
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月18日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月17日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月14日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月14日 19:29 |
![]() |
2 | 40 | 2007年3月25日 09:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月12日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
電話着信したときにサブ液晶に相手の名前が出るみたいですが、メールを受信した時はサブ液晶に相手の名前は表示されますか?それと今日ホットモック触ってみたんですが、電話帳のグループが家族とか友達とか予め設定してあったのですが、グループ名の変更等はできますか?
1点

>メールを受信した時はサブ液晶に相手の名前は表示されますか?
表示されます。
>グループ名の変更等はできますか?
電話機能→グループ設定→グループを選んで編集→グループ名変更と、アイコン変更が出来ますよ。
書込番号:6123719
0点

返信ありがとうございます☆もうひとつ質問変えさせてもらいますが、他のワンセグ機(できればP903itv、SH903itv、W51SH)を持ってる友人等と比較されたことがある方、ワンセグの受信感度、なめらかさなど教えてください!
書込番号:6128506
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
こんにちは。
この機種以外だとできる物もあるのでしょうか?
ワンセグができる機種があれば良いなと思っているもので。
書込番号:6121696
0点

今のところ、DoCoMoのP903iTVとauのW51SH(AQUOSケータイ)この2機種が、ワンセグ外部出力機能があります。
書込番号:6123885
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

26ヵ月過ぎたら機械本体の支払いと割引の両方が消滅しますから基本料金プランのみが残ります。その頃になると機械本体が陳腐化してきますから次の機種に乗り換えても良いし、そのまま継続してもどっちでも良いと思います。
書込番号:6114648
0点

ありがとうございます。
そう言う事ですか
出来るだけ長く使うつもりです。(笑)
書込番号:6115047
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
つまらない質問ですみません。この携帯を充電器でフル充電した時にかかる費用って、おいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
電池を買ってきて市販の充電器で充電するのと、どちらが財布に優しいのかが知りたくて質問させて頂きました。少なくとも、電池のほうが環境には優しくないのは判るのですが。取扱説明書に書いてあったとかでも構いませんので、宜しくお願い致します。
0点

どのくらいなんでしょう。
数年前の機種でアルカリ電池二本(単三)で一杯になりました。
やはりコンセントからの電気の方がはるかに安いと思いますが;
書込番号:6113196
0点

150分フル充電で約0.6円です。
12(VA:充電器消費電力)×2.5(時間)÷1000=約0.03(KWA)
コンセントの電気代1KWA=大体20円
0.03×20=0.6円
充電時の消費電力は変動するのでこれは概算値です。
MAXでの計算値なのでこれ以上にはならないでしょう。
電池とは比較対象外です、ハイ。
書込番号:6113239
0点

へぇ。そんなに安かったんですねぇ♪
10円くらいはかかっているのかと思っていました;
書込番号:6113253
0点

NS1000Xさん
わざわざ計算して頂いてありがとうございました。まるで比較対象にならないんですね。電池は外出時で近くにコンセントがない場合のみ使う事にします。
書込番号:6113308
0点

こんにちは。
私の考え方ではこのような計算をしても無意味なので単純に乾電池のコストと商用電源での発電コストを比べると比べるべきもなく違うので乾電池の充電は非常時のみとして普通の充電器で充電する事をお薦めします。
MAXでというのは的を射てますので計算自身を否定する事ではありません。そうなると充電器も使わない時にはコンセントから抜いておく方が良いですね。(塵もつもればです。)
書込番号:6114359
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
下の書き込みにも書き込んだのですが、反応が鈍いので新しいスレを立ち上げさせていただきます。
2月頭よりSBに切り替え、無料の2ヶ月を楽しんでいますが、マイソフトバンクで確認したらパケ代が高い!!
2月の1ヶ月で15000円のパケ代でした。3月は昨日までで14000円!! これはパケし放題割引前の金額なんでしょうね(パケし放題適用すればこの40%になるのかな?それでも6000円ですよ)
MNPする前のドコモではパケットプラン1000や3000を切り替えて使っていましたが、どうも、同じページを見てるだけなのにSBの方が高いように感じます。
例えば、ドコモは受信パケ代だけだけどSBは送信もパケ代がかかってるとか(ドコモも送信パケ代かかってるかもしれません)、SBは余計な画像とかを表示させてパケ代をボッタクリしてるとか・・・そんなことはないでしょうか?
あと、下のスレにも書きましたが、Gガイドモバイルでのワンセグ予約のパケ代って、1回いくらかかっているのでしょうね。意外と100円くらいかかってたりして。これからは手動で録画予約するか・・・ふぅ
来月からはホワイトプラン+パケし放題のプランになるので、パケット上限にはいかないよう注意しながら通信はあまり使わないようにします。
ドコモの方がよかったかな〜(半分後悔してる)
0点

