
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年2月25日 17:30 |
![]() |
1 | 18 | 2007年2月25日 15:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月21日 21:44 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月23日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月18日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
ワンセグのSoftBank 911SHかカメラ重視のSoftBank 910SHで迷っています。
ワンセグでひとつ質問があるのですが、TVを見るだけなら無料なんでしょうか?ソフトバンクのHPをみると、通信料などがかかります。など書いてあるので、有料かな?っと思ったりもします。
使っている方、ぜひ教えてください。
参考なのですが、PCではワンセグ(バッファロー製のもの)を持っています、なので受信エリアなどの問題はありません。
また、デジカメを持っていないので、カメラのほうも捨てがたいです。カメラって一回撮るたびに料金が発生するのでしょうか?
ど素人名質問ですみません。
0点

番組予約などのソフトを使わなければパケット料はかかりません。(でも便利だから使っちゃうんですよね。)
書込番号:6026897
0点

そうなんですか。やっぱり番組予約は便利そうなので使いそうです。
あと、もうひとつ質問なのですが、携帯のカメラは撮るたびに料金が発生するのですか?死闘となもんですみません。
書込番号:6027017
0点

もちろん写真撮影は無料です。ただし撮った写真を写メールで送るとメール代が発生します。
なお、もし携帯を解約すると、ワンセグもカメラも使用不能となると思われます。
書込番号:6027286
0点

返信ありがとうございます。これで、安心して購入できそうです。
ご協力ありがとうございます。失礼します。
書込番号:6028835
0点

905SHを使用してます。
これからの携帯は「ワンセグ・お財布ケータイ」が必須ですよ。
できれば、バッテリーの持ちがもっと良ければと思いますが・・・。
カメラもワンセグも料金は発生しません。
バッファローの「ちょいテレ」には比べ物にならないぐらい携帯の方が画像は超いーですよ。
カメラ機能は、携帯よりデジカメの方がアレンジメントできるので、デジカメで撮った方が良いと思います。
携帯カメラは、あくまでも携帯に保存する臨時的なものです。
書込番号:6031527
0点

わかりました。お財布ケータイはやっぱり必要のようですか。
自分の使用用途と検討してみます。
カメラは、毎日使うものでもないので、ワンセグを重視してみようかと思います。
メモリのほうなんですが、皆さんは何MBくらいを使用していますか?音楽の保存は含めないことにしてください。私は、iPodを使用しているので
ワンセグで録画をしたりすると思うので。ひとつ疑問が出たのですが、録画は予約を使わなければ料金は発生しないのでしょうか?視聴している際中に録画すれば料金が発生しないのでしょうか?よろしければ、教えてください。
だらだらと書き込んですみません。よろしくお願いします。
書込番号:6032922
0点

メモリとはマイクロSDの事ですよね?私は2GBを使っています。
>録画は予約を使わなければ料金は発生しないのでしょうか?
EPGという電子番組表をダウンロードすることになるのでパケ代がそれなりに(契約の内容によって料金が異なります)掛かります。
>視聴している際中に録画すれば料金が発生しないのでしょうか?
録画をする、という行為自体には料金は掛かりません。例えば携帯のボリュームを上げても料金は掛からない事と同様です。
iPodをお持ちのようですが私はiRiverも持っています。
しかし外出するとき2つ共持って行くとヘッドフォンを二つ持ち歩くことになるのが嫌なので911SHの中に音楽を入れて聞いています。AACファイルになりますので96kbpsの圧縮率で小さな容量で済みます。911SH一台あればかなりの事が出来ますよ。
書込番号:6035725
0点

baloon2005さんご丁寧にありがとうございます。
メモリは、マイクロSDになります。やっぱり、iPodと携帯の2台を持つことはちょっと不便かもしれません。音楽機能のほうも考えて、購入に踏み切りたいと思います。
いろいろと親切にありがとうございました。失礼いたします。
書込番号:6038983
0点

>バッファローの「ちょいテレ」には比べ物にならないぐらい携帯の方が画像は超いーですよ。
うちのパソコンにワンセグを付けて見ましたが、画質悪すぎです。
ケータイとは大違いです。
書込番号:6039810
0点

