
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2007年2月22日 22:03 |
![]() |
2 | 68 | 2007年2月20日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月29日 08:38 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月27日 10:51 |
![]() |
0 | 13 | 2007年1月24日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月19日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
今日ショップに行って外観修理に出してきました。何せ道路に落としまくってボロボロになってたもので・・・買ったのは去年の12月なのに見るも無残な姿になってしまい、今日出してみました。出す前にショップに問い合わせたところ、アフターサービスに入っていれば無料。とのことで出しました。で、代替の携帯を借りてきましたが使い物にならず、仕方なく機種変をする前に自分で持っていたのを使っています。音楽とか911SHでDLしたやつ聴けるかなぁと思ったら、フォーマットが違うのか全く聴けません(TOT) 代替の携帯も同じです(TOT)(TOT)
出した携帯が帰ってくるまで1〜2週間はかかるそうです。
はよ帰ってこいっ!!笑
0点

私もすでにけっこう傷ついているので、そのうちに外装交換したいのですが、アフターサービスって安心パックのことですか?
入っていなくてもその場で入ることは出来るのでしょうか?
書込番号:5993269
0点

安心パック等はサイトからの変更も可能です。**新スパボならスーパー安心パックが3ヶ月無料で付いているはずなので、MySoftBankより確認してみてください。
もし付いていないようなら
ヤフーケータイ→設定・申し込み→各種変更手続き→
オプションサービス→暗証番号入力→オプションサービス変更
以上のことで携帯電話本体だけで加入可能です。
なお契約の時にスーパー安心パックに加入している場合、サイトの上では「無」に表示されていて個別では変更出来ないそうです。
☆なお、サイト上で安心パックなどを変更した場合の適用日は、変更してからスグなのか、月単位で変更されるかはサイトを見渡した限りではわかりませんので「157」に訊いてください。
**確認の方法は
ヤフーケータイ→設定・申し込み→利用状況の確認→契約内容→
暗証番号入力→契約内容
になります。
誰か☆印のことでわかる方いたらおねがいしますね。
書込番号:5993354
0点

傷は一箇所なんですが、充電器をさすところのカバーがなくなりました・・・。
外装交換で補修できるんでしょうか;
というか、外装交換以外でこのパーツだけもらいたいなぁ。
書込番号:5994015
0点

すみません。それに関しては僕もわかりませんが、「157」かショップに持っていって訊いてみたほうが良いでしょう。
「157」はなかなか出るのが遅いですが、30分くらい根気強く粘っていたら出てくれるでしょう。
しかし、多少でも傷がついているなら、充電の蓋のことのついでに修理してもらえるかもしれません。
充電の蓋がきっかけで少しの傷でも直してもらえるならそれもヨシでしょう。
しかしこれは、あくまでも僕自身の独断と偏見によるものですので、保障はできません。悪しからず。
書込番号:5994080
0点

ゆうVさん
早速のアドバイスありがとうございます♪
157本当に繋がりませんよね・・・;
ショップが近くにあるので持ち込めばよいのですが、あまりにも些細で躊躇しておりました。
まぁいいかなぁとも思うのですが、さすがに充電部だけにカバーが欲しいなぁと;
早速明日にでもショップに持ち込んでみます、
また経過ご報告します♪
書込番号:5994186
0点

ゆうVさん
>サイト上で安心パックなどを変更した場合の適用日は、変更してからスグなのか、
>月単位で変更されるかはサイトを見渡した限りではわかりません
MySoftBankから申し込んだ場合の適用日については、わかりませんが、スーパー安心パックの月途中での扱いは、日割り計算ですね。
第17条(月額使用料の日割り)
月額使用料は、請求月に従って計算するものとし、請求月の途中で本会への入会・退会による本会員資格の喪失等があった場合は、次により日割り計算を行います。なお、計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てるものとします。
ベイビーピーナッツさん
>傷は一箇所なんですが、充電器をさすところのカバーがなくなりました・・・。
>外装交換で補修できるんでしょうか;
>というか、外装交換以外でこのパーツだけもらいたいなぁ。
私は、イヤホン部のカバーが無くなりました。
購入したソフトバンクショップで聞いたら、確認してくれて、「中古で良ければ送ってくれるそうです。」とのことで、翌日もらいました。
その時に、「普通だと、ここだけでも外装交換になっちゃいます。」って言われました。
きっと、外装交換後に残った外装から外してくれたんだと思います。
ちなみに、スーパー安心パックには入っていますが、何も聞かれずにもらえました。
書込番号:5994264
0点

neo373さん
補足していただきありがとうございました。僕もneo373さんの書き込みを見てよくわかりました。ありがとうございます。
書込番号:5994290
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
もう少し使い倒してから外装交換に出したいと思います!
書込番号:5994428
0点

結構僕の周りでも、各部位の蓋が取れてしまって失くしそうになったりする人がいます。僕自身も失くしそうになりました。電池蓋だけは取れにくいようですが、、、蓋類を失くさないように気をつけた方が良いですね。
書込番号:5994456
0点

>ショップが近くにあるので持ち込めばよいのですが、あまりにも些細で躊躇しておりました。
私も購入したソフトバンクショップは、自宅から徒歩1分なんですが、このところ混んでいてなかなか気軽に行けませんよね。
最近は、土日の開店時間を狙っていきます。
ほとんどの場合、待ち時間無しで対応してくれます。
>さっそくの回答ありがとうございます。
って、なつミミさん と ベイビーピーナッツさん は、同一人物?
書込番号:5994646
0点

早速ショップに行って来ました!
充電池カバーの部分ははめてあるだけなので外装交換までしなくても、メーカーに予備(あまり?)があれば送ってくれるので連絡してみましょう というのがショップの対応でした。
すぐにメーカーに電話してくれたんですが最近つながりにくくなってるそうで、このときもつながりませんでした。
おそらく取り寄せ可能とのことなので連絡してもらうことにして帰ってきました。
スーパー安心パックには入ってますが、スーパー安心パックのことは全く聞かれませんでした。
以下また進展あればご報告します♪
neo373さん
>って、なつミミさん と ベイビーピーナッツさん は、同一人物?
ちがいま〜す(笑)
顔アイコン・・・もう愛着があって今更変えられないんですよね;
書込番号:5996499
0点

その後です。
土曜日にパーツが届いたとの連絡があり、先ほどやっと取りに行って来ました。
特に安心パックなどの加入状況も聞かれず、もちろん無償で帰ってきました。
もちろん、特別扱いとかそういう風でもありませんでした。
充電部分のふた以外にも、イヤホン、メモリーカード挿入口部分も同じような仕様ですので、なくなってしまった方は一度ショップに聞いてみるとよいかもしれませんよ。
書込番号:6025585
0点

うちも今日「ショップの方にメーカーから帰ってきた」とショップの方から代替機の携帯(というか、機種変する前の古いのを使っていた)の方にメールで連絡が入りました。
しかし、今日は残業だったため、取りにいけなかった(TOT)
今週中に取りに行く予定です。
>ベイビーナッツさん
よかったですねぇ。これも、neo373さんのおかげです。ありがとうございます。
書込番号:6027789
0点

>ゆうVさん
修理完了、おめでとうございます。取りに行くのが楽しみですね。
外装交換すると、見た目はまるっきり新品になるので気持ち良いですよ。
スーパー安心パックに入っていれば修理代金はかからないけど、修理期間中に、今までの付きなれた携帯が使えないのはつらいですよね。
大事にお使いください。
>ベイビーナッツさん
>土曜日にパーツが届いたとの連絡があり、先ほどやっと取りに行って来ました。
>もちろん、特別扱いとかそういう風でもありませんでした。
気になってみていましたが、良かったですね。
カバーの紛失は機能的には何も問題ないけど、やっぱり気になりますよね。
私も外装交換覚悟で行ったのに、手配していただき、すぐに元に戻りました。
>neo373さんのおかげです。ありがとうございます。
とんでもありません。お役に立てて何よりです。
やっぱり、気になることはすぐにショップに行ってみた方が良いですね。
書込番号:6027874
0点

便乗質問ですが、外装交換時、液晶画面も対象となるのでしょうか。現在保護シールを貼っていますが直ぐにキズが入り、きたなくなる為です。液晶面も交換するのであれば、シール無しで、心置きなく交換できるかどうかです。
書込番号:6028593
0点

今日、会社が終わってショップまで行きましたが、休みでした。
アイム しょ〜〜〜〜っく!!(=O=)行ってみたらシャッターが降りてました。一瞬、移転でもしたのかなと思いましたが、休み・・・・ってそんなのないよぉぉ。
>L550Xさん
恐らく液晶も外観に入ると思います。まだ、僕のを取りに行けなかったのでわかりません。僕のも液晶キズだらけの状態で出しましたから、ピカピカの新品同様になっているかどうかタノシミです。ていうか「でした。」
僕のを取りに行ったら、またカキコします。
書込番号:6030419
0点

neo373さん
>カバーの紛失は機能的には何も問題ないけど、やっぱり気になりますよね。
そうなんです!かなり気になったんですよね。カバーがない事でできたへこみが;
これでやっと復活した感じです(笑)
ゆうVさん
>恐らく液晶も外観に入ると思います。まだ、僕のを取りに行けなかったのでわかりません。
>僕のも液晶キズだらけの状態で出しましたから、ピカピカの新品同様になっているかどうかタノシミです。
>ていうか「でした。」僕のを取りに行ったら、またカキコします。
L550Xさんではありませんが;
カキコ、非常に楽しみです♪お待ちしております♪
書込番号:6031668
0点

