
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月27日 15:45 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月29日 04:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月2日 03:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月26日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月26日 13:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月29日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・。
先日911SHに機種変し、音楽を取り込みたいと思っています。
が、USBケーブルがうまく接続できません。
純正のケーブル使用、付属のUSBドライバもインストール済み、
携帯もカードリーダモードにしても全く認識されず困っています。
他に何かすべきことがあれば教えて下さい。
0点

1度アンインストしてドライバーの入れなおしをしてみては?
それか端末を挿した状態でマイコンピューターを右クリックして
プロパティーを開き上のタグのハードウェアからデバイスマネージャーを選択、一覧の中で911SHに?マークがあれば何か問題がありますね。
書込番号:5808593
0点

USBケーブルを挿す前にカードリーダモードにしてますか?
カードリーダモードにする前にUSBケーブルを挿すとSDカードドライブとして認識されないみたいですよ!
書込番号:5809245
0点

カードリーダとしての利用の場合は、
ドライバのインストール作業は、不要です。
待受け画面のままでUSBケーブルを挿しても
カードリーダにはなりません。
設定→カードリーダモードを選択後、
画面にケーブルを挿すように指示が
出ます。
書込番号:5809751
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
MNPで10月末にau⇒softbank(SH811SH)へ移行しました。
ですが、また新しい携帯に興味を持っています。
スーパーボーナスで窓口負担ゼロで購入してきたんですが、機種変更をするとなるとやはりお金はかかりますでしょうか。
オークションで見たものには、「3か月以上は1円」と書いてあったのですが…
911SHに興味があります。
機種変更の時期、値段などが窓口ではどうなるかが気になっています。知ってらっしゃる方、お教えくださいww
0点

今現在基本的には0円ですが・・・
しかしスパボで契約してるので毎月ソフトバンクが負担してくる値段を払えば良いだけです。
(つまり、911に変更した場合、そのソフトバンク負担分も上乗せして請求が来るような感じになるかな?)
基本料の他に3000円以上払うことになると思います。
書込番号:5807772
0点

どうもありがとうございます。
基本料が高くなると…私には負担なので、
もう少し検討してみようかと思います。
早々の返信ありがとうございました☆
書込番号:5807787
0点

スパボで機種変更するくらいならヤフオクなどで白ロムを買うほうが安く上がると思う。
凡そ3万円前後だと思う。
書込番号:5808181
0点

911SHの物だけ手に入れば現在ある携帯電話の
SIMを入れ替えで使えそう。
911SHを単品で3万くらいで売っていたら良いのだけれど。
副回線で一ヶ月だけ入って形態電話ゲットで副回線だけ解約するなど。
解約理由:当初必要と思ったが不要になった。
一個で間に合うことに気が付いた。以上。
新規で誰かに入ってもらい一ヶ月目から支払い滞納で解約など。
なにぶん新機種なので入手が難しそうです。
書込番号:5808629
0点

911SHも大分相場が下がって、現在ヤフオクでは2万前後になっていますね。
これはお買い得かも。
書込番号:5808636
0点

みなさんありがとうございます。白ロムを購入して、ショップへ機種変更に行くのがベストのようですね・・・
ところでsoftbankは、3ヶ月立っていないと機種変更はできないんでしょうか。
書込番号:5808717
0点

ショップには行かなくてもいいんじゃない?SIMを入れ替えで使えば。
書込番号:5808757
0点

他の人も言っている様に、3G端末はSIMカードだけ入れ替えれば、使用可能になりますから新スーパーボーナスは手続き不要でそのままです。
811SHはヤフオフで売ってもいいので、売って911SH購入資金の足しにするか、あるいは予備機として手元に置いておきます。端末を入れ替えたら保証は聞かなくなるので、いざという時は予備機に戻すことにして、スーパー安心パックは外してしまいましょう。
新スーパーボーナスで1年以内の機種変はかなり損ですので、機種変より白ROMをお勧めします。
書込番号:5809497
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
ヤフオクにて20000円弱で911SHを落札しました。
カードを入れ替えるだけでOKとのことで、便利になってきていますね。商品は今日届く予定です。
書込番号:5816120
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
質問したいのですが、Yahoo !ケータイのメインメニューからPCサイトブラウザ 切替を選択するとエラーが発生してしまいます。「WJ46014E」と表示されます。
なぜこのようなエラーが起こるかわかりません。どうかわかる方がいらしたらお願いします。
0点