ついでに。
マイソフトバンクの閲覧もパケ代の対象ですよね。
ドコモは手続き関係のサイトは無料だったと思います。
Yahooモバイルのトップページは無料と聞きましたが、本当でしょうか?
あと、下の書き込みにあった『ライブモニター』全然使わないのにパケ代はしっかり取られているんですよね。更新頻度を8時間とかにすればいいのかもしれないけど、一回読み込むのに100円くらいかかってそう・・・
うかつにネットの閲覧もできない・・・
(パケし放題の上限まで使うと腹くくれば、使い甲斐があるのでしょうが、パケ代に4000円も払えませんよ)
書込番号:6108297
0点

こんにちは。
携帯会社はパケット通信の仕様をあまり公開しないのでどこでもこのパケットがどのように送られているかというのがわからなく正確な所、携帯会社によって差があるのかわかりません。しかし使ってみた所、ソフトバンクはauやドコモに比べてパケット数が多い様な感じは受けています。
まずどこの携帯会社でもwebを見る際に送信と受信どちらにもパケット数が発生して料金がかかります。ソフトバンクの場合は、ヤフー携帯のトップページなどの一部のページは無料ですからその部分については送受信とも料金はかかりません。ソフトバンクの場合は、他の携帯会社と違ってパケット数が表示されなくて金額のみになっているのでその点もわかりにくいですね。
パケットし放題については、適用中は0.08円/パケットで表示されているはずです。Gガイドモバイルの予約でどのくらいのパケットを使うかについては911SHには通話時間を確認するのと同様にパケットの送受信数を確認する事ができますので使用する前にパケット数をリセットして(0にして)使用後にそれを見れば確認できます。
webブラウジングについては携帯のサイトであってもこの頃は画像を多用した所もあるので必要がなければ画像を表示しないように設定すればパケット数もかなり削減できると思います。
まあ一度、上記の機能を使ってパケット数を見てみて下さい。
ただヤフー携帯のトップページは無料ですがこの機能ではカウントされてしまいます。
書込番号:6108359
1点

一番少ないのはドコモでしょうね。
auの方がソフトバンクより多いと感じますけど。
まあメールも含めてだからもしれないけど。
書込番号:6108383
0点

こんにちは。
ついでにからの件については、3Gの場合はマイソフトバンクのページは有料だったと思います。しかし手続きのページなどで無料の所もあったと思いますが、この辺りは覚える事が難しいので確認をして下さい。(記憶があいまいになっていて間違っている部分があるかもわかりません。)ただauもドコモも料金紹介も変更手続きなどの事務手続きの所は無料なのでソフトバンクもそうしてもらいたいですね。ライブモニターは見る見ないに関わらず定期的に受信してその内容を携帯機の中に保存しているので見なくてもパケット代が発生します。よって一切読まないようにしないと料金がかかります。少なくする為には間隔を大きくする、登録する項目を少なくするという事しかないですね。画像付だとパケット代もそちらの言うように多額になると思います。
書込番号:6108431
0点

こんにちは。
とよさん。さん そうなんですか。
私は体感的にauよりソフトバンクの方が多いと思っていたのですが
今度、自分のサーバに簡単なページを作って確認してみます。
またわかったら報告しますね。
書込番号:6108449
0点

IOMADAさん
確認ですが、マイソフトバンクに表示されるパケット料金はパケし放題割引後の金額なのですか?
そうだとすると、0.08円/パケで15000円/月もかかってるってこと??
にわかには信じがたいですが、まぁ、嬉しげにFelica登録とか着メロサイトとか閲覧していたので、有り得ない話ではない・・・
パケットのリセットをしてGガイドモバイル接続してみましたが接続後も0バイトのまま・・・反映されるまで時間がかかるのでしょうか?ここの板を見ましたが0バイトのままです。反映されるまで待ってみましょう。
ところで、『バイト』表示ってのがまたわかりにくい元凶ですよね。パケット単位で料金徴収してるんだから『パケット』で表示しろよこのバカ野郎!と怒りたくなりますね。
とよさん。さん
やっぱりドコモ(FOMA)の方が安いような気がしますよね?
でもパケットパックの切り替えとか繰り越しとか、頭を使わないと安くならないので、性に合わないのでSBに換えました。
まぁ、今は無料期間だから無意識に使いすぎているのかもしれませんけどね。
書込番号:6108467
0点

stepwgn55さん、Mysoftbankの表示は0.2円です(割引前の生データ)。
書込番号:6108512
1点

>IOMADAさん
自分の場合1年くらい前の感想なのですが、1Xの時にドコモと比べたりしてまして高いなぁ・・・って感じてました。
そのあと併用して3キャリア使ったときにドコモはやはり安かったと言うより1ページが軽い感じでしたね。
auは同じページ見てもパケット量が2社に比べて多かったと記憶してます。
その時ほぼメールでしかauは使ってなかったのでメールが高いのかもしれませんが・・・
今となっては解約してしまったのでわかりませんが。
>stepwgn55さん
パケパク付けないで同じページ見ると良くわかりますよ。
自分はパケパク30でそのころ使ってました。
いまはパケホーダイなので気にしてませんが。
ドコモが安いって感じたのはmovaとauの1xを比べたときなのです。
同じページしか見てないのになぜかauは高いんです。
movaはパケット割引が一切無かったので余計にその差が気になりました。
auはパケット割使ってましたので請求書でのパケット量で比較してました。
書込番号:6108531
0点

