
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月6日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月6日 15:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月6日 12:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月6日 00:15 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月5日 23:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月5日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

こんにちは。
この機種に上記のような機能があるのですか?
説明書に書かれている内容がいまいちわからないと
いうのであればページ数など教えて頂いていまいち
わからないという事について書いてくれれば
アドバイスできると思います。
書込番号:5712695
0点

911SHで確認していないのですが、
最近のSHの端末機は、
「電源off」は手動、
「自動電源on」機能はあり、選択できる
「自動電源on」は、「ツール」ー「自動電源ON」
つまり
手動で起動したい場合は、「電源on」をoff選択
自動で設定時刻に起動させたい場合は、
「電源on」をon選択し、
「時刻設定」に希望の時刻を入力する
書込番号:5713413
0点

アドバイスしてくれた方々ありがとうございます。いろいろやってみてもわかりませんでした。直接ソフトバンクさんのところにいって聞いてみようかと思います;;
書込番号:5713992
0点

こんにちは。
ネットクルーさん、そのツールの自動電源ONという
設定項目がないと思うのですが...。
書込番号:5714790
0点

905SHではネットクルーさんが言うとおり「メニュー」−「ツール」-「自動電源on」ですが911SHは違うんですね。
書込番号:5715808
0点

ソフトバンクに行って聞いてまいりました。どうやら911shは自動電源パワーオン、パワーオフ機能がないそうです。
書込番号:5722431
0点

よっしぃ〜4さんへ
905SHからの類測で
混乱させる書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした
最近の世の中のルールで、
「電源off」を義務付けているところがあるので、
「自動電源on」もメニューから消えたのかもしれませんね
書込番号:5722476
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
こん○○わ
サイクロイドポジションでTVを視聴中に番組表を出すと番組表が縦に表示されてしまうと思うのですが...
これでは折角横向きにしているのに番組表を見るために自分の頭をサイクロイドポジョンにするか画面を縦に戻さないと醜いです。
番組表をサイクロイドポジションに合うよう横向きに表示する方法をマニュアルをみたりサイト検索をしたりしているのですが、探し方が悪いのか一向に見つかりません。
そのような事は出来ないのですかね?
もしご存知の方がいましたら、その方法をご教授下さい。
宜しく御願いします。
0点

こんにちは。
それが残念ながら出来ないのですよね。
アプリ側でそのように縦横の状態で切り替わると
いうアプリを作れば対応可能なんでしょうけれど
(PCサイトブラウザはそのように使えますよね)
プログラミングの手間が大変なんでしょうね。
携帯機の機能においても携帯のサイトを見るブラウザも
対応できてませんからシャープさん自身も
まだまだ対応してない物がありますし。
結局の所、自分の頭をサイクロイドポジションにするか(笑)
手でいちいち元の状態にして使ってまたサイクロイド
ポジションに戻すしかないと思います。
デモなんかを見せてもらう時にもスタッフの方が
常に立てたり横にしたりしていたのはこの為なのが
後ではっきりわかりました。
書込番号:5720088
0点

IOMADAさん、早速のレス有難う御座います。
やはりできませんかぁ...
当方、V604SHからの機種変のせいか今のところ、この機は全ての面で使いづらいです。
2G→3Gなんである程度は覚悟してましたが...
まぁ、そんなことは言いながら使い勝手は慣れの問題ですからそのうちなんとか...って感じでいたんですが、ワンセグと関連性の強い番組表がサイクロイドポジションに対応していないとは...
ドコモのSH903iTVはどうなんだろう...
なんかちゃんとサイクロイドポジションに対応してそうな気が...
そんときはそんときでこっちもソフトウェアのVerUpで対応してくれる事を祈るだけですね!
書込番号:5720259
0点

