
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月10日 06:13 |
![]() |
0 | 28 | 2007年1月16日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月14日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月14日 10:41 |
![]() |
3 | 8 | 2007年1月15日 00:55 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月15日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
約2年使ったドコモSH901icからソフトバンクSH911に乗り換えたのですが、動画再生の操作について質問させてください。
マイクロSDカードに入れた動画の再生までは問題ないのですが、SH911って早送りと巻き戻し以外にスキップ機能とかって無いのでしょうか?SH901icだと1〜9のボタンを押すことによりスキップ出来たのですが。。
長時間の動画を観るときなど、途中で止めて再度観る場合にメディアプレーヤー>ムービー>続きを再生で観ることはできるのですが、直近の動画ファイルのみしかないみたいなので、とても不便に感じます。どなたかご教授お願いします。。_| ̄|○
0点

長文・自己レスで失礼します。
動画再生時の操作については、過去の質問[5693780]でも挙げられてるように、やんわり97さんの質問と同じでした。あまり調べもせずに質問して申し訳ありませんでした。やはり、ある程度スキップするような機能は無さそうですね…。
動画と着メロに関して自分なりに調べた結果を報告しておきます。
何かのお役に立てればうれしいです。
■途中で停止した動画の続きから観る場合
メディアプレーヤー>ムービー>続き再生
から観ることが可能ですが、やはり直近の動画しか続きから観ること出来なさそうです。複数の動画を途中まで観た状態で停止した場合は直近の動画以外はまた最初から再生するしかないのでしょうか。
■再生できるファイルについて
SH901icで視聴していた動画(3gp)・音楽(mp4)ファイルはそのまま911SH上で動きました。特に音楽再生機能ははSH901icより数段に充実してるので満足しています。
■着メロの設定について
AACに変換した音楽ファイルを着メロにしたくて、
・マイクロSDカードから本体へ
・サーバーにアップロードしてそれを本体からダウンロード
・メールで添付
などを試しましたが、上手くいきませんでした。理由はセキュリティや著作権保護のためそのようなファイルは鍵付きじゃないと取込めない(?)らしいです。
他には3gpファイル・MMFファイルにしてメールで添付して着メロにしてみましたが、元の音質に比べかなり劣化しました。
書込番号:5885933
0点

もう見てないかもしれませんが、亀レスを。
動画再生時に、メニューを押すと「タイムサーチ」というのがあり、直接「時間:分:秒」を指定して、その時間にスキップできます。
動画を見るのをやめた時間を覚えておけば、次の再生時にタイムサーチすれば一発で移動可能です。
便利ですよ。
書込番号:5982478
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
月額980円につられて新規加入しようとしたんだけど
あたしの頭では、980円プラス機種の分割代金750円くらい
これを足した金額、1730円で待ち受け専門として使おうとしていたんだけど、
なんか違うみたいね。
店員にはなんか知らないけど3600円位の基本料になりますっていわれたわ!
いったいどういうことか理解できなかったけど
頭にきてかえってきちゃったわ!
なんで980円のプランが3600円になるわけ?
ふざけないで!
過去ログ膨大で読み切れないのよ
だれか、あたしに教えてちょうだい!
0点

単純に新スーパーボーナスを使わないで、機種代を一括で払えばいいんじゃない
俺そうするよ!!
そうすれば、月々の料金は
980円(基本料金)+315円(メールパック・オープション)
で済むんじゃない
書込番号:5878046
0点

>最初は650さん
この人はこういうキャラです^^
過去のスレを見るとなるほどってなります。
書込番号:5878088
0点

あ、おぼろげながらわかった!
あーわかったような気がするわ!
つまり、ネット使いたい譜代4410円も一緒なら
基本料金980円の価値があるのよね?
ちがうかしら?
むずいわねえソフトバンクって。
さすがの賢いあたしも頭をひねったわ。
dもまだ完全には理解できてないの!
これを理解すれば、あたしも賢い消費者って訳ね!
あーまだイライラするわ。
書込番号:5878130
0点

最初は650さん
プロフィールを見るとわかりますが、タミ子さんってファンが多いんですよ。
私もその中の一人ですが...
言葉は悪いけど、意外に...
書込番号:5878211
0点

