
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月7日 11:41 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月7日 09:16 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月7日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月7日 00:41 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月6日 21:48 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月6日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
12月1日に配信が開始されたので、早速試してみました。
12月6日現在、2005年発売の71機種(ドコモ32機種、ソフトバンク16機種、au21機種、ツーカー2機種)のUIデータが配信されています。
各UIデータの共通部分はアイコンのデザイン、911SHの通常のメニューと比較するとレスポンスが低下する、第二階層のフォントが固定(個人的には汚く見えます)。
既報の通り、911SHで存在しない機能については黒塗りされたりしています。
特筆すべきは、アイコンの配置だけではなく、メニュー+○○(2GのSH端末でいうF+○○)というショートカットが利用可能な点です。
例えば、FOMAのNまたはPに設定した場合、メニュー+70でディスプレイ設定が呼び出せます。
それなりに便利な機能ですが、個人的には上記に書いた、第二階層のフォントが固定で、しかも通常のものより汚く見えるというのがどうにも気に入らないので、911SHの通常メニューで使っています。
以下、いくつか設定したときの画像を載せておきます。
V604SH 第一階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/20LkNYH0wqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
V604SH 第二階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/3koigBQFKrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
911SH 通常メニュー時のフォント
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/L1JjcKdmJ47sCNBM3603ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
P902i 第一階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/ICunNYH0wqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
P902i 第二階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/plLCYwe1po0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
SH902i 第一階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/w7slaLz2oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
SH902i 第二階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/oDoigBQFKrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
W31CA 第一階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/KmJjcKdmJ47sCNBM3603ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
W31CA 第二階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/49unNYH0wqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
W31T 第一階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/J0LCYwe1po0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
W31T 第二階層
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/31vCYwe1po0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLHFpI1L1c.jpg
0点

レポート、ご苦労様です
ここまで走査線が目立つと、興醒めですね
冗談ですが、変な自慢、
数日前にニュース配信された「missWorld」の写真を
待ち受け壁紙に今朝入れたばかりなので、
・・・醜いものには拒否反応
書込番号:5721593
0点

ご指摘ありがとうございます。
写真撮影の技術がないもので申し訳ないです。
走査線が目立たなくなる撮り方があれば、是非とも教えていただきたい。
書込番号:5721616
0点

稚拙な表現だったようで、誤解なさらないでください
他の機種のメニューの表示は
画面サイズ上拡大されるためか?
少しあれたように見えると言う意味です
書込番号:5721660
0点

毎度お疲れ様です。
私も何個かDLしてみた。
とても使える代物ではないと判断しました。
もちろん通常メニュー(カスタムパターン2)で使っています。
話は逸れますが、パターン2で使っているとメール着信音で自分で撮影したムービーを指定しているにも関わらず、時々カスタム指定の着信音になります。困ったものだ・・・
書込番号:5721710
0点

サンヨー系や、シャープ系等の今まで
使ってきた機種のメニューをいくつか入れてみましたが、
全然おなじみでは無かったです。
書込番号:5721966
0点

こんにちは。 私もいくつか試してみたのですが、私が望む機種はありませんでした。W41CA。こちらのメニューで気に入っているのは直感的にわかりやすい分類がされている事、メニューに番号が振られていてダイレクトに数字で選べる事です。特によく使うのは上の方にあるのは当たり前ですが下の方にあっても数字ですぐに選べます。そういうメニューも中にはあるのですが、W41CAほどきれいに分類されてないなどが不満です。メニューの振り分けも自分でカスタマイズできればいいのに。このメニューを自分で作れるように公開してくれるとうれしいのですが。
メニューのアイコンなどについては、写真でみるほどは実物は悪くはありませんが、(写真だとどうしてもこのように写ってしまいますね、これは仕方がない事ですね)どうしても3インチ液晶となると荒く見えるのは仕方がないですね。またワイド液晶なのでQVGAのサイズでのメニューではレイアウト的にどこかに空間が出てしまうので違和感(きれいではないように)見えてしまいますね。
そして書かれているように第2階層のフォントがあまりよくないです。フォントが固定なのか他も選べるのかはわかりませんが、あまり気にしなくて作っているようで線も細いしあまりよくありません。これはもっと違うフォントも選べるのであれば選んで作ってほしい所です。
F+のショートカットについてはオリジナルのメニューでもカスタマイズのメニューでも使えると思うのですがどういう意味で使われているのでしょうか?たとえばカスタマイズしたらその番号もそのメニューに合わせて変えられるという事でしょうか?
自分が望むのは以前と同じというより使いやすい分類にカスタマイズできる、アイコンなども自分の気に入ったものに変えられる、メニューに番号がつけてありショートカットを番号で覚えなくてもそのメニューの中で番号を押せばいいという事でメニューのタイトルの前に番号を表示する等ができればよいのですが。
書込番号:5725111
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
これまでずっと東芝製を使ってきましたが、シャープ製に乗り換えようかと考えています。
東芝と比べ操作性が良くないという話を聞きますが、実際はどうなのでしょうか?
東芝→シャープに変えた方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
0点

