
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月4日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月3日 22:13 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月3日 20:39 |
![]() |
0 | 12 | 2007年4月3日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月1日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月1日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
普段使い慣れたインナーイヤー型のイヤホンを装着したい
のですが、あの特殊形状のジャック故に普通に接続
しようとしても無理ですよね・・・
なにかアダプターというか通常のステレオジャックを
あの特殊形状のジャックに変換できるようなものは
ないのでしょうか?
(付属品だと耳から落ちてしまうんです・・・それに
自分の気に入ったイヤホンでサウンドを楽しみたいし)
心当たりがある方、是非教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

こんなものがあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a30t.html
量販店でいろいろと売られていますので、確認してみてください。
書込番号:6195523
0点

まっしろさん
早急なお返事ありがとうございます!
こんな便利なものがちゃんとあるんですね(嬉
早速量販店に足を運ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6195534
0点

ダイソーの100円ショップに行けば、105円で買えますよ。
白色と黒色とあります。
書込番号:6195540
0点

J-SH53みたいにイヤホン+変換プラグなら勝手がいいんだけどね。
変換プラグは流用出来るので、お気に入りのイヤホンを使ってるです>911SH
書込番号:6196466
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

CDコンポなどと911本体を繋いで、SDカードに音楽を録音するためのケーブルですね。
それのコンポ側が光出力端子であるときのケーブルだったと思います。
書込番号:6129914
0点

自分はパソコン環境が使えませんが、実際の光デジタルでの取り込みはどんな感じでしょうか?また、このやり方を使っている人は少ないのでしょうか?
書込番号:6193896
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
ワンセグを予約録画しました。何度か録画し、順調かと思っていたら今日撮った番組が映りません。録画確認では(録画できました)と出るのですが、TVプレイヤーからファイルを開くと、一度起動しAQUOSという文字が出たのち、すぐにまたファイル選択画面に戻ります。どうしてでしょうか?プロパティーはちゃんと再生時間30分と表示され、録画はちゃんとされてるみたいなのですが…
0点

正常に録画できていない場合になります。
正常に録画できなかった理由としては、
1.電波状態が良くないところに置いてあった。
2.アンテナが出ていなかった。
3.エリア設定が間違っていた。
なんてことがたまにあります。
あと、途中で電池残量不足で中止されていたこともあります。
私は、予約録画時は、1.電波の安定した場所で 2.しっかりアンテナを出して(映りを確認して) 3.アダプタをつないだ状態にしておきます。
書込番号:6163218
0点

もちろん電波のいいところで、アンテナを出して、充電しながらしました。録画できましたという画面も表示されました。ファイルを起動すると、AQUOSと表示されてる間に、縦画面の下の方に録画時間もしっかり表示されるのにすぐ元の画面に戻ってしまいます。また同じようになったらショップに行ってみます…
書込番号:6163365
0点

再生時間は30分、とあるそうですが、同じプロパティにある[放送受信時間](でしたっけ)は何分になってますか?
先日2時間予約録画したのに数分しか録れてなかったということがありました。
録画完了、ちゃんとと出ましたし、プロパティの再生時間欄には2時間近くが表示されていました。しかし放送受信時間がほとんどなかったです。(電波が弱かったと思われ・・)
録れてるところも、電波が弱い時に乱れる症状が出ており、ほとんど使い物になりませんでした・・・。
書込番号:6163834
0点

返信ありがとうございます。ファイル消してしまったので確認できないんです…せっかく教えていただいたのにすいません…次同じようなことになったらショップで聞いてみます。ありがとうございます!
書込番号:6164495
0点

microSDカードは、何をお使いですか?
カードの不良も考えられると思いますが...
書込番号:6165849
0点

このあたりの携帯はもはやミニPCとも言える状態なので、定期的に再起動することをオススメします。
書込番号:6166305
0点

少し皆さんにお聞きしたいのですが、
911SHで録画したテレビ番組を
家庭用テレビに出力させる事は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:6188121
0点

>911SHで録画したテレビ番組を
>家庭用テレビに出力させる事は可能でしょうか?
残念ながらできません。
外部出力できるのは
・S!アプリ
・画像ビューア
・ビデオプレイヤー
・TVコール
となっています。
(取説P10-14参照)
書込番号:6192597
0点

ベイビーピーナッツさんこんばんは。
ご回答有難う御座いました。
たまたま携帯だけで録画した番組が
非常に面白かったので、家族で観れれば良いな!
と思ったのですが、そうでしたか。
了解しました、3インチ画面で頭を突き合わせて
皆で観る事にしますね。
疑問が解消し、スッキリしました。
有難う御座いました。
書込番号:6193462
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
携帯動画変換君で動画をエンコード(QVGA高画質15fpsステレオ)して)911SHで再生しましたが途中で停止し、フリップを閉じてから再び再生すると再び最初から再生されました。
TV録画した動画同様に途中で停止した箇所から再生することは出来ないのでしょうか?それともエンコードのモード選択が間違っているのでしょうか?
0点

