
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月3日 20:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月16日 17:26 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月4日 01:42 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月8日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月3日 09:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月3日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
使い始めて、気になった点があるので、教えて下さい。
普通に開けた状態で、ボタン操作していると、多少ガタつくのですが、皆さんのお持ちの携帯も同じ使用でしょうか。
因みに横に倒すと、ガタつきはありません。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
残念ながら家ではワンセグを見ることが出来ませんでした。少し離れた場所に行くと見えます。 何か家で見られる方法はないのでしょうか。
東京町田のため、基地局開設が2008年なので当分先です・・・
0点

こんにちは。
家の中で見えないという事でテレビアンテナを屋外に
立てて地デジ対応のテレビなんかでは見えるという
環境であるならば外部アンテナ接続用のオプションが
出ていますのでそちらに繋いで見る事はできると思います。
オプションを買うのがもったいないという方は
屋外のアンテナから引き込んだケーブルを分配器で
分配してその芯線を携帯のアンテナに巻き付けて
受信をしている方もいるようです。
書込番号:5708288
0点

IOMADAさんの云う様に、1.純正の外部アンテナ接続用ケーブル 2.アンテナケーブルのセンターの出っ張ったところを携帯のアンテナにくっ付ける 3.一戸建て、マンションかにより違いますが、アンテナケーブルにて複数がなければ、UHFの室内アンテナを付ける。等が有りますが、我が家は町田のとなりの相模原ですが、マンション内でも何とか視聴でき、安定して見る時、録画時には、2の方法をとっています。
ファーストインプレッションでも云いましたが、905SHに比べ受信感度は明らかに低下しています。
昨日も、宮ケ瀬 水の郷クリスマスツリーの点灯式に行ってきましたが、905SHはほぼ全チャン受信できるのに対し、911SHは全く受信できませんでした。
http://www.7dream.com/product/p/0780195 の3G版も有りますが、これはTVの受信感度には関係ないのでしょうね。
私も、何とか受信感度UPしたいのですが、有効な方法はないのでしょうか。アンテナに銅線を巻きつける等々?。
書込番号:5708485
0点

「外部アンテナ接続用ケーブル」はどこに行けば売っているのですか?また、型番など判ったら教えて下さい。
書込番号:5764523
0点

ソフトバンクショップで注文となります。
まず、在庫は無いです。
TVアンテナ接続ケーブル[ZTPH03]税込1,575円
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/product/3G/pdf/option_3g.pdf
書込番号:5764720
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
SD VIDEO(VGA640*480)で撮った動画をパソコンで再生できないのですが何か方法はありますか?
動画の拡張子はASFになっています。 以前使用していた、V603SHで撮った動画(拡張子ASF、サイズ320*240)は再生できるのですが、911SHで撮った動画が再生できません。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
私の所でも同様な事が起こっています。
ただ私の場合は、VGAサイズのカメラで撮影した
SD-VIDEOをパソコンで見る事はほとんどなく
どちらかというとパソコンで録画したTV番組
なんかをVGAサイズのSD-VIDEOに変換して(音声はステレオAAC)
携帯でみる事を主としているのであまり
詳しくは調べていません。
QVGAサイズでカメラで撮ったSD-VIDEOは問題なく
再生が出来ているようなのでVGAサイズのMPEG4の画像の
形式とG726の音声の形式のファイルがどうも
メディアプレイヤーのCODECでうまく再生してくれない
感じです。
VGAサイズのMPEG4の画像形式とAACの音声形式の
SD-VIDEOならば問題なく再生ができますから
VGAサイズのMPEG4形式の画像が問題であると
いう訳ではないと思います。
今の所、メディアプレイヤーしか調べていませんが
QuickTime等では再生ができるのかも知れません。
書込番号:5708313
0点

こんにちは、
返事有難う御座います。
私のところも、メディアプレイヤーですとコーディック云々と表示が出て再生できませんでした。
IOMADAさんが言われていたQuickTimeでは、このファイルは、ムービーでは有りませんと出ます。
あきらめて、QVGAで撮るか、コンポジット出力してPCに取り込んで(これは出来ました)DVDに焼いて保存します。
有難う御座いました。
書込番号:5708441
0点

