公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月29日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月27日 22:53 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月7日 00:42 |
![]() |
2 | 16 | 2007年4月3日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月27日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月28日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
911Tユーザーの方にお聞きしたいのですが、バッテリーは何日
くらいで切れますか?
わたしのは、一晩充電しても、次の日の昼には電池切れで電源が落
ちます。今週の日曜日に買ったんですが、電池切れるの早くないで
すか?みなさんのはどうですか?教えてください。
0点

次の日の昼ということは1日半しかもたない?と言う意味でしょうか?それとも朝から昼まで(数時間?)と言う意味でしょうか?
ずっと圏外にいればかなり電池が切れるのが早いですよ。ほとんど圏外の場所に置いてある場合(例えばロッカーの中とか)は1日半で切れる可能性は十分ありますね。
書込番号:6170168
0点

翌日の昼までってことは数時間ですよね。911T買ってみて
いろいろなストレステストやりましたが数時間でなくなるのは
GPSナビを使いまくるとか、テレビ見っぱなしとか
いう状況が考えられます。アイドリングさせておいて電源が
数時間で落ちるという状況は考えられません。
書込番号:6170438
0点

使い方はどういった感じでしょうか?
具体的に書かれていないので、何とも…
2Gからの変更であれば、感覚的には早くなくなる印象ではあります。
書込番号:6171255
0点

私も同じような現象がありました。
大して使ってないのに、電源が切れます。
日曜日に買って、今週2回ありました。
その後、電源ボタンを押すと電源が入り、
ちゃんと電池メータは3つ表示されるんです。
そのまま30分くらいワンセグ見ても電源切れたりしません。
au使用者も他機種で同じようなことがあったようですが、
ソフトウェアのアップデートで直ったといっていました。
とりあえず試してみようと思っています。
書込番号:6171857
0点

本体の不具合かどうかはわかりませんが,一般論として購入したての電池はまだ元気がありません.
10回ほど放電,充電してから,やっぱり電池が持つ/持たない の判断をしましょ.
書込番号:6172509
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
911Tへの機種変更を考えています。ただそこまで急ぐ買い物ではないので、一番お買い得な時期まで待ってみようかと思います。個人的にはスライド・全部入りということで、新しい機種が出てもこれにすると思います。
ただ、3年程機種変更をしていないので、最近の価格についてわからないのですが、携帯電話の機種変更の価格が落ちる時期はいつくらいなのでしょうか?最近はやはり出たばかりなのでそこまで期待はできないのですが、知り合いに聞くと6月あたりには少し期待できると聞きました。どうなのでしょうか?詳しい方、アドバイスありましたらお願いいたします。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
各メーカーサイトを見比べてください。
印刷すると良いですよ。
もしくはソフトバンクのカタログでも良いでしょう。
それからどこをどう比較して欲しいか書いた方がレスが付くと思います。
比較する場所を書かないと膨大な量になるので。
書込番号:6168604
0点

911SHはアクオスを名乗るだけあってワンセグ重視の方には最高です。予約録画も出来るし、液晶が曲がるのでホールドしながら視聴するのが楽です。机に置いても見やすいですしスピーカーもこちらを向いているので音も良好に聞けます。
ワンセグに重点を置かないなら911Tがよいかも。特にカメラの画質はTの方が数段上でしょうし。
私の場合予約録画機能やワンセグの見易さの方が写真の綺麗さ、ワイドVGA液晶、GPSよりも優先されるので911SH です。
911Tは確かに薄いですが長いので大きく感じます。911SHは公称厚さ22mmですが実際半分は17mm程度ですから意外と厚みを感じません。
次のアクオス携帯が気にはなりますが、小生は911SHが大変気に入っているのでまだまだ2〜3年は十分付き合えそうです。
書込番号:6169975
0点

