
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2007年1月16日 09:58 |
![]() |
0 | 28 | 2007年1月16日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月15日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月15日 22:38 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月15日 19:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月15日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
現在はソフトバンクの携帯電話を使っています。
結婚とMNPを機に、キャリアの見直しをしようと思っています。
私は、ソフトバンクの携帯が4年目で、月額5000円弱程度です。主には通話ですが、仕事の関係上、降雨期にはウェブの使用も増えます。
また妻はドコモの携帯が4年目で、月額も4000円くらいです。主には通話です。
どちらかのキャリアに携帯を揃え、家族割を考えた方が賢いと思いますが、どちらの方が良いのでしょうか?周りに聞くと、ソフトバンクが良いと言われるのですが、ほんとうでしょうか?
ソフトバンクのゴールドプランの申し込み期限が1月15日に迫っているようなので、あせっています。
0点

家族割を考えるなら、ゴールドもホワイトもダメですよ。
両方共割引はありません。
SoftBankでなら上記以外の色プランですね。
そうすると、内容も料金的にもほとんど差がないので、後はキャリアの質になりますかね。
キャリア比較ではDoCoMoが圧倒的有利でしょうが、唯一SoftBankにアドバンテージがあるのは旧vodafoneプランですね。
これなら家族割引も付きますし、300円/月で通話定額もあります。
そうすると、多少キャリア的に差があっても、我慢出来るのりしろが出来てきます。
書込番号:5858272
0点

とりあえず、電波は大切ですが、現在ソフトバンクユーザということなので、その辺は把握されていると思います。一応使えると判断したから、ドコモかソフトバンクかで悩んでいると言うことでよろしいでしょうか。また、キャリアをそろえるのは、主に料金を下げたいと言うことですよね。
プランとか通話時間、パケットの使用量、が書いていないので、あまりはっきりしたことは言えないのですが
現在5千円程度ですと、バリューあたり、年間割引で基本料3071円、42円/1分、無料通話2100円分、
S!ベーシック315円、デュアルパケット定額1050円〜4095円あたりとして。ソフトバンクの
ホワイトプラン、基本料980円、SB携帯に1時から21時まで通話無料、それ以外通話料21円/30秒(バリューと同等)
S!ベーシック315円、パケットし放題1029円〜4410円、
でいかがでしょうか。ホワイトは無料通話がないので、SB携帯以外にどれだけ話すかが問題になりますが、2000円以上話すとバリューと同等、それ以下ならホワイトがSB携帯に一切通話しなかったとしても安くなります。
奥さんは、通話のみなら、パケットし放題とS!ベーシックは不要です。メールやウェブを少しやるだけなら、S!ベーシックのみ、パケットの使用料が月1000円以上なら、パケットし放題をつけます。
既存ユーザのホワイトへのプラン変更は11日から申し込み可能、新規は16日から可能ですが、今のうち(15日まで)に、ゴールドを申し込んでおいて、後からホワイトに変えるのがいいと思います。
二人でホワイトに入れば、夜9時までは、どちらからかけても話し放題、他のSB携帯にも話し放題です。
書込番号:5858499
0点

個人の好みとして言わせて貰うならDoCoMoをプッシュですね。
何かと自由度が高いです。(2ヶ月繰り越せて家族間で分け合える。)
端末代も最新型は高いですけど、通話料は意外と高くないですよ。
プランの組み方、使い方で思いのほか安く済む場合があります。
ソフトバンクは私の脳内では1枚落ちます。
今ソフトバンク持っていられるのもDoCoMoをメインを持っているから。
書込番号:5858601
0点

ソフトバンクはとにかく安くあげたい場合のみおすすめします。
エリアやアフターサービスや端末にこだわりを持つならDoCoMoをおすすめます。
書込番号:5858931
0点

Keystarさんが仰ってますが、電波やサービス等々はてん&はなさんは両方とも
持っていますので、一番ご存知でしょう。
どちらかのキャリアで不満があるようでしたら、そちらをやめればいいだけです。
どちらかにあわせるにしても家族(ファミリー)割引の恩恵があるので
おそらく額の多少はあると思いますけど安くなるでしょうね
ただ、MNPでドコモからソフトバンクに変える場合は長期割引が引き継げますが
ソフトバンクからドコモへは引き継げないんじゃないでしょうか?
(4年が新規扱いになるんで6%程度の割引ですが…)
ドコモの料金はシンプルだけどそれだけ(ソフトバンクで言うブループラン)しかない
ソフトバンクの料金は多種複雑だけど使用状況によってはかなりの恩恵が受けられる
(ただし、きちんとプランを選択しないと高くなるリスクもある)
が両キャリアの料金プランの違いだと思います
両キャリア共に不満等は無し、機種も両方ともいいのがある。
で、料金をとにかく安くしたいのならソフトバンクの方が良いかもしれませんね
(オレンジXプランなら2人とも4年目になるので割引が最大になりますね)
墜ちた天使さん
>家族割を考えるなら、ゴールドもホワイトもダメですよ。
>両方共割引はありません。
>SoftBankでなら上記以外の色プランですね。
それはあなたの使用状況がそうなのであって、特にホワイトなんかは得になると
思われる人は結構いると思いますよ。
使用する状況にもよりますが、ダメってことは全然ないと思います
書込番号:5861408
0点