905SHでの報告
ビデオ撮影のファイル
形式:VGA(480x640)MPEG−4(ASF)
保存先:SD_VIDEO¥PRL001
ファイル名:MOL001.ASF
再生可能なPCの「メディアプレヤー」、(どちらもフリー版あり)
1:「jetAudio」、動画・音楽関係ではTOPクラスのプレヤー
2:「Media Player Clasic」
・・・どちらでも、PCで再生できた
各「メディアプレヤー」が扱える「codec」に差があるので
通常3〜5種類の「メディアプレヤー」をPCにインストールしておく
また、「codec」も別途ある程度種類を自分で補填しておくことも必要
経験的には、Window95時代は、
「Winow Media Player」の程度は最低だったので
世界のサイトから英語版で「codec」や「メディアプレヤー」を探し、
人よりも早く密かに動画再生を楽しんだものです・・・苦労したのよ
書込番号:5708721
0点

ネットクルーさん 返事有難う御座います。
ネットクルーさんより教えていただいたソフト
>1:「jetAudio」、動画・音楽関係ではTOPクラスのプレヤー
>2:「Media Player Clasic」
両方をインストールしてみたのですが、両方とも音声のみで映像が出ませんでした。 設定が悪いのか、いろいろ試したのですがどうもうまくいきません。 jetAudioは、下のファイル情報を確認して、必要なcodecがインストールされているチェックしてくださいと出ます。(英語なのであっているか?)
メッセージとは、
File Info :
File Name : MOL001.ASF
Duration : 0:00:07
File Type : ASF
Video Info (** ERROR **):
ISO MPEG-4('M4S2'), 640 x 480, 1.6 Mbps
Audio Info :
Audio : G.726, Mono, 8KHz, 32 Kbps
と出ます。
Media Player Clasicは、コーディックが有りませんとメッセージが出ます。
905SHのビデオ撮影ファイルと違うのですかね?
codecを探していろいろやってみます。(ただ、英語なので・・・)
出来たら、報告します。 有難う御座いました。
書込番号:5709566
0点

「jetAudio」の場合(私の場合日本語表示設定)
1:左上の「Preferences」右クリック
2:上から4番目に「各種設定(F)」クリック
3:上から5番目に「ファイル」の下の階層⇒の2番目「関連付け」クリック
4:右側のBoxが出て、上のboxに(ASF)があるので
(□)にクリックでチェック(レ)を入れる
5:下のほうの「更新」ボタンを押す
6:「OK」で元に戻る
あとは、ファイル開くでminiSD内のASFファイルを指定すると再生されるはず
もし、また「codec不足」が出るようでしたらまた知らせて
なお、メディアクラシックも恐らく「設定」の「ファイル関連付け」で解決するはず
2〜3時間なら、映画を見ているので報告を待ちますよ
書込番号:5709786
0点

「VLC Media Player」でSD VIDEO(VGA)の再生ができました。
様々なコーデックが既に内蔵されているので、形式が分からなくとも再生できることが多く、何かと役に立ちますよ。
↓こちらからダウンロードできます。(フリーソフトです)
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmediaplayer.html
書込番号:5710001
0点

ネットクルーさん・☆★PLATINA★☆さん
ご返事有難う御座います。
早々、ネットクルーさんに教えていただいた設定にしましたが、やはり画像が出ません。
jetAudioは、相変わらず同じメッセージが出ます。
Media Player Clasicは、Media Player Classicはグラフの中のピンのいくつかを再生できませんでした。必要なコーディックかフィルタがインストールされていない可能性があります。と表示されます。 だめですかね?
☆★PLATINA★☆さんから教えていただいた、VLC Media Playerで再生できました。
後は、どう?保存してDVDに焼くか、やってみます。
いろいろと、有難う御座いました。
書込番号:5710121
0点

☆★PLATINA★☆さんの紹介されたプレヤーに
「codec」が豊富に入っているようなので、
それがPCにインストールされた段階で
「jetAudio」でも再生可能かも知れませよ
書込番号:5710195
0点

ネットクルーさん返事有難う御座います。
jetAudio・Media Player Clasicとも再生してみましたが、だめでした。
V603SHで撮ったASF動画(VLC Media Playerインストール前未確認)は見れますが911SHで撮った動画は、見れませでした。
書込番号:5710582
0点