911Tユーザーです。
全部いり携帯と銘打つだけあってそつなくこなせる携帯ですが、
悪く言えば器用貧乏な感もいなめません。電池のもちも悪いし
こんな使い方がしたいと明確に決まっていない、もしくは一つの携帯で色々遊びたいというなら911Tはオススメです。
しかし、ワンセグにメインにおくなら浪速の春団治★さんのおっしゃるように911SHの方が良いかと、録画予約の有無は大きいです。
あと911Tほどではないですが911SHも結構多機能ですよ
911SHワンセグの機能をとるか、他の機能(写真の綺麗さ(といっても910SH程ではないですが)、ワイドVGA液晶、GPS、3Gハイスピード)をとるか・・・と言った感じでしょうか?
書込番号:6172263
0点

911Tと911SHの比較ですが、私は911Tユーザーです。
最新なんでもありということで911Tを購入しましたが、私自身
ワンゼグ入りならば絶対予約録画等できるもののがよいと思えま
す。また、録画したものをメディアに転送できるものがよいと思わ
れます。その点では911SHに軍配あり。デジタルラジオもついて
いればなお最高だったと思います。それ以外は911Tがデザインサ
イズ等最高なのですが、なぜ東芝さん予約録画できんのかーこの機
種2年間もつかわなきゃあかんなんてー以上参考にして下せー。
書込番号:6174046
0点

いや〜^^;ナカナカ難しいですな。私は911SH使ってまんでや。かなり気に入ってまんで!!なんやかんや言え電池の持ちも良いよ。それになんや・・・厚いかと言えそんな重ないからね。それにポケットに入れてても違和感ありゃせんよ。911SHにされてはいかがやないかね???
書込番号:6184227
0点

ワンセグに絞って比較します。前機種が905SHだったので雲泥の差です。録画予約出来ないのは「まず痛い」。さらに試聴予約に、自動電源オフもない。番組表取れるのに、録画とは無縁な仕様。そして手動録画しても問題が…。再生時にレジューム機能がない!途中で止めたら、また最初から…(泣)エラく手を抜いた仕様にしたもんだ。30分以内の録画内容なら移動中でかなり使える。いい面はサーチがスムーズなトコだけかも…。911SHならCMスキップまであって、使い勝手はよりアップ!ほぼ全部入りとは半端に盲点かも。ワンセグはやはりサイクロイドが最強かな…。最高の機能美だし。今後ワンセグの課題はアンテナをなくす方向にゆくコト。先駆者の松下はその点、よく分かっている。
書込番号:6203098
0点

911SHのワンセグ視聴も最強ですね。再生中に30秒スキップ、30秒戻し出来る。視聴レジュームもあるのでいったん終了してもちゃんと再開してみれますよね。録画開始前にちゃんと音で録画準備を知らせてくれるので忘れずアンテナを伸ばせます。911Tにはないんですか?これは痛いですな。
書込番号:6203697
0点

3キャリアのAQUOSワンセグを比較すると、少しずつ違いがある。プラスαだけを見ると、911SHは30秒スキップ&マルチタスク、W51SHはTV出力&ラジオ、SH903iTVはマルチタスク&FMトランスあたり が特徴と便利か。いずれも録画予約は当たり前。中でも911SHのCMスキップは元祖サイクロイドにのみ与えられた。911Tははっきり言ってワンセグ生試聴、限定かも。前回から…録画機とは思えない仕様。とてもgigabeatを作ってるメーカーとは…。住み分けだとしてもなにか間違っている。携帯でテレビ!というユーザー心理を分かっていないのかも。911SHに未練あるが、WVGAのフルブラウザは圧巻なだけに、次期AQUOSには期待したい。911Tはスライド式なだけに録画中、画面を消せない!という欠点もあると付け加えて置きたい。やっぱサイクロイドスタイルは偉大かも☆
書込番号:6204354
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
質問いいですか??
「911T」本体にMP3や3g2などの音楽ファイルをメモリーカード(microSD)無しで、入れる事って出来るんですか???
本機に付いていた、CD-ROMをインストールして「Best Jam」を設定しました。
USBを使って音楽を転送する方法教えてください。(SD無しで)
お願いします。
1点