>>外装交換時、液晶画面も対象となるのでしょうか。
>恐らく液晶も外観に入ると思います。
前に使用していた機種で外装交換したときには、液晶画面も含めてすべて交換されて帰ってきました。
ですから、私は液晶保護フィルムの使用等は一切考えていません。
傷ついたら、「外装交換に出せばいいや。」って思ってます。
スーパー安心パックは498円になりましたが、修理時の負担が無くなったので、遠慮せずに利用しましょう。
(前は1割負担でした。外装交換は420円だったけど...)
書込番号:6032937
0点

液晶部分も外装交換で変わるなら私も保護シートやめよう♪
この手のシートをうまく貼る事ができないんですよねぇ・・・
今も気泡はいりまくってて、牛柄みたいになってます;;
そうですよね月500円近く払ってるんですから堂々と交換してもらっちゃいましょう♪
+2000円くらいでカラー変更できたらいいのになぁ(笑)
書込番号:6033517
0点

今日受け取りました。一瞬、新品かな?と思いました。
アドレス帳や履歴などもそのままでした。
液晶も、もちろんピカピカです。
今、一台新規契約待ちなので、外観修理について詳しいこときいたらまたカキコしますね。
書込番号:6034269
0点

しまったぁ〜っ。訊いて来るのを忘れてしまいました。
どうも申し訳ありません。
しかしながら、キレイになって返ってきて何よりです。
傷つけば修理に出しましょうね。(^▽^)/~~~
書込番号:6034639
0点

まっさらになって良かったですね。これから私もシールはやめてます。ところで、外装交換は回数制限は無いのでしょうか。
書込番号:6035146
0点

>外装交換は回数制限は無いのでしょうか。
僕がショップに行って聞きたかったこともそれなんですよ。
よくわかりませんが、3〜4ヶ月に1回の割合なら大丈夫と思いますねぇ。
書込番号:6035173
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
2月15日から新スーパーボーナスの機種変、新スーパーボーナスなしの一括の価格が上がると言う情報がありましたが、古めの機種かなと思っていたら、どうやら911SHの機種変も値上がりするようなので紹介しておきます。
http://www.mobiledatabank.jp/
911SH 2年以上機種変、新スーパーボーナスで8400円の値上がりになるようです。
0点

SB無しだけではなく、SBも値上がるんですね。
ここまで値上がるのならスーパー安心パックの適用範囲を広げて白ロムもドコモのように修理費を上限付きで修理出来るようにして欲しい。
書込番号:5974130
0点

私も昨晩見てびっくりしました。
はっきり言って、この値上げをして新料金プランを発表しなければソフトバンクは
終わりだと思います。
そもそも、ソフトバンクは現行のインセ制度は嫌で分割販売サービスを開始したはずです。
(厳密に言えば2年間使用すれば、機種変は今までと同じくらいの料金で買えてたと思います)
今回の内容はその2年間使用でのインセを少なくすると言うことになるのですが
(新料金プランの発表がなければ)インセは少なくする、だけど基本料金は
インセありの他社とあまり変わらない(210円差。割引使えば100円強くらいしかならない)
ようになり、長期的に見ると他社とほとんど変わらない。下手に紛失等してしまえば
他社よりはるかに金額が高くなる可能性も秘めています。
つまり、今までの料金だったらリスクもあったのですが、2年使いきれば
合計で他社より安くなるという利点もありました。
が、これをやったらリスクはそのままで2年使っても安くはならないで
3年とか4年使わないと安くならないと言うことになるのです
(もちろん、選択するプランや機種によっては当てはまらないこともあります)
それどころか、次(インセだけ引き下げ)もやることは十分あることを考えると
3,4年とか機種とかプランとか全く関係なく、長期的に総合計で他社より高くなる
可能性もあると考えていいと思います。
こんな不透明な形にしたら、ソフトバンクを奨める事なんてとてもできなくなる…
書込番号:5975785
0点

これは正直なところ痛いですよね。
毎月の支払いをできるだけ抑えたいところですが、ここまで上がるのは致命的な気がします。
機種変更価格のみ上がって、新規は上がらないところが既存契約者にはまた嫌なところですね。
書込番号:5975808
0点

私もプンプンです。駆け込み機種変するか、経時的陳腐化により全体が無価値化するのを待つか悩ましいです。
書込番号:5975832
0点

簡単に言えば、釣った魚にはエサをやらない商法ですね。
しかし、料金プラン・機種価格が短期間にコロコロ変わるので
2年間安心して使えそうもないですね。
毎月WEB等で動向を確認しないと損してしまいそうです。
911Tに魅力を感じているものの、まだまだ動向をウォッチする
必要がありますね。
書込番号:5976038
0点

新スーパーボーナスの1/15で終わった「1万円割引」が終わったからの値上げってことでしょうね。値上げというより、もともとの値段に戻すといったことでしょう。最新のハイスペック端末はドコモのもauのも8万円くらいはするんでしょうね。
書込番号:5976047
0点

特典1の「1万円割引」のときしかり、
「1万円割引」が終わっても、価格が変わらなかったり、
今更、機種変だけ上げてきたり
ソフトバンクの価格設定は不透明すぎますね
書込番号:5976212
0点

スガフさん
>新スーパーボーナスの1/15で終わった「1万円割引」が終わったからの値上げってことでしょうね。
それはないと思いますよ。もともと1万円割引は店頭支払い価格よりと書いていて
分割には関係ないと思います。
更に言えば新規契約に関しては値上げしてないので…
機能等は異なるので単純にはいかないですけど、auと比較すると今回の値上げで
ほとんど(機種変更は)ソフトバンクの方が高くなると思います。
今までは2年間我慢してれば、合計でソフトバンクの方が安くなってたのが
それくらいの期間じゃ高くなる、それも全損や紛失等になった時のリスクもそのままどころか
金額増大ではとてもソフトバンクを選べないと思いますね。
(選べるのはホワイト・ゴールドを有効に使える人とか、新型機種を安いオレンジXで
有効に使える人くらいかと思います)
書込番号:5976241
0点

SBの「頭金一万円割引」とは結びつけるのは早計でしょうね。
金額の相違もありますし、なにより新規価格が上がっていないのはおかしいです。
単純に「機種変更の値上げ」という可能性も高いでしょう。
auなどとの2年間の総額が入れ替わってしまうと、そもそものSBの魅力がなくなってしまいますね。
キャリア側としては機種が2年間使われますし、金額的な負担も少なくなるのでしょうが。。
ホワイトプランで享受できている部分もありますが、
パケット料金等の見直しも入れてくれないと割に合わない気がします。
書込番号:5976866
0点

旧vodafoneユーザーのプラン引継はさせないぞって事ですよ。
書込番号:5977000
0点

今日、決算報告やってましたけど、ここ3週間でホワイト105万(既存ユーザの変更含む)、また新規の9割がホワイトだそうです。そして、ホワイトの平均顧客単価は、安いと言われたゴールドよりさらに低いとのこと。ホワイトの基本料月980円では、端末に出す4万円程度のインセンティブは維持できないでしょう。基本料だけなら26ヶ月使ったとしても、インセンティブの金額にさえ達しません。新規のスパボは、パイを増やすために割安を維持するが、それ以外は値上げということだと思います。
書込番号:5977516
0点

よーく考えましたけど、やっぱソフトバンクダメですね。
特にホワイトプランを知らない(発表される前の)ユーザーをあまりにも馬鹿にしすぎです
今回の値上げで損するのはそこそこ良い機種は使いたい。で、プランはオレンジやブルーで
契約するような、普通に考えている人達だと思います。
ホワイトプランで収益が良くないんだったら、ホワイトプランを選択するユーザーに対して
収益を上げる方法にしてほしいものです。
例えば機種変で未だに分割980円、SB負担額980円の機種なんてあるじゃないですか
それを分割1580円、SB負担額1280円なんてすれば良いんじゃないですかね…?
とにかくですが、ホワイトで単価悪くしてインセが厳しいと言って
ホワイトに入る人が選ぶような機種のインセはそのまま優遇し、既存のユーザーが
選びそうな機種から搾り取って、更に結果他社より高くなるような内容は納得できませんね。
心配なのは、オレンジとか入って(入ろうとして)そこそこ良い機種を使いたいと思う
かなりのユーザーはauとかの方が自由度も高いし、値段も安いわでは
SBに新規加入しないとか、他社に移行するんではないかと思います。
で、新規加入したりプラン変更するのは単価の低いホワイトばかり…
書込番号:5979186
0点

