SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 707SC
使用し始めて4日目ですが、バッテリー消費の早さがやたら気になります。
使用頻度としては、職場(電波状況はきわめて悪い)のデスクに置いておき、2時間に一度程度開いて着信などを確認し、休憩時間にYahooなどにアクセスしメールをチェックしたりするくらいです。通話はまだしてません。ですがその程度で、午前中に満タンにした電池が夕方にはバッテリーが1本減っています。そしてこのサイクルで満二日使えば完全にバッテリーは空になり充電警告音がなります。仕事用にドコモムーバNECの旧機種を使っていますが、バッテリーの持ちは比べモノにならない程ドコモが良いです。新品という事を考えると切ない限りです。皆さん、バッテリーに関してはそんなに高い評価はされていないようですが、逆に不満爆発という方もいらっしゃらないので不思議に思いました。バッテリーに関してご意見頂ければと思います。
書込番号:5894106
0点
確かにマニュアルなどにもバッテリーは電波状況に影響を受けるようなことは明記してありますよね。ただそんなに顕著なものとは思ってませんでした。
電波状況とバッテリーの関連性は、週末、電波状況の良い自宅でよーく比べてみます。
書込番号:5894268
0点
少し、バッテリーの消費は早いと感じていますが、私の場合、1日にメール5〜6本と1〜2通話程度で、2日〜3日間隔で充電しています。メールの編集時間や通話時間にもよりますが、今のところ不自由はしていないですよ。
書込番号:5900502
0点
カタログ表示上のバッテリーの持ち時間は確かに他機種よりも少なめなので自分の場合も不安がありましたが、2週間使用してみた結果としては以前使っていた2Gと比べると電池の持ち時間は増えました。(2Gでは1〜2日くらいでしたが、3Gに変えてからはとりあえず1週間くらいはもってます。)
2Gの時は自宅でアンテナ圏外〜1本前後で携帯が電波を探しまくっていた為バンバン電気を食ってたみたいでしたが、3Gに変えてからはアンテナがフルで立つようになり、電波状況が改善された分単位時間あたりの消費電力が少なくなった為と思われます。
アンテナの立ち具合でバッテリーの持ちが天と地ほど変わるみたいですね。
書込番号:5900845
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > SoftBank 707SC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2009/06/12 0:59:11 | |
| 5 | 2008/10/01 1:18:50 | |
| 3 | 2008/12/28 22:50:06 | |
| 4 | 2007/12/12 11:50:11 | |
| 11 | 2007/06/20 17:25:37 | |
| 2 | 2007/06/10 14:13:55 | |
| 1 | 2007/06/01 13:03:37 | |
| 2 | 2007/05/29 21:56:18 | |
| 1 | 2007/05/24 21:09:14 | |
| 3 | 2007/05/12 11:15:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