こんにちは。
>巨神兵さん
そうなんですか、それはすみませんでした。
また157に騙されたのかな、確認が今は取れないのでまた明日にでも聞いてみます。
無料期間中に157にかけて聞いたのですが、オンライン料金表示が上限を超えているので割引は適応されているのかと問い合わせたのですがその時に単価は割引の物になっているがし放題の上限は適応されていない(割引適応がされない)表示になっていますとの回答だったのですが、そうすると実際にし放題をつけている人はその金額を鵜呑みにできない事になるのですね。本当にソフトバンクは困った物ですね。
ちなみに私はオレンジXの料金プランなのですが、この場合も
0.1円パケットではなく0.2円パケットの表示なのでしょうか?
オレンジXの人はし放題に入るとどのパケット単価で表示されるのでしょうか?
誰か、教えて下さい。
書込番号:6108705
0点

とよさん。さん、こんにちは。
早速、回答ありがとうございました。
1Xの頃という事はパケット単価も少し違っていた時の事でしょうか?比較対象が違うと比べる事は難しいのですが、今、私が知りたいと思っているのは同じ土俵でどうなのかという所なのですが、具体的にいうとパケット料金は3Gだとほぼどこの会社でも割引後0.08円くらいになっているのでパケット単価は同じという事で同じページを開いてみた時に携帯会社によってパケット数がどの程度変わるのだろうか、たくさん必要な所はどこなのかという事です。
要するに実際の表示データに対してかかる他のパケットがどうなのかという事なのですが、スレ主さんの質問に即して私もソフトバンクは他に比べてたくさんかかっているように感じています。
まあ私も興味がある所なので暇を作って調べてみようかと思っています。そちらの感想も参考になりました。ありがとうございます。
それにしてもソフトバンクはなぜパケット数を表示しないのでしょうかね。
書込番号:6108727
0点

IOMADAさん、基本プランでパケット代が0.1円の方については0.1円表示なのでしょう。0.2円と決めつけた書き方をしてすみませんでした。MySoftBankの今月の当月料金照会の中には下記のような注釈があります。
あくまで各種割引サービス適用前の概算ご利用金額であり、実際の請求金額とは異なりますのでご注意ください。
書込番号:6109096
0点

巨神兵さん こんにちは。
こちらこそすみません。そういう意味ではなく本当に自分のパケット単価できちんと表示されているか心配になってしまいました。
本日、確かめてみた所、巨神兵さん がおっしゃるようにパケット単価も割引適用前の物でした。(うーん、前回と説明が違う...)結局、各料金プランの割引前の単価が表示されるという事になるようです。この表示だったら割引の方はいくら使っているか計算しないとわからないですからあまり良い表示方法とはいえませんね。
書込番号:6110406
0点

【どうでもいい計算】
PCでブロードバンドアクセスするときのパケット量。
●1Mbpsの動画ストリーム配信を受けたと仮定
おおよそ 1pkt=128Bytes=1kbitsですから、1秒間に1000pktの受信を行います。1時間の動画を見たとしますと
1000*3600=3600000pkt
となります。1pkt=0.2円で計算すると72万円です!!!!!
こんな風に考えると、やっぱり、携帯のパケット料は高すぎです。
書込番号:6110773
0点

巨神兵さん、IOMADAさん、熱い議論ありがとうございます。
ということは、マイソフトバンクの料金確認でパケット料金が10000円と表示されたら、パケし放題に加入していたら支払い額は4000円になるということですよね。
やはりソフトバンクのパケット代は高い・・・
ちなみに、Gガイドモバイルの受信1回のパケ代っていくらなんでしょう。毎日モーサテを番組表から録画したら番組表を取得するのに結構パケ代かかりそう・・・
『設定』『通信時間・料金』『データ通信』をリセットしたのですが、その後いくらネットにつないでもパケット0バイトのまま。
更新されるタイミングがあるのでしょうかね?
書込番号:6110826
0点

