
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年5月9日 22:40 |
![]() |
0 | 35 | 2007年3月16日 15:19 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月14日 23:54 |
![]() |
0 | 12 | 2007年4月3日 10:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月15日 00:07 |
![]() |
2 | 68 | 2007年2月20日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
非常に基本的な質問なのですが
私の911SHでは複数の相手に送信されたメールに返信する時に
「全員へ返信」という項目が出てきません。
取扱説明書には(メールによっては「全員へ返信」が表示されない
ことがあります。)とありましたが、皆さんはフツーに「全員へ返信」出来てますか?
あまりにもつまらない質問でスミマセン。
どなたか教えてくださいませ。
0点

自分もできません。
これは絶対におかしいです。
157でもたらいまわしにされてました・・
書込番号:6289830
0点

こんにちは。
こちらには、今の所そのようなメールを受信している環境がないので試す事はできませんが、157の方で聞いてみました所、同様な事をやってもらい回答を頂きました。
SMSで複数宛に送ったメールに関してはSMSの仕様の為に全員への返信はできないようです。(SMSが1対1でメッセージを送る物である為に複数宛に送ったメールでも送信者と宛先人との1対1のメールのように扱われる為)
S!メールについては157で確認した結果では全員に返信ができるそうです。
ただ送信者が宛先にTOやCCではなくBCCとしてすべての宛先に対して設定して送った場合はBCCの使用上送信者にしか返信を返せないので出てこない可能性はあるとの事でした。(検証は取ってないので確実とはいえないそうですが)
一応、元のメールの送信がどのように行われているかを情報としてもらえないと回答がしにくいそうなので詳細をお知らせくださいとの事です。
書込番号:6291050
1点

IOMADAさん
お調べ頂き感謝です。
その後私の911SHでも「全員へ返信」ができるメールと
できないメールがあることがわかりましたが
まだ「何がその差なのか」定かではありません。
きっとちょっとした差なのだと思います。
探してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:6291703
0点

この件ようやくわかりました。これが分かるまでに、サポートセンターとの相当なやりとりの時間を要しました。
結論は、メールの設定で、サーバー設定に、全員へ返信する場合のメールアドレス情報をサーバー保存するかどうかの設定があります。これをいじればOKです。
この設定をしていない場合、短いメール(無料で受信できるサイズ)だと複数宛てのアドレス情報が送られてこないです。ただし長いメールや画像を添付したメールはアドレス情報もメールに送られてきますので、厄介です。
これがわかるまで、送信先の設定に問題があるのだろうとか、端末に問題があるのだろうとか、大変な目に合いました。無料受信できる短いメールでアドレス情報が消えてると伝えても、無料受信は本文のサイズによるので、アドレスが複数でも無料受信可能だとか変な情報を吹き込まれて混乱しました。
とにかくサポートセンターが変なことを言うたびに、他のソフトバンク端末を持ち出して受信したり、PCから携帯にメールしたりと自分で色々実験し、実験のたびに結果を何度も何度も電話で伝えて、何人もの人に話して、ようやく特定ができました。GWじゃなければサポートセンターにすぐ繋がらず特定困難だったと思います。本当に疲れました。
書込番号:6319384
0点

ちなみに157にかけて出てくる人に説明すると詳しい人に代わりますと言われますが、その代わった人にBCC設定にしているか必ず聞かれました。違うと言っているのに、その後も信じてくれず何度も何度も聞くんです。
サーバー設定にそのものずばりの設定があるのだから、すぐに回答してほしいものですね。
ところで前にも酷い扱いをされた事があります。
端末が圏外になって繋がらない故障が発生しました。その際、別端末に移すため、SDカードにメールやアドレス帳のバックアップを試みたのですが、そこでネットワークの自動調整が始まり、圏外なのでストップし、バックアップできないというジレンマに陥り、センターに相談しました。その時もやはり、すみません、できません、の一点張りで、埒があきませんでした。結局自分で赤外線通信でやりとりする方法を見つけました。
サポートセンターのレベルの低さには呆れます。何とかして欲しいです・・・
愚痴を言ってすみません。お役に立てれば幸いです。
書込番号:6319444
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
今、ホワイとプランに加入しています。Sベーシックパックには加入していませんが、2月9日から、ソフトバンク同士のSMSの送受信が無料とのことですが、要するに、電話番号で送る文字数の少ないスカイメールが無料とのことでしょうか?
0点

S!ベーシックに加入してないと電話番号を使ったソフトバンク同士のスカイメールしかできないです。もちろん無料です。SMSは文字数の少ないメールの総称のようですが、他社宛(通常のメルアド宛)のメールなども含んだ言い方だと思います。
書込番号:5987041
0点