>基本料金980円の価値があるのよね?
この辺はタミ子さんの使用状況によります。
例えば通話先が21時以降月200分以上通話するとか
他社の携帯が多いとかだと他のプランの方が安い事もあります。
スパボの割引きに関しては2280円以上使用料で払ってれば問題ありません。
パケットがんがん使う人は心配無用です。
書込番号:5878232
0点

はじめまして。俺も去年の12月にソフトバンクの911SHを買いました。そのときはずっとipodとのセットが欲しくて聞いてみたらセット購入は不可って言われたんですが8日から全機種セット購入可能って聞いてもう一回セット購入はできませんか?と聞いてみたところ申し訳ございませんって拒否されたのがきっかけで携帯をもう一台911SHをipodセットで買いました。
でもその携帯は使わないし、何か問題があって修理で携帯が使えないときにだけ使おうと思ってるのでプランを一番安いタイプXのライトで学生割引を使って半額の約1800円くらいでスーパーボーナス加入なので端末料金を24回割りの月々740円(ソフトバンク負担分は引き済み)+ipodで350円で合計約2800円くらいなんですよ。スーパーボーナスのベーシックパックとかお金のかかるものはすべて廃止にした常態です。
でもホワイトプランが出て基本料が980円+端末+ipodをあわせて約2000円で済むからそれにしようと思ってたんですけど、タミ子さんが店員に言われたことがよくわからないんですよ。
なので、もしも上記のような形でホワイトプランに加入したらいくらかかるんですか???
教えてくださいお願いします。
書込番号:5878713
0点

>kldah427さん
ここで説明してる人はかなり噛み砕いてますよ^^;
まず
>端末料金を24回割りの月々740円(ソフトバンク負担分は引き済み)+ipodで350円で合計約2800円くらいなんですよ。
この考え方が間違い
端末代を24分割してSBMが定めた割引き額を上限に使用料から割り引くということを頭に入れましょう。
で、740円というのは新規で単純に端末だけですよね?
この状態で基本料金だけだと
Wプラン 端末代3020+(980−2280)=3020
計算合わないようですが( )内はマイナスの場合0円で計算します。
つまり2280円(新規の場合)分使用しないとちょっと損です。
ところでipodを手に入れるだけなら素直に買ったほうがいいですよ。
割引きされるとはいえこれも分割金に足されて3020円以上になってませんか?
書込番号:5878847
0点

>端末料金を24回割りの月々740円(ソフトバンク負担分は引き済み)+ipodで350円で合計約2800円くらいなんですよ。
350円ということは2Gのipodですね^^;
いかんな集中力がなくなってきたか(汗)
これを加味すると新規で
端末代3370+(980−2280)=3370円
1300円分SBMの負担分が余ります。
この範囲ならオプションは付けられますね。
しかしこれ24ヶ月続けると8万超えますよ^^;
2Gのipodが約2万、オークションで端末が2万くらいなんで
SIMカードが増えるとはいえ、これはお得なのかといわれると・・・
書込番号:5878982
0点

>ひなたさん、もえる男さん、neo373さん
レスありがとうございます。
はぁ、ぞんざいなキャラの有名人ですか・・・ついて行けないです。
情報をくれない人は無視みたいだし。
書込番号:5878995
0点

ひなたさんへ>>>いろAありがとうございます。
???でもまだよくわからないんです。スーパーボーナスパックは端末料を24回払いにすることで月々通常3000円くらいの料金がソフトバンクが2400円くらい負担してくれるから端末料は結局740円でipod2Gであわせて1000円くらいで、基本料をホワイトプランにすれば1000円+980円で約2000円で済むと思ってたんですよ。
ひなたさんの説明を見ると割引されてるのは端末料じゃなく基本料でずっと自分は端末料だと思ってたのでわからなくなっちゃって(/_;)
なんか理解しきれてなくてすみません。よろしくお願いします。
書込番号:5879422
0点

割引額(2280円)と端末代を一緒に考えるから解らなくなるんだよ。
月々の支払いには最低限、端末代は全額払う必要があるっていう事(2280円+740円)
※ipod2G買うならさらに(400円+350円)って事
で、携帯使うには基本料金、、オープション、通話料なんかあるでしょ!
その合計金額から2280円(ipod2G購入なら2680円)を割引いてくれるんだけど、
当然、Wプランのような安いプランだと端末代以外の合計金額が割引額まで
いかない場合があるって事
ソフトバンク的には収入が減らない為のシステムだけど、おもしろい仕組みを
考えたものだ!
書込番号:5879774
0点