コスカパパさん。
ダメは家族割が無いという意味ですが。
てん&はな さんが家族割を考えた方が…とおっしゃっているので。
ゴールドもホワイトも家族割はないんじゃないんですか?
書込番号:5862203
0点

てん&はなさんさんが言っている、「家族割を考えた方が賢いと思いますが」というのは、キャリアをそろえてプランを見直し、基本料や通話料を下げたいということでしょう。
まず、ゴールドもホワイトも家族割りはあります。ただし、家族割りにしても、ゴールドなりホワイトの方には割引率のメリットはありません。ホワイトの基本料980円とソフトバンク携帯に夜9時まで無料は、最初から他社の家族割り以下の基本料と通話の割引を受けられると考えることが出来ます。ホワイト同士は、当然夜9時まで無料になります。
書込番号:5862412
0点

通話相手によるかな。
奥様があまり喋らないならば、ホワイトプランにして主回線へ。
ご主人は今のままで副回線で。
ご主人の基本料が半分になりますので。
それが一番お得ではないかと思います。
もちろんSBM相手にの話す時間が9時から25時までが多いならゴールドでも良いと思います。
ご主人は、基本料が半分になるけど、通話料は変わらないので実際の請求料金は減ると思います。
しかも奥様からの電話は殆どただだし。(ホワイトの場合は時間帯によるので)
個人的には、ドコモですね。
使い勝手がいいから。
書込番号:5862620
0点

墜ちた天使さん
そもそも家族割引のメリットは基本料が安くなるのとお互いの通話料等が
安くなる点です。
墜ちた天使さんもそういう意味で家族割とは別の通話定額の話をだしたのでは?
ホワイトの場合、かける時間が合えば(21時〜1時まではほとんどかけない)
紹介されている通話定額よりも安い形で利用できる場合もあるんですよ。
ちなみにホワイトは見てませんけどゴールドは家族割引はあります。
ただKeystarさんも仰っておりますが、家族割引にしてもゴールドの人は
通話料とかに関してはメリットはありません。
しかし、ゴールドと例えばオレンジにそれぞれ入ればオレンジは家族割引の恩恵は
受けられます。そういう意味でゴールドの家族割はしっかりとあります
書込番号:5863259
0点

私の質問に対して、皆さん、本当に真剣に考えてくださってありがとうございます。
いずれのキャリアに対しても特に不満はありませんので、皆さんのご提案を参考にして、いずれのキャリアにするか、そして、どういったプランにするか、考えようと思います。
ただ、ソフトバンクに統一する場合には、やっぱり、1月15日までに手続きをすることが必須なんですよねえ??
書込番号:5863817
0点

なぜですか?
確か15日以降でも割引は継続されますよ。(キャリアの年数)
ゴールドプランに魅力が有れば15日までですけど。
そうじゃないとSBMは違反になりますから。
書込番号:5864047
0点

ドコモ、ソフトバンク、どちらにするにしても実際にどのように使うのかしっかり考えたうえでそれに応じた料金プランも考えないと、わざわざキャリア変更したのにトータルでは以前より高くなってしまったということもありえますから、15日までにとか考えずにゆっくり考えた方がいいと思います。
正直に書かせていただくと、よく確かめもせずにキャリアを変更して「0円広告で騙された」と言っている人は多いもので、そんな人にはドコモが始めた「おかえり特典」を使ったらと言っています。
振り込め詐欺にひっかかる人がたくさんいるのも納得するな。
書込番号:5864186
0点