既に「変換君」の「911設定.ini」ファイルがHPで公開されています
WQVGA(400x240)、30Fpsの高画質な変換が出来ます
再生中断後の再生については、最近のこちらでの報告[5982478]によると
911SHではメニューで時間指定が出来るようになったようです
両方とも過去ログにあります
書込番号:5985103
0点

やはり時間指定の操作をしなければならないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:5985416
0点

メディアプレーヤーのムービーから再生すると、次に再生する時に「続きから」の再生が出来ますよ。
書込番号:5985438
0点

neo373さんが書かれているように、他の動画を再生したりしなければ、「メディアプレイヤー」「ムービー」「続き再生」と選べば、フリップを閉じた瞬間から再生されますよ。
でもビデオクリップの時なんかは、閉じても音楽だけ聴けるような仕様にしてほしかったな(メニューで選べるようにね)
しかし、この端末は携帯電話というより、超小型PCですね。
これ使った後、ドコモのN701iを触ったら、カルチャーショックを受けました(昭和にタイムスリップしたかのような)
地アナ内蔵PCをお持ちの方は動画変換君と一緒にAFTAPを使うと便利ですよ。モーニングサテライトを予約録画して自動的に3GPに変換してくれます。
http://mononeta.exblog.jp/2010116/
あと、ネットクルーさんの911SH.iniですが、高画質・高音質すぎてファイルサイズがやたらとでかくなります。
ビットレートなんかを半分くらいに下げても十分すぎるくらいの画質・音質です。1GBでドラマを見ようとしてる方、お試しを。
書込番号:5985604
0点

メディアプレイヤーからの再生で出来ました!
皆様ありがとうございます!
これでまたひとつこの911SHが好きになりました。手に入れてから肌身離さずしているくらいです(笑)
ワンセグ、TV録画、外部動画の取り込み、携帯プレイヤー、携帯ゲーム、WEBアクセス、デジカメ・動画撮影、スケジュール管理・・・。今まで買った携帯の中でもこれ程充実した機能及び操作を夢中にさせてくれる物は無かったです。機種変更は当面無く数年先になると思いますが今後発売される携帯は911SHの機能を残した上での更なる機能の積み上げを願いたいものです。
書込番号:5986018
0点

こんにちは,よろしくお願いします。
みなさんのおかげで,携帯動画変換君を使って,ようやく911SHで動画が見られることができました。
stepwgn55さんがおっしゃられている…
>ビットレートなんかを半分くらいに下げても
>十分すぎるくらいの画質・音質です。
>1GBでドラマを見ようとしてる方、お試しを。
これは携帯動画変換君で可能なのでしょうか?
私も携帯で番組を録画したものを見ていますが,ファイルのサイズが大きくて,悩んでいます。
あまり画質にはこだわらないほうなので,もっと画質を落として,サイズを小さくしたいのですが,どのように設定したらよいのかご教授下さるとありがたく思います。
書込番号:5998333
0点

mineokachanさん
上手く表現できるかどうか自信はないのですが・・・
とりあえず、Transcoding_911SH・・・.iniのファイルをメモ帳で開きましょう。
すると[Info]と[Item0]の2つのブロックがあるはずです。
[Item0]以下をその下にコピー&ペーストして、名前を[Item1]にします。
お勧め設定としては、
[Item1]
Title=WQVGA / 映像:Xvid 432kbps 24fps 音声:96kbps 24kHz Stereo
Command0=以下の -b 864⇒432 -r 30⇒24 -ar 48000⇒24000 -ab 96⇒48
と変更して、上書き保存。
すると、次に変換君を起動した時に、真ん中の窓で、今作った設定を選択できるので、これを選択して、ファイルをドラッグ!
出来上がったファイルは半分くらいのサイズになっていると思います。画質や音質はプロモーションビデオでも問題にならないくらい悪くないですよ。
もう一段階下げて216kbpsとかにすると、やや粗さが目に付くような・・・そんな気がします(気のせいかも)
よくわからなかったら、「default_setting」フォルダの他のiniファイルをメモ帳で開いて、中身を見てみてください。参考にはなると思います。
わからなかったら、また聞いてください。
あと、「お前の設定は間違ってるよ」とかの指摘があればよろしくご指導下さい。
ただ、電車で30分くらい画面を凝視してると頭がクラクラしてくるのは僕だけでしょうか?
オェ〜っとまではいかないけどね。
書込番号:5998788
0点

mineokachanさん
>私も携帯で番組を録画したものを見ていますが
これはワンセグ録画のことを言ってるのでしょうか?
ワンセグ録画したものの画質を落とすことはできないと思います。
変換君はWINNYでDLしたTVドラマや地アナTV録画した朝のモーニングサテライトを通勤電車で見るために使っています。
ご参考まで。。。
書込番号:5998941
0点

