
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月2日 10:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月1日 23:56 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月1日 23:14 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月18日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月1日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月30日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
こんにちは、お伺いしたい事があり書込みします。
最近902SHのネットワークが接続できない事が多々あり
911SHに変更しようと思ってます。
そこで一緒に携帯電話用のキーボードの購入も考えているのですが
この機種に対応したキーボードってありますか?
仕事で携帯電話から文字打ち込みが多い為あれば便利だなと、
お勧めなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

通常、普通の3Gケータイでは、フルキーに対応できないが、
PDAに近い「ZERO3・es」などだと
やがて、USB接続の「折りたたみキーボード」も発売されるようです
記憶では、商品名は「パピヨン」?
書込番号:5702070
0点

商品は異なりますが、既に発売されているものでは
Think Outsideは6月7日、
「Stowaway Universal Bluetooth Keyboard」を発表した。
この製品は、折り畳み可能なポータブルキーボードで、
Bluetooth機能を備えたPDA、Pocket PC、
Windows MobileおよびSymbian OSベースのスマートフォン、
Mac、PCで利用することができる
http://www.thinkoutside.com/products/elerbye/stowawayir_product.html
このキーボードはフルサイズで、重さは6オンス以下。
キー間隔は18ミリで、3ミリのキーストロークを確保している。
大きさは5.5×3.9×0.5インチ
書込番号:5702183
0点

>ネットクルーさん
お早いお返事ありがとうございます。
今のところ3G対応のキーボードは無いですか、
OS入り携帯はまだちょっと抵抗がありまして遠慮したいです。
食わず嫌いってのでしょうか(苦笑)
とりあえずは911SH+ノートPCでいこうと思います。
またいい物があれば紹介下さい。
ありがとうございます。
書込番号:5702355
0点

マス小山さんのスレをお借りしての便乗話題
実は、スマートフォンの機種も検討中なのですが、
いまひとつ中途半端で機能・能力不足?のような???
もうひとつのモバイル・マルチM・ツールのアプローチとして
3.5〜5インチぐらいのPDAをベースに
・折りたたみキーボード
・ヘッドフォン
・USBワンセグ・チューナー
・通信カード・・・などの組み合わせも資料収集中だが、
こちらの問題は、結構費用が嵩むのと持ち運ぶ物が増えすぎる点
この点では、Samsungの 「SPH-P9000」だと
USBワンセグ・チューナーとイヤフォンだけで良いのだが、
何時、日本版が出るのか不明
また、娯楽系アプローチだと「iphone」の発表も気になる
「ipod」はコンテンツも豊富だし、周辺機器も豊富
「Icuiti AV230 」ヘッドマウントディスプレイ ・ヘッドセットは
ipod対応、QVGA仕様のディスプレイとヘッドホン、
体感44インチで、3D映像も
http://www.i4u.com/article7090.html
(AV920はVGAになり、マイクも付くとのこと)
あれこれ、欲深く悩むのですが、
現時点では、PCの前に長く居るのが安くて高機能なのかも?
・・・オタク・オジン
書込番号:5704051
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
ところでオレンジプランには、XとWがありますが、基本料と使用料の多少の違いだけのような気がしますが、2つのプランの大きな違いはなんでしょうね?そんなに電話しない人では、やはりXエコノミーがお得なんでしょうか?
またスパボに加入すると無料期間が2ケ月ありますが、その間一番基本料金の大きなプランに入り、無料期間終了後エコノミーに切り替えると何か損失ありますかね?
0点

オレンジプラン(X)エコノミー
3969円無料通話2100円含む
オレンジプラン(W)SS
3570円無料通話1050円含む
オレンジプラン(W)S
4725円無料通話2100円含む
年割を適用する場合、
オレンジプラン(W)1年目15%オフ、2年目16%オフ
3年目17%オフ、4年目18%オフ
オレンジプラン(X)1年目15%オフ、2年目26%オフ
3年目32%オフ、4年目35%オフ
スパボって解約解除料っていくらでしたっけ?
契約更新時以外に解約すると、解除料がかかりますよ。
書込番号:5699696
0点

プラン(X)はauのCDMA1xのことで、プラン(W)はWINのプランを模倣しています。
もともとauでは1xだとパケット定額が使えないなど、いろいろな違いはありますがソフトバンクだとサービス的な違いはない?だと思います。
料金的に言えばプラン(X)の方が有利だと思いますよ。
プラン変更であれば、スパボは解除する必要はないので、
無料期間終了後にプランを変更するのは解除料などはかからないんじゃないでしょうか。
書込番号:5699730
0点