私はV902TからV904SHに機種変しましたが、最初私は使いにくかったけど、なれれば使いやすいですよ。
書込番号:5705423
0点

昨日の夜、V603Tから変えたばかりです。
文字入力、変換用のボタン配置が違うために戸惑います。
「は」と入力しても「歯」という字が出てこなくて、「はじめまして」などという打ちたくない語句が出てきました。でも、学習機能があるようで次には「歯」が一番先頭に出てきました。
きっと慣れればこちらの方が使いやすいと思います。
書込番号:5705712
0点

もう遅いかもしれませんが;
502Tから乗り換えました。
その前は602Tでした。
東芝を使い続けて4年近く。
メール操作はやっぱり東芝のほうがよいと思いますが、昔のシャープ製から比べるとかなり操作はよくなったと思います。
AQUOSケータイはクリアボタンの位置が東芝と同じく真ん中になったのでそれがシャープに乗り換える後押しになりました。
長年シャープを使い続けた人には逆につらいかも?
かゆいところに手が届くようにもなっていますし、特に不満はないです。
東芝の3Gはくーまんが入ってない分に関しては中身が別メーカーなのでくーまんのない東芝製ならシャープ製の方がおすすめです。
書込番号:5706250
0点

SHに替えたらTは使えなくなりますよ。
画像の良さから使いやすさは抜群です。
書込番号:5715496
0点

>SHに替えたらTは使えなくなりますよ。
一概にそうとは言えないと思いますが。
今ではそうでもありませんが、少し前まではヘビーメールユーザーだったので、東芝機種のかゆいところに手が届く具合は最高でした。
良質の辞書やすぐ読むメールなどは東芝が切り開いてきたものですし、文字入力の簡易ぶりも東芝のほうがよかったです。
今のシャープ機種はしっかりその機能をつけてきたので問題ありませんが、ソフト面ではなかなかいいメーカーでしたよ。
前にも書きましたが、東芝を冠に中身が他社という機種は別ですが、2Gの東芝のソフト面ははずれがなかったです。
ではなぜ910Tにしなかったかというとデザインが気に入らなかったんですよね。
どうも高性能機はマニアックに作る傾向があるためか、女性向けというより男性向けのデザインが多すぎました。
910Tが811T、810Tのようならば選んでいたのですが・・・。
書込番号:5718873
0点

私も603Tから911SHに機種変を考えています。
東芝の変換や今すぐ読メールは本当に使いやすいのですが、
SHでメール作成でストレスになることはありませんか?
人それぞれなので、難しい質問かも知れませんが・・・
アドバイスいただけると助かります。
あと、603Tの通話品質がイマイチだと思っているのですが
この機種の通話品質はどうでしょうか?
3Gは使ったことがないため、少々不安です。
他に、東芝→シャープでいいところ、悪いところ
ございましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:5719814
0点