当面、「VLC Media Player」で再生出来るようなので
それを使ってください
「JetAudio」については、
私のPCにいろんな「codec」が入っているので
今、どの「codec」が不足するのか判断できません
・・・エラーの詳細で、不足codecの案内が出る時もあるのだが
お節介ですが
ASFのままDVDに焼くより、汎用性を考慮すると
動画変換ソフトでmpgファイルぐらいに変換してから
DVDへコピーしたほうが良いと思います
フリーソフトは検索するとかなりあります
書込番号:5710655
0点

ネットクルーさんこんばんわ
>お節介ですが
とんでもありませんいろいろ親切に教えていただき有難う御座います。
返信が遅くなりましたが、当方もいろいろ検索して一つのものにたどり着きました、それはXilisoft Video Converter 3と言う基本的にシェアソフトですが、フリーダウンロード(登録=シェアしないと5分の制限があるみたいです)も出来るのでそれを試してみました。 いろいろな設定が出来、その中でMPEG-2とAVIを試しました。
MPEG-2設定で出来たファイルは、jetAudio・Media Player Clasicとも再生できませんでしたが、Ulead VideoStudio 10 体験版では、編集も出来ました。
AVI設定で出来たファイルは、jetAudio・Media Player Clasic両方とも再生できました。ついでに持っているUlead DVDMovieWriter 2 SEでは、DVD作成も出来ました。こちらを使おうと思います。(ファイルサイズは、大きくなりますが)
いろいろと、有難う御座いました。
書込番号:5711661
0点

追加情報です。
私もいろいろと調べてみたところ、「M4S2」というコーデックが使われていることが分かりました。
この「M4S2」ですが、『ffdshow』(http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html)というフリーソフトをインストール&設定することで編集や変換が出来ました。しかし、Windows Media PlayerやQuickTime Player、Real Playerなどでの再生は出来ませんでした。(設定の仕方が悪かったのかも?)
編集・変換についてですが、『ffdshow』の導入後に「※TMPGEnc無料版」(http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html)と「Ulead VideoStudio 10」(http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/)で確認が取れました。
VideoStudioのような編集からDVD書き込みまで出来るソフトを持っていれば、画質の劣化を最小限に抑えてDVD化できるのではないでしょうか。
※TMPGEnc無料版はMPEG2への変換が30日間のみ。MPEG1やAVIには試用期間後も変換可。DVDに焼く機能は無いが、ソース範囲の指定や色補正などの詳細も設定可能。
書込番号:5712257
0点

☆★PLATINA★☆さんこんばんわ
教えていただいた、ffdshowをインストールしたらjetAudio・Media Player Clasicとも再生出来ました。
又、jetAudioでMPEG-2に変換してUlead DVDMovieWriter 2 SEでは、DVD作成も出来ました。
有難う御座います。
書込番号:5712430
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
特典のことでいろいろ教えていただき
本日、無事購入に踏み切りました
黒にしました
やはりベタベタと指紋がつくのですが、かっこよくて大満足です
テレビの映りも予想以上によかったです
使いこなすのには、まだまだ時間がかかりそうです
そこで、質問させてください
購入後、家に帰っていろいろやってたのですが、2時間足らずで
電池切れになってしまいました
メモリひとつ残っているのですが、テレビ関連の設定ができなくなりました
これでは、当分の間、充電の頻度が高くなりそうなので
自宅+職場で充電器を使用するために2台ほしいのですが、
純正以外で使用されている方がいらっしゃれば
機種・価格等教えていただけないでしょうか?
また、純正のものはすぐ手に入るのでしょうか?
追加で購入できるものなのですか?
よろしくお願いします
0点

純正の方が安かったりするんですよね。
値段はまちまちですが1000円前後です。
もし1000円超える&在庫なしなら、ソフトバンクショップではなく、ドコモショップでFOMA用の充電器(ソフトバンクも共通)を945円で購入するのもありですね。
普通はソフトバンクショップに在庫あると思いますが。
書込番号:5707400
0点

さっそくのご回答ありがとうございました
FOMAでしたらどの機種のものでも同じなのですか?
微妙に形が違うのでだめかなと思っていました
書込番号:5707519
0点