まあ、キャリアにも都合があるなら、ユーザには選択の自由があります。
幸い(?)ホワイトでは契約年数関係ないので、安い端末がいいなら、さっさと他社にMNPしてしまい。いざとなれば、戻ってくればいいのでは。
auはMNPでインセンティブをかなりつみあげたようで、端末安くなってますよね。もっとも安く買うには、2年の縛りが付いてくるようですが。
客が逃げ出せば、ソフトバンクも端末を値下げするかも知れません。あとは、15日に値上がりする前に買ってしまうというのも一つの手です。
書込番号:5979355
0点

> Keystarさん
> ホワイトの基本料月980円では、端末に出す4万円程度のインセンティブは維持できないでしょう。
今までの携帯の端末の販売では、インセを払って端末の価格を安くしていたため
短期で端末を代える人の負担分を、通話料を割高にして賄っていたのを
ソフトバンクのスーパーボーナスでは、そのインセ分を回収出来るのが
メリットだったんじゃなかったでしたっけ?
安いプランの人の負担分を、機種代金に上乗せすれば、本末転倒でしょ
書込番号:5982106
0点

ソフトバンクには負けました。昨日機種変更手続きをオンラインで行いました。私としては3年ぶりです、大あわての駆け込みとなりました。新スパボにて705Nがホワイトプラン+S!ベーシックで何とかカバーできる(我慢できる)1570円でしたから。因みにこの機種2/15から同じ条件で1830円に値上がりです。なお、特別割引額は同じ1480円のままです。
ついでに新規の場合2080-2080のまま変更ありません。1年未満の機種変更だと2320-1480になるんですね。
書込番号:5983987
0点

912SHが発売したので機種変をしようとショップ行ってきました。実質払う金額を計算してもらった所、14日までなら911SHの方が少し安いので、今日のところは辞めました。正直、悩みます。
書込番号:5984209
0点

エスキーさん、912SHじゃなくて812SHですかあ? あれ高いですよね。私の705Nと比べてもおさいふケータイが付いてるだけのような感じなのに・・・・色合いだけであの値段は。
書込番号:5984254
0点

そうでした(TT)812SHでした。私が欲しかった理想の携帯の型、色機能e.t.c.だったのに、あの価格設定には?です。それでなくとも、社名が変わる度にプランがコロコロ変わったり、継続者に優しくないですね。
書込番号:5984315
0点

あれだけの色を製造するとなると相当のコストがかかりますよ。
特に不人気色なんかは不良在庫になるでしょう。
その分が価格に転嫁されているのではないでしょうか。
色も性能の内ですね。
書込番号:5986756
0点

911SHのように、質感2種類、カラー全7色といった感じが一番バランスよくてよいと思うのですが・・・。
911SHでも悩んだしなぁ(笑)
ここに外装交換でカラー変更に応じれたらベストです!
書込番号:5987228
0点

やっぱりお客様満足No1のAUには、値段とワンセグでは適いませんね。
AUは水没して壊れても、AU安心サービスが付いてきます。
これ良いですよ。
本来割り引き前の正規30000円くらい修理費かかります。
以前壊したドコモなら30000円でした。
ソフトバングはどうでしょう。 AUは半額でした。
そして、AUは新機種が安いです。
しかもGPS内臓+高速+ワンスグ録画で、機種変更17800円です。
毎年ガンガン買い換えて出来ます。
古臭いのを2年も使ってる人いますが、ケチケチですね。
機種の値段気にするくらいなら、AUにしてガンガン買い替えましょう。
書込番号:5987353
0点

>BOФWYさん
毎年買い替えとはインセンティブの恩恵を受けてますね。そのぶんauは損してますね。赤字を生むユーザーを少なくするためにauもそのうちどうにかしないのかな?キャリアのインセンティブ負担の大きさが通信料値下げの抑制につながりますし。
書込番号:5987883
0点

見かけ安いプランを維持するために、端末を値上げするソフトバンクのやり方もどうかと思いますがね。
インセ撤廃して消費者に還元するという動きは、今のソフトバンクには見えません。
新規加入者集めに必死…という感じですか。
書込番号:5988372
0点

自分も思いますね。
『現ビジネスモデルを正しい方向へ是正する(孫)正義の使者』
なんていかにもらしい書き込みを見たことありますが、個人的にはただの基本料980円のホワイトプランでは借りに借りまくった借金を返すのには不十分でスーパーボーナスと絡めて利用者の繋ぎ留めて資金回収するのための方策ですね。と言う事で、いいんではないでしょうか?
兎に角、わかりにい事がイケないんですよ。
ちゃんと説明して『それでも加入したい人』と契約すればいいと思いますよ。
書込番号:5988497
0点

ビジネスモデルを是正するならもっと違ったやり方があってもいいのに、わざわざこのような捻ったやり方は何か裏があっての事と勘ぐるのが通常の感覚に感じます。と、思っています。
SoftBankは実際に近い所にいるキャリアだとは思っていますが、なにぶん借金の額と格付け、さらに誤解を恐れずに言うとヤフー以外の投資は成功していると思えるものが無いですし。
まずは健全化を求められると思いますが、あの社長はいっぺんにやろうとしてこの混乱を招いていると。。
値上げとスーパーボーナスが悪い(嫌いだが)とは言いませんが、契約者への説明不足や虚偽の説明、頻繁に変わるプランと条件が問題だと言いたいんです。
事実、国民生活センター経由で解約時の錯誤無効で解約時のスーパーボーナスの割賦代金の残金を踏み倒されているのもニュースとして新しいです。
>『現ビジネスモデルを正しい方向へ是正する(孫)正義の使者』
SoftBank携帯関係のBlogや掲示板に値上げの噂がたってからこの手の(同じではない、似たような)コメントを頻繁に見かけるようになって気になっていたので思わず書きましたが、超個人的な意見として上記のように言い切ってしまうのは『一方的で問題あるな』と思えました。
で、ちなみに自分はauよりもここのキャリアの方が長く使っています。
書込番号:5988996
0点

失礼だったかもしれませんけど。
でも3年以上も使ってても、機種が高いドコモなど。
特に長く使ってても何も得しないシステムですよね。
ソフトバンクもそうなるのでしょうか。
やはりインセンティブを廃止しないと長く使うメリットが無いです。
ヨーロッパとか携帯5万円は、普通ですし。そこから通話料を値下げして貰いたい。
そうならないからこそ、お金ある皆さんは、すぐに買い換えるんでしょう。
書込番号:5989123
0点

アパートの鍵貸しますさんへ
この掲示板を見ている方はsoftbankの僅かな動きにも反応出来るのでしょうが、消費者の大多数はこれからもイメージ優先でsoftbankに加入するのではないでしょうか?
あれだけトラブルの多かったyahooでさえ黒字化したのですからこの程度の改悪、孫社長はなんとも思ってないと思いますよ。
危ない、危ないと言われてもなんとか乗り切ってますし財務制限条項も非常に緩いものになっています。
気にしているとしたらほとんどの企業が躍起になって減らしている有利子負債が本体のソフトバンクにはかなりある事、日銀の利上げが何時、行われるのか?という事だと思います。
書込番号:5989241
0点

皆さんの議論からは的外れかもしれません。値上げ前は機種変で差額負担840円×24回で20160円 新規は740円×24=17760円です。他社に比べて新規と機種変の差が少ない気がします。このへんを是正したのでは?高いほうに是正したのはいただけませんが・・
書込番号:5989312
0点

>[5989241] まきぱおんさん
ご指摘ありがとうございます。
>消費者の大多数はこれからもイメージ優先でsoftbankに加入するのではないでしょうか?
だからそ、説明責任を果たして欲しいかなと思っているんですけどね。
書込番号:5989313
0点

BOФWYさん
過剰に反応してしまって申し訳ありませんでした。
J-PHONE時代から使っている10年ユーザーなのでSBになったくらいでキャリアをかえる気になりません;
もちろん、911SHの機能やデザインが好きでもありますし♪
周りはソフトバンクばかりなのでホワイトプランは待ってましたのプランでありました。
ってすれ違いですね。
またまた失礼いたしました。
それにしても・・・機種変更だけが上がるのは解せませんね。
ホワイトプランの恩恵をかなり受けているものとしては、そのプランのせいにされていると肩身の狭い思いがしますが・・・。
書込番号:5989422
0点

>だからそ、説明責任を果たして欲しいかなと思っているんですけどね。
その通りですよね、投げやりな発言になってしまい申しわけありませんでした。
softbankには少なからず期待していたのですが、最近の流れを見ていると混乱することばかりで戸惑っています。
書込番号:5989460
0点