てん&はなさん
>ただ、ソフトバンクに統一する場合には、やっぱり、1月15日までに
>手続きをすることが必須なんですよねえ??
ですね。
2880円でゴールドにするには必須ですし、MNPによる奥様の携帯利用年数の
継続と言う恩恵(プランによっては少ししか安くなりませんけど)がありますので
無駄にしない為には1月15日までには契約した方が良いかと思います。
今までの奥さんのプランはドコモのSプランで無料通話ピッタリ位使用ですかね?
使用状況によっても変わりますけど、ソフトバンクにするとオレンジXの
エコノミープランがほぼ同じようなプランにできるでしょうか
仮にその場合、4年以上だと52%offで2200円強になりますが
1年目だと36%offで2800円強になりますね。(両方ともメール等のパック含む)
月に万単位で使う人にとっては600円の差は小さいですがライトユーザーにとって
600円の差は結構な差に感じるかもしれませんね
(参考までに…ドコモで4年目家族割のSパックだと3000円強です)
ただ、上記のエコノミーとかにした場合、新スパボ割賦金が高い機種にすると
割賦金のほうが高くなって損した感じになるとかいうパターンも出てきますね。
ここらへん、結構複雑になってるので気をつけて検討した方がいいでしょうね
書込番号:5864223
0点

コスカパパさん
少しでも携帯代を安上げたくて迷っている方なら、選択肢は少しでも多い方がいいのは自明の理です。
そういう意味での旧ボーダフォンプランはどうですか・・・です。
てん&はなさんがどういう状態で使われるかわかりませんからね。
ホワイトが使い方によっては安くあがるというのは十分分かってるつもりです。
でも、二人共がヘビーにお使いなら、旧ボーダプランの方がかなり安くあがります。しかもホワイトやゴールドと違って家族同士なら完全な通話定額ですしね。
無料通話分も、プランに応じて付いていますので、他キャリアなどに掛けるときは対応が利きます。
コスカパパさんのおっしゃるゴールド+オレンジにするならそれこそボーダプランの方がいいですよ。
書込番号:5864225
0点

>コスカパパさん
今からでもボーダプラン入れますよ。
ただ、代理店(ショップ)によってできるところとできないところがありますが。
>墜ちた天使さん
てん&はなさんは双方とも月額4〜5000円とのことなので、どう見てもヘビーユーザーではないと思いますよ?
夫婦以外のよく通話する相手がSBMが多ければホワイトが一番いいような気がするのですが・・・そんな簡単ではないですかね?
書込番号:5864748
0点

とよさん。
>確か15日以降でも割引は継続されますよ。(キャリアの年数)
コスカパパさん。
>MNPでドコモからソフトバンクに変える場合は長期割引が引き継げますがソフトバンクからドコモへは引き継げないんじゃないでしょうか?(4年が新規扱いになるんで6%程度の割引ですが…)
結局、やっぱりこの部分によって差が出てくるのでしょうねえ。その意味で、とよさんの言葉に安心しました。それが、一番心配で・・・。
また、CBA79さんのおっしゃるように、確かに、私たち夫婦はどちらもヘビーユーザーではありません。したがって、どのキャリアによく通話するということも、ないのかなとも思いますが、あえて言えば、ドコモになるのでしょうか。
コスカパパさん。
>今までの奥さんのプランはドコモのSプランで無料通話ピッタリ位使用ですかね?
確かそのプランです。妻に至っては、無料通話を使い残しているときも多々あるようです。その意味では、ドコモに入って、無料通話を私が活用するということも、大いに可能性としてありそうです。
らんだ@九州さんのおっしゃるように、じっくり考えるつもりで、出来ればこの週末に検討するようにしてみます。
書込番号:5867542
0点

仮にお二人でDoCoMoにすると決めたとしましょう。その料金プランは、SBにブループランという形で必ず存在します。
選択の幅という意味では、絶対にSBにアドバンテージがあるのに、なぜか敬遠されてしまうのは、料金プランの多さと、端末購入の際に使うであろう「新スーパーボーナス」のせいで、一般ユーザーが毎月の支払い額を簡単に理解できない所にあると思います。
書込番号:5869690
0点

MNPで前キャリアからの年数引継ぎサービスは1月15日までじゃないですかね?
(12月の料金案内にはそのように書かれていますが、変更になったのかな?)
てん&はなさん
>妻に至っては、無料通話を使い残しているときも多々あるようです
>その意味では、ドコモに入って、無料通話を私が活用するということも
>大いに可能性としてありそうです。
んと…ソフトバンクでも無料通信があるプランで2人が家族割引で入れば
無料通話分を分け合えますよ。
ブルー+オレンジの場合はちょっと分かりませんが、少なくともオレンジ+オレンジ
ブルー+ブルーならばできます。
書込番号:5871798
0点