3G端末は充電器の規格が統一されています。
昔のようなメーカーごとの充電器と言うものはありませんね。
書込番号:5707545
0点

こんにちは。
この充電器はソフトバンクの方の純正では
2100円(税込み)なので ももちぃさんの
いうようにドコモさんのを買った方が安そうですね。
多分Sharpさん純正の充電器となるとSH903iのと
全く同じ物になると思いますが、同じ充電器を
ソフトバンクで買うと倍以上の値段設定はちょっと
頂けない気がしますね。
同様にL型映像出力ケーブルも同じものならば
(同じとは思いますが、ここではあえてこう書いて
おきます。)こちらもドコモで買った方が安いですね。
書込番号:5707599
0点

パソコンがそばにあるのなら・・・
USBケーブルで充電する充電器が安くてカッコーいいですよ。
ヨドバシカメラで580円で売ってます。
ご参考に!!!
書込番号:5711237
0点

こんばんわ。
そのそうな、バッテリーパックを傷めるような文言は
どこに出ているのでしょうか?
今後の参考に教えて頂きたい。
よろしくお願いします。
書込番号:5715457
0点

検索すれば結構出てきますよ。
商品の注意文がほとんどですが。
理由として、満充電までに電圧が足りない時があることによる過充電、電圧の波形にばらつきがあることなどによるバッテリーへの負担が上げられるそうです。
中にはそのようなことが起こらないような製品もありますが、量販店で見かける大方が上記のような製品みたいですね。
ACアダプターである理由は、正しい電圧で電気を供給する事にあると言うことになりますね。
無駄に四角い部分があるわけではないと言うことです。
ましてやダイソーの製品なんてもってのほかです。
私自身これの被害で新しいバッテリー購入した経験があります。
常に使うためにあると言うわけではないみたいですね。
書込番号:5715732
0点

確かにダイソーの充電器ではバッテリーの劣化が著しいですよ。
会社で充電してても減る時間が早い感じがします。
一度新しいバッテリー買い直して普通の充電器使ったら一日持つようになりました。
半年くらい経つと同じ条件になるのでその時の回答になりますね。(忘れてるだろうけど)
書込番号:5716295
0点

純正以外の充電器で充電すると電池をいためる原因になるということを聞いたことがあります。
質問なのですが
家電量販店で売っているものはどうなんでしょうか?またFOMAの充電器のほうが安いとのことですが、FOMAの充電器でも大丈夫でしょうか?
純正の急速充電器は、
定格入力:AC100V−240V 0.12A 50/60Hz
定格出力:DC5.2V 650mA
となっていますが、この数値が同じならば電池を傷めることなく問題なく充電できるのでしょうか?
詳しい方や知っている方がいましたらよろしくおねがいします。
書込番号:5721499
0点

>3G端末は充電器の規格が統一されています。
何時、統一されたのでしょう?
過去にも同様のレスをしており恐縮ですが・・・。
コネクタの規格統一は認識していますが、充電器自体は統一されてないと思います。
書込番号:5728704
0点

この場合の3Gは上文の流れを見ていただくとわかるように、FOMAのことになります。
誤解招いていましたらすみません。
ドコモのサイトでもオプションの共通化に関しての話が載っていると思いますので、そちらもあわせて参照してください。
書込番号:5728911
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
質問させていただきます。
カメラで撮った動画にぶれがでる(動いている物体ゆれる?)という意見がありますが、どうなんでしょうか?きれいに見えないのしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

カメラを気にされるのなら他の機種にされた方が言いと思います。
ワンセグメイン端末ですからね。
書込番号:5707406
0点

早速のお返事、誠にありがとうございます。
現在私はV601Tを使用しております。このV601Tには確か「T4G」というエンジンが搭載されていて、動画も大変きれいに見ることができます。
この911SHはV601Tほどきれいに見られないということですよね、ちょっと購入を再考してみます。
使用している方でご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:5707456
0点

DoCoMoのSH901icはその東芝のT4Gのおかげで最低な画像になったんですけどね・・^^;
まぁ、余談は良いとして、下のサイトで画像見れますよ。
http://www.kijimoto.com/mt3/
動画の再生や、撮影の綺麗さなどは別物ですからね。
書込番号:5707553
0点