今晩は。
ゆうVさんの・・・
おっしゃるとおり「ちょいテレ」は、「ちょいテレ」でしかなかったです!小生もがっかりしてます。
シロウト_素人さん
小生はSDカード(1G)を使用して、PC(MoocsPlayer)からUSBで音楽を取り込んでいます。
ムービー(1分程度)が10タイトル、画像が80枚、音楽が150曲ほど入れてありますが、あと残り容量450MB空いてます。
書込番号:6042636
0点

返信遅れました。
携帯のワンセグは、そんなにすごいのですか〜
やっぱりちょいテレを購入したのを後悔します。
携帯で録画ができて音楽などができるので、この機種を有力候補になりました。メモリーカードは、1GBくらいを使用したいと思います。結構私は、TV番組をとりためるタイプなので。
購入するのが楽しみになりました。購入したら報告させていただきます。失礼いたします。
書込番号:6043269
0点

携帯のワンセグ録画も超便利です。
私はNHKの朝のニュース録画して時間差で見ていたり(たった30分ですがトップニュースを含み内容が充実していますしね)深夜のバラエティ番組を録画して暇つぶしに見たり。
別の話題ですが携帯動画君というエンコードソフトを使うとDVDのMpeg2もこの911SHで見られる形式に変換してくれて、それをマイクロSDへ転送すれば携帯で映画などを見ることも可能です。DVDレコーダーで録画したDVD-RWを変換して楽しんでいたりします。1時間辺り200MBです。
今マイクロSDも1GBで2,000円切っているくらいの価格ですからマイクロSD個々のライブラリなども作れそうです(笑)
まー、とにかく凄い携帯ですよ!
書込番号:6043913
0点

>別の話題ですが携帯動画君というエンコードソフトを使うとDVDのMpeg2もこの911SHで見られる形式に変換してくれて、それをマイクロSDへ転送すれば携帯で映画などを見ることも可能です。
その手もありましたね。この携帯を買えば、フル活用できそうです。
いろいろなことができるので、手放せなくなりそうです。
いままでは、音楽機能だけのiPodだったのが通話・メールなどなどできるので、楽しみです。
シロウトな私にこんなにご教授いただきありがとうございます。
書込番号:6046669
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
3月に入ってから911SH購入予定です。
TV機能については、毎朝モーサテを録画して電車の中で視聴したいと考えています。ただ、過去ログを拝見させていただいてますと、屋内での視聴(録画)はダメな場合が多く、その場合はTVアンテナ接続ケーブル(ZTPH03)を利用して外部アンテナと接続している方が多いでようすね。
屋内で視聴がダメな場合私も外部アンテナと接続しようと思うのですが、考えてみると私の家はJCOM(地デジはOK)でして、外部にUHFアンテナを立てておりません。
この場合はやはり新たにUHFアンテナを取り付ける必要があるのでしょうか。
どなたか教えてください。
0点

わたしの家は、窓から地デジタワーが見えます。
距離3kmくらい。
こういう場所ならアンテナは不要です。
要は電波の強さによります。タワーからの距離や、電波を
遮る建物など。
近くの電気屋さんに聞けば、教えてくれそうな気がします。
書込番号:6024139
0点

デジタル放送波を発信しているTV塔(関東で言えば東京タワー)の方角に窓があれば大丈夫だと思います(極端な遮蔽物があると期待は出来ませんが)http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
デジタル放送は従来のアナログTV放送の受信感度の約80倍ありますから結構受信できるはずです。一回実行してみてだめならベランダにでも小さくても良いので(卓上アンテナ程度)アンテナを置いてサッシ窓の隙間も通るケーブルを用いて室内に引き込むと良いでしょう。
私の場合はマンションの窓近くに置いて録画しておいて屋外などで見たい時に見ています。最高に便利ですよ!
書込番号:6024839
0点

長時間録画可能なワンセグ携帯をビデオとして使用する。
まさしく正統的な使用方法です。
リアルタイム受信は、ライブ中継のスポーツやニュースなど
日常的には、忙しくて見ることができなかったコンテンツを
時間のあるときに楽しむ。
外部メモリー最大2GB(約10時間)に録画できる911SHは
携帯できるビデオプレーヤーですね。
まぁ電話&メールの受発信もできますが…
(本末転倒か)
書込番号:6025061
0点

