公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月23日 04:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月23日 01:04 |
![]() |
2 | 10 | 2007年3月22日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月22日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月21日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月21日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
購入を検討しておりモックを見て赤が気に入ったのですが、
ひとつだけ気になることがあります。
いくつかの店で見たのですが、全ての店で赤の機種だけ
液晶面のボタンの機能表示の記号がかすれているように見えるのです。
特に左上から2番目の「文字」ボタンではっきり分かります。
赤は記号がシルバー系の色で印刷されていると思いますが
かすれているというか色むらがあってにじんでいるような感じです。
黒や白、銀の各機種ではそのようなことはありませんでした。
販売開始からまだ間もないので擦れてかすれたということは考えにくいと思います。
実機を見たことが無いので、
モックだけの特異な現象なのか実機でも同じなのか
実際に赤をお持ちの方のご意見をお聞きしたいと思います。
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
ということはモックだけの特殊な現象だということですね。
購入するときにはモックを見て決めることが多いので
モックであってももう少し丁寧に作ってもらいたいものです。
いずれにせよ実機では問題ないということなので
デザイン、色とも気に入った本機を購入しようと思います。
書込番号:6148690
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
現在601SHを使って来月で3年くらいになりそうです。
既に911Tを使用の方に機能と仕様について聞きたいことがあるので、お願いします。それがあれば機種変更をしようと思うので。(まだ近くの店で試用できるところがないので…)
・普通、決定とキャンセルをするのには、真ん中ボタンとクリアボタンを使用すると思いますが、僕はそれらを右・左(十字キーの)でやっています。最近のシャープ製にはないというのを確認しました。東芝だとどうなのでしょうか?
・薄いケータイ=薄い電池
ということで電池の減りが早いという噂を耳にしました。その辺どうなのでしょうか?
機種変更をしたいしたいと思いながらこの機能がないため、今までできませんでした。待ちに待った911Tは全部入りの最強ケータイと言われてるので、この機種で機種変更を考えています。どうかよろしくお願いします。
0点

1,東芝でもそのような仕様です。
2,容量が705SH等より少ないか同等なので全部入り携帯としては電池持ちは悪いです。
書込番号:6147379
0点

とよさん。早速の返信ありがとうございます。
やはり、この機能は諦めた方がいいのかもしれませんね…
後日自分の手で触れてみて自分をどうにか納得してみせます。
書込番号:6148406
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
4月から911Tに機種変使用としている者です。
自分は今V602SHを使っていて、メールの返信作成時などに右上ボタンの長押しで受信メールが読めるという機能があります。
この機能はとてもありがたいもので、返信タスクを終了せずに受信メールを確認することができます。
911Tにもこのような機能はありますでしょうか??
早くも911Tを使用しているみなさん、知っている方いましたら回答お願いします!
0点

へぇー、こんな機能があったのですね。
私は603SH使ってますが、今まで全く知りませんでした(笑)。
今週末には911Tになってしまうので、結局使わずじまいで終わりそうですが、確かにこれは便利ですね。新端末を手に入れたら調べてみようと思います。
書込番号:6140568
0点

私はV604SHから911Tに機種変更しました。
返信メールを入力中に新着メールを受信した時に、今読むか後で読むか聞いてきます、今読むにした場合は1回だけ内容を確認できますが、後で読むにした場合は入力中のメールを保管するなりして終了させないと無理です。
書込番号:6141518
0点

>>WingZさん
「今すぐ読めーる」機能のことですよね!
やっぱりタスクを終了しないで受信メールを再確認することはできなさそうですね…。自分はこの機能をよく使っていたので残念です。けど実機をみて程度がわかれば購入するつもりですww
>>3160さん
すごくいい機能なんですが、知らなかったんですか〜!!ww
でも911Tではないようなので、そのまま使わない方が良いと思います(笑)
書込番号:6141635
0点

ふ〜〜ん、ゲーム、WEB、メール同時に実行できるのはNEC端末だけなんですね。マルチタスクって予想外だあぁ。
書込番号:6141663
0点

メール返信時に受信メールは読めませんが、
ゲーム、WEB、メール同時実行はできます。
(アプリはバックグラウンドでは一時停止)
書込番号:6141699
0点

メール作成中に、ショートカットボタンから「メールボックス」を選択し、受信したメールを読むことなら出来ますよ。
書込番号:6142646
0点

>>rotringさん
ホントですかっ!?!?まさにその機能が欲しいんですっ!
長文だと受信メールの確認は何度もするようなことなので、いちいち保存→終了とかしてられないんです。
ショートカットはいつでも立ち上げることができるんですかね??
書込番号:6144649
0点