makoneko01さんへ
私も502Tの前に603Tを使っていました。
割り込みでの「すぐ読む」「すぐ返信」は便利ですよね。
これなのですが、残念ながら603Tのように簡単ではありません。
東芝のような「割り込み」は存在しません。
メールが届いたという「お知らせ」(相手、件名表示が設定可能)が入ります。
ワンセグを横画面で視聴時のみ、縦に戻すと下半分でメールが読めるようになっています。(返信も可能)
ただし、ほか操作の場合は「お知らせ」が入っただけで終わりです。
その後はユーザーがショートカットボタン(クリアの左隣、大文字/小文字)を押し、受信ボックスのチェックとなります。
一連の操作後はメール操作直前の画面にちゃんと戻ります。
その他メールフォルダに関してもデフォルトでは受信フォルダしか閲覧できない状態なので不親切だなぁと思いました。
説明書を読めばわかりましたが、最初はメールの振り分けすら出来ないのかと思いました;
悪いところばかりではなく、メール作成画面は東芝よりわかりやすいと思います。
ただその新規作成も普通に「新規作成」を選ぶとすべて「S!メール(ロングメール)」になってしまい、「SMSメール(スカイメール)」を作成するには下のほうにある「SMS新規作成」を選ばないといけないという、これまた不親切な設定。
905SHでは「あて先、件名、本文の長さ」から自動で振り分けて送信してくれるようですが、911SHではその機能はないようです。
よくメールをする相手は「簡単メール宛先」を登録するなどしたほうがよいでしょう。
しかし結局、慣れてしまえば大丈夫なレベルです。
キーの配置などが変わってやりにくいかと思いますが、それも数日で慣れます。
お使いだったかどうかはわかりませんが、文字入力での「一文字戻る」ボタン(「あ」→「ぉ」、「く」→「き」など)も場所が変わりましたがあります(通話開始ボタン)ので文字入力でのストレスもそれほどないと思われます。
変換候補の表示方法はちょっといただけないけど;
通話品質に関してですが、仰るとおり私も603T、502Tは通話品質がイマイチだと思っていました。
911SHではそうは思わないので問題ないかと思います。
ただ2G→3Gの場合は電波状況が変わる恐れがあるので、こればっかりはよく使うところでどこまでカバーされているかということになります。
自宅で電波状況が悪い場合はソフトバンクに言えばアンテナ立ててくれるそうなので言ってみるのがよいでしょう。
メール操作では色々と911SHの難点を挙げさせてもらいましたが、その難点を補って余りあるくらい良い機種だと思います。
動作の快適さ(サクサク動きます)に感動すると思います。
私自身東芝の3Gも考えましたが2年使い続けることを考えたら高機能機種という選択肢になり、東芝の9シリーズのデザインはというと・・・;;;
今では911SHにして良かったと思っています。
ただ来春には東芝の新機種(ワンセグもあり)が続々と出るようですので、それまで待つのも一考かと思います。
書込番号:5720312
0点

ベイビーピーナッツさん
詳しいご説明ありがとうございました。
とても参考になりました。
やはりすべて自分の思い通りに使える携帯なんて
有りえませんものね・・・どこかで妥協しないと(^^ゞ
東芝のワンセグ、春モデルででるのかなぁ???
う〜〜〜〜ん、悩みますね。
スパボのキャンペーンは1/15までだし・・・
そうそう、1/15や1:15とか入力する時も
確か東芝みたいに「ああな」で変換できないんでしたっけ?
メール主体だけど、ワンセグが欲しい私・・・
春のキャンペーンに期待しようかな??
しっかし、東芝ってデザインが・・xxxxx
2年使うことを考えると、ほんっとに悩みます(>_<)
頭金0円って言っても、実質25000円前後は払う計算ですしね。
(今まで機種変で1万円以上払ったことがない)
慣れればSHも好きになれるかしら。
もう少し考えさせていただきます。
色々な機能が付いているみたいですから、楽しんで大切に使ってくださいね!!
書込番号:5723724
0点