> これを加味すると新規で
> 端末代3370+(980−2280)=3370円
ipod nanoの割り引き額が400円なので、
+400円の3770円かも
書込番号:5880141
0点

>カツヤ。さん
文章を察するに2Gのipodを想定していたんですが
350+400x24ヶ月で18000円ですか・・・
って合計で9万超えてしまうな^^;
書込番号:5880516
0点

>kldah427さん
400円が生きてるなら新たに契約した携帯をメインで使った方がダメージは少ないかも?
周りに知らせるのは面倒だけどね。
書込番号:5881100
0点

>カツヤ。さん
その通り!
端末(911SH、ipod2G)の代金は3770円になり、Wプランを選択したとしても
24ヶ月は、最低限、月々の支払をする必要があるという事。
新スーパーボーナス契約するとソフトバンクは最低9万円超の売り上げが
確定した事になるね(^^;
書込番号:5881167
0点

iPod nano 2GBがアップルストアで17,800円、911SHがスーパーボーナス未加入価格で28,140円、使わなきゃ勿体ない。
書込番号:5881823
0点

くっくっくw
俺もまんまとだまされたぜ!w
<<<<<契約書>>>>>>(機種変の場合)
・911SHの金額:60.480円
・分割支払金額:2.520円(A)
・支払い回数:24回
(特別割引)
・1.680円(B)/月24回 = 40.320円
_______________________
誰が見ても普通の人ならこう解釈するはずだ
■980円(基本)+2520円(A)ー1680円(B)
■合計:1820円/月
だがしかし違うんだなこれが・・・
SB側は、なんだかんだの理由で(B)の割引ができないってさw
契約書のどこに(B)の減額が書いてある??
別件だろ。説明しているのは。
んで、なんど電話しても「説明不足ですいません」だとさ。
SB側も認めてるんだな。
んじゃ、責任とってくれ!!!
書込番号:5884751
0点

>ごちになりますさん
これがまた新スーパーボーナスの説明チラシ等にはしっかり書いてあるんだよなあ・・・
問題はソフトバンクショップを含むほとんどの店員が未だに理解できていなくって
説明すら出来ないのが問題なんだよねぇ〜
俺は暇な時に「この携帯いくら?」って聞くとかならず新スーパーボーナスの説明してくる
から間違いを指摘してからかって遊んでいます^^
>きいろいとりさん
iPodを買って、プラン料金が新スボの割引額内だった場合だと思うよ。
俺はiPod nano 2GBを買って即ネットオクで売りました^^;
書込番号:5886555
0点

説明してくれた皆さんへ>>>
ありがとうございました。やっとわかりました(~_~;)
つまり基本使用料金から引かれるってことでね。二機種を契約するときに店員さんが端末代が740円+基本料ばっか言ってたので勘違いしました。おかげで友達も危うくホワイトプランにしようとしたとこ、俺がここのBBSを見せたら納得してくれました。
本当ソフトバンクの店員さんの説明が下手すぎです(>_<)
皆さんありがとうございました。
書込番号:5886940
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SHを使用しています。
知人から液晶オーディオリモコンを譲り受けたのですが、説明書がない為各ボタンやディスプレイ表示内容がわかりません…
液晶横のボタンを長押すると電話を受けれることはわかりました。
特に「TRAIN」ボタンと「PLAY/SET」ボタンの意味がわかりません。
どなたか説明書をお持ちの方はご教授お願い致します。
またどこかのHPで紹介されているのをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

オンライン説明書を参照してみてはいかがですか?
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/japanese/mysoftbank/crm/online_manual/pdf/911sh/911sh.pdf
書込番号:5876108
0点

TRAINは電車での音漏れ防止かなにかだったような。高音が若干抑制されませんかね?
持っていたのですが、携帯で音楽を聴くのはデメリットが大きいと私は判断したので、どっかにしまっちゃいました^^;
特に電池の持ちが・・・・。
書込番号:5876901
0点