ソフトバンク同士のSMSということですので、カスタムRRさんの解釈されているとおり、「電話番号で送る文字数の少ないスカイメール」という解釈で大丈夫だと思います。
2月9日からでなくとも、ホワイトプランでしたら送受信は無料ですよ。
ってもう2月9日過ぎてましたね;
書込番号:5987218
0点

こんにちは。
少し補足させて下さい。
まずスカイメールとSMSの違いについてですが、SMSは3G携帯の文字数の少ないメールの事で電話番号を宛先として使うメールになります。スカイメールは3Gではない携帯で同様に文字数が少ないメールで電話番号を宛先にした物になりますが、文字数などの仕様や海外の携帯などに送れる等の仕様が違います。
従いまして文字数が少ないメールの総称がSMSであったりスカイメールであったりというのではなくそれぞれの仕様できちんとした区別があります。ちなみにSMSというのはショートメッセージサービスの略であり海外で多く使われるGSM携帯のSMSと互換性のある仕様によって作られています。国際SMSという形でサービスが利用できます。
結局、お持ちになっている携帯が3G携帯であればSMS、3Gでなければスカイメールという名称のサービス(メール)になります。宛先が電話番号でないメールの場合には、文字数が少なくても3G携帯の場合にはS!メール、3G携帯ではない場合にはスカイEメールと呼びます。
質問の回答の方は、まず利用している携帯が3G携帯かそうでないかで変わってきます。3G携帯の場合は、SMSのソフトバンク同士のメールの送受信は無料です。(国際SMSは除く)それに加えてS!メールの携帯番号宛のソフトバンク同士のメールの送受信は無料です。Sベーシックパックに加入していないので携帯電話番号宛でしかメールのやり取りができないのは巨神兵さんが書かれている通りです。
3G携帯でない場合には、ソフトバンク携帯同士の携帯電話番号宛のスカイメールは送受信が無料ですが、ロングメール等は有料です。Eメールアドレス宛のスカイメールであるスカイEメールはソフトバンク宛であっても送信は有料になります。
書込番号:5987359
0点

IOMADAさん、初めまして。
いつも大変参考にさせていただいております。
さて、もともとの質問からずれてしまうのですが、
ちょっと質問をさせてください。
3G携帯 かつ Sベーシックパック未加入 の場合に
携帯電話番号宛であればMMSは送受信できますか??
2Gとは違って、Sベーシックパックは加入しないと
ほとんど何もできないようになった感じがありますが、
ちょっと興味をもっただけです。
もしも、お分かりになられたらでかまいませんので
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5987573
0点

私が購入するときにお店で確認したときには下記のようでした。
S!ベーシックパックに加入してなくても、ソフトバンク同士なら、MMSが送受信できる。写真を添付したり、ムービーメールを送ったり受け取ったり出来て、その料金も無料だと言っていました。(ホワイトプランだから無料)
実際にパンフレットを見ると、「ソフトバンク携帯電話以外へのS!メール(MMS)送受信、・・・のご利用にはS!ベーシックパックへの加入が必要です。」と記載ありますので、ソフトバンク同士(携帯番号宛)のMMSには不要と思っています。
書込番号:5987686
0点

ところで、携帯番号宛のメール(メールアドレスでない) の、MMSってあるのですか?スカイメールのようなSMSしかないのではないでしょうか?
書込番号:5987732
0点

こんにちは。
なつミミさん がすでに回答して下さっています通りです。
私自身の前の書き込みでもSベーシックパック未加入を前提に書いたつもりでしたがその部分をはっきりと書いておくべきでしたね。S!ベーシックパックというのはwebアクセス及びEメールアドレスでのメールの送受信を行うのに必要な物という事で携帯番号宛でのメールのやり取りであるSMSと携帯番号宛でのMMSでは未加入であっても送受信ができるという事です。
ちなみにMMSはS!メールとも呼ばれます。よってMMSには携帯番号宛の物とEメールアドレス宛の物とがあるという事になります。SMS
は携帯番号宛のメールしかありません。SMS、MMS(S!メール)は3G携帯のメールであり2-6シリーズのメールではそのような呼び方の物はありません。
書込番号:5987971
0点

>携帯番号宛でのメールのやり取りであるSMSと携帯番号宛でのMMSでは未加入であっても送受信ができるという事です。
へ〜〜え、そうなんだ、知りませんでした。大変勉強になりました。
書込番号:5988115
0点

