SoftBank 911T のクチコミ掲示板

SoftBank 911T

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 3月17日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:324万画素 重量:145g SoftBank 911Tのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

SoftBank 911T のクチコミ掲示板

(2353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SoftBank 911T」のクチコミ掲示板に
SoftBank 911Tを新規書き込みSoftBank 911Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

292kb(300kb以下)のファイル添付

2007/07/11 02:11(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

クチコミ投稿数:5件

292kbの.mmfファイル(着うた)をメールに添付したいのですが、「ファイルサイズが大きすぎて添付できません」という画面が表示されます。他の.mmfファイル(290kb前後)で試してみても同じ結果です。もちろん全て「転送:可」のファイルです。
本文なども未記入のままなのですが、何が問題なのでしょうか?
それとも故障が考えられるのでしょうか?
どなたかご教示お願いします。

書込番号:6521739

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/07/12 00:49(1年以上前)

質問の題目の付け方から、300kB制限の件はご存じと予想します。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/s_mail/index.html

300KBを少し下回っているファイルでもこの制限に引っかかるのはおかしい、という主旨の質問だと思いますが、300KBにはメールのヘッダ情報なども入りますから、mmfが300KBを少し下回る程度では送れないでしょう。

250kBのファイルなら送れそうな気がします。

911T側の制限でなくメールサーバ側の制限なので、911T上で「転送:可」となっていても不思議ではないです。

書込番号:6524895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 08:39(1年以上前)

同じSoftbankの相手からメールで送られてきたファイルでも
機種によって添付できる容量が違うんですねぇ(涙)
280kb台までサイズを落としたら送ることができました。
でも、なんか腑に落ちない感じです。。。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:6532245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

基板交換できますよね?

2007/04/30 01:49(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

クチコミ投稿数:3件

ここで言う内容じゃないかもしれませんが、情報を下さい。

落下させてしまい、その後電源が入らなくなりました。
修理の依頼をソフトバンクショップに頼んだのですが、修理出来ないとのこと。
メーカー側からの回答によると、「基板が損傷しているため、全損扱いになる」とのことでした。
カメラ部分や液晶部分が壊れているなら全損扱いにも納得行きますが、基板が壊れただけで全損扱いにされるのは納得いきません!!
泣き寝入りするのはいやなので、対抗手段を教えてくださればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6284406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/04/30 03:43(1年以上前)

カメラや液晶ってのがわかりませんが・・・
基盤はそれを操作するのに必要な心臓ですよ。
もちろんそれが駄目なら全損でしょう。

と話はおいといて。

どうゆう説明をしたのでしょうか?
その経緯を書かないとアドバイスも難しいかと思います。

しかも、その基盤が壊れてるという判断はショップに出してテクニカルセンター?からの返答ですか?
それとも落とした経緯を話してショップの判断ですか?

書込番号:6284547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 03:49(1年以上前)

さすがにこれは落とした方が悪いです。
泣き寝入りとかそういう問題じゃ・・・

書込番号:6284555

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2007/04/30 10:20(1年以上前)

例え修理はできなくても、セーフティリレーサービスで同一機種同一色を割と求めやすい値段(値段はショップに聞いてください)で購入できると思いますがいかがでしょうか。

書込番号:6285070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 10:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
落とした方が悪いというご意見は私も理解しているところですが、もう少し自分が納得して次の段階(買い換えなど)に進みたいと考えているので、皆様の経験をお聞きしたいだけです。
ちなみにスーパー安心パックには入っています。

ショップでの判断ではなく、メーカーでの検査結果なはずです。
「専門家が見たのだから」とも言われそうですが、基板の交換という対応ができないのか?という点が疑問として残っています。
基板が壊れた場合はどんな場合でも全損扱いですか?
そもそも全損とはどういう状況のことをいうのでしょうか?
外装等に破損がなければ基板交換という手段では対応出来ないのでしょうか?基板交換されている方もいらっしゃるようなので…。心臓部といえど交換はできますよね?
SEAFTYリレーでは買い換えに30,000円と言われました。この基板の交換に30,000円以上かかるから全損扱いなのかとも考えました。30,000円以下ではあるが、安心パックでの修繕の上限以上になるから全損扱いとなっているのではないかとも考えています。
疑いだしたらきりがないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:6285079

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/30 10:47(1年以上前)