スレ主さんの質問は「UHFアンテナが必要か?」というものだと思います。
結論から言えば必要なんじゃないでしょうか。
jcomから持ってくるのも無理な気がします。
信号の種類や、物理的なケーブルのインターフェイスなどの問題がありますので。
電波を効率的に受信するにはアンテナ(空中線)が必要ですが、質問にあったTVアンテナ接続ケーブルには、名称から察するにアンテナの機能はなさそうですし…。
端末の位置が10センチ違うと大きく感度が変わることもあります。
お家の中で一番安定するところを探してみて下さい。
書込番号:6025681
0点

皆さんありがとうございました。
やはりUHFアンテナを立てなければならないようですね。
購入してどこに置いても見づらいようであればベランダあ
たりに立てたいと思います。
たいへん評判の良い携帯のようで購入が待ち遠しいです。
書込番号:6027066
0点

ユーザーではないので傍観してたんですが・・・
>私の家はJCOM(地デジはOK)
>やはりUHFアンテナを立てなければならないようですね。
ワンセグって地上デジタルのワンセグメントを受信するんだから、地デジ受信可能なJCOMを分岐して繋げば良いだけでは??
TVアンテナ接続ケーブル(ZTPH03)はF端子に接続できるようだし。
書込番号:6027552
0点

>ワンセグって地上デジタルのワンセグメントを受信するんだから、地デジ受信可能なJCOMを分岐して繋げば良いだけでは??
JCOMってケーブルじゃないの?
ワンセグと地デジはセグメント違うので同じ帯域のみ受信しただけでは使えませんよ
JCOMの方でワンセグのデータを流していなければ見れませんから・・・
ちなみに地上波デジタル放送は13のセグメントがあって地デジで12、ワンセグで1つのセグメント使って放送されていますよ
地デジのうちの一つのセグメントではありません。
全く別のセグメントです
まぁ、一度試してみてムリならアンテナを建ててみては?
書込番号:6028634
0点

>JCOMの方でワンセグのデータを流していなければ見れませんから・・・
CATVってパススルーで地上デジタル放送の13つのセグメント全部をそのまま流してると思ったのですが、12セグメントだけ流すんですね。ワンセグはど真ん中の7セグメント目らしいのに・・・
勉強になりました。
書込番号:6028717
0点

私もとまとまとまとまとさんと同じく、モーサテを見るのを目的にこの機種を買った一人ですが、結論として、PCで録画して携帯動画変換君で自動変換してmicroSDカードにコピーして持っていってます。ワンセグ機の意味ねぇっつうの!
ベランダに出ればワンセグアンテナ3本ぐらい立つのですが、家の中に入ってしまうと1本立つか立たないか・・・というところ。
ベランダの物干し竿にストラップでつるして録画したことがありますが、雨が降ったらケータイ水没・・・これは危ない。
で、うちも集合住宅のJ-COMのパススルーなのでスレ主さんと同じ状況です。ZTPH03は・・・なにかアナログな匂いがするので、取り合えずパス。
あとはアンテナ線からワンセグの電波が来ているかどうか・・・です。
ということで、取り急ぎパソコンにささっているアンテナ線をグイッと引き抜き、ワンセグアンテナ1本しか立ってない911SHのアンテナに近づけてみました。効果なし・・・
いや?アンテナ線の金属部分を911SHのアンテナの金属部分に当てればワンセグアンテナ3〜4本になって十分受信できてる!!
これは使えそうですよ。電波はきてますよ。
あとはこれをどうやって安定してアンテナに接続するか・・・・ですね。
ワニ口クリップでも買ってくりゃ、すぐにできそうだが・・・手元にない。。。。
電波はきているみたいだから、誰か接続方法を考えておくれ。。。
書込番号:6030816
0点