できますよぉ〜っ!!
Phone Monitorもインストールされたと思いますが、911TをPCに
接続してBeatJamを起動すると、携帯電話マークにレ点の付いたマ
ークの通知が表示されると思います。あとはミュージックライブラ
リに音楽ファイルをドラッグ&ドロップで音楽を追加したり、CD
の音楽を取り込んだりすると、左上のPanel MenuのDegitalAudio
プレイヤーをクリックして、転送ボタンをクリックすれば転送でき
るハズッ!!
携帯電話マークにレ点がついてなくて、×マークが付いてるときは
その通知をクリックして、接続設定をクリックし、自動接続設定に
チェックを付けるとレ点になると思います。
つたない説明でゴメンナサイ。
書込番号:6168105
0点

SDカード無しでもUSB経由で本体のフォルダにアクセス出来ますよ!
”[6163708] PCでの携帯本体データフォルダの確認方法”の書き込みを参考にさせてもらい私の行った方法を書きます。
1. 付属CD-ROMのUSBホストドライバーをインストール
2. 911TとPCを付属USBケーブルで接続し、メモリーカードへの
転送でNOを選択
3. 911T MODEM他のドライバを付属CD-ROMからインストール
4. PCが911Tを認識したらソフトバンクHPの
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html
からダウンロードした「My Mobile V2」をインストール
(この時点で[Phone Monitor]の[File Manager]で本体の
フォルダにアクセス出来ると思います)
5. 必要で有れば付属CD-ROMの「BeatJam」をインストール
書込番号:6168254
1点

全部?インストールは出来たと思いますが、やっぱりダメですね。。。
もう一度インストールして見たんですけど、反応してくれません。
USBをさすと「メモリーカードへの転送を開始しますか?」って出てくるんですけど、メモリーカードないし・・・
どーがんばっても出来ないんですけど・・・。
Help Me!!!!!!!
書込番号:6168276
0点

「メモリーカードへの転送を開始しますか?」
で”NO”を選択してますか?
「My Mobile V2」は付属のCD-ROMでは無く、ダウンロードした
ファイルをインストールしてますか?
書込番号:6168535
0点

ほとんどWingZさんの繰り返しになってしまいますが…、
>USBをさすと「メモリーカードへの転送を開始しますか?」って出てくるんですけど
このとき「NO」を選ぶとメモリカードではなく「911T」本体にPCがつながるはずです。もしここでつながらない或いは何の反応も無いのであれば、それはお使いのPCがまだ「911T」本体を認識してない状態にあります。(Phone Monitorのアイコンに×が付いている)
その状態からはじめるとすると、
まず、「My Mobile V2」をアンインストール。
付属のCDROMから「USBホストドライバー・インストール」を選択。
ここですでに入っているUSBホストドライバーを削除するメッセージ。
そのまま「削除」を選んで再起動。
もう一度付属のCDROMから「USBホストドライバー・インストール」を選択(4回ほど承認を求められる)。
インストールが完了したら、911TをPCとつなぎ、
「メモリーカードへの転送を開始しますか?」→「NO」を選択
(付属のCDROMは入れたまま)
「新しいハードウエアが見つかりました」→指示に従いドライバをインストール(3つか4つあったはず…)
これでPCが「911T」本体を認識するはずです。
あとはWingZさんがおっしゃっている通りソフトバンクHPの
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html
からダウンロードした「My Mobile V2」をインストールでOK。
いかがでしょう?
書込番号:6168582
0点

もう一度サイトからインストールしました。
このファイルを開いてset upとかすればいいんですか??
書込番号:6171910
0点

vistaでは付属のCD−ROMが起動しないのですが、どうすればよろしいでしょうか。お解りの方よろしくお願いします。
書込番号:6171919
0点

初めは私も911Tを認識しなくて悩んでいたのですが、
上記に書き込んでいる方法で、「My Mobile V2」を付属のCD-ROMのものではなく、ダウンロードした「My Mobile V2」のSET-UPファイルを実行し、インストールしたら認識しました。
書込番号:6172030
0点

