメールの送信がどのように行われているかを情報としてもらえないと回答がしにくいそうなので詳細をお知らせくださいとの事です。
書込番号:6291050
1点

IOMADAさん
お調べ頂き感謝です。
その後私の911SHでも「全員へ返信」ができるメールと
できないメールがあることがわかりましたが
まだ「何がその差なのか」定かではありません。
きっとちょっとした差なのだと思います。
探してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:6291703
0点

この件ようやくわかりました。これが分かるまでに、サポートセンターとの相当なやりとりの時間を要しました。
結論は、メールの設定で、サーバー設定に、全員へ返信する場合のメールアドレス情報をサーバー保存するかどうかの設定があります。これをいじればOKです。
この設定をしていない場合、短いメール(無料で受信できるサイズ)だと複数宛てのアドレス情報が送られてこないです。ただし長いメールや画像を添付したメールはアドレス情報もメールに送られてきますので、厄介です。
これがわかるまで、送信先の設定に問題があるのだろうとか、端末に問題があるのだろうとか、大変な目に合いました。無料受信できる短いメールでアドレス情報が消えてると伝えても、無料受信は本文のサイズによるので、アドレスが複数でも無料受信可能だとか変な情報を吹き込まれて混乱しました。
とにかくサポートセンターが変なことを言うたびに、他のソフトバンク端末を持ち出して受信したり、PCから携帯にメールしたりと自分で色々実験し、実験のたびに結果を何度も何度も電話で伝えて、何人もの人に話して、ようやく特定ができました。GWじゃなければサポートセンターにすぐ繋がらず特定困難だったと思います。本当に疲れました。
書込番号:6319384
0点

ちなみに157にかけて出てくる人に説明すると詳しい人に代わりますと言われますが、その代わった人にBCC設定にしているか必ず聞かれました。違うと言っているのに、その後も信じてくれず何度も何度も聞くんです。
サーバー設定にそのものずばりの設定があるのだから、すぐに回答してほしいものですね。
ところで前にも酷い扱いをされた事があります。
端末が圏外になって繋がらない故障が発生しました。その際、別端末に移すため、SDカードにメールやアドレス帳のバックアップを試みたのですが、そこでネットワークの自動調整が始まり、圏外なのでストップし、バックアップできないというジレンマに陥り、センターに相談しました。その時もやはり、すみません、できません、の一点張りで、埒があきませんでした。結局自分で赤外線通信でやりとりする方法を見つけました。
サポートセンターのレベルの低さには呆れます。何とかして欲しいです・・・
愚痴を言ってすみません。お役に立てれば幸いです。
書込番号:6319444
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
今、ホワイとプランに加入しています。Sベーシックパックには加入していませんが、2月9日から、ソフトバンク同士のSMSの送受信が無料とのことですが、要するに、電話番号で送る文字数の少ないスカイメールが無料とのことでしょうか?
0点

ゴールドプランだと下記のように書いてありました。同じだと思ってましたが違うんでしょうか????
留守番電話(1416)などの各種特番サービスは、20円(税込21円)/30秒がかかります。なお、21時〜1時まではソフトバンク携帯電話への無料通話時間(最大200分)の対象となります。
書込番号:5990119
0点

巨神兵さん、情報ありがとうございます。
続きの文言が「あるか・ないか」で、随分解釈が変わって来ますよね?
他の項目で「SoftBank CATALOGUE 01」と「02」では微妙に言い回しが変わっている部分もありますし・・・。
良く言えば「ユーザーの指摘に柔軟に対応して、分かり易い表現に変えて行っている」と思えるが、悪く言えば「指摘されなければ、会社側に都合良く判断出来るように、わざと曖昧な表現にしているという悪意を感じる」。仮に悪意が無かったとしても「掲載する前に事前に文面が適切かどうかを確認する配慮が足りない」といったところでしょうか?
まっ、そういった所が、「トップには成りえない・・・まだまだこれからの会社」って事ですかね?
書込番号:5990424
0点