他社に比べて機種変更の人を優遇しすぎていたので是正したという考え方かも知れませんね。705Nなんて端末は結構高機能で本来なら高価な気がしますが、2年以上の機種変で1570円というのはかなりのバーゲンだと思っています。ですから私としては今回の価格変更で焦ったのです。この価格変更の理由については、SBM側からきちんと説明して欲しいものです。新スパボの料金改定がHPのどこを探してもアナウンスされていないのは少し変だと思いますよ。
書込番号:5989580
0点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070207/261102/?ST=keitai
これらが全て採算の取れないホワイトユーザーだとしたら・・・
いくら新規加入者獲得が絶対命題だとはいえ、何やってんだか・・・って感じですね。
書込番号:5989595
0点

墜ちた天使さん、こんばんは
春モデルで一番売りたいメインストリーム機種は812SHでしょうね。新スパボの割賦販売価格が2540円ですから、Wプランと言えども純増の16万人新規顧客は2540円/月払うんじゃないですかね(もちろん1月には812SHはありませんから、平均的な機種としてと考えてもらえばいいと思います)。803Tや705TなどというWプランがまるまる生きる低価格機の存在は隠し通せば一般の人には分からないですよ。多分・・・・・
書込番号:5989818
0点

携帯のビジネスモデルを考えると、
0円で投売りして、通話料で儲けるという事が…今でも見られます。
そんな事が出来るのは、通話料が高いからです。
そこで、ソフトバンクは、他社と差別化しようと考えました。
ですが、結局通話料は下げれませんでしたね〜残念。
基本料を下げて着ましたが他キャリア間と時間外は、
通話料はドコモ並み。周りがソフトバンクでないと安くもないです。
ホワイトプランをすることによって、全然使わない人の利益が減ります。(通常ドコモAU間に通話で使ってる人はあまり変わらないと思います。)
そうなると今度は、携帯の機種の値上げをせざるを得ないです。
こんな感じでしょうか。
借金が1.6兆円もの有るのですから、値下げしても回収しなくては
なりません。
書込番号:5990354
0点

たしかに、現在のホワイトプランでは他社携帯へ高いですが、もうすぐ始まるWホワイトのオプションをつければ他社携帯へよくかける人安くなると思います。
もちろん月額980円必要ですが、ホワイトの基本料金を含めても1960円です。
ここに他社へ50分以上通話する方ならお薦めです。
(50分で通話料1050円の割引なので980円分の元が取れる)
通話料込みのプランだと過程すると3000円程度で他社へ50分の通話とSBへは21〜1時以外でかけ放題。というのはかなり魅力的だと思うのですが・・・。
ホワイトと同時にWホワイトを適用できなかったのが残念です。
書込番号:5991586
0点

一月からの純増16万の内のほとんど全てはホワイト狙いのユーザーだと思われます。
併せて、携帯の総契約者数が初めて1億を超えた・・・という記事も見受けられますので、ソフトバンクの純増はホワイトの安さにつられての2台目、サブ機としての契約ということが想像できます。
つまりはいつでも切れる、離れることが出来るユーザーです。
こういう浮動ユーザーのために、端末を値上げするというのは・・・
まぁ、それだけが理由じゃないのかもしれませんがね。
ホワイトプランは使い方のよっては確かに安いですが、家族定額狙いでボーダフォンに入っていた私にとっては全く別のプランです。
何かの理由で離れてしまう恋人たちや、急に単身赴任が決まったお父さんなど、これらは日々生まれていて、そういう事情の人に21〜1時までは有料のホワイトでカバーできるとは思えません。
もしソフトバンクがホワイトプランなどではなく、LOVE定額を5回線まで増やす・・・という方向に出ていたら、私は今でもソフトバンクユーザーでしょうね。
書込番号:5992184
0点

この機種じゃありませんが、駆け込みでホワイトプランを申し込みました。
機種は705Pです。サブ機なので(メインはau)薄さと価格を重視。端末代金が1万円ほどで、ホットカーペット(3千円くらい?)と壁掛けの電波時計(12600円の値段のシールがありましたが、実際は3千円くらいか?)をもらいました。
半年は解約しないでくださいと念を押された上でのホワイトプランです。月々の支払いは1295+7円以外は払わない予定です。auのプランを一つ下げたので、月々の支払いは800円ほどアップする計算です。
ソフトバンクの携帯は初めてなので、途惑っていますが、少しずつ慣れていき、夏頃には乗り換えるかどうかを決めるつもりです。
あと、どうでも良いことなんですが、ソフトバンクで下4桁を無料で指定できたので、auと同じ番号にしました。そうしたら、
au 090-aXbc-defg
ソフトバンク 090-aYbc-defg
って、一文字違う番号を選ぶことが出来ました。偶然でしょうけど、嬉しかったです。
書込番号:5994071
0点

残念ながら、Wホワイトプランは、他社通話料と大差ないみたい。
(ミドルユーザー) やはり月1万円以上使う人のみ差がでるみたい。
NTTドコモのタイプLと比べてみると、タイプLの無料通話分を使い切る前にWホワイトの料金が上回ってしまうのだ。今回の条件下ではWホワイトの通話料がわずかに下回るが、大きな差はないことからよほど長時間の通話をしない限りその後追いつくことはない。タイプLをフルに使用しているユーザーには、あまりメリットがないといえよう。
一方auの「プランL」と比べた場合も、タイプLの時と同様、無料通話分が終了する前に、Wホワイトの料金が上回ってしまう。しかしプランLの通話料が12.6円/30秒とやや高いため、通話時間が330分に達する前に再び追いつき、それ以降はWホワイトの方が安くなる。
普段の通話時間が無料通話分を使い切る程度か、それ以上通話しているかでおトク度が変わってくるようだ。
書込番号:5994454
0点

330分って、相当な時間ですから、330分以内の通話なら、AUの方が安い。
書込番号:5994473
0点

ホワイトプランを他社のプランと単純に比較することが変と思います。
ホワイトプランはほとんど電話はかけないユーザーか、特定(ソフトバンク携帯)相手に
かなりかけるユーザーが得になるプランであって、それプラス他(社)にもかける相手が
いるユーザーにとってはWホワイトって良いプランだと思いますよ。
そういう意味でホワイト&Wホワイトってプラン自体は良いと思うんでが
今回の値上げはホワイトで恩恵を受ける人よりオレンジやブルー、旧プラン等
普通のユーザーが損する値上げだから許せないんですね…
ホワイト登場でインセをなくして値上げするなら、新規分や低価格の機種も値上げしないと
ただの既存ユーザーいじめだよ…
書込番号:5996024
0点

ホワイト、Wホワイトプランは、1時から21時に自社内定額なのでSB携帯に通話が多いユーザに得ですが、それ以外に基本料の安さを生かして他社通話が多いユーザにも使えると思いますよ。
ホワイト Wホワイト料金比較
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1287.gif
大雑把に言って、ホワイトは他社SSプランユーザがターゲット、Wホワイトは他社S、M、Lプランのユーザがターゲットでしょう。ただ、Lプランで他社通話が多い場合、ちょうど無料通話を使い切ったあたりではau,ドコモがやや安くなります。
以前にも紹介しましたけど、以下の表で、契約年数や通話時間などを入力すると、各社のプランで最安なところが比較できます。
エクセル診断表
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=shindan.zip&refer=template%2Fphs%2Fwhite
最近はホワイトの登場で影が薄くなった印象がありますが、ソフトバンクで他社通話が多いユーザは普通に安いオレンジXを選ぶこともできます。各社低料金プランで比較すると
ドコモ タイプSS 1年割 基本料3402円/3175円(4年目) 21円/30秒 無料通話1050円 0.21円/パケット
eビリング -105円 iモード210円
au SSプラン MY割り 基本料2400円/2230円(4年目) 21円/30秒 無料通話1050円 0.21円/パケット
EZWEB315円
SB オレンジXエコノミー 自分割り 基本料2540円/1905円(4年目) 10.5円/15秒 無料通話2100円 0.105円/パケット
S!ベーシック315円
無料通話が他社の倍の2100円はお得です。他社通話のみで、これを使い切るようなユーザにはお勧めです。留守電やカエルコールなど短い通話には10.5円/15秒なのも、地道に料金に効いてきます。30秒以上の会話でも、21円/30秒に比べると確率1/2で10.5円を得します。欠点は、自社内無料がないことくらいですかね。
書込番号:5996055
0点

>ヨーロッパとか携帯5万円は、普通ですし。
確かに海外では携帯端末は高いですよね。 だけどお金のない人は家族や友達や知り合いから古い端末をタダでもらって使えたりしますし、バッテリーさえ交換していれば10年間でも使用可能かも。 しかもヨーロッパ方式が世界標準なのでSIMカードさえ替えれば世界中で使えそうですし(ただし日本では使えません)、一番の違いは通信会社を選べますので通話料金が日本の1/10以下だったりして長い目で見てお得かもしれません。
書込番号:5997604
0点