[6171919] 31upさんへの返信となります。
>vistaでは付属のCD−ROMが起動しないのですが、どうすればよろしいでしょうか。
911Tへの正式対応を待つのが一番と思いますが、以下のような情報はあります。
「Vistaで使うSoftBank 911T」
ttp://vana.jugem.cc/?eid=1168(個人サイトなので「h」は外してあります)
この場合はメモリーカードをお持ちで、カードにはデータ転送が可能になったようですね。
(つまり携帯本体+USBケーブルでカードリーダー的には使えるという事なのでしょうね)
さて、USBケーブルを使っても、別途カードリーダーを使ってもどちらでもいいですが、
[6175864] http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6175864/
でご紹介してるような使い方なら出来ると思います。
少なくとも「2、iTunesを使ってAACにする場合。」はいけるのじゃないかと?。
vista正式対応まではそれでしのぐのも手かなと思います。
それでは。
書込番号:6176136
0点

え〜っと〜・・どれに挑戦してもダメでした。。。
もしかして「803T」と同じ?やりかたで転送できるのでしょうか??
書込番号:6176927
0点

こんばんは、☆MAXさん
既に皆さんが答えていらっしゃいますが、念のためおさらいをして順に確かめてみましょう。
OSはXPでいいですね?(違ってたら要回答)
1、付属CD-ROMのインストール
「USB Host Driver」のインストールですが、これはCD-ROMのもので構いません(ウチでは問題なし)
「Phone Monitor」はCD-ROMのものはいまいちお勧めではありません(上手くいかない人が居るようですし、自分も少々てこずりました)。
「サポート情報|SoftBank:911T」
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html
↑こちらから「My Mobile V2」をダウンロードしてお使いになると良いです。
※CD-ROMの「Phone Monitor」を入れていた場合は必ず「Phone Monitor」をアンインストールしてから「My Mobile V2」をインストール(Set Up)しましょう。
MyMobileV2.zipは解凍してますね?、setup.exeをダブルクリックでインストールされます。
「Beat jam」は既にインストールしてあるならそのままで結構です。
2、取説 11-14ページの「表示する/表示しない」を参照して、USB接続時に「確認画面設定」を「表示する」にしておいてください(重要)。
携帯本体内蔵メモリに転送する場合は「メモリーカードへのデータ転送を開始しますか?」の問いには必ず「NO」で答えてください。
(YESはmicroSDカードへの転送モードです)
3、ここまでお済で、なおかつ上手くいっていないなら以下のページを参考にしてチェックしてみてください。
「BeatJamで910T/911T(本体)が認識されない」
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39843+0343
特に「IV デバイスマネージャの表示を確認する」の項目。
デバイスマネージャの開き方を把握して「ポート(COMとLPT)」の「+」をクリックして「911T AT Command Port(COM*)」と「911T OBEX Port(COM*)」に「?」等が付いていないか確認してください。
「911T OBEX Port(COM*)」の「COM*(*は数字)」を記憶しておいて、
「SoftBank911T まとめ:PCが911Tを認識しない場合」
http://www29.atwiki.jp/911t/pages/26.html
↑こちらも試してみると良いかと。
ここまでで上手くいかない場合は・・・
サポートに相談するのが良いと思います。
-----------------------------
以下は自己責任モードの話としてだけ聞いてください。
自分も最初 CD-ROMの「Phone Monitor」で(そのせいか解りませんが)上手くいっておりませんでした。
でも試しに「msconfig」でスタートアップ項目から「Beatjam 転送メニュー」や「Phone Monitor」のチェックを外したら上手くBeatjamからの転送が出来るようになりました。
何でだかは解りません、たまたまかもしれません。
(スタートアップとは、OS起動時に自動的に読み込まれる項目の事です)
現在はダウンロードした「My Mobile V2」を使っていますが、今も「Beatjam 転送メニュー」「Phone Monitor」ともチェック外してますが問題なく使えています。
※「Beatjam 転送メニュー」を外していますから、USBを刺しても自動で転送メニューは立ち上がってきません、 てかその方がうっとうしくなくて自分には好ましいです。
「msconfig」についてはGoogleで検索するなり、以下のサイトなど参照してください。
「常駐プログラムを解除する (msconfigを利用する)」
http://sakuranet.blog60.fc2.com/blog-entry-72.html
チェックを外したものは、再度チェックしてやれば元に戻るので、特にリスキーなものではありませんが、全て自己責任にてお願いします。
「Beatjam 転送メニュー」のチェックを外す、「Phone Monitor」のチェックを外す、両方を外してみるの3パターンで改善されるかどうか試してみるのも一つの手かなという事でご紹介だけさせていただきました。
蛇足、MP3はBeatjamにてAACに変換されることで911Tで聴けるようになります、そのままMP3で送っても聴けませんでした。
それでは。
書込番号:6180020
0点