皆さん、こんにちは。
私も最近、DoCoMoのシティオ(音声通話機能のみ利用)から、SoftBankのホワイトプラン(3G)にMNPで乗り換えて、携帯メール機能を初めて使う事となり、その複雑さに困惑しておりました。
契約当初は、ややこしいので、メール機能を使うつもりは無かったのですが、携帯の電源を切っている時に電話があったみたいで、留守番電話サービスセンター(1414)からメールが来た時は、訳が分からず、取説を必死で読み直して、なんとかSMSであるので無料と理解出来た所でした。
そして、留守電再生ダイヤル(1416)もホワイトプランなら1〜21時の間なら無料だと分かり、ホッとしていた所です。
ところが、今回、このスレを拝見して、また分からなくなりました。
加入前にSoftBankショップにて受けた説明では、「MMS等用の自分専用のメールアドレスをセンターから受け取った場合に、自動的に[S!ベーシック]の利用となり月額料(\315円)が発生するので、それが嫌なのであれば、メールアドレスを受け取らないで下さい」と言われていたからです。
MMSを利用するには、自分専用のメールアドレスを取得しなければならないんじゃないですかね?SoftBank携帯宛に送るだけなら取得しなくても無料で出来るような気もして来ましたが、受信はメアド無くして、無理なんじゃないですかね?
SoftBankショップの店員が間違っているのかな?
書込番号:5988214
0点

説明不足でした。
SB携帯同士でも、MMSを行う場合に自網用S!ベーシックパックが必要になります。
他社とEメール送受信、WEBすると有料(月額315円)になります。
書込番号:5988979
0点

ん〜〜とよく分からないんですが、
SB同士でムービ写メとか送るとき特にEメールアドレス宛じゃなく、電話番号あてで送れますよね。
それがS!ベーシックパックに入らないとダメってことでよいのでしょうか?
2Gの場合は確かロングメール扱いで(容量は小さかったですが)月額メールボックス代として150円取られていました。
ずっと使ってたくせに3Gになったとたん分からなくなりました^^;
まぁホワイトでのSB間なので問題ないのですが;
書込番号:5989454
0点

> なつミミさん
> 実際にパンフレットを見ると、「ソフトバンク携帯電話以外へのS!メール(MMS)送受信、・・・のご利用にはS!ベーシックパックへの加入が必要です。」と記載ありますので、ソフトバンク同士(携帯番号宛)のMMSには不要と思っています。
いつのカタログでしょうか?
以前は公式サイトホワイトプランの説明もそのように書いてありましたが、
今は変わってます
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/index.html
> ※1 以下のサービスのご利用にはS!ベーシックパック[月額315円(税込)]への加入が必要です。
> SoftBank3G:S!メール(MMS)送受信、ウェブ、PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクト。
「ソフトバンク携帯電話以外へのS!メール」という文言が、あえてなくなってます。
> [5951352] メールし放題!さん
> 2月1日より、ホワイトプランでソフトバンク携帯電話間のMMSを利用する場合には 有料S!ベーシックパック(月額315円)加入が必要です。
このような情報もありました
ただ、その後の情報で、
> [5953596] メールし放題!さん
> ゴールド/ホワイトプラン利用者はS!ベーシックパック加入なしでソフトバンク携帯電話間のメール(MMS)が利用出来るようになるそうです。2月9日から受付するそうなので、しばらく待つようにとの事。
このような情報もありましたので、現在は出来るかもです。
とにかく、昨日まで出来てたことが、突然出来なくなる可能性がある
それがソフトバンクです
書込番号:5989757
0点

電番MMSも、S!ベーシックパック未加入だと、利用できません。
自網S!ベーシックパック(無料)かS!ベーシックパック(月315円)が必要です。
書込番号:5989783
0点

ん〜、調べれば調べるほど混乱してくるなぁ〜。
取り敢えず、MMSはメールアドレス宛専用と誤解していた事だけは解けました。
それよか、もう一度、「SoftBank CATALOGUE 02」の<ホワイトプラン料金体系>のページ[a33](特に欄外の小さい文字の所)を読み直したら、とんでもない文言を発見しました。
「留守番電話(1416)などの各種特番サービスは、20円(税込21円)/30秒がかかります。」
です。
えー!!!わざわざこんな注意書きが書いてあるという事は「別料金扱い」ってか?
取説の方には、「ボーダフォン(SoftBank)携帯電話宛の通話料が適用されます。」とあったので、てっきりホワイトプランなら無料時間帯(1〜21時)に使えばタダだと思ったのに・・・。
なんで、こうも解釈に困る表現が多いのかね〜?(無料の筈だと突っ撥ねるか?)
書込番号:5990035
0点

ゴールドプランだと下記のように書いてありました。同じだと思ってましたが違うんでしょうか????
留守番電話(1416)などの各種特番サービスは、20円(税込21円)/30秒がかかります。なお、21時〜1時まではソフトバンク携帯電話への無料通話時間(最大200分)の対象となります。
書込番号:5990119
0点