探したら大工道具セットにワニ口クリップがありました(片方だけワニ口がついてる銅線です)。
で、やってみました。
一番いいのは、ワニ口をアンテナ線の中央のピンにかませて、銅線部分をアンテナに2〜3回まきつければ、ワンセグアンテナ5本立ちました!!!!!
両方ワニ口があれば、アンテナ線の中央ピンと911SHアンテナの金属部分をつなげば、(多分)完璧でしょう。
家の中では受信できないものと諦めていましたが、このスレを見て5本立てることができました。感謝です_(..)_
書込番号:6030871
0点

stepwgn55さん ばっちり映って良かったですねえ。
私も購入後いろいろ試してみて、またご報告したいと
思います。
私の場合朝6:30には家を出なければいけないので
モーサテをPCで録画し変換している時間は残念ですが
ありません。以前別スレで自動変換されている方のを
拝見させていただきましたが、その時間すら待てないのが
現状です。天気予報以降は見ずに、そのまま携帯を
持って家を飛び出すには、やはり携帯に直接録画するしか
ありません。
皆さんの貴重な意見を参考にがんばってみます。
書込番号:6031543
0点

とまとまとまとまとさん、レスありがとうございます。
この機種は、ちょっと大きい・重い、文字入力が弱い(漢字⇒英⇒数字など苦手)、通話切ボタンを押そうとしてワンセグを起動させてしまいがち、電車でイヤホンで華麗なる一族を楽しんでいると隣に座った人に『やかましい』と注意される、などの数点を除けば非常に良くできた端末だと思います。故障とかの苦情も少ないし。
是非購入されて、新たな発見があったら教えてください。
発見といえば・・・
フルーツグラノーラには普通牛乳をかけると思いますが、ヨーグルトを混ぜるとおいしいですよ。ぜひお試しを。
書込番号:6035516
1点

クチコミトピックスに取り上げられてますね。
余計なこと書かなきゃよかった(泣
書込番号:6039988
0点

>漢字⇒英⇒数字など苦手
最近のシャープ機は日本語入力中にそのまま数字などを押してカナ英数キーを押すと、英字や数字の候補が出ます。
入力モードを切り替えなくてもだいたいの入力はできますので、むしろ便利です。
書込番号:6042913
0点

ボウケンジャーさん
>最近のシャープ機は日本語入力中にそのまま数字などを押してカナ英数キーを押すと、英字や数字の候補が出ます
なるほど、いちいち「文字」キーを押して入力モードを切り替えなくても英数字の入力はできるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
でも「通話終了」ボタンが上にあるので、通話をきろうとしてワンセグを立ち上げることが、ままあります。SHは切るボタンが上にあるので、ちょっと戸惑いますね。慣れの問題かもしれないけど。
書込番号:6044592
0点

けっこう下らない対策ですが、私は夜中に予約録画するさいは、アンテナを立てるのはもちろんですが、そこにアルミホイルを棒状にしたものを巻いています。
チャンネルにもよりますが、これで、不安定だったテレビも見れるようになる場合もあります。
書込番号:6046007
0点

なつミミさん
アルミ箔アンテナですね。
下記にも同様の記事があります(ケータイではありませんが)
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/index.htm?FM=rss
うちでもストローにアルミ箔まきつけて立ててみましたが、あまり効果は感じられませんでした。
鉄コン筋クリート住宅では家の中での受信はかなりキツイようです。
書込番号:6046137
0点

アルミ箔は巻いた後に、アンテナに密着させるようにぎゅっと上から圧力かけるといいですよ。
書込番号:6046213
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
24回払いで月々¥740(H19/2/19現在)ってことになってますが、
これって¥0にしてくれる店もあるってことなんでしょうか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/33245.html
最近、公表価格が値上げしたらしいと聞きますが、
それってどういうこと?
0点

スーパーボーナスを利用した月々の支払額(実質負担額)についてはそれ以上安くする店舗はありません。
リンク先の価格表は店舗に支払う金額ではなく、ソフトバンクに支払う金額になりますね。
スパボ未加入の一括価格での購入なら多少は安く買えるお店もあるかと思いますが、
大体3万の後半じゃないでしょうか。
書込番号:6021461
0点