落下させた事で外傷が無く、基板損傷というのは考えにくいです。
きちんとした診断かどうか私なら疑います。

書込番号:6285134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/04/30 11:23(1年以上前)

>この基板の交換に30,000円以上かかるから全損扱いなのかとも考えました。

なんとなく、これかなという気がします。
でも詳しい説明がないのであれば、ショップ経由ではなく直接東芝のメーカーサポートのほうで確認をとったほうが話が早いと思いますよ。

書込番号:6285243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 11:35(1年以上前)

実は私も購入早々に落下させてしまいました。
外装のマグネシウム部分の塗装がほんの少し剥げましたが…
幸運にも機能は全く問題が無いです。

要するに金額の問題だと思いますが…
最近の携帯は超精密機械ですから素人判断は???

書込番号:6285275

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/30 11:57(1年以上前)

安心サービスの場合
修理は100%割り引きなので基盤交換が3万以上だとしても
関係ないですね。
だとするとメーカーが安心サービスのことを失念していたか
落とした→重過失で安心サービスの適応外とした上で金額の安いと思われる機種交換を勧めたか
或いは電源が入らない=全損となってしまうのか・・・・

納得できないならメーカーの人に電話してもらうように
ショップに掛け合いましょう。
最悪白ロムを手に入れてしばらくしのぐのもありですね。

書込番号:6285348

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/04/30 22:51(1年以上前)

安心パックの規約では、
第21条(特典の提供義務の免責)
当社は、次の場合には特典の提供義務を免れるものとします。
(1)本会員の故意又は重過失によって生じた故障、盗難、紛失、全損、水濡れ等の場合
とあります。今回、この規約に該当するとすると、
・落下が重過失に該当するのか
・全損の定義
がかかれていないので、これが問題だと思いました。
いちユーザーとしては、
・落下は過失であるが重過失ではない
・基盤交換だけなら全損とは言えない
と考えます。

書込番号:6287522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 23:13(1年以上前)

皆さんからのご意見大変参考になります。
携帯落としたことは何度もありますが、ここまで重篤な症状は初めてなもので…。
やっぱりメーカー側から説明が欲しいと思います。
でもこの連休中、対応してくれるでしょうか?
東芝のサイトを見ると休日対応のようですが…。

書込番号:6287623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/01 08:21(1年以上前)

OEM扱いでしょうから直接東芝に連絡しても、
「ソフトバンクに聞いてください」的なことを言われるかも。

端末を長期間使うことが前提の契約だから、
もっと故障の際の対応は迅速、かつ詳細にしてもらえるといいですね。

書込番号:6288646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2007/05/01 08:37(1年以上前)

通常生活での携帯電話の落下なんて、重過失じゃないですよ。故意ならともかく…スポーツ中とかの落下とかだと駄目でしょうけど。
重過失があてはまらなければ、全損でも規約に当てはまらないですよね。

修理だして「現象再現せず。とりあえず基盤交換しました。」とか言うくせにこの対応は納得できないですね〜。

書込番号:6288678

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/01 09:22(1年以上前)

どうも、全損ってあいまいな言葉ですが、どうやらメーカーがその基板を修理不能と判断した場合は全損扱いになるようです。基板交換対応は、その基板はまた修理して使い回すのが原則です。

水没などもそうですが、納得いかない場合はソフトバンクを通じてメーカーにクレームを入れると全損と判断した理由の説明や、破損状況などを示す写真などが提示される例があるようです。通常の落下程度で基板が修理不能なまでに破損するとも思えないのですが、この辺はメーカーの修理の人の判断になりますので、第3者的にみて本当に全損かどうかを確認するのは難しい。

あとはお店の人に頑張ってもらって、なんらかの条件を引き出すとか、安心パックをつかって3万円で新品に交換するか、ヤフオクで安いものを探すくらいしか思いつきません。

書込番号:6288750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2007/05/01 09:42(1年以上前)

「スーパー安心パック会員規約(VVVVVさんの書込み)」と、「Web上の説明(下記参照)」で免責内容が違いますね。「会員規約」が優先だと思いますけど。
「会員規約」に基づいて、今回の落下が「重過失」にあたるのかを論点にすれば、全損でも安心パックの対象にできる可能性があると思いますけど。「重過失」でなければ全損や水没でも対象ってことですよね。