昨日もらってきた1月の総合カタログには、料金プランの案内が、ホワイトも含めて全て記載されています。ブルー、オレンジ、ゴールドプランには、MNPで移行し、前の会社の請求書の写しがあれば、契約年数を引継ぐことも明記されています。
1月15日以降もMNPで他社契約年数の引継ぎを続けることは、1月5日のホワイトプランの記者会見で発表されました。1月のカタログが遅れたのは、ホワイトの実施(既存ユーザは1月14日から申し込み可能)を、待っていたようです。またゴールドからは、1月15日までに申し込めば最初からずっと70割引の説明が消えているので、その意味でも、15日より前は、配布し辛かった。
書込番号:5887761
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
月額980円につられて新規加入しようとしたんだけど
あたしの頭では、980円プラス機種の分割代金750円くらい
これを足した金額、1730円で待ち受け専門として使おうとしていたんだけど、
なんか違うみたいね。
店員にはなんか知らないけど3600円位の基本料になりますっていわれたわ!
いったいどういうことか理解できなかったけど
頭にきてかえってきちゃったわ!
なんで980円のプランが3600円になるわけ?
ふざけないで!
過去ログ膨大で読み切れないのよ
だれか、あたしに教えてちょうだい!
0点

単純に新スーパーボーナスを使わないで、機種代を一括で払えばいいんじゃない
俺そうするよ!!
そうすれば、月々の料金は
980円(基本料金)+315円(メールパック・オープション)
で済むんじゃない
書込番号:5878046
0点

>最初は650さん
この人はこういうキャラです^^
過去のスレを見るとなるほどってなります。
書込番号:5878088
0点

あ、おぼろげながらわかった!
あーわかったような気がするわ!
つまり、ネット使いたい譜代4410円も一緒なら
基本料金980円の価値があるのよね?
ちがうかしら?
むずいわねえソフトバンクって。
さすがの賢いあたしも頭をひねったわ。
dもまだ完全には理解できてないの!
これを理解すれば、あたしも賢い消費者って訳ね!
あーまだイライラするわ。
書込番号:5878130
0点

最初は650さん
プロフィールを見るとわかりますが、タミ子さんってファンが多いんですよ。
私もその中の一人ですが...
言葉は悪いけど、意外に...
書込番号:5878211
0点

>基本料金980円の価値があるのよね?
この辺はタミ子さんの使用状況によります。
例えば通話先が21時以降月200分以上通話するとか
他社の携帯が多いとかだと他のプランの方が安い事もあります。
スパボの割引きに関しては2280円以上使用料で払ってれば問題ありません。
パケットがんがん使う人は心配無用です。
書込番号:5878232
0点

はじめまして。俺も去年の12月にソフトバンクの911SHを買いました。そのときはずっとipodとのセットが欲しくて聞いてみたらセット購入は不可って言われたんですが8日から全機種セット購入可能って聞いてもう一回セット購入はできませんか?と聞いてみたところ申し訳ございませんって拒否されたのがきっかけで携帯をもう一台911SHをipodセットで買いました。
でもその携帯は使わないし、何か問題があって修理で携帯が使えないときにだけ使おうと思ってるのでプランを一番安いタイプXのライトで学生割引を使って半額の約1800円くらいでスーパーボーナス加入なので端末料金を24回割りの月々740円(ソフトバンク負担分は引き済み)+ipodで350円で合計約2800円くらいなんですよ。スーパーボーナスのベーシックパックとかお金のかかるものはすべて廃止にした常態です。
でもホワイトプランが出て基本料が980円+端末+ipodをあわせて約2000円で済むからそれにしようと思ってたんですけど、タミ子さんが店員に言われたことがよくわからないんですよ。
なので、もしも上記のような形でホワイトプランに加入したらいくらかかるんですか???
教えてくださいお願いします。
書込番号:5878713
0点

>kldah427さん
ここで説明してる人はかなり噛み砕いてますよ^^;
まず
>端末料金を24回割りの月々740円(ソフトバンク負担分は引き済み)+ipodで350円で合計約2800円くらいなんですよ。
この考え方が間違い
端末代を24分割してSBMが定めた割引き額を上限に使用料から割り引くということを頭に入れましょう。
で、740円というのは新規で単純に端末だけですよね?
この状態で基本料金だけだと
Wプラン 端末代3020+(980−2280)=3020
計算合わないようですが( )内はマイナスの場合0円で計算します。
つまり2280円(新規の場合)分使用しないとちょっと損です。
ところでipodを手に入れるだけなら素直に買ったほうがいいですよ。
割引きされるとはいえこれも分割金に足されて3020円以上になってませんか?
書込番号:5878847
0点