今、総務省では、今後の携帯の有り方を検討してるんです。
SIMロックをしているから、日本独自のまま、世界と違う規格です。
日本の中では、ビジネスが成り立ちますが、それが今回のようなインセンティブによる変なビジネスが存在してるのです。
SIMロックを解除して、世界共通規格にするべきでは無いでしょうか。
そうする事により、AUドコモとも共通になり、カードだけで行き来きが出来ます。
もちろん携帯機種の無駄金は発生しません。そして地球環境に役立ちます。
日本の携帯製造メーカーもそのしばりがあるので、世界に出て戦おうとなかなかしません。
すべての機種を世界共通にして、世界シェアを挽回するべきです。
ノキアなんて昔から日本の機種よりも腐ってましたが、日本メーカーがもた付いてる間に60%ものシェアを独占しています。
パナソニックやNECですら勝てません。
もったいない事をしていますね、日本は。
書込番号:5998424
0点

おっとBOФWYさん、なかなか詳しいですね。 私は海外ではPanasonic製(フィピン製)を使っておりますが、最近海外で日本ブランドの携帯電話はほとんど見なくなりましたね。 インドと中国では毎年それぞれ1億台以上の携帯端末が売れているというのに、そういう市場はNokiaとMotorolaとSamusungが持っていってしまうんですよね。 日本勢は指をくわえて眺めているだけ。 なんてもったいない。 Nokiaが売れているのは繋がり易さだと思いますよ。 昔売られていた電子レンジ並みのマイクロ波を発射する、たぶん日本の携帯の10倍くらい強烈な電波を発射するようなやつを安全意識の乏しい途上国で売りまくっているんですよ。 まあ彼らは脳腫瘍で死ぬ前にほかの病気で死ぬからいいだろうくらいの意識で。 まああんまり適当な事を書いていると訴えられるかもしれませんのでこの話は私の妄想と思ってください。
書込番号:6003520
0点

「SB系列社員用携帯内線電話網を作りたいだけ」
と言われているのも伊達じゃないみたいですねぇ。
書込番号:6003809
0点

もしかしてこの値上げのために、先月から機種変で注文している私の911SHまだ入荷しないの?出荷調整!?
書込番号:6007189
0点

>>BOФWYさん
残念ながらSIMロック解除したとして、DoCoMo⇔auでSIMの入れ替を行っても利用できません。DoCoMo⇔SoftBankなら問題なしです。
元々DoCoMoとSoftBankは同じ通信方式のW-CDMA、auはCDMA2000です。
なのでSIMを差し替えても無理ですね。
また、海外のGSM方式の通信規格を採用しているキャリアのSIMも使えません。なので、よくよく考えるとインセンティブ廃止となればauにとって今後は厳しい時代がやってくるかもしれません。
書込番号:6011181
0点

基本料を値下げしても端末価格が値上がりすれば、
総出費額的にはドコモやauと比較しても安くないような
気がします。まぁあれだけ借金している訳ですからね。
やはりドコモにはかなわないのかな・・・。
書込番号:6011974
0点

>DT@atuさん
>元々DoCoMoとSoftBankは同じ通信方式のW-CDMA、auはCDMA2000でsす。
SIMロック解除になれば、機種の販売・製造方法が変わりますよね!!
現在のOEM端末ではなく、メーカー端末になるので、
海外のような3バンド・2バンド・1バンド端末での販売になるかと
思いますよ!!
>なので、よくよく考えるとインセンティブ廃止となればauにとって
>今後は厳しい時代がやってくるかもしれません。
問題ないのでは?
書込番号:6012707
0点

でも一年の製造品をすべて把握してる人いますか?
売れない機種多くない?
そういう事が、3社で分かれてコスト高になるし、
3社共通なら、安く製造できるようになる。
デザインもいろんなの使えるようになる。
そして3社はサービス通話価格で勝負するようになる。
見せ掛けでユーザーを保つコストが要らないから、楽でしょう。
端末は製造社が頑張ればいい事です。売れなければ倒産や撤退するだけですから。
売れる値段を付けるかも製造社ですから、まずは海外より安めか考えて値段付けて来ますよ。
書込番号:6016421
0点

追加。
今の状況だと、SBは、サービスで勝負できるけど、端末で負けそうですね。
つまり端末で割安なAUに対抗勝負していると、
はっきりいって、売れても赤字が大きいです。
端末がドコモ並みでも、ユーザーが流れて売れていたかもしれませんけど、今回安くしすぎたかもしれません。
AUの場合は通話とかそっちで回収できますが、
SBには、膨大な借金の回収が難しくなります。
今後はSBが端末がかなり高くなってくるのも仕方ないです。経営陣のミスで見直しですね。
サービスよければ1万円、高くても売れるのでしょう。ドコモみたいに。
書込番号:6016451
0点

SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない──ドコモの中村社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/02/news108.html
ソフトバンク、携帯事業の証券化で1兆4500億円を調達へ
http://jp.ibtimes.com/article/company/060926/1114.html
ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった
http://www.sv15.com/mnp/topics/softbank_wbc.htm
ソフトバンク新料金、早期追加利上げに逆風との見方も
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/10/html/d23974.html
SIMロック解除は色々な影響を考えて慎重にするべき問題だと思います。
ソフトバンクの資金調達はうまくやってると思います。
予想外の発表など日銀金利に影響を与えるタイミングでやっていますし、ミスに見える方針転換は経営陣のミスではなく計画的だと思います。
書込番号:6016548
0点

>> BOФWYさん
確かにデュアルバンド端末の可能性も十分ありますね。
しかしながら、そのための資金投資などメーカーの負担は増えます。
また、そういった端末を製造し販売すると言うことは、端末価格の高騰を起こし、利用者にとってはありがたくない一面も考えられます。
さらに、各キャリアのコンテンツサービス(i-mode・アプリ等)に対応となれば端末価格の高騰は避けられず、メーカー・ユーザーにとってデメリットが増えるだけだと思います。
なので、SIMロック解除端末は音声通話・SMSのみ利用可能で販売し、平行してインセンティブ適用しロックをかけた端末を販売する。という方が無難な気もします。
ただ、現状ではSIMロック解除は経済に与える打撃が避けられないことも気がします。今の感覚で5〜7万の端末を買ってくださいと言われてもそう簡単に買えるもんでもないですからね。貧乏人はボロボロで電源がいつ落ちるか解らない端末を使い続けると言うのも可愛そうな気もします。私個人的にですが。
書込番号:6019907
0点

>今の感覚で5〜7万の端末を買ってくださいと言われてもそう簡単に買えるもんでもないですからね。
5〜7万円するのは最先端の高機能機種でシンプルな物は1万円以下で作れますよ。 テレビと一緒で200万円のテレビもあれば8千円のテレビもある。 8千円のテレビでも充分な人も結構いるでしょう。
書込番号:6020075
0点

>今の感覚で5〜7万の端末を買ってくださいと言われてもそう簡単に買えるもんでもないです。
SIMロック解除にてインセンティブなんて価格操作を廃止して。
それにより端末が高くなり、通話料が半額になると仮定します。
ユーザーにとっては、携帯を大事に長い間2−5年以上使っている人いますよね?
そういう人が30%くらい居るとは思われます。古い機種持ってる人いますからね。
その方達には、通話料が安い方がメリットが圧倒的にあります。
端末を安くしている代わりに通話料が高いよりは、端末があと2万高くても、
長い間持つ人にとっては、現在のシステムは損ですよ。損、損。
一年で買い換える人(40%−50%)かな。人は3万で毎年買い替えできると考えると、
通話料が高くても機種が安い方がいいって思うかもね。
でも、現在で新機種3万円くらいを考えると5万円になっても2万しか変わらないでしょ。
(通話料が安くなると仮定して、差し引き0だから。)
モノを大事にしろって事だ。通話料が安い方が今後の携帯社会ためになる。
欲しい人は車でも高いモノを買うんだから、買わせておけばいい。
書込番号:6020216
0点

まぁ、皆さんがおっしゃるのもわかります。
ただ、実際にショップで働く目線で見ての話なんです。
今の日本の携帯業界は異常だと思います。
端末の価格であり通信料といい。
今回のこのスレで結局は内から見る携帯業界と利用者として外から見える携帯業界は全然違う景色なんだと再認識させていただきました。
現状の出来上がったシステムを壊すのは一筋縄ではいかないと思いますよ。
今こんな事言っても「なにいってんだか・・」位でしょうけどね。
そうなって一番気づくのは故障したときなんだと思いますよ。
保障はメーカーの1年のみ。
その後の修理は実費の可能性が高いでしょうね。
基盤一枚いくらするか解ります?
それをいまは各キャリアがメーカー保障切れ後も無償で受けてますよね?もちろんこういった面も有る程度整備されるでしょうけど、今よりは端末のアフターは個人負担が大きくなるはずです。
それによって逆に職を失う人も何千人も出るでしょう。
(キャリア側の修理拠点・中継拠点等)
なので全てをロック解除端末にするのではなく。
出すなら某社のようにメーカー単体で出す。
その方が絶対いいはずです。
通信料も皆さんが思っているよりも下がらないと思いますよ。
そんなに単純なもんじゃないですから。。。
問題は月額の支払いが安くなるメリットだけではないって言うことです。
デメリットもたくさんあります。その辺もう一度良く調べてみてくださいね。
書込番号:6020353
0点