けんちゃん☆さん、ストーリアさんお返事ありがとうございました。
911SHのオンラインマニュアルには載ってませんでしたが、液晶オーディオリモコンが付属している804SHのオンラインマニュアルには操作方法が載っていることがわかり、解決致しました。
「TRAIN」ボタンを押すと音量が13以上に上げられなくなるようです。
書込番号:5878627
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
ドコモで撮影した動画を911SHで見ようとドコモのMOLxxxのファイルをマイクロSDにコピーしましたが、911SHで見れる動画と見れない動画があります。
おそらく撮影時の画面サイズの違いで見ることのできないものがあると思います。
どのようにしたらすべて見れるようになるのかお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

ビデオ撮影時の解像度・ファイル形式の違いが原因?だと思いますので
●「MOLxxx」(.asf)ファイルの場合は
microSD内の「SD_VIDEO」−「PRL001」フォルダーに入れる
再生:911SHで「メディアプレヤー」−「ムービー」−「SDビデオ」で
「MOL***」ファイルを指定すれば再生出来るはず
●(.3gp)ファイルの保存フォルダーの場合は
microSD内の「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」→「Videos」
再生:911SHで
「メディアプレヤー」−「ムービー」−「プレイリスト」−「メモリーカード」で
「全ムービー」内の動画ファイルを指定すれば再生出来る
(その後は、好みでプレイリストを作り、メニューでファイル追加)
書込番号:5877356
0点

ファイル名からの推測で、説明しましたが
・・・901iTVの撮影設定を知らないので、
間違っていたらご容赦くださいね
文章の訂正
誤り:●(.3gp)ファイルの保存フォルダーの場合は・・・
訂正:●(.3gp)ファイルの場合、保存フォルダーは・・・
:
書込番号:5877436
0点

ネットクルーさん返信ありがとうございます。
ご指示のとうりASFのファイルなのでPRL001に入れて動画を楽しんでおりますが 見れないファイルはエクスプローラで内容をみてみますと
大きさ 176X144
ビットレート 416kbps
が見れなくて(MOLxxxの一覧にもでてきません)
大きさ 320X240
ビットレート 800kbps
は普通に見ることができます。
小さいサイズで撮影してるものが多いので非常に残念です。
何か解決方があればお教え願いします。
書込番号:5878601
0点

901iTVの録画モードが分からないので、的確な回答は無理ですが
報告の動画の大きさ「176x144」は、
解像度(1フレームの縦横のドット数)「QCIF」のことで、かなり低解像度
私の905SHの場合、「QCIF」モード撮影のファイルの拡張子は(.3gp)
これを905SHの「全画面」で再生すると、ノイズだらけの画像になる
【対応】
「メディアプレヤー」−「ムービー」−「設定」―「表示サイズ」で「等倍」にすると
小さな画面ながらスムースに再生できる
・・・ただ、私の場合、「QCIF」モードの(.asf)形式がなく、試せないので
今回、「表示サイズ」の変更で解決できるのか?は、不明です
ダメ元で試してみて
また、報告の『MOLxxxの一覧にもでてきません』は、
911SHの「メディアプレヤー」でファイル対応できないのかも???
PCの動画編集ソフトで元画像の解像度を上げる方法もあるが、
・・・画像が荒れるだけなので???
書込番号:5879800
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SH平型AV出力ケーブルを使って一般のテレビに接続をしようとSBショップに行きましたが在庫なし、入荷予定は2月以降で不明との事でドコモに行くと在庫(型番P01)があり、価格がSBの半額なので(781円)即購入。しかし、どうやっても音は出るが映像が出ません。(自機で撮影した動画など)今朝SBのヘルプに電話を入れましたが不明との事、設定などもヘルプの言う通りなのですがだめです。
どなたかチャレンジした方いらっしゃいますか?
やはりSB製の物でないとだめなのでしょうか?
私はこのワンセグ画像をナビに接続して見たいと思っていますが
SBではワンセグ放送・ワンセグを録画したものは出力されないとの事ですが何か秘策はないでしょうか?
皆さんのお知恵を拝借させてください。
お願いします
0点