こんにちは。
私が出かけているうちにすごい事になっているのに驚きました。
S!ベーシックパック加入については書かれているように必要なようですね。どうもすみません。未加入でも使えるというのは間違いのようなので訂正します。確かに私自身は3G携帯では未加入状態で使った事はなかったので気づきませんでした。3Gではない携帯でMMSに当るロングメール、スーパーメールでは何の申し込みもなくソフトバンク携帯番号宛のメールは使えていたと思うので3G携帯でもそうだと思い込んでいました。本来ならばそうすべきであり出来ていたと思うその事をS!ベーシックパックに加入させたい為に今のような仕様にした為にホワイトプランやゴールドプランのようなソフトバンク同士の電話番号宛のメールを無料にした為に矛盾が生じて自網S!ベーシックパック(無料)のような登録をしなくてはいけなくなったという事なのでしょうね。
ノボノレさん の情報によると自網S!ベーシックパックのように登録してもらえば月額無料でソフトバンク携帯同士での電話番号宛のMMSが使えるようなので登録を157でしてもらえば良いようですね。
ただ注意点があるのでその点は気をつけないと自動的に有料になってしまいますから各自確認をお願いします。
書込番号:5990602
0点

皆さんのおかげで、スレ主さんを差し置いて申し訳ないのですが自分的には、携帯メールの仕組みへの理解が深まったと思うので感謝致します。
そこで、また話は逸れますが、偶然見付けた要注意情報を書き込んで置きます。
携帯会社(キャリア)を乗り換えた事で、固定電話から携帯への通話料金はどう変わってしまうのかを調べたんです。
そうすると、各社、1月〜2月初めに一斉に値下げしておりました。それだけなら喜ばしい事なのですが、ついでに固定電話もSoftBank Telecomに変えたら、もっと得をするのかと思いきや、またもや、料金表の欄外に小さな文字で注意書きが・・・。
「3/12(月)より3G・FOMAに対しての通話のみ値上げします」だって!
1分間26.25円・・・1月以前の元の料金がいくらだったのか知りませんが、1/26(金)に値下げして、SBへは16.275円(SB以外16.8円)になったばかりなのに、もう値上げ?
さすがに「おとくライン」に乗り換えようかという気は失せた・・・。
書込番号:5990741
0点

IOMADAさん、書き込みありがとうございます。
皆さんの書き込みを読みましたが、実にわかりずらいですね。
ちなみに自網うんぬんは、まぁ言ってみれば裏メニューですよね。
ホワイトやゴールドでしか使えないオプションで...
非パケット機(2G)であればWebも使え、短いですがE-mailにも
送れました。ベーシックパック加入がほぼ必須になりつつある
のですね。まぁ既に入っていますが。
ところで、私の不満はベーシック"パック"は、Mail/Webとステーション
とのパックという風に考えていたのですが、70xシリーズ等、ステーション
に相当するキャストとかは利用できませんよね。
せめて2Gの時のように200Yen+100Yenに分けられればなぁと思ったり
します。
書込番号:5991801
0点

IOMADAさんのお答え、ぼくの参考にもなりました。海外駐在20年ですから、蛇足っぽいですが、海外へ出かけられたときのためにも一言。SMSは、ずっと前から、海外のテキスト送受信手段の世界標準・共通仕様でした。したがって、海外では、GSMであれ、違うシステムであれ、どんな安い機種、どんなプロバイダーでも使用できると言われます。最近まで(たぶん)米国と日本だけが、この規格に市民権を持たせていませんでした。やっと、米国では、標準規格になりました。日本だけ、まだ、標準化されていないのは、プロバイダごと異規格の乱発で収拾がつかない状態なのと、多分に業界の軋轢をさける政府のことなかれ政策によるものでしょうか。海外では、この共通仕様は、強力で安定したすごいインフラとなり、災害時などに、威力を発揮してきました。つまり、どのプロバイダーのどの機種の携帯電話にも、ごく低料金(か多くは無料)で、SMSで対話できるのですから。
書込番号:5991908
0点

