
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月3日 22:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月4日 13:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 09:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月2日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月15日 18:10 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月5日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
すみません、明日機種変更しようと思っています。
東芝とまよっているのが、メールの返信するときに
東芝なら見ながら返信(相手のメールを)機能があり
便利なのですがシャープにもついていますか?
引用付返信とカタログにはあるのですが、引用できるということは
画面下に表示させながら返信できるのですか?ショップではできないと言われたのですが・・・
また、できるとしたら、返信メールには引用した文章もそのまま
書き込まれての返信になりますか?できれば参照だけで、引用文はメールが長くなるので引用ではなく、見ながらだけ返信ができる
機種ならいいと思ってます。店員さんに聞いてもハッキリしないので どうか教えてください。
0点

原文参照機能はありません。
引用返信の場合は、原文表示時にメニューで
引用返信するのか選びます。
引用付を選ぶと、本文記載の時に下のほうに
区切りが付いて表示されます。
そのまま送信すると、引用文も一緒に送られます。
書込番号:5955556
0点

一つの画面で受信メールと作成画面を表示させることはできませんが、マルチタスクを使えば受信メールと作成画面を切り替えながらメールを書くことは可能です。
書込番号:5955725
0点

ありがとうございます。
マルチタスク機能はボタンひとつでつかえるのですか?
すみません、なんども。
書込番号:5955744
0点

それと、もう一つ。受信メールと送信メールを
一つのボックス、または画面で表示できますか?
書込番号:5955758
0点

メール作成画面でマルチタスク起動できますか?
作成中に受信ボックスを開こうとしてもこれ以上開けませんと出ますが・・・。
マルチジョブを起動しても暗転していて選択できません。
私も元東芝ユーザーでしたので、911SHになって見ながら作成が引用でしかできないのは残念だなぁって思っていたもので気になります;
>それと、もう一つ。受信メールと送信メールを
>一つのボックス、または画面で表示できますか?
これって受信メールも送信メールも混ぜて表示ってことですよね?
時系列ごとに表示すると送信返信が分かりやすくなるというか・・・表現が下手ですみません;
もし、そういったことでありましたら、残念ながら出来ないです;
受信は受信ボックス、送信は送信ボックスと決まっているみたいで、一画面では無理かと思います。
ただ、上に書きましたように、マルチタスクが起動できる方法があるとしたら、私は全然使いこなせていないことになりますので他の方法があるかもしれません;
書込番号:5956080
0点

ベイビーピーナッツさん
> メール作成画面でマルチタスク起動できますか?
メール作成画面で一番左上のメールボタンを長押しすると、受信ボックスを開くことができます。後は希望の受信メールを表示し、マルチジョブ/マナーボタンでメール作成画面と受信メール表示を切り替えられます。
書込番号:5956768
0点

>メール作成画面で一番左上のメールボタンを長押しすると、受信ボックスを開くことができます。
>後は希望の受信メールを表示し、マルチジョブ/マナーボタンでメール作成画面と受信メール表示を切り替えられます。
本当だ!!!
SOLDIER555さん ありがとうございます♪
今回出来ると聞いてかなり説明書を調べたつもりだったんですが、マルチジョブのところばかり見ていて分かりませんでした;
でも今、メールの項目を確認すると、メールボタン長押しのことは書かれていましたね;
年々分厚くなる説明書に四苦八苦です;
本当にありがとうございました♪
書込番号:5958324
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

契約中のSIMカードが入っておりませんと、テレビは見られませんよ。
解約してもワンセグが見られるのは現状ではドコモのP901iTVのみです。
書込番号:5954146
0点

まっしろさん お返事ありがとうございます
ダメですか なんかもったいない気がしますね
任期満了して新機種にしてもテレビが見られれば良いのにな〜
書込番号:5955826
0点

機種変更してもSIMカードを差し替えればテレビは見られるでしょ!!
もちろん電話もメールも使えますし・・・
書込番号:5958272
0点

simカードってそういう使い方ができるのですか?
そうなると機種変も自分で電話が用意できれば
ショップへ行かなくても良いのですか?
話がずれてしまいました
これって最近では皆さんご存知のことですか?
書込番号:5958726
0点

自分で用意した電話はソフトバンクからの保障(メーカー保障は1年あるけど)は
受けられないけどね使用は可能だよ!
知人からでもネットオクでも購入できるよ。こういう携帯を”白ロム”と言います。
書込番号:5959673
0点

Michealさん お返事ありがとうございます
そんなコトになってるなんて知りませんでした
必要が有れば(あるかな?)その日ごとに違う機種を使えるんですね
すごいすごい!!
書込番号:5960678
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
初めて書き込みさせていただきます。
先日この機種に変更しました。メモリーカードにメールを保存する方法がわからなく困っております。初心者的な質問で申し訳ありませんがどなたかわかる方教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

メインメニューから
設定
↓
十字キー右を押して外部接続
↓
メモリーカード
↓
バックアップ
↓
メモリーカードへ保存
で、暗証番号入力画面が出ますので、それを入力してから受信ボックスを選べばOKです。
書込番号:5953235
0点