巨神兵さん、情報ありがとうございます。
続きの文言が「あるか・ないか」で、随分解釈が変わって来ますよね?
他の項目で「SoftBank CATALOGUE 01」と「02」では微妙に言い回しが変わっている部分もありますし・・・。
良く言えば「ユーザーの指摘に柔軟に対応して、分かり易い表現に変えて行っている」と思えるが、悪く言えば「指摘されなければ、会社側に都合良く判断出来るように、わざと曖昧な表現にしているという悪意を感じる」。仮に悪意が無かったとしても「掲載する前に事前に文面が適切かどうかを確認する配慮が足りない」といったところでしょうか?
まっ、そういった所が、「トップには成りえない・・・まだまだこれからの会社」って事ですかね?
書込番号:5990424
0点

こんにちは。
私が出かけているうちにすごい事になっているのに驚きました。
S!ベーシックパック加入については書かれているように必要なようですね。どうもすみません。未加入でも使えるというのは間違いのようなので訂正します。確かに私自身は3G携帯では未加入状態で使った事はなかったので気づきませんでした。3Gではない携帯でMMSに当るロングメール、スーパーメールでは何の申し込みもなくソフトバンク携帯番号宛のメールは使えていたと思うので3G携帯でもそうだと思い込んでいました。本来ならばそうすべきであり出来ていたと思うその事をS!ベーシックパックに加入させたい為に今のような仕様にした為にホワイトプランやゴールドプランのようなソフトバンク同士の電話番号宛のメールを無料にした為に矛盾が生じて自網S!ベーシックパック(無料)のような登録をしなくてはいけなくなったという事なのでしょうね。
ノボノレさん の情報によると自網S!ベーシックパックのように登録してもらえば月額無料でソフトバンク携帯同士での電話番号宛のMMSが使えるようなので登録を157でしてもらえば良いようですね。
ただ注意点があるのでその点は気をつけないと自動的に有料になってしまいますから各自確認をお願いします。
書込番号:5990602
0点

皆さんのおかげで、スレ主さんを差し置いて申し訳ないのですが自分的には、携帯メールの仕組みへの理解が深まったと思うので感謝致します。
そこで、また話は逸れますが、偶然見付けた要注意情報を書き込んで置きます。
携帯会社(キャリア)を乗り換えた事で、固定電話から携帯への通話料金はどう変わってしまうのかを調べたんです。
そうすると、各社、1月〜2月初めに一斉に値下げしておりました。それだけなら喜ばしい事なのですが、ついでに固定電話もSoftBank Telecomに変えたら、もっと得をするのかと思いきや、またもや、料金表の欄外に小さな文字で注意書きが・・・。
「3/12(月)より3G・FOMAに対しての通話のみ値上げします」だって!
1分間26.25円・・・1月以前の元の料金がいくらだったのか知りませんが、1/26(金)に値下げして、SBへは16.275円(SB以外16.8円)になったばかりなのに、もう値上げ?
さすがに「おとくライン」に乗り換えようかという気は失せた・・・。
書込番号:5990741
0点

IOMADAさん、書き込みありがとうございます。
皆さんの書き込みを読みましたが、実にわかりずらいですね。
ちなみに自網うんぬんは、まぁ言ってみれば裏メニューですよね。
ホワイトやゴールドでしか使えないオプションで...
非パケット機(2G)であればWebも使え、短いですがE-mailにも
送れました。ベーシックパック加入がほぼ必須になりつつある
のですね。まぁ既に入っていますが。
ところで、私の不満はベーシック"パック"は、Mail/Webとステーション
とのパックという風に考えていたのですが、70xシリーズ等、ステーション
に相当するキャストとかは利用できませんよね。
せめて2Gの時のように200Yen+100Yenに分けられればなぁと思ったり
します。
書込番号:5991801
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
こちらは神奈川県相模原市です。ワンセグの受信状態は2,3本で,こんなものかなと思っていたですが,東京(23区)に行った時に試してみたらアンテナを出さなくてもすべてのチャンネルが5本立っていたので驚きました。電波の送出をするテレビ塔?みたいなものが近いからでしょうか?近くにそうしたテレビ塔みたいなものが建たなければ受信状態は改善しないのでしょうか?
0点