皆さん、こんにちは。
補足及び蛇足ありがとうございます。
びおら!さん 私も同様な意見を持っています。
その前に、なぜこんな裏メニューみたいな状態になっているかわかったので先に報告させて頂きます。CMや孫社長の発言でゴールドプランやホワイトプランでは、(ここでは面倒なのでホワイトプランだけで説明しますが)ホワイトプランを発表する際に月々980円だけでソフトバンク同士のメールは無料だというプランだと説明していたのでS!メール(Eメールであっても携帯番号宛であっても)を使うためにはS!ベーシックパックに加入する事が必要でしかもそれが月々300円(税抜き)別にかかるとなると月々980円でできるというのが嘘になり、そうでなくても今までに¥0コマーシャルで問題になっているという状況でS!ベーシックパックは別ですよと言えなくなっていて多くの人にわからないような形で指摘される方から無料にしていったような感じでした。結局、今は聞かれれば無料である旨説明してくれますが、知らなければ有料のS!ベーシックパックに加入する事になりそちらを期待していると思われます。今も秘密扱いされていてパンフレット等には掲載もされないので普通の方が知りようもなくそれを期待している所があるようです。だから裏メニューの如く扱われているという事になりますね。
さて話を戻して私もお天気アイコンとかが使いたいのと思うので昔のステーションのような機能を別料金のサービスとされるのは不満がありますね。理想を言えば200円+100円のように分けられればなお良いのですが、私は少なくともS!ベーシックパックの中にお天気アイコンなどのサービスは含んでほしいと思います。
まいゆんぼさんのおっしゃるように私も海外ではGSM携帯を使っているのでSMSについては海外では便利な機能だと思っています。ただ海外においてもキャリアによって相互接続がなされてない状況の時もありましたので規格だけの問題ではなくてキャリアの競争の問題もあると思っています。日本においては3Gの前の時代においては各社が独自のショートメールの規格を持ってやっていましたが、やろうと思えばゲートウェイを作り相互に交換する事は可能だと思われますがそうしなかったのはキャリア間の競争の問題や料金の設定などの問題でそうしなかっただけだと思います。3G時代になってからドコモとソフトバンク自身はやろうと思えばできるはずなのに未だにできない所がそう思う理由でもあります。結局、日本の携帯会社は競争が少々いびつな状況であるのがその理由であると思っています。日本においてはSMSに当るメール他社ではCメールのように呼び名が違いますが、自社内のメールについても割りと高い料金を設定していて無料というのはソフトバンクのような所だけですので他社は無料どころかお金を取りたいという形の物として今も位置づけられていますから無料や安い料金で他社とも相互にやりとりできるという風にはしたくないのでしょう。やろうと思えば技術的にはゲートウェイを置き相互に変換する事により可能であると思います。
書込番号:5992854
0点

裏情報としての自網S!ベーシックパックについて色々みました。正直言ってあまり実用性はないもののようですね。ソンなのがあると考えたら315円余分に払っているのがバカらしいですから。外海に出るための出費315円は仕方ないものと諦めました。あ、でも3Gでもステーションは実施して欲しいですよね。お天気アイコン便利ですもの。
書込番号:5993026
0点

巨神兵さん、こんにちは。
もし私自身がホワイトプランを選べるような状況であるならばこの自網S!ベーシックパックはある意味使い道があります。まずホワイトプランの980円でソフトバンクへのメール通話が無料(通話はある時間帯は除く)。これによりセカンド機であるソフトバンクの携帯はソフトバンクの携帯へ無料の通話とメールに使います。自網S!ベーシックパックにより裏技のEメールアドレスを持てますので自宅においてあるメールサーバより受信無料文字数までのメールに分割して自分宛のメールをすべてソフトバンクの携帯へ送ります。
これによりメールの受信は自宅のメールアドレスに送ってもらう事によりすべて無料で携帯で受信できます。他社へのメールの送信や他社への通話についてはメインの携帯機の方で行う。
最大のメリットは今までS!ベーシックパックで維持していたメールアドレスを無料で維持できる事ですが、まあ言っても315円得したいうくらいのもですけどね。(私の場合は2台の携帯で同様なwebのサービスやメールのサービスの為の料金を倍払っているのが馬鹿らしいというのがあるので)
書込番号:5993114
0点