makoneko01さんへ
2週間前の自分がまさにそんな感じでした(笑)
1月15日以降がどこまで変わるのかが見当付きませんものね;
悩みに悩んだ結果905SHで決まった翌日に911SHの発売が決定しました。
機種変更だとわずかながらですが911SHのほうが安かった(割引金額が多いので逆転する、割引前は911Sの方が高いです)のと、デザインが気に入ったのでこれにしました。
>そうそう、1/15や1:15とか入力する時も
確か東芝みたいに「ああな」で変換できないんでしたっけ?
「あなな」では出てきませんが、「カナ英数」はちゃんとありますので数字変換は問題ないです。
「1/15」と打ちたい場合はまず「あ」を変換し確定すると「予測候補」欄に「/」も「:」もありますので考えているよりはストレスを感じず打てると思います。
確かに何もかも自分の思うようにってのはないですよね;
東芝にないものでシャープにあるものというのもたくさんあります。
デザインがそのひとつですが、これってすごく重要じゃないですか?(笑)
他にも機能満載ですのできっと満足できると思います。
今では蒔絵シールとかはって今まででいちばんかわいがっている携帯になりました(笑)
書込番号:5724761
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SHの購入を考えているのですが、この機種のPCサイトブラウザについて質問させてください。
PCサイトブラウザというのはPCサイトが見れる機能ということでしょうか?
905SHではPCサイトが見れない?
パケットし放題ではPCサイトにアクセスすると上限価格が4410円から5985円に自動で上がってしまうようなので、PCサイトにはアクセスしたくないと考えた場合、リンクした先がPCサイトだったのが分からず押してしまい上限が上がってしまった。なんて心配はあるのでしょうか?
0点

PCサイトがフルブラウザで見られるということです。
>905SHではPCサイトが見れない?
PCサイトを携帯用に簡略化したページなら普通に見られます。
PCのように閲覧したい場合はjigブラウザなどのフルブラウザアプリを使用することで可能です。(月630円)
>パケットし放題ではPCサイトにアクセスすると上限価格が4410円から5985円に自動で上がってしまうようなので、PCサイトにはアクセスしたくないと考えた場合、リンクした先がPCサイトだったのが分からず押してしまい上限が上がってしまった。なんて心配はあるのでしょうか?
仰るようにPCサイトブラウザで閲覧すると、たった1回でもその月のパケットし放題の上限があがります。
結局PCサイトブラウザを使うより905SHで挙げたjigブラウザを使ったほうが安く済みます。
つまり905SHにしても911SHにしてもフルブラウザするための相違はあまりないと思います;
ちなみに、私はフルブラウザにそこまで興味がないので使ってませんのであまり参考にならないかもしれませんが;
書込番号:5722079
0点

一点質問に答え損なっていましたね;
>リンクした先がPCサイトだったのが分からず押してしまい上限が上がってしまった。なんて心配はあるのでしょうか?
その心配はないと思います。
PCサイトブラウザとはPCサイトに反応するのではなく、手動で切り替えるからです。
デフォルトではフルブラウザではありませんので、メニューからブラウザ切り替えなどを選ばなければ問題ありません。
ただ、前述しましたが、1度でもPCサイトブラウザでみてしまうと上限が上がりますので気をつけてください。
書込番号:5722089
0点

jigブラウザ程使い勝手は良くないですが、見るだけならフリーソフトでたくさんありますよ。
これらを使うと、パケット定額内でおさまります。
書込番号:5722375
0点

回答ありがとうございます!
*ベイビーピーナッツさん
手動でPCサイトブラウザへの切り替え操作をしない限りは上限が上がることはないんですね。安心しました。
*墜ちた天使さん
PCサイトを閲覧するフリーソフトもあるんですね。探してみます。ありがとうございます。
書込番号:5723706
0点

こんにちは。 905SHにはPCサイトブラウザが搭載していないのでそのままではPCのサイトは見えません。携帯用に作られたサイトしか見えないという事です。ただしPCサイトブラウザのようなPCサイトを見るアプリがありますのでそちらで見れば905SHでもPCのサイトを見る事ができます。その場合にはPCサイトブラウザのような上限額が上がるという事はないのでその点も安心です。
代表的なアプリではjigブラウザですが、こちらは有料で月々600円+消費税か年間契約で月500円で使えます。またこのアプリではサーバ側でデータを縮小したり圧縮したりして使いやすくしていますからレスポンスも少し良いといわれています。ただ評価は人それぞれです。
結局の所、アプリを使えば905でも911でもPCサイトは見えます。その場合にはPCサイトブラウザを使わないので上限は上がりません。
PCのサイトを見る為にはまずPCサイトブラウザを起動しないと見えないので普通の携帯サイトを見ている場合においてはリンクを押したとしてもPCサイトブラウザが起動して見えるという事はありません。Yボタンを押してヤフー携帯のサイトから色んなサイトを見ていてもPCサイトを見るという事はありません。
書込番号:5724179
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
気象庁の動画は表示できますか?
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=000#explain
「動画開始」ボタンを押しても「画像を読み込み中」の表示で止まってしまいます。
デフォルトのブラウザでは無理なのでしょうか?
jig webだと見れるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。 PCサイトブラウザの事だと思いますが、確かに見れませんね。これは元々PCサイトブラウザではすべてのPCサイトが見れるとは言ってないように最近のwebページでは凝ったつくりの為にJavaやフラッシュを使った物が多くありそちらは見えない場合が多々あります。
Jigブラウザの場合はサーバー側で携帯にあった物に変換する機能もある為にPCサイトブラウザより見える場合があるかも知れませんが試してみないと何とも言えません。
こればかりは体験版などで試してもらうか購入して試してもらうかしかないと思います。
書込番号:5724074
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
スーパーボーナスで購入となると、割賦金になるのですよね。
これは一般のローンと考えてよいのですか?
と言うのは、信用情報機関に黒く登録されてしまっているので、カード&ローンは組めません。
はっきりいってメチャ心配です。
皆さんはスパボで購入するときは審査などありましたか?
0点