日本の地上デジタルテレビジョン放送(ISDB-T)では、1つのチャンネルが13のセグメントに分かれた構造となっており、そのうち、ハイビジョン放送(HDTV)では12セグメント、通常画質の放送では4セグメント割り当てられている。モバイル端末(主に携帯電話)向けは画面が小さいため低解像度で良く、小型機器の性能に都合が良いため、1セグメントが割り当てられており、この「1セグメント」を略して「ワンセグ」と呼ばれている。持ち運びできる新しいメディアとして期待されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
上記のサイトに地上波デジタル放送についてのウンチク「?」が載っています。ぜひ参照なさってください。
恐らくワンセグの受信感度は、その地域の地上波デジタル放送の受信感度に由来するものと思われます。
書込番号:6003364
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
携帯動画変換君で動画をエンコード(QVGA高画質15fpsステレオ)して)911SHで再生しましたが途中で停止し、フリップを閉じてから再び再生すると再び最初から再生されました。
TV録画した動画同様に途中で停止した箇所から再生することは出来ないのでしょうか?それともエンコードのモード選択が間違っているのでしょうか?
0点

既に「変換君」の「911設定.ini」ファイルがHPで公開されています
WQVGA(400x240)、30Fpsの高画質な変換が出来ます
再生中断後の再生については、最近のこちらでの報告[5982478]によると
911SHではメニューで時間指定が出来るようになったようです
両方とも過去ログにあります
書込番号:5985103
0点

やはり時間指定の操作をしなければならないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:5985416
0点

メディアプレーヤーのムービーから再生すると、次に再生する時に「続きから」の再生が出来ますよ。
書込番号:5985438
0点

neo373さんが書かれているように、他の動画を再生したりしなければ、「メディアプレイヤー」「ムービー」「続き再生」と選べば、フリップを閉じた瞬間から再生されますよ。
でもビデオクリップの時なんかは、閉じても音楽だけ聴けるような仕様にしてほしかったな(メニューで選べるようにね)
しかし、この端末は携帯電話というより、超小型PCですね。
これ使った後、ドコモのN701iを触ったら、カルチャーショックを受けました(昭和にタイムスリップしたかのような)
地アナ内蔵PCをお持ちの方は動画変換君と一緒にAFTAPを使うと便利ですよ。モーニングサテライトを予約録画して自動的に3GPに変換してくれます。
http://mononeta.exblog.jp/2010116/
あと、ネットクルーさんの911SH.iniですが、高画質・高音質すぎてファイルサイズがやたらとでかくなります。
ビットレートなんかを半分くらいに下げても十分すぎるくらいの画質・音質です。1GBでドラマを見ようとしてる方、お試しを。
書込番号:5985604
0点

メディアプレイヤーからの再生で出来ました!
皆様ありがとうございます!
これでまたひとつこの911SHが好きになりました。手に入れてから肌身離さずしているくらいです(笑)
ワンセグ、TV録画、外部動画の取り込み、携帯プレイヤー、携帯ゲーム、WEBアクセス、デジカメ・動画撮影、スケジュール管理・・・。今まで買った携帯の中でもこれ程充実した機能及び操作を夢中にさせてくれる物は無かったです。機種変更は当面無く数年先になると思いますが今後発売される携帯は911SHの機能を残した上での更なる機能の積み上げを願いたいものです。
書込番号:5986018
0点

こんにちは,よろしくお願いします。
みなさんのおかげで,携帯動画変換君を使って,ようやく911SHで動画が見られることができました。
stepwgn55さんがおっしゃられている…
>ビットレートなんかを半分くらいに下げても
>十分すぎるくらいの画質・音質です。
>1GBでドラマを見ようとしてる方、お試しを。
これは携帯動画変換君で可能なのでしょうか?
私も携帯で番組を録画したものを見ていますが,ファイルのサイズが大きくて,悩んでいます。
あまり画質にはこだわらないほうなので,もっと画質を落として,サイズを小さくしたいのですが,どのように設定したらよいのかご教授下さるとありがたく思います。
書込番号:5998333
0点

mineokachanさん
上手く表現できるかどうか自信はないのですが・・・
とりあえず、Transcoding_911SH・・・.iniのファイルをメモ帳で開きましょう。
すると[Info]と[Item0]の2つのブロックがあるはずです。
[Item0]以下をその下にコピー&ペーストして、名前を[Item1]にします。
お勧め設定としては、
[Item1]
Title=WQVGA / 映像:Xvid 432kbps 24fps 音声:96kbps 24kHz Stereo
Command0=以下の -b 864⇒432 -r 30⇒24 -ar 48000⇒24000 -ab 96⇒48
と変更して、上書き保存。
すると、次に変換君を起動した時に、真ん中の窓で、今作った設定を選択できるので、これを選択して、ファイルをドラッグ!
出来上がったファイルは半分くらいのサイズになっていると思います。画質や音質はプロモーションビデオでも問題にならないくらい悪くないですよ。
もう一段階下げて216kbpsとかにすると、やや粗さが目に付くような・・・そんな気がします(気のせいかも)
よくわからなかったら、「default_setting」フォルダの他のiniファイルをメモ帳で開いて、中身を見てみてください。参考にはなると思います。
わからなかったら、また聞いてください。
あと、「お前の設定は間違ってるよ」とかの指摘があればよろしくご指導下さい。
ただ、電車で30分くらい画面を凝視してると頭がクラクラしてくるのは僕だけでしょうか?
オェ〜っとまではいかないけどね。
書込番号:5998788
0点

