公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年9月27日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月23日 17:27 |
![]() |
3 | 4 | 2007年9月19日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月16日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月1日 11:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月12日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
お世話になります。
携帯で撮影した動画がうまくPCに取り込めないので、皆様のお知恵を拝借したいと思い、
書き込みいたしました。
状況としては、携帯で動画を撮影し、そのデータをmicroSDにコピーし、カードリーダー
経由でPCにコピーしました。
コピーしたファイルを、QuickTimeで再生すると、モザイクというか、ノイズのようなもの
が入ってしまいます。
microSDのファイルを直接再生すると、問題なく再生できました。
ソフトバンクのサポートに問合せても、「PCの環境によるものと思われます」とのつれない
返事。
SanDiskのサポートは、「再フォーマットしてみてはいかがでしょうか」との事でしたので、
再フォーマットしてみましたが、ダメでした。
同じような現象になった方はいらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃれば解決方法をご教授いただけたらと思います。
当方の環境は
携帯 : 911T
OS : WindowsXP SP2
microSD : SanDisk 2GB
カードリーダー : LOAS CRW-7M22BK
です。
よろしくお願いします。
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
QuickTimeのバージョンは多分最新で、7.2が入ってます。
microSDがおかしいんですかねぇ〜。
書込番号:6795906
0点

>microSDのファイルを直接再生すると、問題なく再生できました。
携帯で再生?PCで再生?
携帯で再生ならば、、、
今回のモザイク&ノイズを感じる件に関しては、携帯・PC再生時の表示インチサイズの違いで粗が目立ってしまったのではと考えられないことも。
書込番号:6796703
0点

携帯電話とPCをUSBケーブルで接続して取りこんだらうまくいくのでは?
(カードリーダーライターを使用しない)
書込番号:6796773
0点

ご回答ありがとうございます。
缶コーヒー大好きさん
>携帯で再生?PCで再生?
どちらもPCで再生しています。
SDカードの動画ファイルを直接開いて再生すると問題無いのです。
PCのHDDにコピーしたファイルを開いて再生するとモザイク状態
になってしまいます。
巨神兵さん
>携帯電話とPCをUSBケーブルで接続して取りこんだらうまくいくのでは?
携帯電話付属のユーティリティでは、ビデオカメラモードで撮影した
ファイルは何故か転送できないそうです。
(ソフトバンクサポートに確認しました。)
何故そんな仕様になってるかは不明ですが...
書込番号:6799673
0点

>携帯電話付属のユーティリティでは、ビデオカメラモードで撮影した
>ファイルは何故か転送できないそうです。
911Tをカードリーダーモードにしてもだめですか?
Quicktime以外での再生はどうでしょうか?例えば、VLCとか。
書込番号:6801304
0点

ご回答ありがとうございます。
>911Tをカードリーダーモードにしてもだめですか?
>Quicktime以外での再生はどうでしょうか?例えば、VLCとか。
カードリーダーモードとVLCを試してみましたがダメでした。
もう少し色々試してみます。
書込番号:6806532
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
みなさん、初めまして!
この機種を発売してすぐに購入して愛用しています☆
さて、質問したいことはメディアプレイヤーについてなんですが・・・
私はiPodのような携帯オーディオを持っていません。
ですので、この携帯はその点でも大活躍しています♪
ですが購入初期から同じ症状がずっと出ているので困っています。
それは音楽ファイルが再生できないときがあるということです。
その具体的状況は
プレイモードを「全曲リピート」にして聴いているときに、たまに「この曲は再生できません」と表示されて次の曲に飛ばされてしまいます。
決まった曲が飛ばされるのではなく、大体2〜5曲に1曲くらいの割合でランダムで発生します。
あ、もちろん飛ばされた曲はちゃんと再生できる曲なんです。
アルバムだと何回も聴いてると「あ、次はこの曲だな〜」ってわかるじゃないですか〜
でもなかなか流れてこないな〜と思って画面を見ると「この曲は再生できません」の表示。
今までに修理を数回、新品交換1回してもらいましたが改善せず・・・
いつも「症状再現せず」で返ってきますけど、毎回だとちゃんと点検しているのかも疑問ですね。
数曲聴いたらすぐに発生するのに・・・
ちなみにプレイモードが「全曲再生」とか「ランダム」のときに症状出るかは検証していません。
同じ症状が出る人っているんでしょうか?
また今度、修理に出そうかとも思っているんですが・・・
0点

>巨神兵さん
う〜ん・・・やっぱりバグですか
確かに何回出しても直らないんじゃ、きっとそうでしょうねぇ。
携帯の音楽機能にめちゃくちゃ求めてるわけじゃないんですけど
基本的なところはきちんとして欲しいですね・・・
>ももちぃさん
SDカードじゃなくて本体に録音しています。
・・・ということは逆にSDカードに録音して聴けば大丈夫なのかも?
東芝には何か対応策を出して欲しいんですが・・・きっとムリでしょうね。
書込番号:6788218
0点