'--------------------------------------------------
以下「Web上の説明」の引用
'--------------------------------------------------
水濡れおよび全損が原因で発生したソフトバンク携帯電話の故障修理代金についてはWIDEメンテナンスサービスの適用対象外とさせていただきます。
<ご注意>
お客さまの故意・重過失が認められた場合は、会員特典が適用されない場合があります。

書込番号:6288788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 14:32(1年以上前)

ソフトバンクでは、故意・過失にかかわらず端末の状態のみで判断するようですよ。

基盤がいかれてるので問答無用で全損・・・となるケースが多いようです。

ワザとかそうでないかは自己申告で、キャリアに判断はつきませんし、元々ソフトバンクはユーザーの立場でものを考える会社ではない唯我独尊の会社ですから。

対抗策としては、窓口であるショップを片っ端から回ってみる位じゃないんでしょうか?

ソフトバンクでも良心的なショップは確かに存在します。
そういうトコを見つけて、そこから安心パック対象に持って行く。
可能性は低いと思いますが、それくらいしか・・・

ちーたんたんさんが持ち込まれたショップで、全損の判断が出てる以上、このままでは間違いなく全損扱いで、それはいくら事情を説明しようと覆らないと思います。


しかしたとえ安心パックが適応されても3万円ですか。
新スーパーボーナス未加入が34400円なのに、お手頃価格って何なんでしょうね・・・

書込番号:6289565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/01 14:54(1年以上前)

落下させて打ち所が悪けりゃ壊れる。運が良ければ壊れない。で、今回は壊れたってだけの話で何を駄々こねてるんだか。

書込番号:6289606

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/01 17:18(1年以上前)

唯我独尊かあ、よい意味もあるみたいですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%A3%B2%E6%C6%C8%C2%BA

書込番号:6289960

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/01 18:44(1年以上前)

ちーたんたんさん
とりあえず、ソフトバンクカードを作られてはいかがでしょう。全損、水没時、10,000円の端末代割引ができます。
発行まで最短5営業日とありましたが、GWなどを含むと5営業日にヘッダがついて、10日程度かかりました。(自分のカードが今日やっと到着しました)

書込番号:6290220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/05/02 00:29(1年以上前)

ショップ判断では無いとなると難しいですね。
ショップを巡っても同じような対応になるでしょう。
やるなら自分で外装を買って交換して落とした傷を消してから修理に出す。
落としてないと言い張れば可能かと思いましたが、もう出してると言うこと端末番号で何をしたかはわかってしまうので駄目でしょう。

お客様センターで相談するしかないのかな?と思います。

書込番号:6291717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2007/05/04 00:01(1年以上前)

安心パックの会員規約で気になった箇所をソフトバンクのホームページからメールで質問しました。

Q.
会員規約の第21条に「本会員の故意又は重過失によって生じた故障、盗難、紛失、全損、水濡れ等の場合」とあるが、
・"重過失"とはどんな場合なのか?
・「故意又は重過失によって生じた」という部分は「故障」だけに係るのか、「故障、盗難、紛失、全損、水濡れ等」すべてに係るのか?
A.
 携帯電話に、お客さま自身で、故意に傷をつけたり、力を加えて
本体不良を起こした場合は、故意による故障、また、不注意(落下等)
によって生じた本体不良の場合は過失による故障となります。

…「過失」と「重過失」の違いには触れていず、まったく無意味な回答でした。なので再度質問。

Q.
「過失」と「重過失」の判断基準を教えてください。
A.
 恐れ入りますが、当メールお問い合わせでは、実際に本体機の状態を確認する事ができず、明確なご案内をいたしかねます。
 また、こちらでは、お客さまのご利用状況等詳細もわかりかね、
「スーパー安心パック」の適用可否につきましても、お客さまの携帯電話機の状態により異なって参りますので、適用可否に関しましては、直接ソフトバンクショップにてご確認いただきます様、お願い申し上げます。

またも的外れな回答。157に直接問い合わせ。

Q.
「過失」と「重過失」の判断基準を教えてください。
A.
メーカー判断になります。
Q.
メーカーは故障した時の状況は分からないですよね?
A.
故障した部分でわかります。

何度繰り消しても同じ回答のみ
しかたなく別の質問。

Q.
「故意又は重過失によって生じた」という部分は「故障」だけに係りますか?それとも「故障、盗難、紛失、全損、水濡れ等」すべてに係るのですか?
A.
書いてあるとおりです。お客様で判断してください。
Q.
どちらか分からないから聞いてるんですけど。
A.
お答えできません。
Q.
御社ではどちらの意味で解釈しているのですか?
A.
書いてあるとおりです。お客様で判断でしてください。