それは、僕のも同じエラーがおきます。おそらく、あくまで推測ですが、ソフトバンク端末からアクセスするYahoo!JAPANのサイトは携帯電話本体のブラウザ専用にできているためではないでしょうか。
書込番号:5830148
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
繰越月数が無制限であること、課金が分単位でないく、分け合いもできることから
Vodafoneプランから新オレンジプランに切替へ、そのタイミングで今使ってる
T-08からSH911に機種も変更しようかと考えています。
契約回線は【主】2,694ポイント【副】3,552ポイントともハッピーボーナスに入っていて、
それぞれ【主】がH19.2月/3月【副】がH19.4月/5月に基本料無料月がくる予定ですが、
その月を主・副とも消化してから新プラン移行が得でしょうか?
あるいは適当な新プランであれば、即刻変更したほうが得でしょうか?
下記の明細は平均的なものですが、たまに【主】【副】のどちらかが
無料通話分をたまにオーバーにするくらいで、【主】【副】の連絡は
おもにショートメールで行なっています。
【主】
ハッピーボーナス11ヶ月目:基本料17%割引
前月から自動くりこし 1,546円
翌月への自動くりこし 1,548円
基本料 バリューパック主[11月 1日〜11月30日] 3,900
ハッピーボーナス(3,900円× 17%) -663
通話料 バリューパック 1,260
通信料 メール 935
通信料 ウェブ 38
家族割引(440円× 50%) -220
家族割引(メール)(15円× 100%) -15
バリューパック主 無料対象額 -1,998
ロング Eメールサービス基本料 200
小計 3,437
【副】
* * ご契約期間 3年 5ヶ月* *
ハッピーボーナス9ヶ月目:基本料17%割引
前月から自動くりこし 0円
翌月への自動くりこし 236円
基本料 バリューパック副[11月 1日〜11月30日] 1,950
ハッピーボーナス(1,950円× 17%) -332
通話料 バリューパック 520
通信料 メール 254
通信料 ウェブ 14
家族割引(メール)(24円× 100%) -24
バリューパック副 無料対象額 -764
ロング Eメールサービス基本料 200
小計 1,818
ご請求合計金額 5,517
以上長文になってしまし恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。
0点

主回線の契約期間が不明ですが・・・
バリューパックのほぼ最低料金になっていますね。
オレンジ(X)エコノミーの最低料金はこの条件で1回線2,143円(税抜)、同ライトだと1,889円(税抜)ですが、主回線契約期間が3年未満だとこれより高くなります。ただし、ライトは無料通話が600円しかないのでこのケースではメリットはなさそうですね。
エコノミーの場合で変更前後のおよその差額は主回線1,300円、副回線-300円ですから、主回線は(1,300×3 < 3,437×2 なので※)無料期間が終わるまで待つのがよいと思います。副回線もとりあえず無料期間後まで待って、あとは現在の無料通話から300円以上はみ出すかどうかで判断することになると思います。
※仮にハッピーボーナス無料期間中は変更ができないとしても(1,300×4 < 3,437×2)
尚、数字には多少誤差があるかもしれません。
書込番号:5805456
0点