他に間違ってレスしてしまいましたが、一応こちらにも、貼りなおしておきます。
基本的にオレンジXはauの1Xプラン、オレンジWはauのWINプランのそっくりで基本料が210円安くなっています。ただ、auは最新機種では1Xプランを提供しない、あるいは1Xプランにはパケットの定額がないなどの制約がありましたが、オレンジXには料金は割安な1Xよりさらに安い上に最新の3G端末が選べてパケットし放題もつけられるなど、制約がないので一部では神プランとも言われています。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/ind
ex.php?template%2Fphs%2Forange
最大の違いは、オレンジXは自己割(あるいは家族割り)4年で最大割引率52%に達します。オレンジWは11年で最大の50%割引になります。1月15日までにMNPで移行すれば(請求書など契約年数を証明する書類必要)、他社での契約年数を引継げますので、かなりの人はいきなり最大割引が受けられます。
特に、各社の基本的な低料金プランの4年目で比較すると、無料通話が他社の倍あるなどオレンジXエコノミーの安さが際立ちます。契約期間が11年あって、もっと通話が多い場合(上級プラン)では大きな差はありません。
プラン+サービス 基本料 通話料 無料通話 パケット料金
SB:オレンジXエコノミー+自分割4年 1905円 10.5円/15秒 2100円 0.105円/パケット
SB:オレンジW SS+自分割4年 2106円 21円/30秒 1050円 0.21円/パケット
au:プランSS+MY割4年 2230円 21円/30秒 1050円 0.21円/パケット
D社:タイプSS+1年割4年 3175円 21円/30秒 1050円 0.21円(FOMA)0.315円(MOVA)/パケット
ドコモは家族割をつけるとauと同等
>またスパボに加入すると無料期間が2ケ月ありますが、その間一番基本料金の大きなプランに入り、無料期間終了後エコノミーに切り替えると何か損失ありますかね?
新スパボ加入時後、プランの切り替えは3ヶ月目から可能なので最低1ヵ月は最初に申し込んだプランで有料期間が発生します。それでも、最初の3ヶ月は上級プランに入って、無料通話を多めにくりこし、4ヶ月目から低額なプランにはいって、通話時間を得する使い方は可能です。
書込番号:5699762
0点

こんにちは。
私も本日、911SHにしてきました。
私もこのオレンジプランを選びましたが
選択の時に同様な事を考えました。
そもそものオレンジのXとWのプランが
あるのはすでに書かれていますように
AUの携帯機が1XからWIN(最新の上位機種)
に機能アップした為に料金プランを
高く設定したWINのプランを導入した
からだと思います。
(AUの場合は機種によって入れるプランが
どちらかに固定されてしまいます。)
ソフトバンクの方はどちらでも入れると
いうようにしたのでどちらかといえば
昔の料金プランであるXの方が基本料金が
安い割りにおいしいという風に感じられます。
本題の一番高い料金プランにしてエコノミーに
切り替えるという件では書かれていますように
1ヶ月はそのプランで基本料金を払わないといけないので
それを承知の上で選ぶのは良いとは思います。
使い方としてその3ヶ月の間で通話をかなり多くして
繰越部分がエコノミーの上限に納まるようにすると
いう短期集中の使い方であるならばメリットはあると
思います。
ただ通常はそんなに使わないエコノミーでも繰越が
たまってしまうというのであれば1ヶ月は払わないと
いけない基本料金がもったいないという事になって
しまいそのようにしようと思ってもできない
(する方が料金を多く払ってしまう)という事に
なり私の場合には選択肢から外れてしまいました。
良い所、少し上のプランに入って繰越が上限に
納まるようにするくらいしか普通の使い方の人には
選択肢はないようです。
書込番号:5702816
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
現在、妻と2G携帯を使っています。
このたび、私の携帯を911SHしたいと思っています。
その後、例えば1年後に、妻の携帯を新機種に機種変更した後、USIMを入れ替えて、私が新機種、妻が911SH、というような使い方は可能なのでしょうか?
USIMの機能がよくわからず質問させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

んんん!?
よくよく読んだら2Gと使っていて、1年後に奥さんが911SHを使えるかということですよね?
ソフトバンクショップでUSIMカードを発行しなければなりませんので、機種変更料金が発生しますね。
すでにUSIMカードの機種であるのなら手続き不要で利用できますが、2GにはUSIMカードありませんからね。
書込番号:5699315
0点