動画がぶれる、ということなどはカタログ上ではわからないのでしょうか?
もしわからないとすると、こういうサイトを利用するか、店頭で試用してみるしかないということになるわけですよね。
動画をとってもぶれるようなら、それは使い物にならないということ・・・・ですよね、動画に関しては・・・残念ですが。
書込番号:5708387
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
auのユーザーです。
最近ソフトバンクがいいみたいでもうすぐケータイを変えようと思います。
ソフトバンクは端末増設があるのでしょうか??
教えてください。
あとドコモのように自分のICカードを他人のケータイに入れても使えるでしょうか??
0点

3G端末の買い増しのことでしょう。
ソフトバンクの3GはSIMカードを入れ替えると、前の端末をそのまま使えるので機種変を買い増しと呼びます。ひとつの契約で端末をいくつも入れ替えることが可能です。ヤフオクで入手した白ROM端末も使えます。基本的には端末にはSIMロックがかかっているので、ソフトバンクの端末同士でしかSIMの入れ替えはできません。
書込番号:5706086
0点

ありがとうございます。
ICカードは3Gなら全部対応なのですか??
それと、auの場合は友達から貰った機種はショップへ行けば手数料2100円で増設できるんですがソフトバンクはどうですか??
書込番号:5706227
0点

USIMカードは、ソフトバンク(旧ボーダフォン)3G携帯なら
共通ですが、3Gの初期の頃の端末を使用する場合は、
使用出来ないサービスもあるので、要注意です。
人から譲ってもらった携帯がソフトバンク3G携帯であれば、
ショップに足を運ぶ必要も、手続きも不要です。
書込番号:5706658
0点

こんにちは。
まず3G携帯のUSIMカードとICカードについて書きます。
ドコモとソフトバンクの携帯はUSIMカードというカードを
使います。auさんはICカードという別のカードなので
USIMカードとは互換性がありません。
また本来互換性のあるドコモとソフトバンクのUSIMカード
ですが、日本においてはSIMロックというのがかかって
いて実際にはドコモはドコモのUSIMカードしか使えず
ソフトバンクはソフトバンクのUSIMカードしか使えません。
USIMカードの場合は機種を変えたい場合にその会社の携帯機を
購入するだけでUSIMカードを入れ替えるだけで使えます。
(購入前の携帯もUSIMカードを入れれば使えます。)
(ドコモ、ソフトバンクの場合)
ICカードの場合は、新しい携帯機にする際にICカードに
情報を書かないと使えないと聞いています。
(間違っていたら訂正して下さい。)
今回の場合、友達からソフトバンクの3G携帯をもらったとして
もUSIMカードがありませんからUSIMカードを発行してもらわないと
いけません。その場合には発行手数料というのが必要になりますが
その後に3Gの別の機種に変更(買い増し)をする際には今まで
みたいな機種変更手数料というのはかかりません。(USIMカード
を差し替えるだけで使える為)
書込番号:5707699
0点

親切なご回答ありがとうございます。
3Gのソフトバンク同士ならできて(初期無理)、ドコモとはカードが同じだができない。auはカードそのものが違うため不可。
といったところでしょう。
911SHを持ったとして、国際ローミング対応な機種を買い増しします。そうしたら、海外でもつかえるのでしょうか??
それと、買い増ししても911SHのワンセグは映るでしょうか??
書込番号:5708589
0点

こんにちは。
国際ローミングに関しては
911SHのようなGSMを内蔵してない携帯でも
契約時にそのUSIMカードに国際ローミングが
できる契約をするので他のGSM内臓の機種に
差し替える事で海外で国際ローミングで
使えます。
またUSIMカードはSIMカードと互換性があるので
海外の携帯機でSIMロックがかかっていない携帯機に
挿すと使えてしまったりします。
(だから海外でUSIMカードを不正に利用されると
請求が自分に来ますので盗難などに注意する事が
必要です。)
ソフトバンクと契約をしている間ではそのUSIMカードを
差し替える事によりこの携帯機でワンセグ放送を
見る事ができます。
USIMを外している場合にはできませんし、契約を
切れたUSIMを挿して使う事はできないとソフトバンクは
言っております。
契約が切れた場合にはUSIMカードはソフトバンクに返却
しないといけない事になっています。
書込番号:5710813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)