mineokachanさん
>私も携帯で番組を録画したものを見ていますが
これはワンセグ録画のことを言ってるのでしょうか?
ワンセグ録画したものの画質を落とすことはできないと思います。
変換君はWINNYでDLしたTVドラマや地アナTV録画した朝のモーニングサテライトを通勤電車で見るために使っています。
ご参考まで。。。
書込番号:5998941
0点

stepwgn55さん,こんにちは。
細かい設定のアドバイスありがとうございます。
私の携帯も同じように設定して,変換しました。
stepwgn55さんが言われているように,その設定で十分ですね。
役1時間の番組が200MB相当になります。
1GBのmicroSDが入っているので,今までの半分のサイズにコンパクトに収まりました。
私の家では,バッファローのリンクで録のmpeg4のストリーミング(一番容量の小さい設定)で録画して,携帯動画変換君で変換して携帯で見ています。
また,子供のムービをザクティーで撮っているので,変換して携帯に入れてもサイズが小さいので今までよりはたくさん入れることができてうれしいです。
ありとうございました。
またいろいろ教えてください。
書込番号:6002956
0点

stepwgn55さん,こんにちは。
もう見ていないかもしれませんが。。。
stepwgn55さんの設定で充実した携帯テレビライフを送っています。
バッファローのLink de 録!!のmpeg4ストリーミングで録画した番組をstepwgn55さん設定で変換したら,1時間の番組が200MB相当になります。
あと,以前の設定(元の設定)では40分あたりを越えると10秒に1回映像が一瞬とまる現象が起きたのですが,stepwgn55さん設定ではぜんぜん大丈夫です。
すごいですね!!
また,こんなこともできるとかあれば,また教えて下さい。
本当にありがとうございました。
書込番号:6032615
0点

mineokachanさん
ご丁寧なお礼をいただき、ありがとうございます。
私もこの911SHは2月初めからのデビューなので、わからないことだらけです。
でも、室内でもワンセグのアンテナにアンテナ線の中央のピンをつなげればワンセグアンテナ5本立てることができる ↓
[6023588] 屋内でのワンセグ視聴時のアンテナ接続について
など、新発見がいっぱいです。
Felicaにも興味があり、早速エディとして使ってみたり、ヨドバシドットコムに登録したり、JAL/ANAに登録したり・・・・
なかなか楽しませてくれます。
これだけの機能が詰まっていれば、通話しなくても十分使い倒せますね。で、すぐに壊れたりして・・・
また面白い使い方があれば教えてくださいね〜
書込番号:6034389
0点

stepwgn55さん、はじめまして。
私も先日911SHを購入して動画変換にチャレンジしてみたのですが、[5998788]の設定ですと最終的にEroor1が出てしまいます。
何か設定で足りない部分とかありますでしょうか。
書込番号:6191947
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
初めましてロナウド99です。わからないことがあるので初じめて書込みさせてもらいます。
この機種で録画予約をしたのですが録画予約したタイトルがその番組のタイトルではなくその前の番組のタイトルになってしまいます。これはしかたないのでしょうか?みなさんの機種でもそうなりますか ?また改善方法があるのならご教授お願いします。
0点

毎日録画していますがそうはなりませんけど・・・。
時計の時刻は秒単位で正しいでしょうか?
書込番号:5981057
0点

私もなったことはありません。もしかしたら最近は中途半端な時間から始まる番組が多くなっていて、そのくせGコード等でビデオ等に予約した場合に、ずれている事があります。もしかしたらそういったことがあるのかも知れませんね。
書込番号:5981566
0点

時計を正確に合わしていつもとは違う番組をとってみたところ正常なタイトルになってました。番組によってちがってくるのであればしかたないですね↓皆様ありがとうございました!!
書込番号:5984242
0点

ワンセグ放送はデジタルデータの著しい圧縮と伸張をしているため、4秒くらいのタイムラグがでるらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
上記のサイトにワンセグや地デジなどのウンチクらしきものが載っています。
で、そのタイムラグのせいで、実際の正確な時刻よりも4秒くらい遅れて放送されているため、予約録画を開始したときに前の番組が4秒くらい録画されるため、その番組タイトルが結局そのまま記録されるものと思います。あくまで僕の推測です。
書込番号:6003440
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
2月15日から新スーパーボーナスの機種変、新スーパーボーナスなしの一括の価格が上がると言う情報がありましたが、古めの機種かなと思っていたら、どうやら911SHの機種変も値上がりするようなので紹介しておきます。
http://www.mobiledatabank.jp/
911SH 2年以上機種変、新スーパーボーナスで8400円の値上がりになるようです。
0点