早速のお返事、ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、先ほどの例では、1年後に妻が機種変更するのは「新機種の3G携帯」です。911を使っていた私のUSIMと、新機種を使うことになる妻のUSIMを入れ替えて使用することが可能かどうか、ということです。すいませんでした。
あと、その「新機種」が海外ローミング可能な機種の場合、私のUSIMを挿せば海外ローミンググ可能なのでしょうか?(911は海外ローミング不可なので・・・)
いろいろお聞きして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5699345
0点

基本的にオレンジXはauの1Xプラン、オレンジWはauのWINプランのそっくりで基本料が210円安くなっています。ただ、auは最新機種では1Xプランを提供しない、あるいは1Xプランにはパケットの定額がないなどの制約がありましたが、オレンジXには料金は割安な1Xよりさらに安い上に最新の3G端末が選べてパケットし放題もつけられるなど、制約がないので一部では神プランとも言われています。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
最大の違いは、オレンジXは自己割(あるいは家族割り)4年で最大割引率52%に達します。オレンジWは11年で最大の50%割引になります。1月15日までにMNPで移行すれば(請求書など契約年数を証明する書類必要)、他社での契約年数を引継げますので、かなりの人はいきなり最大割引が受けられます。
特に、各社の基本的な低料金プランの4年目で比較すると、無料通話が他社の倍あるなどオレンジXエコノミーの安さが際立ちます。契約期間が11年あって、もっと通話が多い場合(上級プラン)では大きな差はありません。
プラン+サービス 基本料 通話料 無料通話 パケット料金
SB:オレンジXエコノミー+自分割4年1905円 10.5円/15秒 2100円 0.105円/パケット
SB:オレンジW SS+自分割4年 2106円 21円/30秒 1050円 0.21円/パケット
au:プランSS+MY割4年 2230円 21円/30秒 1050円 0.21円/パケット
D社:タイプSS+1年割4年 3175円 21円/30秒 1050円 0.21円(FOMA)0.315円(MOVA)/パケット
ドコモは家族割をつけるとauと同等
>またスパボに加入すると無料期間が2ケ月ありますが、その間一番基本料金の大きなプランに入り、無料期間終了後エコノミーに切り替えると何か損失ありますかね?
新スパボ加入時後、プランの切り替えは3ヶ月目から可能なので最低1ヵ月は最初に申し込んだプランで有料期間が発生します。それでも、最初の3ヶ月は上級プランに入って、無料通話を多めにくりこし、4ヶ月目から低額なプランにはいって、通話時間を得する使い方は可能です。
書込番号:5699728
0点

すいません、上の書き込みは、下の書き込みに対するレスを間違ってここに書いてしまいました。
[5699590] 今日911SH購入します。 返信数(2)
お気に入りクチコミに追加(0人)
携帯電話 (SoftBank) SoftBank 911SH についての情報
あきんこ@さん2006年12月1日 07:09
ところでオレンジプランには、XとWがありますが、基本料と使用料の多少の違いだけのような気がしますが、2つのプランの大きな違いはなんでしょうね?そんなに電話しない人では、やはりXエコノミーがお得なんでしょうか?
またスパボに加入すると無料期間が2ケ月ありますが、その間一番基本料金の大きなプランに入り、無料期間終了後エコノミーに切り替えると何か損失ありますかね?
書込番号:5699746
0点

オレンジプランのXとWには最大の違いは3点でしょうね。
1.基本料の割引
W・最大割引の50%になるまで11年以上
X・最大割引の52%になるまで4年以上
※最大割引率に達するまでの使用年数が短かく、しかも2%多い
2.ウェーブ料金
W・0.2円/1パケット
X・0.1円/1パケット
※同じ使用条件でウェーブ料金が半額
3.通話料
W・課金が30秒単位
X・課金が10円単位
※一見同じ金額なのですが、通話時間の関係で安くなる可能性がある
自分も無料期間が2ケ月中に高いプランと考えましたが、プランを変更した時に2ケ月で溜まった
4000円の無料通話分がリセットされてしまい無くなってしまうらしいです。
(オレンジプランは無料通話は無期限繰越なのでずっと残っています)
また電話を余りしないようでしたらライトプラン(無料通話600円)+パケットし放題(980円〜)
って方法も良いと思いますよ。
パケットし放題の契約は2ケ月の無料期間が終わってからねww
書込番号:5702416
0点