僕も同じくうまくいきません。
どうやらドライバそのものがインストールできないようです。
書込番号:6184876
0点


cotto3さん!!僕のためにおさらいまで・・・ほんっと感謝しています!! pcが早く認識してくれるよう頑張って見ます!!!
書込番号:6190543
0点

こんばんは、☆MAXさん
新しい情報として、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6181854/
↑こちらのもっちゃんのパパさんの情報で、「BeatJAMバージョンをupしたら本体へ転送できました。」というのがあります。
登録が若干面倒ではありますが、最新のバージョンにして改善するかどうかも確かめてみるのも良いかもしれません。
それでは。
書込番号:6191295
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
いま、911Tの購入を検討しています。
で質問ですが、卓上ホルダーを車に設置することは可能でしょうか?カーテレビ用の台に取り付け可能でしょうか?
パンフレットの写真では、卓上ホルダーが何かの上に乗っているように見えますが、何かわかりません。
近所のショップでは品切れで確認できず、後一歩がでません。
よろしくお願いします。
0点

カーテレビ用の台はネジでTVと固定すると思うのですが、卓上ホルダの裏に穴を開けてナットで固定すれば出来そうですが・・・
ちなみに私は卓上ホルダは家で使用しているので、車にはカー用品店で売っている、携帯のワンセグを車で見るためのホルダーを購入して取り付けています。
でも卓上ホルダの方が、携帯をセットするだけで電源ケーブル(シガープラグタイプ)をいちいちつなぐ必要が無く、スマートで良いですね。
書込番号:6168366
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
皆さまお世話になります。
先日911Tユーザーになりました。
ハイスペックな端末に満足してます。
ムービー(動画再生)について詳しい方教えてください。
ムービーデータをPCからSDカードに取り込んで
再生したいです。説明書にある再生可能なフォーマット
で(3gp や mp4)にて所定のフォルだに入れたのですが
再生できないデータになってしまいます。
説明書には再生できないファイルがありますということ
ですが、具体的には何が可能で何が不可なのでしょうか。
当方のデータはmp4で、PSPで再生可能な状態に
なっています。ちなみにこのデータをドコモ端末にコピー
した場合は30フレーム対応端末であれば問題なく再生
できました。
動画(mp4や3gp)を911Tにおいて再生したい
場合の方法を、詳しい方教えて下さいませ。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

違いについては私も詳しくないのでわかりませんが・・・
「911T 携帯動画変換君」でお調べください。再生できるようになります。
書込番号:6168213
0点


多分、動画圧縮エンコードで視聴可/不可。と推測。
H.264で圧縮…PSP FOMA携帯の一部機種は再生可能。だけど911Tは再生には対応してない。
3160さん、walk13jpさんが提示された 911T用で変換してみてくださいませ。これは XviD圧縮になります。
・同じ映像画質を得る。XviD圧縮>H.264圧縮でH.264圧縮のほうがデータ総容量が小さくなる傾向があります。
・再生機種。XviD圧縮>H.264圧縮でH.264圧縮で再生できる携帯機種は限られてしまいます。
書込番号:6169960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)