SB無しだけではなく、SBも値上がるんですね。
ここまで値上がるのならスーパー安心パックの適用範囲を広げて白ロムもドコモのように修理費を上限付きで修理出来るようにして欲しい。
書込番号:5974130
0点

私も昨晩見てびっくりしました。
はっきり言って、この値上げをして新料金プランを発表しなければソフトバンクは
終わりだと思います。
そもそも、ソフトバンクは現行のインセ制度は嫌で分割販売サービスを開始したはずです。
(厳密に言えば2年間使用すれば、機種変は今までと同じくらいの料金で買えてたと思います)
今回の内容はその2年間使用でのインセを少なくすると言うことになるのですが
(新料金プランの発表がなければ)インセは少なくする、だけど基本料金は
インセありの他社とあまり変わらない(210円差。割引使えば100円強くらいしかならない)
ようになり、長期的に見ると他社とほとんど変わらない。下手に紛失等してしまえば
他社よりはるかに金額が高くなる可能性も秘めています。
つまり、今までの料金だったらリスクもあったのですが、2年使いきれば
合計で他社より安くなるという利点もありました。
が、これをやったらリスクはそのままで2年使っても安くはならないで
3年とか4年使わないと安くならないと言うことになるのです
(もちろん、選択するプランや機種によっては当てはまらないこともあります)
それどころか、次(インセだけ引き下げ)もやることは十分あることを考えると
3,4年とか機種とかプランとか全く関係なく、長期的に総合計で他社より高くなる
可能性もあると考えていいと思います。
こんな不透明な形にしたら、ソフトバンクを奨める事なんてとてもできなくなる…
書込番号:5975785
0点

これは正直なところ痛いですよね。
毎月の支払いをできるだけ抑えたいところですが、ここまで上がるのは致命的な気がします。
機種変更価格のみ上がって、新規は上がらないところが既存契約者にはまた嫌なところですね。
書込番号:5975808
0点

私もプンプンです。駆け込み機種変するか、経時的陳腐化により全体が無価値化するのを待つか悩ましいです。
書込番号:5975832
0点

簡単に言えば、釣った魚にはエサをやらない商法ですね。
しかし、料金プラン・機種価格が短期間にコロコロ変わるので
2年間安心して使えそうもないですね。
毎月WEB等で動向を確認しないと損してしまいそうです。
911Tに魅力を感じているものの、まだまだ動向をウォッチする
必要がありますね。
書込番号:5976038
0点

新スーパーボーナスの1/15で終わった「1万円割引」が終わったからの値上げってことでしょうね。値上げというより、もともとの値段に戻すといったことでしょう。最新のハイスペック端末はドコモのもauのも8万円くらいはするんでしょうね。
書込番号:5976047
0点

特典1の「1万円割引」のときしかり、
「1万円割引」が終わっても、価格が変わらなかったり、
今更、機種変だけ上げてきたり
ソフトバンクの価格設定は不透明すぎますね
書込番号:5976212
0点

スガフさん
>新スーパーボーナスの1/15で終わった「1万円割引」が終わったからの値上げってことでしょうね。
それはないと思いますよ。もともと1万円割引は店頭支払い価格よりと書いていて
分割には関係ないと思います。
更に言えば新規契約に関しては値上げしてないので…
機能等は異なるので単純にはいかないですけど、auと比較すると今回の値上げで
ほとんど(機種変更は)ソフトバンクの方が高くなると思います。
今までは2年間我慢してれば、合計でソフトバンクの方が安くなってたのが
それくらいの期間じゃ高くなる、それも全損や紛失等になった時のリスクもそのままどころか
金額増大ではとてもソフトバンクを選べないと思いますね。
(選べるのはホワイト・ゴールドを有効に使える人とか、新型機種を安いオレンジXで
有効に使える人くらいかと思います)
書込番号:5976241
0点

SBの「頭金一万円割引」とは結びつけるのは早計でしょうね。
金額の相違もありますし、なにより新規価格が上がっていないのはおかしいです。
単純に「機種変更の値上げ」という可能性も高いでしょう。
auなどとの2年間の総額が入れ替わってしまうと、そもそものSBの魅力がなくなってしまいますね。
キャリア側としては機種が2年間使われますし、金額的な負担も少なくなるのでしょうが。。
ホワイトプランで享受できている部分もありますが、
パケット料金等の見直しも入れてくれないと割に合わない気がします。
書込番号:5976866
0点