訂正
プランの変更は変更後の料金プランの上限との記載がありました。
エコノミーの場合、上限が6300円なので、それ以上の繰越に対してはカットされてしまうという事でしたm(..)m
書込番号:5702587
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SHにTVアンテナ接続ケーブルを使いましたが、TUNING・・・の文字で
なかなか映りません。以前このケーブルは905SH(アナログ)で使用して
おりましたが、911SHもこのケーブルが使えるみたいですが、実際に効果は
ありませんでした。接続ケーブルを使うより付属のロットアンテナの方が
反応が早いです。
911SHにTVアンテナ接続ケーブルは使えるのでしょうか?それとも他に設定
するのがあるのでしょうか?取説を読んだところ詳しく書いてありません。
実際に使われている方がおりましたらアドバイスの程、お願い致します。
0点

えーと TVアンテナケーブルで見られないと言うことは
ご自宅のアンテナがUHFアンテナではないのではないでしょうか?
ワンセグはUHFで流しているので、VHFアンテナのみしか設置していなければ、TVアンテナケーブルを接続してもみられないのでは??
書込番号:5707230
0点

こんにちは。
オプション品の型式として同じですから
911SHでも使えるでしょう。
前回これで接続するとチューニングの画面で
長く待たされるという事はちゃんと接続できて
なかったと思われます。
平型プラグの所の接続がきちんと入っていなかったり
アンテナケーブルからの線がうまく繋がって
いなかったりしていませんでしたか?
室内なんかでは普通はアンテナ線から接続の方が
信号が強くてすぐに受信できるはずです。
書込番号:5707727
0点

レスありがとうございます。アンテナの件ですが、集合住宅な為、共同アンテナを
使用しております。アンテナはVHFとUHFアンテナがあり、1本のケーブルから
兼用で使えます。VHFとUHFを別々に繋げるとなれば、分配器を通した方がいいのでしょうか?
以前、905SHではアナログのみTVアンテナ接続ケーブルが対応しており、すぐ映像が映りました。
接触不良とは考えられません。905SHで映りましたので・・・
ただ、まったくTVアンテナ接続ケーブルが使えない訳ではなく、6チャンネル(TBS)は
ちゃんと綺麗に映りました。チャンネルにより映像が出なかったりします。指向性の問題ですか?
付属のロットアンテナは問題なく映るのですが・・・原因はVHFとUHFを共同で使用しているので
電波が混信しているのが原因でしょうか?
話は変わりますが、905SHが今年の5月末に発売されて半年後の11月末に911SHが発売され
ましたが、次の3rd MODELは6月頃に出すと思いますか?ボーナス商戦の時期ですし・・・
これは私の予想内です。今度はどんな機能が付くか楽しみです。GPS機能が付いて欲しいですね。
書込番号:5707809
0点

905SHでTVアンテナで受信できていたのは、端末がアナログチューナを搭載していたからでしょう。アンテナがUHFに対応されていると言うことなので、VHF/UHFの電波が混合しているから、TBSのみ受信できると言う可能性もありますね。ためしにUHF/VHFの分波器をかって
ためしてみるのもありかもしれません。
もしくは、TVアンテナケーブルをあきらめてUHF受信用の簡易アンテナを購入して直接携帯に接続するてもあるかと思います。
半年ごとにSHARPから発売されているので、ひょっとしたら
半年後にアクオス Part3の新機種が出るかもしれません。
ここで911SHについて一言申し上げると、911SHは905SHより
ワンセグ携帯としては一歩進んだかもしれませんが
FMラジオ機能、アナログチューナー機能を削ってしまったのがいたいと思います。(あくまで個人的)
GPS、デジタルラジオ、ワンセグ、高機能カメラ、薄型、デザイン
このあたりをすべて網羅できる携帯がPart3であってくれることを
祈ります。中途半端な機能なら半年後にでなくてもいいかなぁ〜(超わがまま^^;)
書込番号:5708887
0点

ちょっと割り込みです
私の自宅&事務所ともワンセグ受信が安定しているので
受信の改善方法を積極的に調べたことがなく、
今のところ外部アンテナ利用以外、効果的な方法を知りませんね
話題転じて
baribaribariさんはじめ、多くの方が期待する
「GPS、デジタルラジオ、ワンセグ、高機能カメラ、薄型、デザイン」
このあたりをすべて網羅できる携帯についてですが
業界の事情通の方はブログで
『・・・SBより販売金額の増加を防ぐため、
機能は分散させよと指示・・・
流石に10万円超えたら、携帯買いたくないでしょ
だから、敢えて3種類を機能別に制作している・・・』と
語っていますね
この方は、911SHの仕様やメニューを11月初旬に予想していた
その方の新たな噂情報では、来春のSBMモデル当たりで
「東芝」が相当驚かすスペックのケータイを開発中らしいです
あと、08年ぐらいからは、「GPS」が犯罪防止の観点で
全てのケータイに義務化される方向?
書込番号:5709161
0点