…対応がひどすぎて呆れました。
結局、故障の際に、保証対象になるかならないかは、メーカーの判断次第のようです。「故意」も「重過失」も関係ないようですねぇ。
今日から私もこの会社名の前に「ク」を付けて呼ぶことにしましたw

書込番号:6298574

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池パックのカバー(蓋)なんですが。。

2007/07/10 11:34(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

スレ主 makox360さん
クチコミ投稿数:16件

みなさん、お世話になります。
先日911Tシルバーを契約しました。
機能・スペックには満足しています。

さて、表題のカバーなんですが、右手でケータイをもって、
中指でFelicaマークのあたりを真横から押さえるような形で、メールなどキー操作すると、ぐにゃっと(いい表現がわかりませんが。。)電池カバーがへこみます。
(あとで気づいたんですが、電池とカバーの間に結構すきまがありますね。電池パックの熱対策でしょうか?)

最初はこんなものかな?と気にしないようにしていたんですが、以前のケータイはそんなこと無かったし、やっぱ気持ちわるいので、電池とカバーの間にクッションをはめるようにしたんですが。。。

みなさんの911Tも同じような感じでしょうか?
また、外装交換でなおったよーみたいなお話があれば、お聞かせください。

書込番号:6519071

ナイスクチコミ!0


返信する
Laku,YKさん
クチコミ投稿数:19件 BeachBoys 

2007/07/10 23:25(1年以上前)

初めまして。
自分の911Tを確かめた所、確かに電池カバーの所が
ぐにゃっとしますね。

あと810Pも電池カバーの所がぐにゃっとします(^^;

書込番号:6521177

ナイスクチコミ!0


スレ主 makox360さん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/11 09:56(1年以上前)

Laku,YKさん
ご確認ありがとうございます。

そのような症状が自分だけでは無いということで少し安心しました。
確か兄弟機のau版よりも、薄くなってたと思うので、無理したか
コストダウンの影響かもしれませんね。

#実は、代替として810Pを狙っていたのでちょっと驚きました!

ともあれ、ありがとうございました!!

書込番号:6522269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

修理

2007/07/05 13:57(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

スレ主 ☆MAXさん
クチコミ投稿数:23件 SoftBank 911TのオーナーSoftBank 911Tの満足度5

先日ケータイを落としてしまいました・・・。
そしたら、ボタン部とどっかの部品が折れてしまいました。
この修理って保障期間内だから無償で修理してくれるんですかね??

書込番号:6502644

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/05 14:46(1年以上前)

こんにちは
通常、落下と水濡れは使用者の不注意とされ、保証対象外となります。

書込番号:6502740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/07/06 02:08(1年以上前)

知らんぷりして外装交換してみれば?

書込番号:6504781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2007/07/06 14:51(1年以上前)

通常って…^^;

スーパー安心プランの規約には、

「水濡れおよび全損が原因で発生したソフトバンク携帯電話の故障修理代金についてはWIDEメンテナンスサービスの適用対象外とさせていただきます。」

としか記載してないですよ。落下でも全損じゃなければ対象です。
全損とは基盤交換を伴う故障のことのようです。

書込番号:6505882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆MAXさん
クチコミ投稿数:23件 SoftBank 911TのオーナーSoftBank 911Tの満足度5

2007/07/06 17:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます☆
充電するときの端子のあたりの部品が折れただけなんで全損ではないです。
基盤にはなんともないと思います。外装修理お願いしますで通りますかね???質問多くてすいません。

書込番号:6506183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/10 19:35(1年以上前)

私はもう2度ほど外装修理出してます。落として傷ついたと言って出してますが何の問題もありません。安心パックは入っていれば無料ですのでどんどん安心パックを利用しましょう。年間6千円も払うのですから!!