スパボ未加入で2万円代前半でした。(はっきり覚えてなくって)
発売日当日にその価格でした。
書込番号:6023318
0点

SH vs T さん
リンク先の価格表示はわかりにくいですね。
月々の負担額はソフトバンク負担額2280円+自己負担額740円です。これ以下には下がりません。
また、SBの負担額は機種によって異なります。
一番安い機種で、SB負担額980円+自己負担ゼロというのがありますが、これも毎月980円は支払わなければなりません
(もっとも最安プランで980円ですから機種代を分けて考えれば機種代はゼロ円になります)
新スーパーボーナスというやつですが、分かりにくいですね。
書込番号:6031002
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
この機種または705SHを購入検討しています。
15の中3で、一応入学祝で買ってもらいます。
さて、今日うちの祖父〔買ってもらう人〕がショップに行って聞いたらしいのですが、新規契約の際にポイントが使えないとのことでした。
そこで、ジブンが思ったのは、買い増しということにして、今ある祖父の7500ポイントを使えるかということです。
そして、その際の1ヶ月あたりのカカクも教えてほしいです。
できれば911と705の分をお願いします。
2つ目に、プランの選び方です。
一応母がDocomo,祖父がSoftbankを持ってます。
一応ホワイトプランを考えてますが、月に使うのは通話が1日平均6〜7分前後、パケットが600円前後です。この際にイチバン最安のを教えていただけませんか??
よろしくお願いします。
0点

通話相手がSoftBankばかりで1時〜21時の間ならホワイトプランでOK、他社ばかりor21時〜1時ばかりならWホワイト。
毎日600円分のパケットを使うならパケットし放題必須で。
因みに祖父に買い増ししてもらったら、あなたのSIMカードはないのであなたは携帯電話を使えません。後で持込新規契約するなら別ですが、ポイント使うのと新規、買い増しの価格差を考えたら得ではないような・・・
書込番号:6019502
0点

あっ、ホワイトプランありきでWホワイトと書きましたが、有料通話が多い場合は、他のプランも検討した方がいいです。
書込番号:6019526
0点

SIMカードについてですが、祖父は2Gで持ってないんですよ。
その際はどうなりますか??
ちなみにパケ代は月に600円前後です。
通話はあまりせず、メールがメインとなります。
書込番号:6019828
0点

今2Gなら、買い増しじゃなくて機種変更なので2Gの端末は使えなくなります。
どっちしても新規でご購入を。
1パケット0.2円で計算して600円ならパケットに関しては何も割引サービスに入る必要はないかと思います。
書込番号:6020224
0点

通話はあまりぜずとのことですが、一日6〜7分ということは月約200分・・・多いと思いますが;
新規契約は必須として、プランを選ぶ時は通話が一番ポイントになると思うのですが、相手がほとんどソフトバンクの場合、新スーパーボーナス(24回の割賦)で買う場合、注意が必要ですよ。
<一ヶ月の支払い額>
911SH 3020円 SB負担2280円 利用者負担740円
705SH 1880円 SB負担1880円 利用者負担0円
両機種ともSB負担額は毎月使わないと割引の恩恵を受ける事が出来ません。
まぁ今回はパケットも月600円と通話もあるようなのでSB負担額に届くのは難しくないようですが。
最安プランですが、相手が1〜21時のソフトバンク(以下SB)への通話の場合ホワイトプランでほぼまかなえますが、他社が半分以上を占めてきますと微妙なプラン選びになるかと。
仮にオレンジ(W)のMで計算すると(家族割り+年割り1年)
6400円の37%OFF→4032円(144分の通話付き)
56分通話(30秒14円)→1568円
合計5600円
ホワイト+Wホワイト
980円+980円→1960円
60%を他社通話&21〜1時のSBへの通話と過程
120分通話(30秒10円)→2400円
合計4360円
80%を他社通話&21〜1時のSBへの通話と過程
160分通話(30秒10円)→3200円
合計5160円
90%でほぼオレンジ(W)のMと同じになります。
なのでホワイト+Wホワイトでいいかと思うのですが・・・。
逆に他社通話&21〜1時のSBへの通話が25%以下(50分以下)の場合はWホワイトのオプションを取っ払ったほうが良いと思います。
ってプランがたくさんありすぎて微妙な査定ですが。
※計算が少々ややこしかったのでホワイト基本料金とWホワイトのオプション料金のみ税込みで、他は税抜きにしています;
Wホワイトを利用すればホワイトってなかなかいけてると思うんですけどねぇ・・・。
ただ、新スーパーボーナスの恩恵である二ヶ月無料期間はオレンジ(W)のMプランの方がお得ですね。
無料期間が終わってからすぐホワイトに変更って可能でしたっけ?
書込番号:6021026
0点

