公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月10日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月9日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月7日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月6日 17:36 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月5日 08:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月9日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
Yahooメールで携帯に送信したのですが、
受信できません。
他のパソコンのEメールは受信できるのですが・・・。
機種変更するまでは、ちゃんと受信できていたので
911Tの設定の問題でしょうか??
0点

うちでも911Tを使っていますが、自分のYahoo!メールから携帯に送ったところ、普通に受信していました。
書込番号:6420889
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
PHSからアドレス帳を移行したくて、携帯万能17のアップグレード版(ケーブルなし、念のため携帯万能16は別に持っています)を購入しました。
PHSに付属のUSBケーブルで、アドレス帳の吸出しは問題なくできたのですが、911T付属のUSB変換ケーブルで、アドレス帳データの書込みができなくて困っています。
Webサイトからダウンロードして、ドライバやMyMobileV2もインストールしましたし、MyMobileV2を使って、内蔵メモリの読み書きは問題なくできています。
携帯万能の通信の設定は、FOMAケーブルで、通信ポートは、デバイスマネージャで911T OBEX Portとなっているシリアルポート番号を指定してあります。が、しかし、911Tを認識してくれないのです。
ひょっとして、携帯万能では、製品添付のUSBケーブルではだめで、自社で販売しているケーブルでしか、データ交換はできない仕様なのでしょうか?
911T付属のケーブルで、アドレス帳転送はできないのでしょうか?
0点

これはるさん
僕も同じことをしようとしましたがムリでした。
僕の場合は携帯万能16でしたが。。。
しょうがないので赤外線通信でアドレス帳を写しました。
書込番号:6410158
0点

アドレス帳は、ソフトバンクショップで無料でうつして
くれますよ♪私は、いつもそうしています。☆
書込番号:6420303
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
コドモバイル812Tの場合、今月と先月の音声通話、TV通話の時間、パケット通信量を確認することができますが、911Tでも使用量の確認はできますか?
812Tで使用量を確認したところ、Yahoo!きっずの表紙を表示させると27kbyte使用し、0.21円/パケット(128バイト)で計算すると42.2円。
ウェブ使用量って結構高いもんですね。(計算あってますよね?)
0点

MySoftBankの話でしょうか?
それならば、金額の表示しかでないのではないですか?
812T特有の機能ですか。
で、パケット計算は微妙に違うと思います。
1kByte=1024Byte=8pkt
になりますから、27kBytesは216pktになります。1pktあたり0.21円で計算しますと、45.36円と言うところです。
書込番号:6409357
0点

812Tですと「メニュー」→「せってい」の画面から「使用量を見る」という項目を選べば、通話時間とかパケット使用量が表示されます。
911Tですと「設定」の中に「使用量を見る」という項目がないので、多分812T特有なんですね。
子供の使いすぎを防止するという配慮なんでしょうが、便利なので他機種にもつけてもらいたいですね。
ちょっとした画面表示で45円もかかってしまうなんて、利用量の上限設定しないと恐いですね。
巨神兵さん、ありがとうございました。
書込番号:6409501
0点

810SHにも使用パケット量を端末で確認する機能があり、シャープ製だけかと
思っていましたが、812Tにあるのなら911Tにも欲しかった機能です。
Yahoo!きっずについては知りませんが、Yahoo!ケータイのトップ表示だけなら
通信はしていますが料金請求はありません。(御参考までに)
ちなみにYahoo!ケータイのトップ表示は約24.4パケット、当月料金照会は
約191.4パケット、ライブモニター(朝日新聞)更新は約64.3パケットでした。
P.S.
返信不要です。
書込番号:6411671
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
ドンPさん 今晩は!!!
softbankとFOMAは接続ジャックは同じですから使用できます。
ちなみに、PCからFOMAのUSBケーブルを使って、Softbank905SH携帯のminiSDカードへミュージックをコピーしてます。
書込番号:6407477
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
911Tを購入しました。 ワンセグも綺麗に映っています。
そこで、一つ疑問があります。 電波等につよく、ご存知の方教えてください。
自宅の近くに高速道路があり、通常のテレビ放送 (地上アナログ)は映らず、地域全体で
ケーブルテレビで、通常のアナログ放送を見ております。
ワンセグが映るということは、地上デジタル放送は映るのでしょうか? それとも
携帯の電波は特別なのでしょうか。
携帯の電波と地デジの電波は違うのですか?
こんなこと、誰にも聞けないので、お尋ねしました。
電波に強いかた、教えてください。
すみません。
0点