>現状の出来上がったシステムを壊すのは一筋縄ではいかないと思いますよ。
確かに巨大市場での既得権益って確立されちゃってますからね〜
完全なSIMロック解除となれば経済の流通システムも変えなければならず、3台携帯キャリアを潰して新しく市場を構築するぐらいの覚悟は必要だと思いますよ。
DT@atuさんの言われるような妥協案が無難な方法ではないでしょうか?
ちなみに携帯電話を売る為には『テレコムエンジニアセンター』という天下り会社に1台あたり2900円の検査手数料を支払わなければ売れないって知ってました?(バッテリーを外すと〒に似た検査マークがあります。)
17年度は累計契約数が9000万台を超えています。
検査シールを貼るために2600億円超のお金が天下り会社へ流れたわけです。
SIMロック解除しても契約台数を守っていけるようなシステムが保証されない限りこの様な既得権益者が圧力をかけるのは確実でしょうね。
書込番号:6020680
0点

ちょっとSBの暴走止めて〜@@;
基本安くして、端末高くなるシナリオって、これで競合に勝てますかね?自爆路線まっしぐらな感じがしますが・・・
噂では、AUは春にも「指定割80%」(実際、意味深なCMしている)出してくるって噂だけど、それってSB公約だとまねするんでしょ?
端末高くして、小手先ばっかり変えてると、他社が攻撃仕掛ければ、あっという間にSB沈没の気がしますけど・・・
まあ〜あくまでも噂ですけどね。あ・く・ま・で・も・・・でもさぁ〜、将来こういう事ってあり得るわけでしょ・・・どっかで補填しなきゃいけないだろうし、それが今回の「端末値上げ」か・・・あまりにもお粗末・・・
俺的にはオレンジX(4年越え)で、最高にいいとこどりさせて貰っているけど、他人に勧められない自分がいるのも事実・・・
孫にとっては予想内のことか?
書込番号:6022967
0点

インセンティブ費って、元を辿れば、ケータイ所有者の拡大のため。
それが、昨年、普及率が、満タンになったわけだから。
もうそんな制度いらなくね?
結局インセンティブ代金を払っているのは、一ユーザーですよ。
その莫大な費用を通話料契約料ネット料パケット料と複雑に請求されてるだけですよ。
そんなツケを払うなら、今すぐにでも廃止して、日本全国民に、
まっとうなサービスを提供するべきだ。
書込番号:6023412
0点

SBは、端末も基本料も安くしすぎでは、両方安くしてどこで、回収するの?
だからプランがコロコロ代わるんでしょうね。模索してるんでしょう。
人口カバーは同等でも、他社よりも郊外に立っているアンテナが少ないです。
増強すると通話が入り易くなりますが、SBには、そんなすぐに立てるほどの
コストが掛けれるのでしょうか。
答えは、ユーザーが前から言われてるようなアンテナ状況ですよね。
端末は5万円でもいいので、アンテナを増やして欲しい。
書込番号:6023472
0点

>基本安くして、端末高くなるシナリオって、これで競合に勝てますかね?
こういった記事が出ている限りは、私は成功してると思いますよ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200702/13/mri.html
エリアのドコモ、料金ソフトバンク、イメージと端末のau
問題はこのあたり。
http://blog.goo.ne.jp/dynaboy3100/e/230c21feaeef974f8a2c15bcaa14765f
毎月980円で済む機種はほぼ品切れですね。
あとはオークションで・・・という話もありますが、
望みがそれほどあるとも思えません。
まぁ、出て行った人も多いので、それなりに中古品は
出回るかもしれませんが・・・。
それよりも、次の対策としては、SPBを利用して
ホワイトプラン基本料のみで利用する時
端末の実質価格はいくらになるのか?という
一覧表を作ることが先決だと思われます。
また、安心パックをつけた場合の端末価格も
提示できる必要もありそうですね。
個人的な案としては、「3年縛り」「4年縛り」が
あっても良いかもしれないと思います。
980円の機種が無くなってしまった以上、その上の
ランクを携帯を出すしかないでしょう。
本当に定額通話だけが目的なら、3年でも4年でも
使いつづけるんじゃないですかね?
しかし、非常に人気の高い911SH、705NKなどは
将来的に一括払いでも安く手に入れられるようになるのが
今後の理想だと思われます。
人気が出て、在庫調整がきくようになれば安くなり、
人気がいまひとつなら、とりあえずSPBで・・・
・・・となるのが理想だと思います。
そんなわけで今は過渡期・・・という見方もできると思います。
書込番号:6023680
0点

ユーザーの要望、SIMロックの解除、経営は切り分けて考えるべきだと思います。
SIMロックの解除は反対しませんが、安くなる=インセンティブいらない!
というのは短絡的な考え方じゃないですかね?
携帯電話の特許数も日本がダントツで家電業界への貢献度は高いと思います。インセンティブを廃止するとこの技術力が維持できないと思います。
それで魅力的な機種を開発していく事が可能でしょうか?
せっかく世界トップのの技術力があるのですから次世代の世界標準を日本が切り開いていくぐらいの気概でいいんじゃないですか?
料金が安くなるなら通話だけでいいや!っていう人ばかりではないと思います。DT@atuさんの仰られるようにインセンティブ規制の方法を考えれば済む話だと思います。
経営が気になる方は各社が決算説明会を開いてます。(時間が長いんで見るの大変ですが・・・)
docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/070131_video/index.html
KDDI
http://www.irwebcasting.com/070125/06/1b76104e21/main/index_hi.htm
ソフトバンク
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20070208/ja/agree.html
書込番号:6024085
0点

KDDIの小野寺社長も
「インセンティブの問題に単純な解決法はない。いかに軟着陸させるかが課題」
と言ってますしね。
こんな様子では,SBMが儲けるためには"合法的に"ユーザーを騙すぐらいしか方法がないんだなぁと思ってしまいますね。
書込番号:6024622
1点

今回の端末価格の値上げで再び純減に転じる可能性がありますね。
割賦販売方式は世界では当たり前ですが、日本では相当苦戦するように思います。ソフトバンクは莫大な借金がありますから、真の値下げと言うのは出来ないでしょうね。見せ掛けだけではいつまでたってもユーザー信頼を得る事は出来ないように思います。ソフトバンクが飛躍する為には、企業体質を変える必要があるように思います。
書込番号:6025538
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
ここで聞くのもなんですが、皆様の印象はどうでしょう?
デザイン、ラウンドフォルム、メール即読ボタン、アークリッジキーなど非常にバランスのいい端末だと思います。
が、がしかし、売りであるカラーが逆に野暮ったいと感じるのは私だけでしょうか?
まー白やシルバー選べばよいんでしょうが。
0点

カメラは絶対に期待しないで下さいよ、色は白・シルバーは無難かも知れません。私は黒色ですが、電話・メールが終わった後は指紋、脂でエライ事に・・・
書込番号:5936035
0点

私のような、おっさんからすれば白、黒、銀があって機能が豊富な方が良いと思いますが、中高生などの若者や特に女性からすれば機能などどうでもよく、カラフルでシンプルな携帯が人気がありますよ。
私の娘や嫁もどの色にしようか今から悩んでいるようです。
私は当然無関心ですが。
書込番号:5936190
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
07年春モデル発表・ライブ中継
「ソフトバンクモバイル 2007年 春商戦向け新機種について」の記者説明会を
インターネットでライブ中継
なお、記者説明会にはSBM 代表執行役社長兼CEO ・孫 正義が出席予定
日時:2007年1月25日(木) 12:30前後
http://www.softbank.co.jp/explanation/other/070125/ja/index.html
この時間帯での発表の意味は
・株式相場ヘの配慮?・・・通常、良いものが多い
・マスコミへの配慮?
・米国西部時間(Apple Inc.)午後7時半との関係?
書込番号:5920777
0点

ライブ中継のメモなので、スペック等詳細は今後報道されるので参照して
【07年春モデルのテーマ:より薄くより高機能、より綺麗なワンセグ】
春モデル14機種58色発表
・812SHは、1機種で20色、主力商品
・708SCは厚さ8.4ミリのW−CDMA、805SCはスライド型・厚さ13.5ミリ
・911Tは、厚さ17.9ミリ、WVGAのワンセグ、GPS、HSDPA,3.2Mpカメラ
・・・噂にあった東芝がハイエンドマシン投入
また、ホワイトプランにオプション「Wホワイト」が3月1日より登場
ホワイト¥980+Wホワイト¥980で、
有料通話分(21時〜25時のSBM間、他キャリア)が10.5円/30秒
書込番号:5921102
0点

やっと性能は、他社に追いついてきたみたいですね。
あとは、価格が幾らに設定されるかですね。
911Tの価格が非常に気になるのですが・・・・。
書込番号:5921310
0点