年割りとかのオプションをつけない限り縛りについて書かれた文言は見つからないですね。あとは気合いだけでしょう。
書込番号:6021115
0点


新スーパーボーナスで最終的にホワイトプランにするならば、オレンジ(W)のMプラン
と言わず、ここは最高の”オレンジ(W)のLLプラン”にして
2ヶ月間電話しまくって(800分)使い込んだ方がいいよf^_^;
以前は2ヶ月間無料期間中のプラン変更は基本的には出来なかったのですが、
なぜか”ホワイトプラン”だけは変更する事が出来ますので、基本料金が発生前に
プラン変更すればお得です!!
注)無料期間中はホワイトプラン以外のプラン変更はできないので
変える場合は最低1ヵ月は選択プランを支払う必要あり
書込番号:6031496
0点

そうなんですよ。
ホワイトプランへの変更だけが出来ましたよね。
あれって、ホワイトプランがまだない時に契約したからだと思ってたんですが、今から契約しても無料期間中の変更ってできるんですか??
(できないんじゃないですか?って意味ではなく単純に疑問です;)
もし変更できなかったときの事を考えてMプランということにしたんですが、できるんだとしたら、オレンジ(W)LLプランが最高ですね!
書込番号:6031592
0点

自分が現在無料期間中なのですが、ホワイトプランのみ
変更可能になっています。
ソフトバンク的にはオレンジ&ブループランもなくして
いきたいみたいだからホワイト変更は優遇なんじゃない
かなあと思っているのいですが・・・
書込番号:6039352
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
以前はDocomoでiモードの画面を保存できていたのですが、この機種はそのような機能は無いのでしょうか?
クーポンなどの画面を保存して必要な時に表示させたいので。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

小生はdocomoのmova P506iCと905SH、2台を使用してます。
おそらく905SHと機能は同じと思いますので・・・。
iモード画面メモの機能と、同等機能は「お気に入りです。」
右上のyahooボタンを長押しすると、yahooケータイ・ブックマーク・お気に入り・URL入力・ブラウザ設定とありますので、「お気に入り」をプッシュすれば、iモードと同等の画面メモ機能があります。
書込番号:6018540
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
はじめまして。
最近911SHに機種変更したのですが、メールの受信時間が携帯の表示時間より、きっちり1時間ずれてしまうのですが(時計自体はきっちり合わせてあります。)、どうしてかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
また、そのせいかはわかりませんが、アプリのGガイドモバイルでも「正確な時刻を入力してください」と、警告が表示され、起動できません。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

メールを送った相手の端末orPCなどの時計は合っていますか?
受信メールの時間表示は自分の端末の時計は関係なかったと思います。
今、テストで家のPCの時計を2時間狂わせてメールを送ったら、ちゃんと2時間狂って表示されています。
書込番号:6015470
0点

念のため、相手の携帯等の確認もしてみたのですが、時間は合っているんです。(私も実際に目の前で、空メールで試してみました。)
また、ソフトバンク同士だけでなく、ドコモ・AU・その他メルマガ等も、全て一様に1時間遅い時間が表示されてしまいます。私の方の不具合なのか、設定の仕方があるのかわかりませんが・・
書込番号:6015622
0点

もしやタイムゾーンが狂っているのでは?
発信者を問わず狂っているのであれば、受信側。
特定の発信者のみ狂うのであれば、発信側が怪しいです。
設定→本体設定→日時設定→タイムゾーン設定→東京をご確認下さい。あとはサマータイムがonになっているとか・・・・
Nokiaは自動設定だけど、国産機は手動設定なので、Shopで手渡されたときに間違っている可能性があります。
書込番号:6016277
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
タイムゾーン・サマータイム等をいじったら、ようやく正しい時間での受信ができるようになりました。(どこの設定がおかしかったのか、あちこちいじりすぎて特定はできませんでしたが・・)
書込番号:6019169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)