端子が入力に接続され、尚且つ色は合っていると言うことですよね?
著作権絡んだりしていなければ映像は表示されると思うんですけどね。
書込番号:5873354
0点

SoftBankでDoCoMoケーブル・DoCoMoでSoftBankのケーブル、どちらも画像の表示は出来ませんよ。
SoftBankは端末の解像度・DoCoMoはデータの解像度で出力してる様なので、何らかの仕様の違いがあるみたいです。
書込番号:5875022
1点

こんにちは。
>SoftBankは端末の解像度・DoCoMoはデータの解像度で出力してる様なので、何らかの仕様の違いがあるみたいです。
この平型プラグから出力されている信号はコンポジットビデオ信号なので上記は当てはまりません。(解像度の違いでではないという事です。)このコネクタの正確な名称は「JEITA(EIAJ) RC-5240 携帯電話用角型コネクタ」なのですが、これは10ピンのコネクタとなっておりステレオ(モノラル)ヘッドホンやマイク、ハンズフリーの為の信号線はドコモなどとも共通なのでその部分は互換性があります。詳しくは、平型プラグ、ピンアサイン等で検索すればわかります。1番から6番そして8番ピンがそれらに使われています。ただ最近のシャープの製品のような物でビデオ出力をしようとすると独自の仕様で使ってないピンなどを利用してそれを実現していると考えられます。
通常はコストダウンとかの為に同じ仕様にするとは思うのですが実際に使えないとするとわざと変えているのかも知れませんね。
書込番号:5876134
1点

こんにちは。
一応、念の為にお聞きしますが、このケーブルを使って出力する際に本体の設定の方はきちんとされていますでしょうか?
具体的には、待ち受け画面から真ん中のボタンを押してメニューを出し右下の設定を選び本体設定の項目であるディスプレイの設定の一番下の項目の外部出力をonにしていますでしょうか?
詳しくはマニュアルの10-14にありますので参考に試してみて下さい。
書込番号:5876339
0点

表示の違いは関係ありませんでしたか…。
違いといえばそれ位だったので、もしかしてと思ったんですが(^_^;)。
書込番号:5876585
0点

私は、V603SHに付属されていたAV出力ケーブルをそのまま使用しています。
音声だけでなく、映像も出力されています。
先日、出張の際には、ホテルのTVに接続して、前もって保存しておいた3gp形式の録画ファイルを見てました。
よって、以前のSHARP製携帯に付属やオプションのAVケーブルが使用できることと思います。
>私はこのワンセグ画像をナビに接続して見たいと思っていますが
>SBではワンセグ放送・ワンセグを録画したものは出力されないとの事ですが何か秘策はないでしょうか?
残念ながら、おっしゃるとおりワンセグや、録画ファイルは出力できません。
書込番号:5876916
1点

>先日、出張の際には、ホテルのTVに接続して、前もって保存しておいた3gp形式の録画ファイルを見てました。
録画ファイルではなく、動画ファイルでした。
PCで変換したものです。
書込番号:5878234
0点

皆さんありがとうございます。
設定・接続共に再三繰り返しやりました。
接続側のTVも自宅のプラズマ、液晶、ブラウン管、はては
車のナビまで試しましたがだめです。
やはりSBショップへ持ち込むしかないのでしょうか?
しかし、ここまでの綺麗な映像を出力できないとは、、、、
もったいないと思います。
こんな事を思うのは私だけでしょうか?
余計なことかも知れませんが何故SBショップは待たされるのでしょうか?
人件費の削減?
私は仕事用にドコモを10年以上使用しておりますが、
修理や相談などでドコモショップ店頭に行って10分以上待たされた事がありません。
先に書き込みましたように部品(平型AVケーブル)が在庫切れで
入庫予定なし、しかも2月以降の生産予定しか判らない。
との、返事。正直、スンゴクがっかりです。
もうちょっと対応が良ければ仕事用の3台もSBに変えようと思っていたのに、、、
すいません愚痴になりました。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:5883313
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
オレンジプランでパケットし放題に入っています.
ソフトバンク携帯へのメールやソフトバンク携帯からのメール以外は
パケット料金だと思っていましたが違うのですか?
パケットし放題なのでパソコンから添付ファイルやら長文やら携帯に
バンバン送ってました.携帯で読むために.
使用料金を見て驚いたのですが,メール料金がすごいことになってます.
パケットは WEB だけに採用ですか?
3G ではそうなのですか?
PDC を使っていたころはスーパーメールはパケット料金だと思っていた
のですが認識間違いでしょうか?
3G だとメール料金とパケット料金は違うのでしょうか?
メール料金として取られるのであれば失敗です.
0点