今回、個人的に一番興味が湧く機種は、「911T」
・・・PC分野では世界的に十分能力・評価もあるメーカなので、
今後のケータイ分野での活躍を期待させるハイスペック機
以下、impressの記事から抜粋です
東芝製「911T」は、スライドタイプ
HSDPA(下り最大3.6Mbps)やワンセグ、Bluetoothなどの機能を盛り込んだ3G端末
発売は3月中旬以降を予定
大きさが51×112×17.9mm、重さが約145g
3インチ、480×800ドット(ワイドVGA)、最大26万色表示の液晶ディスプレイを搭載
オートフォーカス・手ぶれ抑制機能対応の324万画素CMOSカメラを装備
1GBのメモリを内蔵、着うたフルなどの楽曲を楽しめるほか、ワンセグ録画もできる
Bluetooth対応で、音楽だけではなく、ワンセグの音声もワイヤレスで楽しめる
対応サービス・機能は、
Yahoo!mocoaやPCサイトブラウザ、
お天気アイコン、ライブモニター、S!キャスト、
アレンジメール、フィーリングメール、デルモジ表示、レコメール、
S!タウン、S!GPSナビ、サークルトーク、ホットステータス、
カスタムスクリーン、S!アドレスブック、着うたフル、音楽再生、顔認証、
S!FeliCa(モバイルSuica対応)となっている
ボディカラーはブラック、シルバー、ホワイト、レッドの4色
連続待受時間は約330時間、連続通話時間は約140分
ワンセグの連続視聴時間は最長約3時間15分
サングラスにBluetoothヘッドホン機能を備えたオークリー製「O ROKR」と、
911Tのブラックをセットにした特別パッケージも発売される。
・・・さて、私も気になるのは本体価格?
動画ファンとしては、
WVGA(800x480)画質を確認して満足できたら、
衝動買いも?
*残念なのは、「X01NK」で「法人向け専用のモデル」なこと
ノキア製スマートフォン「E61」のソフトバンク版
法人向け専用のモデルで、発売は3月下旬以降を予定
書込番号:5921420
0点

911TがHSDPA対応ですか!!
auの52Tの何を(機能)削ったのでしょうね・・・
東芝さんDoCoMoでもまた端末提供しましょうよw
書込番号:5921523
0点

今回はやや大人しめですね。
911Tは今ある中ではトップになりそうですね。
あとは東芝というブランドがどのくらい食い込めるか?
注目はグラサンw
こっそり旧プランは受付終了予告されてますね。
LOVE定も2月で新規受付終了です。
書込番号:5921889
0点

デジタルラジオ位じゃないですか?
911Tは欲しい端末ですね。
書込番号:5922778
0点

805scも何気にすごいんじゃない?
スリム←707sc−805sc−?ー911T−911SH→ワンセグ
?あたりが次のソフトバンクの目指すところ?1000SHとか。
来年には10mm程度の全部入りなんて出来るのかしら・・・まー気が早いか。
書込番号:5923321
0点

こっちのほうがいいかな。
705SH→707sc→805sc→最終形態(携帯)←911T←911SH←905SH
書込番号:5923333
0点

W52Tに機種変予定だったけどハイスピード対応なら911Tの方が良いかな?
けどWVGA対応のナビも捨てがたいし悩む所です。
でも先週SBM新規で契約したばっかしだから911Tだとまた新規になっちゃうな(^_^;)
書込番号:5923447
0点

911Tはいい感じですね。
ドコモもiXにチューナとWVGAとGPSぐらいは搭載して2cmきってくださいね
しかしP,N,SH,ガワ着せ替えただけなのか・・・
書込番号:5923474
0点

SBMのHSDPA品質の拡大のほうが気になる・・・・・・・・・・
書込番号:5923478
0点

ふむふむ52Tより薄いのにデジタルラジオ無しで
ハイスピードですか・・・HSDPA有りが良いですね!!
52TもデジタルラジオよりRev.Aにすれば目玉だった気が!
(auのRev.Aの方がHSDPAの機能入れるより部品的に苦しいでしょうけどね)DoCoMoはハイスピードのN902Ixは
当初3〜4万円とかしてましたよね903ixは
少しは安く出さないと他社に太刀打ちできませんね・・・
DoCoMoと縁の深いF、N、P、に頑張ってもらいたいですね
(Rはどこへw)
SBMとFOMAでローミングサービスしないかな(o゚▽゚)oワラ
HSDPAは現行の基地局の改良で対応できるのでRev.Aよりは
楽にエリア拡大ができるでしょうね(やる気度は別w)
ところでSBMのハイスピードて3.6Mでしたっけ?
書込番号:5923598
0点

SBMのハイスピードは機種により1.8と3.6があるようですよ。
DoCoMoはハイスピードに対応してもPCサイトが定額対象じゃないから魅力無しです。
書込番号:5925892
0点

PCサイトが無料でもたぶん使わないでJIGブラウザつかいます。
理由が画像を間引く設定だったり操作が不便なので
書込番号:5926597
0点

モバイルスイカって対応なのですかねぇ...
JRのページ見ても書いてないんですよねぇ...
確かに孫さんの口からはおっしゃっていましたけどね。
書込番号:5927996
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
こんにちは。 以前から大きな話題になっていた例の件の顛末を一応書いておきます。SBMの新たな挑戦について私自身は評価はしているのですが、手放しに喜べない部分もありその点について理解しやすいように書いていますので誤解をなさらないで下さい。(良い所は良いと評価しつつも悪い所は悪いと言いたいので、良い部分だけを誇張して書くと信憑性が疑われかねないとも思います。)
評価する部分については、すでにゴールドプランやホワイトプランにあるように自分の所のユーザ間のみですが、月々の定額でほぼ時間を気にせずに通話、メールができるプランを初めて用意したという事でしょう。ただ場合のよってホワイトプランのような低価格の料金プランはその料金だけを月々払って使えると思わせていて実際はもっと高い料金を払う方が多いという点がよくないと思います。
さて本題の以前からの件についてですが、新事実がわかってきました。まずなぜ割賦払い金額から割引がされないかについては過去に法律に触れるかもしれないとか不正競争になるとかお役所からのお達しでと書かれていましたが、そういう事は全くなく割賦払い金から引いても何の問題もないという事だそうでなぜそうしているかというとそれはSBMが勝手に決めたという事だけだそうです。
なぜ今回のような混乱になっているかという件については、実は契約書が2種類あってスーパーボーナスが始った頃の契約書にはその説明をした部分が2ページ目にあったのですが、10/26の新スーパーボーナスになった時に契約書が変更になりその時に上記の説明の部分が抜け落ちた契約書になったというのが原因だという事のようです。しかしただ単にそれだけだったら説明はきちんとされると思うので私の推測では社内の中でも新しいキャンペーンをはる際に割賦払金の方から割引をすると全社で思い込んだ節があるのではないかと思います。(だから結果として契約書からも省き、説明もそのようにしていた。)もしくは、当初からわざと間違った案内をして契約を増やし、そして後からその点を訂正して何事もなかったように振舞おうとしているのではないかというようにも思えます。
ただ、契約書にも不備があり知りようもなくまた誤った説明をしてそれを信じてしまって契約をした方についてどのような対応をしていくかについては、SBMの対応として今の所は、後から説明して理解をして頂く事しか考えていなくて問題が大きくならない限りはその方針は変えないという事なのでなんだかなあと不信感が積もる所です。またそれを知ってホワイトプランなんかの変更をしたくてもできないという人が相談をかけたとしても相談をかけた時点でそちらはその事実を知っている事になるので対応も知っているという事の対応になりますという事を言い切られました。これも対応としてなんだかなあと思うところです。知った方が馬鹿をみるですね。知らないとして契約をすればよいという事なんでしょうかね。
結局の所、私自身はこのような対応について問題があると思うので適切な所にこの件の事実だけは報告しておこうと思います。なぜならば問題が大きくならないとなんでもやっても良いという某どこかのIT企業さんみたいに思えるからです。またできるのであればホワイトプランに変更を試みてその時の対応がどうなのかというのも試してみたいと思っています。(但し、私の場合はすでにSBMに知れていますからお断りをされてしまうかも知れませんが。)
一応報告という事で。
ちなみに下にあるように料金プランの高い物に入ってその無料月を終わったらホワイトプランに変更してお得になるから太っ腹という事については、余程、仕事なんかに使っていて毎月の利用料金が覆い方にはそのような使い方ができるでしょうが、一個人が月に使う額なんて高々知れていてよほど暇でもない限り携帯電話で用のない無駄話をして時間をつぶせるような人以外は何の意味もない事だと思います。(いったいどれほどの人がいるのでしょうか)またホワイトプランに変更だからできる訳であるのでその後にSBM同士の通話以外には料金がかかるという事が前提でそうなるとそこからはそれほどの用件のある方は使えないプランとなりますね。私のように2台目として持つのであれば良いかも知れませんが、それでもスーパーボーナスという事で毎月一定額の収入を24ヶ月期待ができるのでその事も考えてシュミレーションしているのでしょうから太っ腹とまでは言えないでしょうと思います。ただ評価はしていますのでその点はお間違えなく。
0点