今さらですが、私が見たパンフレットは2月のものです。
157に電話して聞いてみました。
最初に電話に出た人の説明では、
ソフトバンク同士であってもMMSの利用にはS!ベーシックパックが必要。(ホワイトプランでも)
パンフレットのホワイトプランのところにある記載、「ソフトバンク携帯電話以外へのS!メール(MMS)送受信、・・・のご利用にはS!ベーシックパックへの加入が必要です。」については、間違いであり、誤解を受ける記載があることをお詫びします。とのことでした。
しかし、店頭での説明と相違するし、パンフに書いてあることをお詫びしますだけではおかしいので、(文書を棒読みしているような)貴方ではなく別の方とお話ししたいと言ったところ、
次の方の説明では、
ホワイトプランゴールドプランに関しては、プランの特性上、S!ベーシックに加入しなくてもソフトバンク同士でMMSできる。
ただし、加入直後から使用できるのではなく、加入後しばらくするとソフトバンクからメールを使用しますか?という内容の確認メールが来るのでそれが来ればMMSを使えるそうです。
書込番号:5993318
0点

なつミミさん 、こんにちは
最後の方の説明だけについて書きますが、まずS!ベーシックパックを相手側がどのように捉えているかによって違ってくるのではないかと思います。
有料の通常のS!ベーシックパックに加入しなくても良いという意味に捉えれば相手のいうような事になります。自網S!ベーシックパックと通称呼ぶようにソフトバンクの中ではS!ベーシックパックに加入という扱いではないのかも知れません。詳細については上の書き込みを読んで下さい。ただ申し込みが不要かというとホワイトプランでメールを使っていない方が(S!ベーシックパックを申し込んでない方が)いきないMMSをソフトバンク宛の携帯に電話番号で送ろうと思っても送れないと思いますからそのような方は申し込みが必要だと思います。
一応、ホワイトプランに変更した時点でしばらくするとメールが来るそうです。そのメールの詳細については前回の書き込みのようにソフトバンクとしては自網S!ベーシックパックはあまり広めたくないようなので問い合わせでは教えてくれませんのでわかりません。
ただその時点でメールが必要ないと言えばS!ベーシックパックは加入されず、必要であるが自社携帯へのメールだけで良いというのであれば自網Sベーシックパック(無料)に他社へのメールが必要な場合にはSベーシックパック(有料)に申し込まれるようになるのだと思います。当然ながら最初からS!ベーシックパックを申し込まれる方については、そのようなメールは来ません。
というように私は157との話で思いました。
あくまでも推測なのでホワイトプランでS!ベーシックパックを最初から申し込まれなかった方の書き込みを待ちたいと思っています。
(でも普通はメールを使うからそういう方は少ないと思うので書き込みがあるか心配ですが。)
私の推測ではソフトバンクのメールと言うのは上記のようなメールという事でメールが来たら使えるという物ではないと思っていますが、もしかしたらもう少し進めてメールを使いますかで使うを選ぶと有料のS!ベーシックパックへ加入、いいえを選ぶと無料の自網S!ベーシックパックという設定になるのかも知れません。後者であるならば今回の方のいうように申し込みは不要、加入は不要、登録はメールで確認した時点で自動でしてくれるのかも知れません。
書込番号:5993591
0点

ソフトバンクからS!ベーシックに加入していないホワイトプラン/ゴールドプランの方へ届いたメールの内容がわかりました。
メールの概要ですが、
ホワイトプラン・ゴールドプラン加入の方は、S!ベーシックに未加入でもご希望によりソフトバンク携帯電話間のS!メールが無料で利用できます。
他社へのS!メールの送受信もS!ベーシックへの申し込み手続き不要でご利用できますが、ご利用になった月以後月額315円および通信料がかかります。
引き続きS!メールの送受信をご希望されない場合は、「希望しない」というメールをご返信ください。
(希望しない場合はSMSのみの利用)
希望されるお客様へ、2月9日より開始のお手続きをします。
つまり希望しないというメールを返信しなければ無料で使えるそうです。
ちなみにこのメールの後で、お客様のメールアドレスをお知らせしますというメールも届いていました。
書込番号:5997712
0点

