公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月7日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月6日 17:36 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月5日 08:37 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月3日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月2日 20:32 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月2日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
コドモバイル812Tの場合、今月と先月の音声通話、TV通話の時間、パケット通信量を確認することができますが、911Tでも使用量の確認はできますか?
812Tで使用量を確認したところ、Yahoo!きっずの表紙を表示させると27kbyte使用し、0.21円/パケット(128バイト)で計算すると42.2円。
ウェブ使用量って結構高いもんですね。(計算あってますよね?)
0点

MySoftBankの話でしょうか?
それならば、金額の表示しかでないのではないですか?
812T特有の機能ですか。
で、パケット計算は微妙に違うと思います。
1kByte=1024Byte=8pkt
になりますから、27kBytesは216pktになります。1pktあたり0.21円で計算しますと、45.36円と言うところです。
書込番号:6409357
0点

812Tですと「メニュー」→「せってい」の画面から「使用量を見る」という項目を選べば、通話時間とかパケット使用量が表示されます。
911Tですと「設定」の中に「使用量を見る」という項目がないので、多分812T特有なんですね。
子供の使いすぎを防止するという配慮なんでしょうが、便利なので他機種にもつけてもらいたいですね。
ちょっとした画面表示で45円もかかってしまうなんて、利用量の上限設定しないと恐いですね。
巨神兵さん、ありがとうございました。
書込番号:6409501
0点

810SHにも使用パケット量を端末で確認する機能があり、シャープ製だけかと
思っていましたが、812Tにあるのなら911Tにも欲しかった機能です。
Yahoo!きっずについては知りませんが、Yahoo!ケータイのトップ表示だけなら
通信はしていますが料金請求はありません。(御参考までに)
ちなみにYahoo!ケータイのトップ表示は約24.4パケット、当月料金照会は
約191.4パケット、ライブモニター(朝日新聞)更新は約64.3パケットでした。
P.S.
返信不要です。
書込番号:6411671
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
ドンPさん 今晩は!!!
softbankとFOMAは接続ジャックは同じですから使用できます。
ちなみに、PCからFOMAのUSBケーブルを使って、Softbank905SH携帯のminiSDカードへミュージックをコピーしてます。
書込番号:6407477
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
911Tを購入しました。 ワンセグも綺麗に映っています。
そこで、一つ疑問があります。 電波等につよく、ご存知の方教えてください。
自宅の近くに高速道路があり、通常のテレビ放送 (地上アナログ)は映らず、地域全体で
ケーブルテレビで、通常のアナログ放送を見ております。
ワンセグが映るということは、地上デジタル放送は映るのでしょうか? それとも
携帯の電波は特別なのでしょうか。
携帯の電波と地デジの電波は違うのですか?
こんなこと、誰にも聞けないので、お尋ねしました。
電波に強いかた、教えてください。
すみません。
0点

周囲の環境は強電界地域にもかかわらず、ゴーストなど周囲の建造物の反射波によりCATV化されたものだと推測します。そのような地域ではアナログ放送(特にVHF)は絶望的になりますが、ワンセグを含め地上波デジタルでは反射の影響を受けにくいのできちんと映る可能性は高いと思います。
書込番号:6403273
1点

電波が趣味なのででてきました。
|自宅の近くに高速道路があり、通常のテレビ放送
|(地上アナログ)は映らず、地域全体でケーブルテ
|レビで、通常のアナログ放送を見ております。
これは質問ではないですが、地上アナログが見られない原因に、巨神兵さんの言われるゴーストがひどい場合と、もともとの電波が弱い場合があります。もし地上アナログのアンテナを立てても受信できない場合は電波が弱いのが原因でしょう。
また地上アナログと地上デジタルの中継局の場所は一般には異なるので地上デジタルが受信できても地上アナログも受信できるとは限りません。
うちがそうです。地上デジタルのアンテナが窓から見えます。アンテナが全く不要ですが、強電界すぎて体に悪いかも? でも地上アナログの中継局はかなり遠方で電波も弱いです。
|ワンセグが映るということは、地上デジタル放送は
|映るのでしょうか? それとも
|携帯の電波は特別なのでしょうか。
|携帯の電波と地デジの電波は違うのですか?
携帯の電波=ワンセグの電波 として話します。
地上デジタルとワンセグは同じ中継局から放送されていますが、地上デジタルの方が電波の幅(帯域)が広いため高品質な画像となります。
地上デジタル:12単位の電波の幅
ワンセグ:1単位の電波の幅
単位がセグメント呼ばれます。
12セグメント全部を受信するより1セグメントだけ受信するのが回路的に楽=感度を上げられるので、ワンセグ放送の方が一般に放送受信可能エリアが広くなります。一方ワンセグ用のアンテナは機能限定品(移動体通信なので、小型で、かつ指向性をださないアンテナが使われる)ということから、ワンセグの方が不利な点もあります。
周波数はUHF帯で、470〜770MHzです。DocomoのMovaより少し下を使っていますので、結構サービスエリアは広くできると思います。趣味で430MHzあたりで送受信をしている経験から、なるべく高い場所で地デジ放送局向きの窓がある場所で視聴するのがよいと思いますよ。
ご参考サイト
http://www.dpa.or.jp/1seg/index.html
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html
書込番号:6404668
1点