IOMADAさん、この間は大変お世話になりました。
まさにおっしゃる通りですね。
書込番号:5888900
0点

なかなか、きつい書き込みですね。
太っ腹かどうかはともかくとして、そういう使い方ができるなら、使いたい人はありがたく使わせてもらえばいいんじゃないですか。私は、一ランクだけ上のプランにしてしておきましたが。それでも、最初の2ヶ月は普段の倍以上無料で話せます。なにも全員に最上位プランで目一杯得する使い方を推奨しているわけではありません。これを機会に、新しい電話機を買ったよと実家にでも気兼ねなく話すなんていうのもいいと思います。
ゴールドに入った人は、無料で通話できる範囲で、いままでの何倍も通話しているそうです。
書込番号:5889007
0点

>まずなぜ割賦払い金額から割引がされないかについては過去に法律に触れるかもしれないとか不正競争になるとかお役所からのお達しでと書かれていましたが、そういう事は全くなく割賦払い金から引いても何の問題もないという事だそうでなぜそうしているかというとそれはSBMが勝手に決めたという事だけだそうです。
割賦金から割引しても問題無いならそうしてほしいなー
>またそれを知ってホワイトプランなんかの変更をしたくてもできないという人が相談をかけたとしても相談をかけた時点でそちらはその事実を知っている事になるので対応も知っているという事の対応になりますという事を言い切られました。これも対応としてなんだかなあと思うところです。知った方が馬鹿をみるですね。知らないとして契約をすればよいという事なんでしょうかね。
知ってればその通りですよと請求され、知らなければそのまま請求されるってことか・・
書込番号:5889191
0点

こんにちは。 当然ながら評価できる所は評価しています。私もその問題よりきいろいとりさんのいうように割賦払い金の方から割り引いてくれる方がうれしいです。店頭でもショップでも157でもそのように説明していましたし、契約書にもそう書かれているのにね。それを信じてキッズシニアプランを選んで毎月いくらと思っていた人ははっきり言っておかしいと思うのが普通だと思います。ただそう主張すればそのようになるかもわかりませんが、確実性がないので私はこれ以上いう事ができません。
書込番号:5889277
0点

> 割賦金から割引しても問題無いならそうしてほしいなー
法律的には問題なくても、ソフトバンクとしては問題あるんでしょうね
元々、月額徴収を見越しての特別割引ですから、
安いプランで月額が徴収出来ないと元がとれないとか
書込番号:5889440
0点

カツヤ。さん、こんにちは。 私もそうだと思います。最初からそのような内容であれば説明をしてくれれば全然問題がなかったのですが、それだけの話なんですよね。
書込番号:5889661
0点

> 最初からそのような内容であれば説明をしてくれれば全然問題がなかったのですが、それだけの話なんですよね。
わざとだとしたら憤りすら感じますね
行き当たりバッタリでこうなってしまったと思いたいです。
行き当たりバッタリだったら、いいってわけじゃないですけど。。。
書込番号:5889790
0点

>カツヤ。さん
俺は新スーパーボーナスの件はわざと(戦略)だと思っているよ。
通常商品を買う時、割引をした後、一括or分割を選択して分割なら分割金利を
上乗せしてたのが常識だったと思います。
しかも初めに出したプランがゴールドプラン!
なぜホワイトプランはとっくに計画されていたのに出さなかったのか・・・
ゴールドプランは特別割引額を十分カバーできるのにホワイトプランは割引額に
到底達することが出来ない。
やはり新スーパーボーナスで販売するのが戦略だったと思う。
ホワイトプランの発表も6の特典が終わる直前!しかも1/16から。
14日にあるショップを行ってみたが、駆け込みで契約していた人がかなりいた
ように見えた。
みんな後からホワイトプランに契約変更する考えだったんじゃないかなあ・・?
やはり直前発表は、考える時間を与えず特典が終わりで煽って、新スーパーボーナス
販売する戦略としか思えなかった。
書込番号:5894308
0点

○ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった
http://www.sv15.com/mnp/topics/softbank_wbc.htm
○ソフトバンクが「子どものけんか」を仕掛けた理由
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/57/index.html
ソースの信頼性はともかく、こういう事情ならソフトバンクの予想外な戦略は行き当たりバッタリではなく全て計算っ!?って思ったほうが自然かな?と思いました。
書込番号:5894929
0点

わたしも、ほとんどは計算だと思いますし、
直前発表も戦略だと思いますが、
それによって、行き当たりバッタリになってしまった部分も
少なからずあるのかな、と
というか、全て計算なら、ある意味すごいですね
> ホワイトプランの発表も6の特典が終わる直前!しかも1/16から。
> 14日にあるショップを行ってみたが、駆け込みで契約していた人がかなりいた
> ように見えた。
で、ふたを開けてみたら、結局特典1の10500円引きはなくなっても、
1/16〜も、スーパーボーナスの価格は現状のまま
駆け込みで契約してしまった人にとっては、なんだったんだって話でしょうね
ただ、4200円分のポイントは有効だから、妥協してしまうのかな
そこまで計算されてるのか、とさえ思ってしまいますね
書込番号:5895365
0点

※ソフトバンクモバイル、「デュアルパケット定額」契約者の一部に誤請求!
こんなんだから計画性無いと思いますよ。
まあ〜販売員が理解出来ない仕組みだから、消費者に理解出来る訳ないですよね・・・・。
書込番号:5895777
0点

暇だったんで再カキコw
もうさぁ〜この際端末代金は発売元にゆだねたらどうかな。そしたら、普通に電気店で購入できるし、競争原理も働くでしょ。
第一、高額な携帯買ってもさ、結局各キャリアでしか使えない訳よ。
ブロードバンドだったら自由にプロバイダ選べるでしょ。それと同じように携帯でもやって欲しい。
まあ〜今までの売り方したから、爆発的に普及したし、サービス・機能だって進化したってのは評価するけどさ。
もう、頭打ちな現状では、これ以上キャリアが保証しなくて十分サービスで対抗できるんじゃないかな。
7万もする端末誰が買うねん!って突っ込まれそうだけど、古くなったら在庫処分で安くなるだろうし、キャリアが「うちで使ってくれれば、3万円引きしますよ」って事もきっとどうせ起こるさ。
そう、今のプロバイダ選びと同じ原理が働くのよ。
今の春商品とか秋冬コレクションみたいな、なんだかよ〜知らないが、メーカーはもっと自由に端末発売できるしね。
そうすると、iPhoneみたいな端末だってメーカー側で出せるでしょ。
そしたら、端末に縛られることなくサービスを受けられるし、各キャリアの通信料競争だって起こる。
そうなると、各キャリアで質の向上だってごく自然に起こる。ひょっとすれば、海外での3強携帯(モトローラやノキアなど)の進出だって容易になるだろうしさ。
まあ〜突拍子な事言ったけど、総務省も検討を始めているところなんで、近い将来、あながち間違ってないかもよw ってか、私はそうなって欲しい。
とにかく、今のままじゃ〜へんてこりんな競争原理だけで、ちっとも通話料下がらないだろうし、詐欺まがいで不理解なプランしか出てこないよ。
書込番号:5916896
0点

ごちになりますさんの言うとおりですよねぇ〜
業界の都合や国の都合を消費者に押し付けるなよっ!って思いますよ・・・
書込番号:5918804
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
自分はワンセグ電波が微妙なところに在住している為、安定してTVを見ることが出来ません。
サイクロイドポジションにすれば自動起動にしていますが、この自動起動やTVボタンでワンセグのTV受信状態のアンテナ表示が立ってなくTVが映らない時、番組表を指定してTV起動させると見る事が出来ることが多いと思いました。
そこで実験として、全く動かさずに同じ条件でこの方法を取ってみたところ、やはりアンテナ表示が1〜3は立って見る事が出来ました。
場所を変えてこのことを何度かトライしましたが、やはりその傾向にあるようです。
これってどうなんでしょうね?
0点

地域によって差があるようなのでご参考になるか?どうか分かりませんが、僕の場合を説明しますと・・・。
1)近くに地上局があるかを下のサイトで探す
http://www.d-pa.org/1seg/index.html
2)911SHの「エリア設定」にその局が該当するか?を探す
3)名前の無い地上局で近くにある場合、「別エリア作成」(取説P.6-22参照)にて最も近くのワンセグ電波をスキャンして、チャンネルを割り当てる。
4)近い地上局にエリア名が該当する場合、そのままエリア設定する。
5)遠くてもスキャンできれば読みに行くので、画面が出るまで時間も掛かりムダです。より強い電波の局を見つけて、チャンネルを決めると、バンバン入ります。
6)国内を頻繁(ひんぱん)に移動する方には、この方法はおすすめできませんが、ある程度のエリア登録が可能です。
7)911SHは実に良くできていますねえ。
書込番号:5900516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)