周囲の環境は強電界地域にもかかわらず、ゴーストなど周囲の建造物の反射波によりCATV化されたものだと推測します。そのような地域ではアナログ放送(特にVHF)は絶望的になりますが、ワンセグを含め地上波デジタルでは反射の影響を受けにくいのできちんと映る可能性は高いと思います。
書込番号:6403273
1点

電波が趣味なのででてきました。
|自宅の近くに高速道路があり、通常のテレビ放送
|(地上アナログ)は映らず、地域全体でケーブルテ
|レビで、通常のアナログ放送を見ております。
これは質問ではないですが、地上アナログが見られない原因に、巨神兵さんの言われるゴーストがひどい場合と、もともとの電波が弱い場合があります。もし地上アナログのアンテナを立てても受信できない場合は電波が弱いのが原因でしょう。
また地上アナログと地上デジタルの中継局の場所は一般には異なるので地上デジタルが受信できても地上アナログも受信できるとは限りません。
うちがそうです。地上デジタルのアンテナが窓から見えます。アンテナが全く不要ですが、強電界すぎて体に悪いかも? でも地上アナログの中継局はかなり遠方で電波も弱いです。
|ワンセグが映るということは、地上デジタル放送は
|映るのでしょうか? それとも
|携帯の電波は特別なのでしょうか。
|携帯の電波と地デジの電波は違うのですか?
携帯の電波=ワンセグの電波 として話します。
地上デジタルとワンセグは同じ中継局から放送されていますが、地上デジタルの方が電波の幅(帯域)が広いため高品質な画像となります。
地上デジタル:12単位の電波の幅
ワンセグ:1単位の電波の幅
単位がセグメント呼ばれます。
12セグメント全部を受信するより1セグメントだけ受信するのが回路的に楽=感度を上げられるので、ワンセグ放送の方が一般に放送受信可能エリアが広くなります。一方ワンセグ用のアンテナは機能限定品(移動体通信なので、小型で、かつ指向性をださないアンテナが使われる)ということから、ワンセグの方が不利な点もあります。
周波数はUHF帯で、470〜770MHzです。DocomoのMovaより少し下を使っていますので、結構サービスエリアは広くできると思います。趣味で430MHzあたりで送受信をしている経験から、なるべく高い場所で地デジ放送局向きの窓がある場所で視聴するのがよいと思いますよ。
ご参考サイト
http://www.dpa.or.jp/1seg/index.html
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html
書込番号:6404668
1点

巨神兵さん,VVVVVさん
ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
また、わからなかったら教えて下さい。
ありがとうございます。
書込番号:6405174
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
「USBHostTDriver」と「Phone Monitor」をネットからDLしてXPマシーンに接続しましたが、911Tが認識されません。デバイスマネージャーで見ても正常にインストールされているようです。
PCに認識させる方法を教えていただけますでしょうか?
ちょっと気になるのは、「Beat JAM」を起動すると未接続と表示されるのですが、カードリーダを接続するとカードリーダのファーストドライブが表示されます。
どうも、カードリーダと911Tを混同しているんだと思うのですが、これの直し方が分からず...
先輩諸兄のご助言お待ちしております。
0点


時間欲しいさん
良いサイトを教えて頂き有り難うございました。
結局、USBケーブルを別ポートに差したら認識されるようになりました^^;
書込番号:6419930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)