書込番号:6520174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bluetoothについて

2007/07/08 07:53(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

クチコミ投稿数:12件

この機種のオプションであるbluetooth〔910tの付属品のです〕ステレオヘッドセットで質問ですが、この商品は、911shでも使えますか?書き込みお願いします。

書込番号:6511735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件

2007/07/09 11:43(1年以上前)

911SHは下記プロファイルに対応してないので、音楽転送はできません。

A2DP Advanced Audio Distribution Profile
音楽をレシーバー付きヘッドフォンに伝送するためのプロファイル

書込番号:6515729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/09 13:35(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:6516011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクロSDが破損!

2007/05/14 09:36(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

クチコミ投稿数:31件

はじめてこちらに書き込みさせていただきます。
昨日まで約1ヵ月半使用しました。
バッファローのマイクロSD 1GBを本体内蔵とは別に
刺して使っていました。
昨日携帯から引き抜いてPCにアダプタ経由で刺すと
認識しません。
Wiiに刺しても同じ。
今度は携帯に戻しても認識されなくなりました。

携帯から引き抜く時に最初から何か「引っかかり」みたいな
感じがあり、スムーズには抜けませんでした。
勿論、引き抜く時に一旦少し押し込んで出てきた
マイクロSDカードを抜こうとしての話です。

原因がバッファローのマイクロSDにあるのか、
(女房の911SHでも同じMSDを使用していますが問題なく
使えていますし、911SHでは引き抜く際、そのような引っ掛かりは感じませんでした。
また、911SHのMSDを自分の911Tに入れると写真等見れました。
何回も出し入れするとまた壊れるかも知れませんので一度試しただけです)
911T本体にあるのか切り分けたいのでこちらに書き込みさせていただきました。

同じような経験のある方、いらっしゃいませんでしょうか?
尚、MSDの出し入れは5〜6回程度今までに行いました。

書込番号:6333550

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/14 13:07(1年以上前)

他の人と比べてもSDと携帯本体どちらの問題か断定は難しいですよ。
あと一枚使って壊れるようなら本体が怪しい気がしますね。
端子や裏面の外傷とかはどうなんでしょう?

書込番号:6333991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/14 15:17(1年以上前)

ひなたさん:
早速のお返事ありがとうございます。
うーん、やはりそうですか。。。
MSDには外的な傷等は見当たらなかったです。
また、端子部分をマイクロファイバーなどで
拭いたりもしてみましたが駄目でした。
PCで見るとフォルダは表示されるのですが
フォルダを開こうとすると「ファイルが壊れているので開けない」
という内容の警告があがります。
またフォルダのプロパティをあけると
内容が0バイトと表示されてます。

バッファローの口コミも見たのですが
ほとんど書き込みがなかったのであまり参考には
なりそうもないと思い、こちらに書き込みさせていただいた次第です。

書込番号:6334256

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/14 16:04(1年以上前)

通電したまま抜き差ししてませんか? 
もしそうだったらデータが壊れるのは普通です。

書込番号:6334334

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/14 19:07(1年以上前)

「普通」ってのは語弊がありそうだけど、通電したままだとデータが壊れても文句言えないかも・・・
私もつい通電中に抜いてしまい勝ちですが説明書とかには必ず電源を切手からとかいてあったはず。

単にデータが壊れただけならフォーマットでSDが救えるかもしれません。

書込番号:6334761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/05/14 22:49(1年以上前)


>原因がバッファローのマイクロSDにあるのか、

そうかも知れませんね。
バッファローにクレーム入れたらいかがですか?

トランセンドのmicroSDなら永久保障です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/54917/

対応も速く、重宝してます。

書込番号:6335641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/16 22:40(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
メモリーカードですが、通電中に抜いた事はありません。
同じような状況の方の書き込みもありませんでしたし、
どうもMSDの方に何かありそうな気がします。
買ったばかりでまだ保証書もありますので、
一度バッファローに打診しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:6342204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2007/07/08 01:16(1年以上前)

遅くなってしまったのでお役に立つか分かりませんが・・・。

一度、本体メニューよりSDのフォーマットを実行してみては?

というのも、以前SH機種でSanDiskのTransFlash規格(microSD)が
使えなかった時、初期化してうまくいったケースがあったので。


あとは初歩的ですが、カードを抜き差しする場合には、いったん
電源を入れなおすとか。これもチェック不良の際に効きますよ。

書込番号:6511229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SoftBank 911T」のクチコミ掲示板に
SoftBank 911Tを新規書き込みSoftBank 911Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

SoftBank 911T
東芝

SoftBank 911T

発売日:2007年 3月17日

SoftBank 911Tをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)