巨神兵さん,VVVVVさん
ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
また、わからなかったら教えて下さい。
ありがとうございます。
書込番号:6405174
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
新規のカキコミです。どうぞよろしくお願い致します。
V501SHからの機種変更で911Tにしました。
501SHのボイスフォルダに1件、ぜひ911Tに移動したいデータがありますが、移動の仕方が全然分かりません・・・。
PCにはminiSDで保存してあるので、PCを介してとできるかと思いUSBで繋げてみたのですが、本体が起動せずでした。
あと苦肉の策で、絵メール添付で送ってみましたが、添付ファイルは送ることができたのですが、肝心のファイルに「?」がついていて「再生できません」となってしまいました。
マイクロSDは持っていません。マイクロSDを購入しなくてもデータ移動が出来る方法がありましたら、ぜひご教授お願い致します。
東芝端末を初めて持ちましたが、予想以上にく〜まんが可愛くて大満足です♪特にメインメニューのアニメが可愛くて、一通りまじまじ見てしまいました。私にはかなりハイスペックで躊躇しておりましたが、911Tにして本当良かったです♪
0点

取説の11-13〜11-14に「データ転送モード」と言うのが出てますが、それではだめなのかしら?
書込番号:6394332
0点

早速のレスありがとうございます!
このページを見ながら昨夜挑戦したのですが、
「カードが入っていません」みたいな表示が出て
それ以上すすめませんでした。
赤外線で送れるかな?と501SHの方を見てみましたが、
画像は転送できても、ボイスは出来ないようです。
何か方法がございましたら、ぜひお願い致します。
書込番号:6394365
0点

付属品のユーティリティソフトウェアに「データ転送ツール」の類は付いてませんでしたか? SDではなく本体メモリにアクセスできるのはこういった特定ツールのみのはずです。
書込番号:6394448
0点

ただし、移動ができても911Tでは非対応のファイルだと思います。メール転送でだめだったらその可能性は大きいですね。
書込番号:6394457
0点

巨神兵さんありがとうございます。
メールで添付したときに「?」マークが着いたので、もしかしたらダメかも・・・と思っていました。残念ですが諦めます。
いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。
書込番号:6397470
0点

USBで、911Tの本体のフォルダにアクセスしたいのでしょうか?
それならば、下記のクチコミを参考にして下さい。
[6167855] 音楽について
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6167855/
ちなみに、転送したファイルは、「着うた・メロディ」のフォルダに入れてください。
ただ、巨神兵さんが言われるとおり非対応のファイルの可能性が高いので、再生は無理かもしれません。
その場合は、mmf形式か3gpなどの再生可能のファイルに変換するして転送するしかないと思います。
書込番号:6400374
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
こちらの口コミを参考に、なんとか、CDから音楽を911Tに移すことはできました。
しかし、その音楽を着信音などに設定したいと思いましたが、できません。説明書を読むと、
データフォルダ→ミュージック→メニュー→各種設定
で可能とのことですが、各種設定の選択項目が薄字で選択できません。
また、口コミのなかで”まとめ”の様なHPに飛んでみたのですが、
「AACを〜」
と分からないことが書いてありました。
どなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

変換の必要があるので、ちょっと難しいです。
変換君wiki 911T
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?911T
の「着信音登録」を参考にしてください。
詳細な手順まではここで説明するのは難しいです…
書込番号:6241230
0点

クェエル様
早速の返信ありがとうございます。
お教えいただいたHPに「coresフォルダ」
とあるのですが、これは、どこにあるのでしょうか?
書込番号:6241330
0点

クゥエル様:
変換君wiki 911T
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?911T
見たんですけど、変換前の準備
1. esyu氏のHPからCamouflage_copy.iniとsamr_w21t.exeをダウンロードしてcoresフォルダに入れてください。
2. 変換君Ver0.10からmp4creator60.exeを持ってきてcoresフォルダに入れてください。
1と2はやりましたが、“サンプリングレート制限なし”とかいてあるが、よくわかりません。
“microSDの\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Sounds & Ringtonesにファイルを入れて下さい。”と書いたのは変換したMP4をそのファイルに入れるってことですね、一応そうしたのですが、結局本体に移した後、再生できますが、着信音設定できません。教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:6396747
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
こんにちは。
基本的なことですみませんが、教えてください。
機種変更を考えていて、スライドケータイの中で一番魅力を感じている機種ですが、オープン通話はメーカーサイト等で調べ、可能なことがわかったのですが、クローズ終話が可能なのかどこを調べてもわかりませんでした。
利用されている方、教えていただけませんか。
0点

クローズ終話の設定項目がありませんし、説明書に記述もありません。
実際に試してみても、オープン通話に設定していますがスライドを閉じても
終話にはなりません。
オープン通話設定が有るのにクローズ終話設定が無いのは、何か理由が
あるのかどうか解りませんが、ちぐはぐな感じがします。
書込番号:6392082
2点

SON705さん!
早々のご返信ありがとうございました。
そうですか・・
現在使用している折り畳みケータイでもクローズ終話は重宝している機能なので、スライドケータイでも同様の機能を求めていました。
ほんとにありがとうございました!!
書込番号:6392131
0点

折り畳みは閉じたら通話できませんが、この機種は閉じたまま通話できますからね。
そのへんが理由かと。
書込番号:6395899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)