>端末料金を24回割りの月々740円(ソフトバンク負担分は引き済み)+ipodで350円で合計約2800円くらいなんですよ。
350円ということは2Gのipodですね^^;
いかんな集中力がなくなってきたか(汗)
これを加味すると新規で
端末代3370+(980−2280)=3370円
1300円分SBMの負担分が余ります。
この範囲ならオプションは付けられますね。
しかしこれ24ヶ月続けると8万超えますよ^^;
2Gのipodが約2万、オークションで端末が2万くらいなんで
SIMカードが増えるとはいえ、これはお得なのかといわれると・・・
書込番号:5878982
0点

>ひなたさん、もえる男さん、neo373さん
レスありがとうございます。
はぁ、ぞんざいなキャラの有名人ですか・・・ついて行けないです。
情報をくれない人は無視みたいだし。
書込番号:5878995
0点

ひなたさんへ>>>いろAありがとうございます。
???でもまだよくわからないんです。スーパーボーナスパックは端末料を24回払いにすることで月々通常3000円くらいの料金がソフトバンクが2400円くらい負担してくれるから端末料は結局740円でipod2Gであわせて1000円くらいで、基本料をホワイトプランにすれば1000円+980円で約2000円で済むと思ってたんですよ。
ひなたさんの説明を見ると割引されてるのは端末料じゃなく基本料でずっと自分は端末料だと思ってたのでわからなくなっちゃって(/_;)
なんか理解しきれてなくてすみません。よろしくお願いします。
書込番号:5879422
0点

割引額(2280円)と端末代を一緒に考えるから解らなくなるんだよ。
月々の支払いには最低限、端末代は全額払う必要があるっていう事(2280円+740円)
※ipod2G買うならさらに(400円+350円)って事
で、携帯使うには基本料金、、オープション、通話料なんかあるでしょ!
その合計金額から2280円(ipod2G購入なら2680円)を割引いてくれるんだけど、
当然、Wプランのような安いプランだと端末代以外の合計金額が割引額まで
いかない場合があるって事
ソフトバンク的には収入が減らない為のシステムだけど、おもしろい仕組みを
考えたものだ!
書込番号:5879774
0点

> これを加味すると新規で
> 端末代3370+(980−2280)=3370円
ipod nanoの割り引き額が400円なので、
+400円の3770円かも
書込番号:5880141
0点

>カツヤ。さん
文章を察するに2Gのipodを想定していたんですが
350+400x24ヶ月で18000円ですか・・・
って合計で9万超えてしまうな^^;
書込番号:5880516
0点

>kldah427さん
400円が生きてるなら新たに契約した携帯をメインで使った方がダメージは少ないかも?
周りに知らせるのは面倒だけどね。
書込番号:5881100
0点

>カツヤ。さん
その通り!
端末(911SH、ipod2G)の代金は3770円になり、Wプランを選択したとしても
24ヶ月は、最低限、月々の支払をする必要があるという事。
新スーパーボーナス契約するとソフトバンクは最低9万円超の売り上げが
確定した事になるね(^^;
書込番号:5881167
0点

iPod nano 2GBがアップルストアで17,800円、911SHがスーパーボーナス未加入価格で28,140円、使わなきゃ勿体ない。
書込番号:5881823
0点

くっくっくw
俺もまんまとだまされたぜ!w
<<<<<契約書>>>>>>(機種変の場合)
・911SHの金額:60.480円
・分割支払金額:2.520円(A)
・支払い回数:24回
(特別割引)
・1.680円(B)/月24回 = 40.320円
_______________________
誰が見ても普通の人ならこう解釈するはずだ
■980円(基本)+2520円(A)ー1680円(B)
■合計:1820円/月
だがしかし違うんだなこれが・・・
SB側は、なんだかんだの理由で(B)の割引ができないってさw
契約書のどこに(B)の減額が書いてある??
別件だろ。説明しているのは。
んで、なんど電話しても「説明不足ですいません」だとさ。
SB側も認めてるんだな。
んじゃ、責任とってくれ!!!
書込番号:5884751
0点

>ごちになりますさん
これがまた新スーパーボーナスの説明チラシ等にはしっかり書いてあるんだよなあ・・・
問題はソフトバンクショップを含むほとんどの店員が未だに理解できていなくって
説明すら出来ないのが問題なんだよねぇ〜
俺は暇な時に「この携帯いくら?」って聞くとかならず新スーパーボーナスの説明してくる
から間違いを指摘してからかって遊んでいます^^
>きいろいとりさん
iPodを買って、プラン料金が新スボの割引額内だった場合だと思うよ。
俺はiPod nano 2GBを買って即ネットオクで売りました^^;
書込番号:5886555
0点