>viewpointさん
新規メール作成中は、ショートカットで何回でもメールフォルダを確認する事が出来ます。
ただし、返信メール作成中は、ショートカットでメールフォルダを確認出来ないんです。(新着メールを受信した時は、受信したメールは1回確認できます)
書込番号:6145682
1点

返信の元になったメールの参照でしたら、返信メールを作成前のメニューで、「新規」、「引用」、「参照」と出る中から
参照を選ぶと画面の下に元メールのウインドウが数行分開きますので、見ながら返信できます。
もちろんスクロールも出来ますよ
書込番号:6146860
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

アドレス帳の内容をコピー/移動する際に「USIM」を選択できるみたいです。
書込番号:6140772
0点

SBに問い合わせしたら
本体、USIMカードのどちらかにしか
保存できないと言われました。
書込番号:6144010
0点

アドレスを表示させてメニューからコピーや移動を選べば
コピー、移動先にUSIMが表示されますよ。
ただUSIMの容量があって確か25件ぐらいしか無理だったような
書込番号:6144457
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
土曜日に機種変更(2G→3G)しました。
3Gの電波が入りにくい時には一週間以内におもち下されば2Gに戻しますと言われましたのですが、実際に勤務先 実家ではアンテナが1本もしくは圏外になります。その際に機種変更603SHに戻してもらうのはわかるとしてもパケットしほうだいで使った料金 機種変更で使ったポイントなど全く元に戻るのでしょうか?どなたかわかるかた教えて下さい。
0点

パケットなどは使った分は使ったんだから戻らないのでは?
ポイントは店員は何て言ったの?戻すと約束してるなら戻してもらえばいいし、一般的には戻らないような気がします。
基本的に聞いている内容があまりにも特殊ケースなので購入した店以外に的確には答えられないと思います。
普通の対応は電波が入るかどうか分からないときは、確認用の貸出機で確認してから購入する。ということになるかと思います。
書込番号:6135297
0点

担当者が1週間以内と言っていたので何か対応はあるのかと思います 明日電話してみます 20日に休みだからいきなり行ってみた方がよいかな?アドバイス有り難うございました。
書込番号:6135369
0点

昨日ショップに行ったら 3G→2Gに元に戻していただきました。素早い販売店対応に感謝です。ポイントも前機種使用期間も元に戻るそうです。
書込番号:6143516
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
(1)PCドキュメントの表示を試してみました。ExcelにPCで時刻表を入力して、911TのSDに保存します。911Tで表示させたのですが、1発目の文字は小さくて見えません。
もちろん「拡大」と「移動」を使うと問題なくきれいに見えます。が、ボタン操作が多い。
1発目で適当な文字の大きさにするためには、あらかじめPCで作成時にフォントサイズをたとえば26とかにすれば適当な大きさで一発で見れます。一応これが一番良い方法かなと思っているのですが、もっとかしこい方法があったら教えて頂けないでしょうか。
(2)PCでWEBの時刻表からEXCELにコピペして編集してSDに保存して911TにSDを入れるというのもやぼったいので、工夫したい。911Tから時刻表にアクセスして画面をコピーしておければそれが一番簡単なのだけれど、「画面メモ」のような機能がちょっと見、なさそうだし。何か良いアイデア無いですかね? PCドキュメント表示を効果的に使い倒そうと思っているんです。
0点

ドキュメントビューアはデフォルトでは1シートを全画面で
表示するようですね。
表示させた後、「1」キーを押すと倍率100%になります。
それでなんとかなりませんか?
私はそれで見ています。
あとWebのページを見たいならお気に入りに入れておけば
いいんじゃないですか?
PC上でのお気に入りとは違い携帯のお気に入りは表示ページの
保存なので、お気に入りから開いたページについてはネットへの
アクセスはなく、表示できます。
書込番号:6141641
0点

「お気に入り」の意味が今日分かりました。「ブックマーク」と何が違うんだろうと思っていたのですが。「お気に入り」にコピーしておくのが見やすいですね。だけどどのくらいのページ数を保存しておけるのか・・・。
縦に長いのでPCドユメント100%表示だとやっぱり字が小さくなっちゃうんです。ということは、縦に長くならないように、ある領域の中に収めるように書けば良いようですね。やってみます。コメントありがとうございました。
書込番号:6143423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)