金額的には、ハッピーボーナスの2ヶ月無料が終わってからプランを切り替える方が安くなります。
ただ、その時点では、新機種も出ているでしょうし、新スーパーボーナスの今のキャンペーンは
終了しているので、よくなるのか悪くなるかは不明です。
今、機種変でプラン変更するなら、主回線はオレンジXエコノミー
Jフォン以来の契約年数が不明ですが、副回線の契約年数から見て4年目にはなるでしょうから、
家族割り+年割り4年目以降52%割引、基本料1905円 通話料10.5円/15秒、無料通話2100円、0.105円/パケット
S!ベーシック315円、通話とメールが無料の2100円に収まるなら月2220円です。
副回線は基本料半額なので、金額は今のままのプランを維持した方が安いでしょう。
主回線をオレンジXの家族割りにしても、副回線はそのまま維持できます。
ただ、副回線もオレンジXエコノミーにして、無料の2100円をお互いに分け合う方法もあります。
auと違って、オレンジXは、家族間の分け合いと繰越が同時に使えます。
書込番号:5805482
0点

kuropenさん Keystarさん
早々のご返答ありがとうございました。
丁寧に書いて頂いたにも関わらず、一読しただけでは
ピンときませんでした。ほんと予想外の料金形態ですね。
おそらく1分単位の課金でなければ、通話料も
半分近くになることも考えられますので
それぞれ無料期間が終わってから
【主】はオレンジ(X)エコノミー
【副】はオレンジ(X)ライト
にして、しばらく様子をみてライト⇒エコノミーにするか
考えてみます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:5806750
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SHに機種変をしようとしてるのですが、料金プランはどのようにした良いのでしょうか?決まりません。特に2Gから3Gへの変更なので気になります。基本的には支払額は今までと同じくらいにしたいのですが。
主回線
契約期間 9年2ヶ月
年間割引4ヶ月目 基本料25%割引
前月からの自動繰越 0円
翌月への自動繰越 0円
基本料 バリューパック主 3900円
年間割引 バリューパック主 -975円
通話料 バリューパック 15490円
通信料 メール 3279円
通信料 ウェブ 744円
家族割引 メール -162円
LOVE定額基本料 300円
LOVE定額 -15170円
LOVE定額(メール) -1782円
バリューパック無料対象額 -2000円
ロングEメール基本料 200円
ステーション有料 100円
ソフトバンクアフターサービス 300円
コンテンツ情報料 945円
合計 5169円
副回線
契約期間 4年6ヶ月
前月からの自動繰越 1000円
翌月への自動繰越 1000円
基本料 バリューパック副 1950円
継続割引 バリューパック副 -195円
通話料 バリューパック 280円
通信料 メール 447円
家族割引 メール -162円
バリューパック副無料対象額 -565円
ロングEメール基本料 200円
ソフトバンクアフターサービス 300円
明細書発行 100円
合計 2355円
主回線副回線合計 7852円
毎月大体同じくらいです。可能な店を探して旧料金プランを継続したほうが良いのか(可能なのか)それともほかのプランで同じくらいで収まるのかぜんぜんわかりません。
アドバイスをお願いいたします〜。
0点

まず、副回線については、Vodafoneプランの副回線は基本料半額でかなり安いので無理に変える必要はありませんが、オレンジXエコノミーに変更すれば、無料通話が倍になります。主回線をオレンジXに変更する場合は、あまった無料通話の分け合いができます。
オレンジXエコノミー 家族割り5年 基本料1905円、通話料10.5円/30秒、無料通話2100円、0.105円/パケット
S!ベーシック315円、アフター継続で315円、明細書はオンラインでみれば無料。アフターもコスト最優先なら外してしまう。6ヶ月以内に紛失や水没したら、この副回線は、新スーパーボーナスに入っていないでしょうから機種変するか、ヤフオフで白ROM端末を入手して対応します。
主回線は、LOVE定額を維持するならVodafoneプランを継続します。安くする方法としては、副回線をオレンジXに変更した上、主回線と副回線を入れ替えてこちらの基本料を半分にする方法があります。基本料半分(ただし、無料通話も半分)になります、主回線にしたオレンジXは52%割引で変わりません。無料通話が少ないようなら、副回線にした上で、バリューシルバーにする方法もあります。
あとは、1月15日までのキャンペーン期間中にゴールドに変えるかどうかですが、無料通話の時間の制約があるので、ソフトバンク携帯に良く話す相手が二人以上いる場合はゴールド、そうでないならLOVE定額の方がいいとおもいます。
LOVE定額を維持するなら、従来の一括で機種変します。ポイントとアフターの3150円割引は使用可能です。
書込番号:5804815
0点