昔から似たような出来事がありますね。
たとえば、回転2軸の携帯で液晶を反転させてカメラのメニューを表示させた時など。
書込番号:5720302
0点

>自分の頭をサイクロイド
ワロタw
失礼しました。
書込番号:5721750
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SHを購入し全体的には満足しているのですが、
通話中に「ピッ!」と音がします。
電波が弱い場合の通話品質警告かとも思うのですが、
説明書にはそのような記載はないようですし、
それほど電波は悪くないような・・・
以前使っていたNEC製の3G機器ではそういう現象はありませんでした。
どこかの設定で解決できるのでしょうか。
追伸
昨夜、歩きながらワンセグを試していたらNHKでCANDIESの特番がやっていました。
見逃さずにすみました。
この機種にして本当に良かったです。
0点

911SHではなく、905SHの場合ですが
(進化で機能が変更されている場合は、ご容赦ください)
通話中の音の場合、「お知らせ音」が1分間隔で鳴ります
鳴らしたくない時は、
「設定」−「通話/TVコール」−「通話設定」−「通話時間お知らせ」で
『off』を選択
・・・マニュアルで確かめてください
書込番号:5717104
0点

おっしゃるとおり、そこがonになっていました。
お買い上げ時にはoffのようなので、いつの間にか設定を変えてしまったんですね。
通話の警告音だとばかり思い込んでいたので気が付きませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:5717442
0点

こんにちは。
少し項目名が変わっていますがこちらの
機能はあります。
デフォルトはオンなので耳障りな場合は
オフにしないといけませんね。
905SHではデフォルトはオフなんでしょうかね。
書込番号:5717651
0点

こんにちは。
すみません、上記を訂正します。
デフォルトはオフでした。
ここの設定は変えた覚えがないのですが
何かと連動して変わってしまったのかも
知れません。
書込番号:5717670
0点

私も初めから鳴っていて気になりました。 このクチコミを見て気が付きましたが、マニュアルの何ページに載ってますか?探したのですが見当たりません。IOMADAさん 、教えてくれませんか?
書込番号:5720751
0点

こんにちは。 マニュアルでは設定の項目になり10-31ページになります。
お買い上げ時オフという風に書かれてあるのでデフォルトは鳴らさないのはずなんですが、こちらではいるの間にかオンになっておりました。
お客様センターに電話して聞いて見ましたが携帯をリセット(初期状態)にしたらオフになっているのでマニュアルが間違っているという事もなく、また他の設定で連動してこちらがオンになるという事もないと言われてしまいました。
何度もそれでもなると主張して不具合としてシャープさんに報告をして下さいと言いましたが果たしてどこまで対応してくれるのやら。
書込番号:5720900
0点

早速のご返事ありがとうございます。早速試します。自分のと、妻の両方とも音がなりました、自分のは文字の大きさも初めから違いました(大でした)ありがとうございます。
書込番号:5720968
0点

私のもonになってました。
通話中に時々ピッピ鳴ってたので、前の機種の時に
室内でよく鳴ってたから3Gも電波弱いのかと思ってました。
購入後にいじったと記憶してるのは
カスタモを購入し設定したのとbluetoothをonにしたのと
s!タウンのアップデート、テレビのチャンネル設定ぐらいで
後は着メロを落として個々に設定してるぐらいです。
なーんかテレビのチャンネル設定あたりが怪しいような気がしますが。
書込番号:5721217
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH

「アナログ変換ケーブル」は使ったことがないので、
曖昧な記憶ですが
ケータイでは、外部スピーカーに出力する時に使うものだったような?
でも、ケータイで再生可能な曲=変換後の曲ファイルは、
かなり音域も省略されたファイルなので
外部スピーカーに出力しても、音質は期待薄?
同様の理由で、
「ビデオケーブル」でケータイの動画をTVに外部出力しても
画質は良くない
もし記憶違いだったら、どなたか訂正お願いします
書込番号:5718961
0点

昔のは録音時にCDからアナログケーブルで録音するものだったと思いますが・・結局PCでやってたからよく覚えてない^^;
書込番号:5719303
0点

アナログ変換ケーブルとは、
携帯の平型端子とヘッドホンの間を繋ぐケーブルです。
書込番号:5719326
0点

SDオーディオをPCを使わずに録音する場合、、
相手機器側が光出力の場合は、光変換ケーブル、
アナログ出力の場合は、アナログ変換ケーブルを使います。
書込番号:5719363
0点