メールの送受信は通話よりも他社キャリア宛または一般PC宛のものが多いので、自網S!ベーシックの実用性は??ですよね。役立つのはソフトバンク同士で写メールするときだけですね。ほとんどのメル友は他社キャリア・・・・・
書込番号:5997841
0点

> なつミミさん
> 今さらですが、私が見たパンフレットは2月のものです。
2月のパンフレットでしたか
パンフレットはそのままで、サイトの方だけ変更したのは謎ですね
しかも、ゴールドプランの方はサイトもそのままなんですよね
>「ソフトバンク携帯電話以外へのS!メール(MMS)送受信、・・・のご利用にはS!ベーシックパックへの加入が必要です。」
ホワイトプランとゴールドプランで、内容が違うとは思えませんが、
何故、ホワイトプランのしかもサイトの方だけ、説明を変更したのだろう。。。
書込番号:5998514
0点

なつミミさん、報告ありがとうございました。
なるほど、そうするとホワイトプラン、ゴールドプランに変更した後、S!ベーシックパックに加入申し込みをしていない方には何日かした後にメールが届いてSMSのみの使用かどうかを確認される訳ですね。それに対してSMSのみを希望しなければ記されている日にちより利用が可能になるというやり方なんですね。
確かにこれだと加入の申し込みは不要ですね。
でもまあなんともまどろっこしいやり方をするんだと思ってしまいますね。結局、S!ベーシックパックというのは有料な物という事でそちらには加入していないという事のようですね。またすぐに使いたいと思ってもメールが来て手続きが済むまでは出来ないというのも困ったものですね。
割り当てられるメールアドレスについても自分の好きな物には変更できないのか少し気になります。
ちなみにこの環境で使われる方はパソコンや他社携帯からのメールの128文字相当までは無料で受信できるという事はあります。
続きを読むとした場合には有料のS!ベーシックパックに移行してしまいますからその点は気をつけないといけませんが。
書込番号:5998764
0点

こんばんは。
私の場合、157で「無料のS!ベーシックパックを付けて」と言えば、快く付けてくれました。
もしも頻繁に通話する相手が、ホワイトプラン、ゴールドプラン、旧ボーダフォンプランで3G端末であれば、自網のベーシックパックはかなり有効です。
通話が無料とならない21-1時の間は、MMSで30秒ほどのムービーメールを送ると、お互い無料ですから実質いつでも話し放題です。
よく言えば、タイムラグの大きいTVコールとして使えます。
書込番号:6007035
0点

遅れ馳せながら、私にも、先日[総合案内(無料)]よりMMSを利用するか?の確認メールが届きまして、SoftBankショップに行くついでがあったので、このスレの情報に関して詳しく聞いて参りましたので、ご報告致します。
このMMS利用の確認メールに「希望しない」と書き込み、返信するとSMSしか利用出来なくなるとの事で、これを一旦してしまうと、今後MMSを月額料(\315円)無しで利用したくなったとしても、2度と出来なくなってしまうそうです。
では、皆さんが「自網S!ベーシックパック」と呼んでいる(月額料無し)状態にしようとするにはですが・・・まず、MMS利用の確認メールには、返信しなくて良い。そうして携帯電話の設定が全て、メールを「手動受信する」でなければならないので「自動受信する」という設定があった場合は、変更して置かなければならないそうです。
それと、ウェブでの設定が必要なようなのですが、携帯電話自体でアクセスしてしまうと有料になってしまうので、他にネット接続出来る環境が必要との事です。
そして、パソコン等からホームページにある「My SoftBank」に登録して、その先に進み、「SoftBank以外のメールを受け取らない設定」をしなければならないそうです。(「途中で分からなくなったら[157]で聞いて下さい」だってさ)
・・・ややこしい。他にネット接続出来る環境の無い人は、泣き寝入り?公平性に欠ける、かなり無理のある方法ですよね?
どうしようかな〜。
書込番号:6011806
0点