金融機関と、携帯キャリアのブラックリストは、
また別物です。
このスーパーボーナスの分割は、信販会社等を通しませんが、
携帯の月々の料金の支払いが滞ってたりしていたら、
断られる可能性があります。
書込番号:5711275
0点

こんにちは。
新スーパーボーナスでの契約では割賦購入あっせん契約
申込書も同時に適用されるような様式になっています。
そこに書かれている事では、お申し込みがあった場合には
ソフトバンクが審査をして承諾した場合にのみ販売店に
立替払いをすると書かれていますから審査はあるようです。
ただこれがクレジット関係の信用情報を元に行われて
いるかどうかはわかりませんので審査が厳しいものが
そのまま通ってしまうかについては実際にやってみないと
分からないと思います。
書込番号:5711298
0点

金融機関の情報に、現時点では携帯料金未納の情報は入って来ません。
個人的に、貴方の様な方が心配です。
書込番号:5711749
0点

う〜ん・・ちょっと心配になってきました。。
現DOCOMOで料金未納はないのですが、やはり割賦金はローンと捉えるべきかどうか・・・てかショップに行ってこいって話しですよね。ありがとうございました。
<fova さん
心配ありがとうございます。
現在はゴハン腹いっぱい食えるほどマッシロなんで・・・。
書込番号:5711972
0点

ソフトバンクに確認したところ、金融関係でブラックリストに
載っていても、携帯の料金(全キャリア)で事故が無ければ
購入は可能だそうです。
書込番号:5713954
0点

先程の書込みの補足ですが、ソフトバンクから得た回答では
月々かかる割賦金は、ローン等の借金ではなくて、
毎月の基本料金に上乗せされると考えて下さいとの事でした。
書込番号:5714382
0点

無事にご契約はお済でしょうか?
一点注意事項があります。
スーパーボーナス契約に当り、月々の支払方法はお手持ちのクレジットカードか銀行などの口座からの引き落としでの利用が必須になると思います。カードが・・・・とのことでしたので、書き込みさせていただきました。
書込番号:5723053
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
ホームアンテナを申し込んでから1ヵ月半たちますが、アンテナ(開封禁止)が届いただけで、いまだに設置されていません。ホームアンテナを申し込んだ人で、皆様、どれくらいの期間私同様にお待ちしているのでしょうか?
0点

まだ申し込んだばかりですが、1ヶ月半〜2ヶ月と言われました。
地域差があるとも言われましたね。(関西は混んでいると)
書込番号:5719413
0点

私も申し込んでからアンテナだけすぐ来ました。申し込んでから、3、4週間で付くと言われましたが、もう4週経ちますが何の連絡もありません。ここのところ、このほか色々有り、ソフトバンクは信用ができなくなりました。アンテナは着けなくて結構! ドコモに移ります。
書込番号:5720155
0点

私も10月末にホームアンテナの情報を察知し、
即申し込みしました。
1週間程で到着しましたが、やはりその後音沙汰無し・・・
お客サポに問い合わせ、送料着払いでOKとの事、即返却しました。
その後MNPで他キャリアに3台移行しちゃいました。
最近常々感じるのですが、
一つのキャリアを継続使用してイクにあたり
結婚生活と同じように、どこかで「目を閉じ諦めて(笑)
妥協&惰性&・・向かい合わない方が良いのかなと・・
そのうち良い所も期待しながら・・
あ!でも現在は他キャリアに移行してストレス無く
付き合って(使用)していますがw
書込番号:5720229
0点