TVアンテナ接続ケーブルの件ですが、近日中にVHFとUHFを分配して試そうかと思います。
実際にTVアンテナ接続ケーブルを使用されている方のレポートも知りたかったです。
確か?905SHではアナログのみ対応でしたよね?ワンセグには対応していなかったと思います。
将来の携帯ですが、どうやらIP携帯電話になるのが有力らしいです。〓SoftBankが得意とする
分野ですね。そうなれば通話料もかなり下げられるかと思います。BBフォン導入かな?(笑)
おそらく1分10円になる可能性さえあります。回線速度も12Mタイプとかになるのでは?
それとも機種別に12M、25M、50Mタイプとか売り出したり?ヤフー動画に対応するといいですね。
新機種ですが、シャープからも3rd MODEL発売される可能性はあると思いますか?東芝も
ワンセグ得意なメーカーですね。来年の2007年はどんなワンセグ携帯が発売されるのでしょうね?
それにしても新機種の発売周期が半年と早くなりましたね。
書込番号:5709912
0点

外部アンテナにUHFがあれば、室内のアウトレットから
アンテナコードで905SHにワンセグ受信できるはず?
(デジタル放送が周波数でUHF波帯を使用)
ワンセグ機の能力は、放送局側の対応に変化がない限り
当分それほど変化がないと、私的には予想
変化を期待するのは、
08年以降のデジタル放送独自番組開始前の時期で
「ハイビジョン、VGA仕様?」の放送があるかどうか次第かな?
でもその間に、ストックタイプのネットTV市場が成長すると
大きな変化が起こるかもしれませんね
・・・参加型マルチメディア・サイトの「My Space」にも期待
PCのネットでは既にDVDクラスのファイルも流通している
ユーザーが見たい時間に見たい内容を高解像度で安く見る
そんな高速大容量のモバイル・ネット時代を期待したいもの
東芝はPCにも強いメーカーなので、
スマートフォンか、通信機能付きPDAに期待したいのだが?
書込番号:5710142
0点

UHFとVHFが混合され一つのケーブルになっているから使えないのでしょうか?
私はそれが原因だと思っています。電波を分ける器具を購入した方が良いですよね?
書込番号:5714668
0点

TVアンテナ接続ケーブルを購入しました。
我が家はUHF、VHF混合です。
そのままつなぎましたが正常に映りました。
分離しなくてもよいのではないでしょうか。
ちなみにUHF、VHFとBSデジタルも混合してます。
書込番号:5744187
0点

いろいろと調べた結果、UHFアンテナがあれば必ずしも映るとは限らないそうです。
簡単に説明すれば、ワンセグ対応の周波数帯に対応しているUHFアンテナであれば
ワンセグは映るそうです。それとアンテナの向きにもよると思います。
集合住宅は結構面倒くさいですね。ワンセグ対応室内アンテナを
買う方法もありますね。
書込番号:5773129
0点

ワンセグの感度をアップ。だまされたと思って、一度お試し下さい。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/
書込番号:5773680
0点

試してみたよ・・・goo!
事務所は、鉄筋の1階で、部屋の四周が書類・本等で囲われているので
机の高さより下だと電波が入りにくい環境
ソファーに寝そべるとアンテナが1本(時々カクカク映像)
それで約20センチのアルミホイールアンテナを被せたら
なんと、アンテナが2〜3本に・・・使えますね
実はよく似た方法は905SH発売直後に紹介されていたのですが、
その時は、「ストローにアルミホイールを巻き、ホイップアンテナに被せる」と
私が誤解し、効果なし
直接ホイップアンテナにアルミホイールを接触させる・・・当然ですね
書込番号:5774081
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
I・Oデータの2GBは使えましたよ。
東名川崎インター近くのPC DEPOTで\8970(税込み)でした。
書込番号:5698818
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
現在902SHを使っているんですけど、この機種は動作が遅く、勝手に電源が落ちるなど色々不具合があって今まで我慢して使っていました。
それで、今911SHが気になっているんですけど、902SHと比べてストレスなく動作してくれるのでしょうか??
また、使っていて不便なことなどがあれば教えてください。
0点

私も902SHを使っていた時期がありましたが、
電源落ち,フリーズは日常茶飯事でした。
902SHを使ってこられたのならば、911SHの使用に
際して、ストレスを感じる事は皆無に近いと思います。
書込番号:5697562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)