その後ですが、結局、「自網S!ベーシック」の利用は諦めました。
「SMSのみ使用の手続きの仕方で困った」という投稿が無いので、皆さん、対応には問題無かったのかも知れませんが、このスレが他のスレでも参考になりそうなので、一応私が、ややこしく感じた所も参考程度に・・・。
つまり契約後、約1週間後に「SoftBank総合案内よりMMS(S!メール)を利用するか?」の確認メールが来るので、それに対し、希望しないのであれば、約10日後の利用確定日までに、文面通りに、[メールの本文に「希望しない」と書き込んでSMS(無料)で返信して下さい]、つまり「[引用付き返信]で返信して下さい」という意味だと思うのですが、これでは、どう考えても文面が長くなりMMSになってしまいます。
とてもSMSでは送れませんので、「本文のコピーを取り、不要な部分を削って短く加工し・・・という意味か?等と」散々悩んだ挙句、「ええい、面倒臭い、簡単でいいや!」と通常の「返信」で新たに[MMS(S!メール)の利用を「希望しない」]という文書を作ってSMSで返信して置きました。
2月分の請求書に「S!ベーシックパック(\315円)」の請求が無かったので、ちゃんと通じたと思いますが、もしも、案内文の解釈を誤り単純に[引用付き返信]にしてMMSである事に気付かずに返信していたら・・・と考えると、「素人をバカにした方法」だな!と思いました。
書込番号:6118983
0点

大昔の話で恐縮です。NTTドコモがiモードを始めたばかりの頃は携帯のメールアドレスとして、電話番号@docomo.ne.jpが使われていましたよね。その後、ユニークネームの設定とサブドメインの設定が行われて今のような形になりました。
私がVodafoneに加入した頃は電話番号宛にメールを送受信する際は基本料金のみの契約で短いメールができるとのカタログの文言を見てこれは良いと思いそのまま契約しました。この電話番号メールというのがVodafone内部のものであることは知らず、ドコモの相手に何度かメール送信をトライしましたがまったくできませんでした。主婦仲間は皆ドコモばかりでした。カタログの読み不足か文言の説明不足かどちらかが原因でしょうね
結局、VodafoneLiveに入ることによって何とかメール開通ができました。月額315円の追加は「何だ、iモードの210円より高いじゃん」て感じで面白くありませんでした。今の自網S!ベーシックはこのころのスカイメールよりも話がややこしいのでついて行けない感じです。
書込番号:6120509
0点

ちょっと話が逸れますが、私自身が別スレで投稿した内容なのですが、「4月から請求書の送付を希望する人は有料(\105円)となる」話が、本件とも絡んでいる事に気付いたんです。
と言うのも、無料のままで送付可能な条件に「[S!ベーシックパック]に加入していない回線を契約している場合」とあるので、[自網S!ベーシックパック]に加入するとSoftBank同士のMMS(S!メール)が無料にはなりますが、こちらは、有料を免れる訳には行かないのではないか?という事です。
私の場合、使うかどうか未定だったMMS(S!メール)よりも、請求書の送付の方が重要だったので、諦めた事が幸いした感じ?
どっかで余分にお金が取られるようになってるな!どこまで細かくカタログに目を通せと言うのだ?
書込番号:6121028
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
こちらは神奈川県相模原市です。ワンセグの受信状態は2,3本で,こんなものかなと思っていたですが,東京(23区)に行った時に試してみたらアンテナを出さなくてもすべてのチャンネルが5本立っていたので驚きました。電波の送出をするテレビ塔?みたいなものが近いからでしょうか?近くにそうしたテレビ塔みたいなものが建たなければ受信状態は改善しないのでしょうか?
0点