説明してくれた皆さんへ>>>
ありがとうございました。やっとわかりました(~_~;)
つまり基本使用料金から引かれるってことでね。二機種を契約するときに店員さんが端末代が740円+基本料ばっか言ってたので勘違いしました。おかげで友達も危うくホワイトプランにしようとしたとこ、俺がここのBBSを見せたら納得してくれました。
本当ソフトバンクの店員さんの説明が下手すぎです(>_<)
皆さんありがとうございました。
書込番号:5886940
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
番組表が見れません・・・
取得時に
「ユーザーID通知許可がされていません」
とでます、説明書見てもユーザーID通知許可に
ついての説明が探せませんでした・・・
わかる方いましたらお教え下さい。
0点

MySoftbankにアクセスしてから
設定・申込→各種変更手続き と選択し
ユーザーID通知設定を「通知する」になってるか確認してみて下さい。
なってなければ「する」にすればできるはず。
書込番号:5884767
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
はじめまして。
今現在、嫁さんとともにドコモを使っています。(2台合計の支払い月13000〜15000円位)
ソフトバンクの911SHが二人とも欲しいのですが某量販店に行ったら「月々の支払いが今より高くなります」と言われあきらめかけています。
機種を2台月賦買い(スパボ?)、私はパケット定額付き(嫁は不要)の場合再安額で(通話料+メール代抜き)でいくらくらいになるでしょうか?
ちなみに24ヶ月は使用します。
0点

こんにちは。 ダビスケさんの以下の質問をそのまま回答すると
>機種を2台月賦買い(スパボ?)、私はパケット定額付き(嫁は不要)の場合再安額で(通話料+メール代抜き)でいくらくらいになるでしょうか?ちなみに24ヶ月は使用します。
すでに書かれていますようにホワイトプラン(新スーパーボーナス適用、Sベーシックパック、パケットし放題)x2となって3020円x2=6040円(パケット利用は1740円まで含む)ですが、実際のそちらの利用と違ってきますのであまり意味がない回答となってしまいます。
実際の利用に即した中でどのようなプランが最適かという事になると下で示されたツールを使って自分でシュミレーションをするかもしくは今の利用をもっと詳しく教えてもらわないと誰も回答できないと思います。
必要な情報としては、今の利用内容で継続期間がそれぞれ何年かとか月々の通話料がソフトバンク宛ての通話でいくらかその他の通話料がいくらか、メールも同様にソフトバンク宛がいくらかとかその他のメールがいくらかとか出来るだけ詳しく教えてほしい所です。
ソフトバンクの場合は、ソフトバンク宛の通話、メールに関しては¥0になるプランもありますから他の会社の場合と違ってソフトバンク宛のメール通話が多い場合はかなりメリットがあります。
書込番号:5885366
0点

新スーパーボーナスで購入する場合、ほとんどの方は以下の二つのプラン
を選択されていると思います。
皆さんは”神のプラン”とか呼んでいる人もいます。
・ホワイトプラン+Sベーシックパック+パケットし放題
・オレンジプラン(X)エコノミー+Sベーシックパック
基本料金的には大体同じくらい(2300円前後)
※オレンジの方で最低額だった場合は新スボの割引額(2280円)に達しない
問題はあるが・・・
それぞれ使い方によって選択してオープション等付加していったら良いと
思います。
書込番号:5886314
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
オレンジプランでパケットし放題に入っています.
ソフトバンク携帯へのメールやソフトバンク携帯からのメール以外は
パケット料金だと思っていましたが違うのですか?
パケットし放題なのでパソコンから添付ファイルやら長文やら携帯に
バンバン送ってました.携帯で読むために.
使用料金を見て驚いたのですが,メール料金がすごいことになってます.
パケットは WEB だけに採用ですか?
3G ではそうなのですか?
PDC を使っていたころはスーパーメールはパケット料金だと思っていた
のですが認識間違いでしょうか?
3G だとメール料金とパケット料金は違うのでしょうか?
メール料金として取られるのであれば失敗です.
0点

使用料金は割引前の表示だと記載されているはずです。
S!メールはパケット料金ですね。
書込番号:5871905
0点

パケットし放題は料金の明け日からの適用なんで、月中からの加入なら当月締日までは適用されませんよ。
書込番号:5872104
0点

こんにちは。 月途中の加入であってもキャンペーン適用であればその月の初めに遡っての適用となるようですので大丈夫だと思います。表示されるのは割引適用前の料金ですので請求が確定するまで実際の料金はわかりません。ただ心配であるならば157でキャンペーン適用になるか確認を取っておいた方が安心だと思います。
書込番号:5872359
0点