ホームアンテナ、一部では取り付けが始まっていますが、
申し込みが多くかなり待たされるようです。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS0938.jpg
書込番号:5720735
0点

なんかすごいところに設置されてますね…。
窓の中心部分ということはコードをひっかけてしまいそうな。
この家の場合、設置場所がここしかなかったのかな。。
なんかホームアンテナの設置もYahoo!BBの時を彷彿させますね。
書込番号:5720753
0点

ちょっと便乗質問なのですが
家の中でも、通話しながら台所へ飲物とか取りに行くと
通話が切れかかったりするので申し込もうと思ったけど
注意書きに
「滅失、紛失、盗難等のためにホームアンテナが
返却されない場合は、違約金(35,000円(非課税))を
請求させていただく場合があります。」
とあったのでやめましたが
同じような市販のアンテナとかないんでしょうか?
書込番号:5721245
0点

ホームアンテナの機器を何処に設置するかは工事の人と相談できると思いますよ。ただ、屋外に設置する方のアンテナは基地局の方を向かないといけないので、設置場所が限られます。
ドコモはFOMAのホームアンテナ(増幅機能なし)を5万円くらいで、PHSのウィルコムは自社向けのPHSホームアンテナを月数百円で提供していますが、いずれもソフトバンクには使えません。ソフトバンクのホームアンテナは無料ですが、FOMAやPHSのホームアンテナと異なり、総務省の免許が必要な超小型基地局になっています。申し込んでから、電波の免許を総務省に申請するため、この部分でも時間がかかります。そして、最近は申し込んだ人が多いようなので、工事待ちが長くなっているようです。
市販品だと、こんなのもあるようです。ただ、機種がかぎられているのと、アンテナを設置する場所には電波が届いている必要がある、アンテナとはケーブルで繋ぐ必要があるなど、かなり面倒です。
http://www.k-tai.com/antenna/index.html
書込番号:5721628
0点

上に紹介したホームアンテナの写真ですが、なんで窓に取り付けてあるだろうと思ってよく見ると、本来屋外に設置する方のアンテナが室内の窓側に取り付けてあるじゃないですか。これは、本来の使い方とはやや異なります。たぶん、壁に穴がなかったので屋外アンテナを窓に取り付けたのでしょう。本来は、エアコンの穴とか、換気窓の隙間とかから、ケーブルを出して屋外にアンテナを設置します。こんなもの
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/A/Arie/20061201/20061201231149.jpg
窓の内側にアンテナを設置しても、それなりに動作はするでしょうが(PHSのホームアンテナは、設置の容易なこのタイプ)、性能的には屋外アンテナは屋外の電波が届くところに設置するのが基本です。
ホームアンテナを申し込む人は、ケーブルが電波の届く外に引き出せる穴があるか確認しておい方がいいですね。ホームアンテナを設置する基本的な条件は、室内で電波が弱いこと(電波が強いところにホームアンテナをつけると返って電波が悪化します)、屋外で電波が繋がること、壁にケーブルを通せることです。
書込番号:5721831
0点

便乗質問です。
私も上で書いたとおり申し込んでいますが、室内では0本〜3本まで幅広く変動します。しかし、今からの季節、雨戸を閉めた際に圏外〜2本になります。
付けた方がいいのか、付けない方がいいのか・・・
返って悪化することがあるとは考えなかったw
勝手にON、OFFしてもいいなら使い方の巾が広がるが・・・(ダメ)
書込番号:5722077
0点

電波が強いところにホームアンテナをつけると、ホームアンテナの電波と元の電波が干渉します。あとできれば、屋外のアンテナは、なるべく室内アンテナとは離した方がいいはずです。原理的には、これも干渉するはずです。
そうですね、ホームアンテナを勝手に移動することは免許の関係もあり違法ですが、電源を入れたり切ったりすることは違法じゃないので、最悪ACアダプターを外してみて、どっちがいいか決めればいいと思います。
書込番号:5722502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)