911SHはパソコンからUSBケーブルで音楽をメモリーカードに入れる事が出来ます。
ビットレートも128Kですから、高音質?ですよ。
付属のステレオイヤフォンは平型のジャックです。
もし、高級ヘッドフォンをお持ちでしたら、このアナログ変換ケーブルを繋いで聞くことが出来ます。
その他では、カーステレオに外部入力がありましたら大音量で聞けますし、FMトランスミッターと繋げばFMラジオで聞くことが出来ます。
オークションで、たまに100円ぐらいで売っている事があります。
書込番号:5719398
0点

こんにちは。
すでに書かれていますように
付属の平型コネクターで繋ぐステレオイアフォン
以外でφ3.5の普通のステレオイアフォンに繋ぐ
時に使います。
これを使って外部のステレオスピーカーや
FMトランスミッターに繋いで使うとかにも
使います。
要するにオーディオ出力端子ですね。
(入力ではありません。)
本体にあるスピーカーだと小さいしモノラルだし
音が悪いし(小さいから仕方がないですが)
そういう時に使うことや車などではカーステの
スピーカーなどで鳴らしたい場合にも良いです。
また付属のイアホンより音楽用の高級なイアホンを
愛用している方にも良いです。
音質も変わるので随分と音がよくなった感じがします。
書込番号:5719996
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
今、911SHにすごーく惹かれていて、スパボでの機種変を考えています。
そこで月々の割賦金について教えていただきたいのですが、12回や18回払いの場合は毎月幾ら位になるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
どんどん新機能の機種が発売される時代ですから、やはり27ヶ月の縛りは辛いです。
ちなみに私はSBに7年加入で現在の機種(903SH)は1年3ヶ月使用しています。
0点

Softbankオンラインショップで、計算出来ますよ。
お確かめ下さい。但し、決定(購入)をクリックしない様に。
書込番号:5713842
0点

こんにちは。
12回払い、18回払い、24回払いの割賦払いの
合計金額は同じという事だそうです。
ただ注意しないといけないのは24回払いの
時に毎月ソフトバンク側が負担してくれる金額を
合わせての額での話です。
例えば、機種変更(2年以上)の場合は
ソフトバンク1680円+利用者840円=2520円x24=60480円
この60480円を12回、18回で割賦払いする事になります。
12回払いの場合は60480円/12=5040円
5040円-ソフトバンク1680円=3360円を毎月払う事になります。
12回払いの時には要するに2ヶ月分をまとめて1ヶ月で
払う事になりますが、その内のソフトバンクの負担していて
くれた1680円分は1ヶ月分しか負担してくれないので
その分、こちらの負担が増えます。
トータルではソフトバンクが負担してくれる価格の
12ヶ月分が増える事になります。1680円x12=20160円
18回払いでは同様に6か月分が増えます。1680円x6=10080円
またこちらを利用した場合にはキャンペーンは適用されないと
いう事で無料月もないので選択肢のひとつにもならない感じが
しました。
書込番号:5714910
0点

24回払いにして途中で機種変更しても一向に構わないと思いますよ!
その場合、負担してくれる金額が無くなりその時一括で払う事になるけど、結局のところ日数を使えば
12回払い、18回払いと同じような金額になると思います。
書込番号:5715469
0点

途中で解約もしくは機種変でも24回払いが一番支払金額が少なくなります。
現在ですと、毎月賦払金3020円-スーパーボーナス2280円=740円が毎月の端末支払い料金になります。
これで、仮に1年で解約した場合、
740円×12ヶ月=8800円
毎月3020円し払っていることになるので、
3020円×12ヶ月=36240円
解約時に支払わなければならない金額は
72480円-36240円=36240円
つまり、1年間支払った金額と解約時支払う金額を合計すると
8800円+36240円=45040円
18回払いですと
(4030-2280)×12+(72480-4030×12)=45120円
12回払いですと
(6040-2280)×12=45120円
となり、24回が一番おとくになります。
このことは、会見で社長自ら告白していました。
書込番号:5716153
0点