主回線はLOVE定額で相当使用されているので今のままが良いのではないでしょうか。メール(MMS)やパケットをそこそこ使うなら、単価も安くなって定額料を通話にも回せるハッピーパケットを付けるのもよいと思います。
副回線も無料通話分が余っている状態なので今のままがよさそうですね。
書込番号:5805101
0点

早速のご回答ありがとうございます!
白ロムですが、もし購入できたとしてもショップで2Gから3Gへ移行して料金プランもそのままという点を受け入れてもらえないと機種変は難しいということですよね?
また、副回線は母の携帯のため当分機種変更をする予定はなく2Gのままでいる予定です。
したがって機種変予定は主回線だけの予定です。また、主回線と副回線は事情で変えられないんです。
なかなか難しいですかねえ(^^;)
書込番号:5805522
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

新スパボ継続はそのままでは二重価格問題に引っかかるので出来無いかと。
短期間でも元だという割引なしの価格でやって、別の名前で似たような物をやるのでは?
書込番号:5804398
0点

めりーくりすます
http://softbanker.livedoor.biz/archives/51323474.html#comments
某有名ブログの内容では、どうやらXデーは1・15日に決まったようす、
新プランの名称は、当初レッドプラン説も有力でしたが、ホワイトプランのようです。
発表は早耳系の某所のリークだと5-10日が有力、早めの5日だとこのブログの言うように
10日ほど余裕があります。
書込番号:5805717
0点

ホワイトプランに関しては、どうやらVodafoneプランが元になっている様子。いくつか噂がありますがあまりはっきりしないので、ここでは書かないでおきます。
BBフォンとの連携が強化されるもよう。
ゴールドを考えている人は最初からずっと70%割引で2880円は1月15日加入までなのは決定のようなので、早目が良いようです。
他社からMNPする人も、他社契約期間を持ってこれるのは1月15日までしか保証されていないので早目が無難。後から良いプランがでたら、プラン変更すればいいだけの話です。友達紹介キャンペーンも1月15日まで。
現在ソフトバンクユーザで、機種変を考えている人はちと微妙かな。ホワイトがVodafoneプラン系の可能性が高いからです。問題は1月15日までの、新スーパーボーナスのキャンペーンを利用するかどうかと、ホワイトを待つかどうか。新スーパーボーナスの6つの初期特典が保証されているのは、1月15日までですが、これを利用するためには新プランに移行しないといけない。
旧プランを維持するためには、従来通り一括で買う必要があります。ただ、ホワイトがでても、オレンジより割引率が高くなるかは、少々疑問です。また、ホワイトの発表を待つと、1月15日まであまり日がないので、期日内に機種変がスムースにいくかどうか。
書込番号:5812846
0点

機種変の場合はホワイト?の発表後
(15日以降)オレンジXに変更した場合でも
契約期間割引は適用されるんですよね?
書込番号:5815060
0点

ソフトバンクユーザは、1月15日を過ぎてもオレンジに変更したらJフォン以来の契約年数で割引になりますが、他社ユーザがMNPで契約期間を引継ぐことが保証されているのは1月15日までです。
書込番号:5815541
0点

通販だと1月15日までの期限に間に合わせるため、1月3日にはゴールドプラン、新スーパーボーナスの受付を終了するお店が出てきました。現行の新スーパーボーナス、ゴールドプランのキャンペーンを利用するなら、急いだ方がよさそうです。
http://www.1st-keitai.com/0000jphoneshin.htm
ゴールドプラン、新スーパーボーナスの受付について
ゴールドプラン新スーパーボーナスの受付終了は下記とさせて頂きます。
●WEB上で受付 1月3日まで
●書類が弊社に到着する期限 1月11日到着分
書類不備の場合、メールまたはお電話で弊社から連絡をさせて頂きますが、連絡が取れないまま1/16となってしまった時の責任は負いかねます。
オーダー時には、必ず連絡が取れるメールアドレス、電話番号をご連絡下さい。
書込番号:5817263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)