stepwgn55さん,こんにちは。
細かい設定のアドバイスありがとうございます。
私の携帯も同じように設定して,変換しました。
stepwgn55さんが言われているように,その設定で十分ですね。
役1時間の番組が200MB相当になります。
1GBのmicroSDが入っているので,今までの半分のサイズにコンパクトに収まりました。
私の家では,バッファローのリンクで録のmpeg4のストリーミング(一番容量の小さい設定)で録画して,携帯動画変換君で変換して携帯で見ています。
また,子供のムービをザクティーで撮っているので,変換して携帯に入れてもサイズが小さいので今までよりはたくさん入れることができてうれしいです。
ありとうございました。
またいろいろ教えてください。
書込番号:6002956
0点

stepwgn55さん,こんにちは。
もう見ていないかもしれませんが。。。
stepwgn55さんの設定で充実した携帯テレビライフを送っています。
バッファローのLink de 録!!のmpeg4ストリーミングで録画した番組をstepwgn55さん設定で変換したら,1時間の番組が200MB相当になります。
あと,以前の設定(元の設定)では40分あたりを越えると10秒に1回映像が一瞬とまる現象が起きたのですが,stepwgn55さん設定ではぜんぜん大丈夫です。
すごいですね!!
また,こんなこともできるとかあれば,また教えて下さい。
本当にありがとうございました。
書込番号:6032615
0点

mineokachanさん
ご丁寧なお礼をいただき、ありがとうございます。
私もこの911SHは2月初めからのデビューなので、わからないことだらけです。
でも、室内でもワンセグのアンテナにアンテナ線の中央のピンをつなげればワンセグアンテナ5本立てることができる ↓
[6023588] 屋内でのワンセグ視聴時のアンテナ接続について
など、新発見がいっぱいです。
Felicaにも興味があり、早速エディとして使ってみたり、ヨドバシドットコムに登録したり、JAL/ANAに登録したり・・・・
なかなか楽しませてくれます。
これだけの機能が詰まっていれば、通話しなくても十分使い倒せますね。で、すぐに壊れたりして・・・
また面白い使い方があれば教えてくださいね〜
書込番号:6034389
0点

stepwgn55さん、はじめまして。
私も先日911SHを購入して動画変換にチャレンジしてみたのですが、[5998788]の設定ですと最終的にEroor1が出てしまいます。
何か設定で足りない部分とかありますでしょうか。
書込番号:6191947
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

4月のパンフレットに書いてありました。
「新スパボをお申し込みには、口座振替もしくはクレジットカードでのお支払いが必要です。」
書込番号:6186575
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SH、とても気にいっているのですが、いくつか不明な点があります。
1、ダウンロードした着うたなどのファイルのタイトルを入力する時、なぜか半角のドット(.)が使えません。
2、アプリを使っている時、メール着信の設定で着信時優先動作を着信通知表示にしているのですが、実際メールが来るとアプリが一時停止になりメール着信の画面になります。
みなさんのはどうですか?これは故障ではなく初めからこういうものなのでしょうか?
0点

1つめの質問に関しては、おそらく昔のPCと同じで半角ドットは使えない(今は使えるようですが)んじゃないでしょうか。
ファイル名の半角ドット以下は拡張子が表示されているので変わりに半角のアンダーバー(_)がよく使われます。
着うたに限らず、携帯のカメラで撮影した写真のファイル名にも半角ドットは使えません。
2つ目は・・・どういった状況なのかがちょっとわかりかねます;
すみません;
私の場合はメールの着信を通知するにしていますが、アプリ使用中にメールが来た場合、件名と送信者が表示されるだけです。
アプリは停止しません。
書込番号:6180971
0点

(2)の件ですが。
設定を着信時優先にしているから、メール着信時にアプリが一時停止になるんじゃないですか(笑)電話着信時も同じ。
着信優先をOFFにすれば、メールが来てもアプリを継続して使えます。
ですので故障じゃないです。
書込番号:6181998
0点

レス主です。『着信優先動作に設定してるから当たり前』ってどういう意味ですか?着信優先動作にon/offなんてないんですけど。自分が言ってるのは、S!アプリの設定で『着信優先動作』を『着信通知表示』に設定してるのにメール着信した時にアプリが一時停止になるということです。くぅわくぅわくどっと混むさんは911SHをお持ちですか?
書込番号:6183326
0点

着信表示設定にしている項目は「Sアプリ」の設定画面からでしょうか?それと、本当に「メール着信」でしょうか?うちで実際にテストしてみましたが、通知だけになりました。今一度確認して、ダメなら問い合わせ&修理ですねぇ。
書込番号:6186098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)