使用料金は割引前の表示だと記載されているはずです。
S!メールはパケット料金ですね。
書込番号:5871905
0点

パケットし放題は料金の明け日からの適用なんで、月中からの加入なら当月締日までは適用されませんよ。
書込番号:5872104
0点

こんにちは。 月途中の加入であってもキャンペーン適用であればその月の初めに遡っての適用となるようですので大丈夫だと思います。表示されるのは割引適用前の料金ですので請求が確定するまで実際の料金はわかりません。ただ心配であるならば157でキャンペーン適用になるか確認を取っておいた方が安心だと思います。
書込番号:5872359
0点

新規加入と同時に加入していたら即適用若しくは翌日適用だったと思うが、SoftBankのオンライン料金案内はいくら見ても請求される金額が分からないアホな仕様。適用されていれば契約内容の確認で解ると思う。翌月適用で現在適用されていない割引サービスは表示されないはずだから。
書込番号:5872472
0点

パケットし放題の場合、S!メールの料金は単純にパケット数で課金されず、パケットよりも粗い段階制料金体系で計算された後、割引されてパケット(ウェブ)料金に加算されます。パケットし放題の対象なのでパケット(ウェブ)料金との合計で一定額以上は課金されません。
しかし、当月料金表示は他の方が書かれた通りで、わかりづらいですね。
#少し前にも同じような質問がありましたね。
書込番号:5872492
0点

調べてみました。
リンク↓
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_plan.html
引用すると。
>S!メール(MMS)は60%OFF、ウェブ・PCサイトブラウザ・PCサイト
>ダイレクトは0.08円( 税込0.084円)/パケットにて計算されます。
ってことになっていますね。
書込番号:5873434
0点

> 国内でご利用のメール( S!メール[MMS])送信・読出料、
> ウェブ通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト
> 通信料が定額サービスの対象となります。
とも書いてありますね。
やっぱり上限はパケットし放題適用では!
書込番号:5873768
0点

>Michaelさん
そのとおりです。
パケットし放題の下限から上限まで、利用量に応じて料金が上がっていきますが、その過程の料金計算をアパートの鍵貸しますさんの引用された計算方法で行うということです。
書込番号:5873879
0点

皆さんレスありがとうございます.
割引前の料金という事も知ってます.(了解してます)
驚いたのはS!メールの料金がパケット代ではなく,メール代
に加算されていたことです.
スーパーメールはパケット代だと思っていましたので.
よく料金表(カタログ)見ました.
V6シリーズは「円/パケット」となってますが,3Gは「円/通」って
なってますね.
ロングメールで1バイト超えただけで8円取られるのがイヤでパケット機(V6シリーズ)にしたのでてっきり3Gもパケット機だと思ってました.(パケット代って言うし)
でも違うんですね.
157でも確認しました.
メールはメール代だという返事(笑)
それプラスパケット代がかかるという話でした.
SMSスカイメールは3円,スーパーメールは円/パケット.
S!メールは3円/通〜 プラスパケット代らしいです.
だからS!メールの場合はメール代とパケット代に加算される
とのこと.
そんなバカな.
驚きました.3Gでそんな風になっているとは.
パケット機の速いバージョンだと思っていたのに.
パケットし放題に入っていれば,ネーミングとは裏腹にメール
代とパケット代が定額になるとのことです.
メール代3000円,パケット代6000円の場合,メール代は
無料通話分から引かれるのではなく,メール代+パケット代の
9000円がパケットし放題の適用になるらしいです.
ですので1回も通話しなければそのまま無料は残るらしいです.
パケットし放題は「メール・ウェブし放題」なのでメール代
とパケット代が定額らしいです.
ですのでSMSだろうかMMSだろうが定額.
定額ってことで無料通話から引かれないって事で安心はしました
が,非常に分かりにくいですね.
1月号のカタログにやっと料金プランが載りました.
でもホントに知りたい必要な情報はないですね(笑)
書込番号:5885499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)