新規加入と同時に加入していたら即適用若しくは翌日適用だったと思うが、SoftBankのオンライン料金案内はいくら見ても請求される金額が分からないアホな仕様。適用されていれば契約内容の確認で解ると思う。翌月適用で現在適用されていない割引サービスは表示されないはずだから。
書込番号:5872472
0点

パケットし放題の場合、S!メールの料金は単純にパケット数で課金されず、パケットよりも粗い段階制料金体系で計算された後、割引されてパケット(ウェブ)料金に加算されます。パケットし放題の対象なのでパケット(ウェブ)料金との合計で一定額以上は課金されません。
しかし、当月料金表示は他の方が書かれた通りで、わかりづらいですね。
#少し前にも同じような質問がありましたね。
書込番号:5872492
0点

調べてみました。
リンク↓
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_plan.html
引用すると。
>S!メール(MMS)は60%OFF、ウェブ・PCサイトブラウザ・PCサイト
>ダイレクトは0.08円( 税込0.084円)/パケットにて計算されます。
ってことになっていますね。
書込番号:5873434
0点

> 国内でご利用のメール( S!メール[MMS])送信・読出料、
> ウェブ通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト
> 通信料が定額サービスの対象となります。
とも書いてありますね。
やっぱり上限はパケットし放題適用では!
書込番号:5873768
0点

>Michaelさん
そのとおりです。
パケットし放題の下限から上限まで、利用量に応じて料金が上がっていきますが、その過程の料金計算をアパートの鍵貸しますさんの引用された計算方法で行うということです。
書込番号:5873879
0点

皆さんレスありがとうございます.
割引前の料金という事も知ってます.(了解してます)
驚いたのはS!メールの料金がパケット代ではなく,メール代
に加算されていたことです.
スーパーメールはパケット代だと思っていましたので.
よく料金表(カタログ)見ました.
V6シリーズは「円/パケット」となってますが,3Gは「円/通」って
なってますね.
ロングメールで1バイト超えただけで8円取られるのがイヤでパケット機(V6シリーズ)にしたのでてっきり3Gもパケット機だと思ってました.(パケット代って言うし)
でも違うんですね.
157でも確認しました.
メールはメール代だという返事(笑)
それプラスパケット代がかかるという話でした.
SMSスカイメールは3円,スーパーメールは円/パケット.
S!メールは3円/通〜 プラスパケット代らしいです.
だからS!メールの場合はメール代とパケット代に加算される
とのこと.
そんなバカな.
驚きました.3Gでそんな風になっているとは.
パケット機の速いバージョンだと思っていたのに.
パケットし放題に入っていれば,ネーミングとは裏腹にメール
代とパケット代が定額になるとのことです.
メール代3000円,パケット代6000円の場合,メール代は
無料通話分から引かれるのではなく,メール代+パケット代の
9000円がパケットし放題の適用になるらしいです.
ですので1回も通話しなければそのまま無料は残るらしいです.
パケットし放題は「メール・ウェブし放題」なのでメール代
とパケット代が定額らしいです.
ですのでSMSだろうかMMSだろうが定額.
定額ってことで無料通話から引かれないって事で安心はしました
が,非常に分かりにくいですね.
1月号のカタログにやっと料金プランが載りました.
でもホントに知りたい必要な情報はないですね(笑)
書込番号:5885499
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
代理での質問です。
自分はDoCoMoを使用しており、新ソフトバンクには無知です...
いくら調べても分からないので御伝授願います!
家族 DoCoMo→4人(家族割2名、企業1名、別請求1名)
とDoCoMOばかりの家で自分だけ旧ボーダフォンです。
ドコモに移るか、このままソフトバンクにとどまるか??
料金プランを価格.comサイトで調べると圧倒的にボーダフォンのままが安い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
契約1年
基本料 バリューパック 3,900円
ハッピーボーナス(-2,000円)
9ヶ月目:基本料15%割引
通話料 平均13,791円
パケット通信 平均600円
ボーダフォンライブ!基本料 300円
合計 平均22,849円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のような感じです。
携帯音痴なのか、バカほど使っております。。
■使用形態として
主にDoCoMoユーザーへの通話が大半。
メールは、差ほど使わない模様。
DoCoMOの家族へ毎日30秒通話。
新プランなどが発表される中、ボーダフォン同士・通話無料など差ほど関係が無いかと思います。
とはいえ、基本使用料の安いソフトバンク(ボーダフォン)は頭から外す事が出来ません。
『新料金プランに対する比較が出来ないため分かりません!』
■改善案として
・最適料金から見て、バリューパックプレミア10,500円が現状安い模様。(旧ボーダフォンへの料金プラン変更が可能が問題!)
・現ソフトバンクでは、最適なプランはどれか?
・ソフトバンク以外で使用形態から見てお勧め会社・プランがありましたらよろしくお願い致します。
文面が、ややこしく申し訳ございません!
ご返答をお待ちしております。
0点