日本の地上デジタルテレビジョン放送(ISDB-T)では、1つのチャンネルが13のセグメントに分かれた構造となっており、そのうち、ハイビジョン放送(HDTV)では12セグメント、通常画質の放送では4セグメント割り当てられている。モバイル端末(主に携帯電話)向けは画面が小さいため低解像度で良く、小型機器の性能に都合が良いため、1セグメントが割り当てられており、この「1セグメント」を略して「ワンセグ」と呼ばれている。持ち運びできる新しいメディアとして期待されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
上記のサイトに地上波デジタル放送についてのウンチク「?」が載っています。ぜひ参照なさってください。
恐らくワンセグの受信感度は、その地域の地上波デジタル放送の受信感度に由来するものと思われます。
書込番号:6003364
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
携帯動画変換君で動画をエンコード(QVGA高画質15fpsステレオ)して)911SHで再生しましたが途中で停止し、フリップを閉じてから再び再生すると再び最初から再生されました。
TV録画した動画同様に途中で停止した箇所から再生することは出来ないのでしょうか?それともエンコードのモード選択が間違っているのでしょうか?
0点

既に「変換君」の「911設定.ini」ファイルがHPで公開されています
WQVGA(400x240)、30Fpsの高画質な変換が出来ます
再生中断後の再生については、最近のこちらでの報告[5982478]によると
911SHではメニューで時間指定が出来るようになったようです
両方とも過去ログにあります
書込番号:5985103
0点

やはり時間指定の操作をしなければならないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:5985416
0点

メディアプレーヤーのムービーから再生すると、次に再生する時に「続きから」の再生が出来ますよ。
書込番号:5985438
0点

neo373さんが書かれているように、他の動画を再生したりしなければ、「メディアプレイヤー」「ムービー」「続き再生」と選べば、フリップを閉じた瞬間から再生されますよ。
でもビデオクリップの時なんかは、閉じても音楽だけ聴けるような仕様にしてほしかったな(メニューで選べるようにね)
しかし、この端末は携帯電話というより、超小型PCですね。
これ使った後、ドコモのN701iを触ったら、カルチャーショックを受けました(昭和にタイムスリップしたかのような)
地アナ内蔵PCをお持ちの方は動画変換君と一緒にAFTAPを使うと便利ですよ。モーニングサテライトを予約録画して自動的に3GPに変換してくれます。
http://mononeta.exblog.jp/2010116/
あと、ネットクルーさんの911SH.iniですが、高画質・高音質すぎてファイルサイズがやたらとでかくなります。
ビットレートなんかを半分くらいに下げても十分すぎるくらいの画質・音質です。1GBでドラマを見ようとしてる方、お試しを。
書込番号:5985604
0点

メディアプレイヤーからの再生で出来ました!
皆様ありがとうございます!
これでまたひとつこの911SHが好きになりました。手に入れてから肌身離さずしているくらいです(笑)
ワンセグ、TV録画、外部動画の取り込み、携帯プレイヤー、携帯ゲーム、WEBアクセス、デジカメ・動画撮影、スケジュール管理・・・。今まで買った携帯の中でもこれ程充実した機能及び操作を夢中にさせてくれる物は無かったです。機種変更は当面無く数年先になると思いますが今後発売される携帯は911SHの機能を残した上での更なる機能の積み上げを願いたいものです。
書込番号:5986018
0点

こんにちは,よろしくお願いします。
みなさんのおかげで,携帯動画変換君を使って,ようやく911SHで動画が見られることができました。
stepwgn55さんがおっしゃられている…
>ビットレートなんかを半分くらいに下げても
>十分すぎるくらいの画質・音質です。
>1GBでドラマを見ようとしてる方、お試しを。
これは携帯動画変換君で可能なのでしょうか?
私も携帯で番組を録画したものを見ていますが,ファイルのサイズが大きくて,悩んでいます。
あまり画質にはこだわらないほうなので,もっと画質を落として,サイズを小さくしたいのですが,どのように設定したらよいのかご教授下さるとありがたく思います。
書込番号:5998333
0点