パケし放題って、
上限 4,410円(どれだけ使ってもこれ以上払わなくてすむ最高額)
↑
1,029円(12250パケット)〜4,410円(52500パケット)内の使用した金額
(1パケ0.08円 S!メール(MMS)送信・読出料は60%OFF
総使用料が4,410円を超えた場合はそれ以降は無料)
↓
下限 1,029円(使わなくても支払う最低額)
このようなサービスですよね!
実際に支払う金額は、上限4,410円or下限1,029円orその間の金額になります。
WEBの閲覧とか、着うた、アプリのダウンロードですぐに上限の 4,410円を超えちゃいます。
どうせ超えちゃうなら、使いたいしこ使ったほうがお得ですよ!
と言うより、パケし放題に入らないと、
WEB閲覧、着うたダウン等々出来ない金額設定ですね。
ちなみに、使いたいしこって方言ですか?(汗)
書込番号:6111535
0点

ひ★でさん
おっしゃるとおり、パケし放題の上限を超えるのであれば、使い倒した方が、達成感(いやお得感かな?)があるとおもいますが、それでは月の支払額が980円+300円+4400円=5700円くらいになりますよね(アバウトに)。
支払額は3000円台に抑えたいのです。
980+300を引くとパケ代+通話料で2000円くらいに抑えたいのです。FOMAのころはパケットパックの額をいじったりして調節できていたのですが、ソフトバンクになってからは月内の変更はできなさそうだし、通信を極力控えるしか方法はなさそうです。
着ウタやアプリなんかはパケ代以外に300円とか月額使用料とかが、かかってきますよね。それは使いません(キッパリ)。
Yahooケータイから意味もなくネットサーフィンしてたらSBの思うツボ。節約しましょう。みなさん。
書込番号:6111682
0点

ついでに質問をさせていただきます。私も一昨日911SHを購入しました。着メロとかは高いと聞いており、一切利用するつもりはありませんが、ヤフーの画面からニュースを見たり、検索したり、また、TVを見るつもりですが、皆さんの投稿をみていると、とてつもなく高額になるような気がして心配になりました。パケットし放題に加入した場合で、例えば1日に30分ほどヤフーを使用したら、実際問題として幾ら位請求が来るものでしょうか。ヤフーのニュース等を見たり、検索して調べものをするとパケットが発生するのでしょうか。愚問で申し訳ありませんが、ご教示ください。
書込番号:6112460
0点

1日30分というのはかなりアバウトな数字ですよね;
リンク先にどの程度いくのかとか、画像の量などで一概にいくら位というのはいうのは難しいと思います。
どの程度かはわかりませんが、おそらく上限に達すると思うのですが・・・;
ヤフーの記事を見たり、検索したりするのはパケット料金がかかかります。
ウェブをやっている時の画面下のバーが伸びていくだけで課金されていると思っていた方がよいです。
一日約200Kの情報送受信でし放題の上限額に達します。
20Kのページを10ページ程度です。
ちょっとでも節約する方法として、10ページと言った
・フルブラウザは使わない
・イメージ拒否&サウンド拒否にしておく
・メニューの「戻る」「進む」を使う
ちなみにヤフーのトップページが35Kくらいあります。
毎回ではありませんがそれなりに更新されてしまうので注意が必要です。
書込番号:6113179
0点

訂正です;
× ちょっとでも節約する方法として、10ページと言った
↓
○ ちょっとでも節約する方法として、
コピペミスです。失礼いたしました;
書込番号:6113183
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

こんにちは。
ドコモの携帯のサービスなんかでは富士通のピンイン入力ソフトを利用してピンイン入力、漢字変換してメールを送る物はあるようですが相手先は中国の携帯という事になるようで日本の携帯同士でピンイン入力漢字変換で送りあえるのは難しいようですね。
他にはwebサイトを利用してピンイン入力後送信で中国携帯宛に変換された画像ファイルを作成して中国携帯側ではそのURLを受け取り画像としてみたり中国携帯用の文字コードに変換してSMSで受け取るなどのサービスがあるようです。
どちらにしても日本の携帯同士で中国語でのメールのやり取りは通常は必要ではないので相手先としては日本から中国、中国から日本となるサービスしかないと思われます。
技術的には、日本の携帯でピンイン入力で漢字に変換するにはそのような変換アプリを使うことになるので上記の富士通のようなソフトが必要となりそれはあまり見かけませんのでピンイン入力で即漢字変換は難しいですが、webとかを使いピンイン表記で入力変換後の候補を再度webから表示して再度選択して漢字に変換して送るのはwebを使っては可能なように思います。
通常、上記のようなサイトは中国の携帯宛にメールを送るというのを目的にしていますから日本の携帯同士で送るのはサポートされてないと思いますが、探せばそういうサイトがあるかも知れません。
まあ無難な所は携帯ではなくパソコンでそのようなメールのやり取りをするのが良いでしょう。そちらの方が簡単にできますから。
書込番号:6107018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)