SPEEDYさん、早速の返信ありがとうございました。
お教えいただいた方法でメールを保存してみましたが、保存されたメールをどこで確認できるのかがよくわかりません…データフォルダを確認しても見つかりません。メールはデータフォルダには保存されないのでしょうか?再度申し訳ありませんがお教えいただけると有り難く思います。
書込番号:5955659
0点

come-chibiさん こんにちは
メールの保存フォルダをSDにしたいということだと思いますが、残念ながら出来ません。
SPEEDYさんの回答は、メールのバックアップであり、バックアップしたファイルは、見ることは出来ません。
これは、本体のメールを削除したときや、端末交換時などに以前のメールをバックアップから復元するための機能です。
書込番号:5955686
0点

neo373さん、早速の返信ありがとうございました。
バックアップしたファイルは見る事が出来ないのですか。見る事が出来るものだと思っておりました…
neo373さんのおっしゃる通り、メールの保存フォルダをSDにしたかったのですが、出来ないのですね。残念です。
漸く理解できました。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:5955730
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
卓上ホルダを使って充電するときに
説明図のとおり丁寧にはめないと電源が落ちてしまいます。
こういう仕様なのでしょうか?
あと、過去の書き込みにもありましたが、TVを見ているときにホルダにはめると受信ができなくなってしまいます。
ホルダを使わずに直接、充電器を差し込むのならば見られるのですがホルダを介しての充電ですと見られなくなってしまいます。見る場所は変わりません。
取扱説明書にも、ホルダ使用中は見られません。などの注意書きもありませんでした。
見ることのできた方もおられるようですが、何かご存知の方宜しくお願いいたします。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
以前はドコモのSHを使用していました。
それにも無音(サイレント)の着信音はなかったのですが、
サイトなどからダウンロードできました。
会議中など相手によっては電話着信、メール着信などバイブ機能も作動させたくない時があります。オリジナルマナーモードにした場合すべての着信に対応してしまいします。
なにか解決方法はありますでしょうか?
0点

Tomo70さん
こんにちは。
ボイスレコーダーで、静かな所で録音してそれを着メロにすれば?
書込番号:6005712
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
パソコンの動画を911SHで再生したいんですが,どうもうまく変換できません。
「携帯動画変換君」をパソコンにインストールして,パソコンの中にある動画を変換して,MicroSDの「その他ファイル」に入れて見てもダメでした…ということで,過去のログを見ているうちに↓がありました。
>ちょっと探してみましたらありましたよ
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/inde
x.php?911SH
の一番下の 添付ファイル: Transcoding_911SH_WQVGA_30FPS.ini
だと思います
というところまで探したのですが,そのページを開けてもその添付ファイルをどうしたらよいのか分かりません。
初心者なので,大変申し訳ありませんが,ご説明下さると本当に助かりますです。
あと,イヤホンのマイクにスイッチみたいなのが付いているのですが,あれはなんですか?
よろしくお願いします。
0点

その添付ファイルをコピーして 「携帯動画変換君」のインストールされているフォルダdefault_settingにペーストするだけです
書込番号:5952167
0点

>その添付ファイルをコピーして 「携帯動画変換君」のインストールされているフォルダdefault_settingにペーストするだけです
その添付ファイルを右クリックすると,ショーットカットのコピーしか出ないんです。。。
普通に左クリックして,ずらーっと並んだテキストを右クリックして,「全て選択」にして,コピーするのですか?
本当に本当に超初心者で大変申し訳ありませんが,よろしくお願いします。(トホホ…)
書込番号:5952238
0点

WINDOWSでしたら、
ファイルを選択して、CTRL+Cキーを押せばコピーできます。
CTRL+Vでペーストになります。
書込番号:5952341
0点

>ちょっと探してみましたらありましたよ・・がリンク切れていて
意味わからなかった あぁそういうことでしたか
自分出作らないといけない形式だったんですね
[Item*]ってところから コピーしてメモ帳にペーストして拡張子iniにして
default_settingフォルダに「名前(Transcoding_911SH.ini)を付けて保存」
という手順で 分かりますか?
書込番号:5952356
0点

ページの下のほうに添付ファイルというのもあったんですね
これを左クリックして開いたページを
ファイル→名前を付けて保存→ファイルの種類 テキストファイル(.txt)としたあと
保存したファイルの 名前を「Transcoding_911SH_WQVGA_30FPS.ini」に変えれば出来上がりです
(最後の .txtを消して_iniを.iniにしただけ)
書込番号:5952473
0点

1.添付ファイルを右クリックしたまま。(添付ファイルがマウス動作に合わせて動きます。)
2.添付ファイルとフォルダ「default_setting」と重ねる。
3.右クリックを離す。
4.フォルダ「default_setting」を開いてみて添付ファイルが入ってるか確認。
上記方法で成功としたいう前提で。
1.『setup.exe』アイコンをクリック
2.機種別設定:911設定WQVGA(400*240)30FPS設定を選択しクリック
3.下方の『設定』アイコンをクリック
4.自動的に変換君ソフトが展開表示されます
5.変換したい動画を移動させれば、自動的にエンコード変換が始まります。
※次回からは、『3GP_Converter』アイコンをクリックすれば、上記で設定したエンコード変換仕様で、動画を変換することができます。
残念ながら私には変換した動画をSDカードのどのフォルダに入れればいいのかは、本機を持ってないのでアドバイスは出来ません。
書込番号:5952628
0点

ふとっちょおやぢさん、FUJIMI-Dさん、缶コーヒー大好きさん、、アドバイスありがとうございました。
コピーして、貼り付けることができました。
みなさんのおかげです。ありがとうございます。
なかなか動画ができなくて、エラーとかもいっぱい出ましたが、いろいろやっているうちに911SHで動画見ることができました。
とっても感激で〜す!
子供のムービーをザクティーC1で撮っているんですが、携帯でも見られたら…と思っていました。
あと、たまにしか見ないんですが、テレビ録画した歌番組とか携帯で見ちゃってます!ヘイヘイヘイとか。。。
とっても満足してます!
本当にありがとうございました。
で、イヤホンのスイッチって何だか分かる方います?
説明書読んでも、載ってなかったような…。
すみません、ご教授お願いします。
書込番号:5965671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)