mineokachanさん
上手く表現できるかどうか自信はないのですが・・・
とりあえず、Transcoding_911SH・・・.iniのファイルをメモ帳で開きましょう。
すると[Info]と[Item0]の2つのブロックがあるはずです。
[Item0]以下をその下にコピー&ペーストして、名前を[Item1]にします。
お勧め設定としては、
[Item1]
Title=WQVGA / 映像:Xvid 432kbps 24fps 音声:96kbps 24kHz Stereo
Command0=以下の -b 864⇒432 -r 30⇒24 -ar 48000⇒24000 -ab 96⇒48
と変更して、上書き保存。
すると、次に変換君を起動した時に、真ん中の窓で、今作った設定を選択できるので、これを選択して、ファイルをドラッグ!
出来上がったファイルは半分くらいのサイズになっていると思います。画質や音質はプロモーションビデオでも問題にならないくらい悪くないですよ。
もう一段階下げて216kbpsとかにすると、やや粗さが目に付くような・・・そんな気がします(気のせいかも)
よくわからなかったら、「default_setting」フォルダの他のiniファイルをメモ帳で開いて、中身を見てみてください。参考にはなると思います。
わからなかったら、また聞いてください。
あと、「お前の設定は間違ってるよ」とかの指摘があればよろしくご指導下さい。
ただ、電車で30分くらい画面を凝視してると頭がクラクラしてくるのは僕だけでしょうか?
オェ〜っとまではいかないけどね。
書込番号:5998788
0点

mineokachanさん
>私も携帯で番組を録画したものを見ていますが
これはワンセグ録画のことを言ってるのでしょうか?
ワンセグ録画したものの画質を落とすことはできないと思います。
変換君はWINNYでDLしたTVドラマや地アナTV録画した朝のモーニングサテライトを通勤電車で見るために使っています。
ご参考まで。。。
書込番号:5998941
0点

stepwgn55さん,こんにちは。
細かい設定のアドバイスありがとうございます。
私の携帯も同じように設定して,変換しました。
stepwgn55さんが言われているように,その設定で十分ですね。
役1時間の番組が200MB相当になります。
1GBのmicroSDが入っているので,今までの半分のサイズにコンパクトに収まりました。
私の家では,バッファローのリンクで録のmpeg4のストリーミング(一番容量の小さい設定)で録画して,携帯動画変換君で変換して携帯で見ています。
また,子供のムービをザクティーで撮っているので,変換して携帯に入れてもサイズが小さいので今までよりはたくさん入れることができてうれしいです。
ありとうございました。
またいろいろ教えてください。
書込番号:6002956
0点

stepwgn55さん,こんにちは。
もう見ていないかもしれませんが。。。
stepwgn55さんの設定で充実した携帯テレビライフを送っています。
バッファローのLink de 録!!のmpeg4ストリーミングで録画した番組をstepwgn55さん設定で変換したら,1時間の番組が200MB相当になります。
あと,以前の設定(元の設定)では40分あたりを越えると10秒に1回映像が一瞬とまる現象が起きたのですが,stepwgn55さん設定ではぜんぜん大丈夫です。
すごいですね!!
また,こんなこともできるとかあれば,また教えて下さい。
本当にありがとうございました。
書込番号:6032615
0点

mineokachanさん
ご丁寧なお礼をいただき、ありがとうございます。
私もこの911SHは2月初めからのデビューなので、わからないことだらけです。
でも、室内でもワンセグのアンテナにアンテナ線の中央のピンをつなげればワンセグアンテナ5本立てることができる ↓
[6023588] 屋内でのワンセグ視聴時のアンテナ接続について
など、新発見がいっぱいです。
Felicaにも興味があり、早速エディとして使ってみたり、ヨドバシドットコムに登録したり、JAL/ANAに登録したり・・・・
なかなか楽しませてくれます。
これだけの機能が詰まっていれば、通話しなくても十分使い倒せますね。で、すぐに壊れたりして・・・
また面白い使い方があれば教えてくださいね〜
書込番号:6034389
0点

stepwgn55さん、はじめまして。
私も先日911SHを購入して動画変換にチャレンジしてみたのですが、[5998788]の設定ですと最終的にEroor1が出てしまいます。
何か設定で足りない部分とかありますでしょうか。
書込番号:6191947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)