現ソフトバンクでは、バリューで通話料13791円から計算すると オレンジW L 自己割が、最適と思います。
オレンジ(W) L 自分割り 基本料37%割引6152円 12.6円/30秒 無料通話6615円、通話+パケットの超過分2684円(パケット料630円)
S!ベーシック315円、合計で月の費用が9151円になります。(税込み)
ソフトバンクは電波がいまいちですですが、それが問題なく使えるのであれば料金的には安くなります。
ただこの場合は、ドコモに移ると家族割が使えるので、料金的にはあまり変わらない。
家族の人も、ソフトバンクに統一すれば、あなたは、ホワイトプランにはいれば、かなり安くなると思います。
ホワイトプラン 基本料980円 1時から21時までソフトバンク携帯に通話が無料、それ以外は21円/30秒
S!ベーシック315円、ソフトバンク携帯にメール無料です。
書込番号:5879173
0点

他社への通話がメインならゴールドプランやホワイトプランはダメですね。
バリューパックプレミアって月20,000円で無料通話17,000円ですよね。一ヶ月の平均通話金額が13,000円程度ならオレンジプランのLLプランなんかどうでしょう。自分割をすれば結構な割引率ですよ。
オレンジはauをまねたプランで、ブルーはDoCoMoをまねたプランです。
DoCoMoの家族への通話が多いなら、DoCoMoで家族割って手もありますね。
書込番号:5879197
0点

カメの子さん こんにちは
ますます難解になるSBMの料金プラン。
この料金プランの中から自分に最適なものを探すのに便利なソフトを紹介します。
ソフトバンクプラン診断アドバイザー そふあど!
配布元は、ソフトバンキング!(複雑怪奇なソフトバンクの料金体系をサポートするサイト)です。
http://www.softbanking.net/index.htm
最新の2.0は、ベータですが、ホワイトプラン対応です。
以前、窓の杜で紹介されました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/17/softbankadviser.html
私は、このソフトで調べた結果、オレンジXエコノミーにしました。
書込番号:5879770
0点

今改めて確認したら、「ソフトバンク料金計算シミュレーター そふまね!」を使えば、料金比較から最適プランが見つけやすいですね。
必要な項目は、オプションサービスを選択してから、1ヶ月間の
1.通話時間(SB以外とSB同士それぞれ)
2.Webパケット量
3.メール
を入力し、「最安比較」ボタンで、各プランでの料金を計算してくれますよ。
書込番号:5879841
0点

いい加減、価格.COMの携帯料金診断も、ソフトバンクの新料金プランに対応して欲しいものです。3ヶ月近く経つのに、まだブルー、オレンジ、ゴールドにも対応していない。
私は、下のプラン診断をつかっています、Excelが必要ですが、わりと使いやすい。ホワイト、ゴールド、ブルー、オレンジ、旧Vodafoneプラン、それとauとドコモの全部が比較できます。
◆エクセル診断表
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=shindan.zip&refer=template%2Fphs%2Forange
エクセルがダウンロードできない場合はFAQページ一番下のツール欄をみて下さい。
◆オレンジプラン FAQ
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
書込番号:5881089
0点

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
早急だったにで大変助かりました!
なお、ご返答に遅れ申し訳ございませんでした。
auを真似た、オレンジプランなど頭にも出ませんでした・・・
調べるとMy割に似た、自分割りってのがあるんですね。
今までどおり、1回線で通話するのであればオレンジプランが良さそうですね!
家族割りの適用が可能な、DoCoMoへ移るってのも手みたいですね。
さて、価格.comさんがプラン比較に対応していない件は、自分もどう言うか・・・遺憾に思います。。
早急に現、落ち着きそうな間に対応して欲しいですね。
>比較ソフトを1度試して見たいと思います♪
・・・・・・・・・・・・・・・
何度も質問の方、恐縮です。
旧ボーダフォン・プランにあった、バリューパック等は
現ソフトバンク・ホームページにはありませんよね。
代理なので下記に関して、分かりません。
バリューパックプラン別、基本使用料(無料通信分)
30秒あたりの通話時間(旧は、回線別・時間別での料金だったのかな〜?!)
など、旧プラン表みたいなのがご存知であれば
申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:5884653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)