12回、18回のメリットは皆無だと思います。
スーパーボーナス非適用の機種変更も検討してはいかがですか?
911SH、2年以上、アフターサービス加入の場合
26250円 − 所有ポイント ですよ。
ちなみに、ヤマダ電器では、機種変更代金をヤマダ電器のポイントで支払うこともできました。さらに、現金支払額に対し5%ポイント還元です。
スーパーボーナスだとお店独自の特典は使えませんよ。
書込番号:5716263
0点

こんにちは。
要するに皆さんの言っている事は同じで
26ヶ月縛られたくなければ24回払いを選んで
解約をすれば良いという事です。
結局12回払いや18回払いを選んでも
24回払いでそれぞれの所で解約しても
支払額は変わらないので意味はありません。
ハッピーボーナスのような解除料がかかるので
あれば気にしないといけないのですが、
スーパーボーナスの場合は割賦払いと
いう事でなんら解除料がかからないので
その時点で止めればいいのです。
逆に長ければ長いほどソフトバンクの毎月の
負担してくれる分があるので支払い総額は
少なくてすみます。
これが普通の割賦払いと違う所なのでしょう。
ちなみに解除してもその時点で残り全額を
払っても良いし残りを毎月払って行っても
良いそうなので一度に支払わないといけない
心配もないそうです。
書込番号:5716683
0点

お返事を下さった皆様 有難うございます。
なるほど12回や18回払いでは旨味がないからクチコミ情報で探しても支払い金額が出てこなかったのですね?
皆様に教えて頂いたとおり、24回払いで機種変する事にします。
それにしてもSBの料金プランがあまりに奇抜で複雑なものになってしまったので私のようなオバサンは皆様のような賢い人達の知恵をお借りしなければ大損をしてしまいそうで怖いです。
無事に機種変できたらまた新たな疑問・相談を持ちかけるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
書込番号:5719465
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 911SH
911SHのホワイトを購入したのですが
入力ボタンの部分に電光がつくとボタンがくすんだ白と
はっきりした白のまばらになってしまうのですが
これが普通なのでしょうか?
機能的には問題ないのですが少し気になっています。
皆様教えてください。よろしくお願いします。
0点

性能的に905SHの方が使い易いですよ。
画面だけを多きくしたのが911SHですからね。
あまり、気にしないでお使いください。
書込番号:5715362
0点

正常ですね。
ある程度はどの機種でも見られることです。
ボタンの数だけ光らせたらバッテリーの消耗が激しくなりますから。
905SHも使いましたが、この薄さはいいですね!上着の内ポケットに入れても目立たなくて。
動作も905SHに比べサクサク動くしキーレスもいい。
キータッチも柔らかくて疲れない。(905SHは硬かった)
両機種を「所有」した私は905SHには戻れませんw
905SHはヤフオクで処分しましたw
あくまで私の感想ですが。
書込番号:5715628
0点

暗闇で浮き出る905SHの幻想的なボタンに対し、くすんでまだらな911SH、画面のデカさだけが取り得の911SH、私は905SHをヤフオクで処分して後悔しています。一番の売りの地デシの感度低下が許せません。何度でも云います。
今後2年間機種変更できないのですから。
書込番号:5715702
0点

こんにちは。
3Gなのでヤフオクで905SHを手に入れられて
911SHを売却されてはどうなのでしょうか?
USIMカードを差し替えて自由に使えるのが3G携帯ですから。
書込番号:5715832
0点

IOMADAさんのいうとおりだw
905SHは安く買えるし911SHは高く売れますよね。
それがいいw
ムリに使う必要はどこにもないw
書込番号:5716476
0点

905SHに比べ画面がでかいだけでなく、キータッチも良く、薄くなったのでポケットの収まりも良い。
ワンセグの受信感度は私の地域では、911SHの方が上がったような気がするけど。
なんと言ってもスマートなのは良いですよ。
欲を言えばもっと薄い方が良いですね。
911SHを触ると905SHには戻れません。
キーライトなんて気になるのは最初だけ。
書込番号:5716662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)