旧vodafoneユーザーのプラン引継はさせないぞって事ですよ。
書込番号:5977000
0点

今日、決算報告やってましたけど、ここ3週間でホワイト105万(既存ユーザの変更含む)、また新規の9割がホワイトだそうです。そして、ホワイトの平均顧客単価は、安いと言われたゴールドよりさらに低いとのこと。ホワイトの基本料月980円では、端末に出す4万円程度のインセンティブは維持できないでしょう。基本料だけなら26ヶ月使ったとしても、インセンティブの金額にさえ達しません。新規のスパボは、パイを増やすために割安を維持するが、それ以外は値上げということだと思います。
書込番号:5977516
0点

よーく考えましたけど、やっぱソフトバンクダメですね。
特にホワイトプランを知らない(発表される前の)ユーザーをあまりにも馬鹿にしすぎです
今回の値上げで損するのはそこそこ良い機種は使いたい。で、プランはオレンジやブルーで
契約するような、普通に考えている人達だと思います。
ホワイトプランで収益が良くないんだったら、ホワイトプランを選択するユーザーに対して
収益を上げる方法にしてほしいものです。
例えば機種変で未だに分割980円、SB負担額980円の機種なんてあるじゃないですか
それを分割1580円、SB負担額1280円なんてすれば良いんじゃないですかね…?
とにかくですが、ホワイトで単価悪くしてインセが厳しいと言って
ホワイトに入る人が選ぶような機種のインセはそのまま優遇し、既存のユーザーが
選びそうな機種から搾り取って、更に結果他社より高くなるような内容は納得できませんね。
心配なのは、オレンジとか入って(入ろうとして)そこそこ良い機種を使いたいと思う
かなりのユーザーはauとかの方が自由度も高いし、値段も安いわでは
SBに新規加入しないとか、他社に移行するんではないかと思います。
で、新規加入したりプラン変更するのは単価の低いホワイトばかり…
書込番号:5979186
0点

まあ、キャリアにも都合があるなら、ユーザには選択の自由があります。
幸い(?)ホワイトでは契約年数関係ないので、安い端末がいいなら、さっさと他社にMNPしてしまい。いざとなれば、戻ってくればいいのでは。
auはMNPでインセンティブをかなりつみあげたようで、端末安くなってますよね。もっとも安く買うには、2年の縛りが付いてくるようですが。
客が逃げ出せば、ソフトバンクも端末を値下げするかも知れません。あとは、15日に値上がりする前に買ってしまうというのも一つの手です。
書込番号:5979355
0点

> Keystarさん
> ホワイトの基本料月980円では、端末に出す4万円程度のインセンティブは維持できないでしょう。
今までの携帯の端末の販売では、インセを払って端末の価格を安くしていたため
短期で端末を代える人の負担分を、通話料を割高にして賄っていたのを
ソフトバンクのスーパーボーナスでは、そのインセ分を回収出来るのが
メリットだったんじゃなかったでしたっけ?
安いプランの人の負担分を、機種代金に上乗せすれば、本末転倒でしょ
書込番号:5982106
0点

ソフトバンクには負けました。昨日機種変更手続きをオンラインで行いました。私としては3年ぶりです、大あわての駆け込みとなりました。新スパボにて705Nがホワイトプラン+S!ベーシックで何とかカバーできる(我慢できる)1570円でしたから。因みにこの機種2/15から同じ条件で1830円に値上がりです。なお、特別割引額は同じ1480円のままです。
ついでに新規の場合2080-2080のまま変更ありません。1年未満の機種変更だと2320-1480になるんですね。
書込番号:5983987
0点

912SHが発売したので機種変をしようとショップ行ってきました。実質払う金額を計算してもらった所、14日までなら911SHの方が少し安いので、今日のところは辞めました。正直、悩みます。
書込番号:5984209
0点

エスキーさん、912SHじゃなくて812SHですかあ? あれ高いですよね。私の705Nと比べてもおさいふケータイが付いてるだけのような感じなのに・・・・色合いだけであの値段は。
書込番号:5984254
0点

そうでした(TT)812SHでした。私が欲しかった理想の携帯の型、色機能e.t.c.だったのに、あの価格設定には?です。それでなくとも、社名が変わる度にプランがコロコロ変わったり、継続者に優しくないですね。
書込番号:5984315
0点

あれだけの色を製造するとなると相当のコストがかかりますよ。
特に不人気色なんかは不良在庫になるでしょう。
その分が価格に転嫁されているのではないでしょうか。
色も性能の内ですね。
書込番号:5986756
0点

911SHのように、質感2種類、カラー全7色といった感じが一番バランスよくてよいと思うのですが・・・。
911SHでも悩んだしなぁ(笑)
ここに外装交換でカラー変更に応じれたらベストです!
書込番号:5987228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)