そうしたら原因は本体ですね。
バグを仕様と言っていいのか判断は任せますが、通常はそのようにならないのが正常かと。
書込番号:6789255
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
こんにちは。
先日、家のパソコンをXPパソコンからVISTAパソコンに変えました。そこで一つ不都合が出てきました。
今までXPパソコンではUSBケーブルをつなぐだけで画像等をパソコンにコピーできたのですが、VISTAパソコンではUSBケーブルをつなぐだけでは画像等をパソコンにコピーできないようです。
ソフトバンクのサービスに電話してみたのですが、画像等をパソコンにコピーできるようにする「My Mobile V2」というソフトのVISTAパソコン対応用が作られておらず、今後も作られるかどうかわからないということでした。解決策は、マイクロSDを購入してもらってマイクロSD経由でコピーする方法しかないとのことでした。
せっかくメモリーが1Gもある携帯を購入してマイクロSDなしにパソコンと連携して使えると思ったのにこれなら当初の目的と変わってきます。どうして「My Mobile V2」ソフトのVISTAパソコン対応用が作られないのでしょうか?
皆さんは不便を感じていないですか?
0点

携帯電話はモデルの入れ替わりが激しいですからね・・・
新規に開発したところで、すぐに別のモデルが出てしまいますし、それら新機種への対応に力が注がれて、旧機種への対応はなかなかできないのではないかと思います。(あえてやらずに買い換えを迫っているのかも知れませんが・・・)
今後のためにもmicroSDを購入した方が良いと思います。
やはり本体の故障を考えると、本体保存のみでは不安が残ります。
データバックアップ等にも使えますし、持っていても損はないかと
書込番号:6769620
1点

東芝のHPを見てきましたがかなり古いソフトウェアがあるだけですね。
しかしSBで公開しているUSBホストドライバはVISTA対応ですね。
レコーダなんかだと忘れた頃にアップデートが出たりしますし、
可能性がないとも限りませんよね。
なんせ2年縛りですし^^;
ただいつ出来るか判らないソフトを待つのは精神的によろしくないです。
SDカードの購入をお勧めします。
書込番号:6770235
1点

やっぱりソフトバンクの携帯なら
Bluetoothでスマートに転送するのがお勧めです。
動画はきついですが、画像程度なら大丈夫です。
書込番号:6771813
1点

皆さん、アドバイスありがとうございました。マイクロSDカードを購入して無事画像をコピーできました。Bluetoothの転送は初耳です。方法を調べてやってみます。(Bluetoothはイアホンで使用していますが転送はどのようにするのでしょう?)難しいようならまた質問させてもらいますので教えてください!
書込番号:6775033
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
Bluetooth対応のカーステレオにして
911Tの音楽ライブラリで音源統一しようと思案中です。
今のところ第1候補は
クラリオンの575USB+BLT370(アダプタ)です。
この組み合わせ,または他の対応機種で実践していらっしゃる方はありますか?
感想など聞かせていただけるとうれしいのですが
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
Edy、モバイルSuica、ポイントカードなど、
意外と生活アプリを使っていますが…
最近、nanacoアプリを入れて、QuickPayアプリを削除したら、
ICカードステータスが見れなくなりました…。
(タイトルは出るけど真っ白w)
続けてステータスを見ようとすると、ICカードアクセスの
エラーが表示される始末。バグとしか思えませんが(汗 <ショップでも当然不明
他のアプリへの影響が心配でしたが、Suicaは無事に使えていました。
あまり使うメニューではないですが、何かアプリを入れるときに、
空き容量とかを見たいこともあるので、そのうち直ってくれることを期待したいです。
同じ症状の方はいらっしゃらないですか?
0点

hidemaruGTさん
先日、家族用に911Tを購入しました。
私の場合は、購入2週間後くらいに、何気にICステータスをみたところ同じようにICステータス領域が見えないような状態になってました(もちろん落としたりはしてないです)。
その状態で、プリインストールのEdyアプリを起動して設定してみようとしたら、ICカードが可笑しい云々のエラーがでました(メッセージの内容はうろ覚えです。。)
当方、田舎在住なもので、Suicaとかは未使用なので分かりませんが。。
SBショップに持ち込んだところ、東芝に送って確認となり、
結果、基盤の無償交換対応でした(約10日)。
帰ってきた本体は、ICステータスは正常に見えるようになってます。
一度、ショップに持ち込んではどうでしょうか?
#家族用含めて911Tを2台持ってますが、問題あったのは1台だけでした。
問題のあった個体は、2007.09購入時点でソフトウェアは最新状態でした。
書込番号:6819224
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
はじめまして、質問させてください。
アレンジメール、DoCoMoで言うデコメ作成時のキーレスポンスってどんな感じでしょうか?
やはり遅くなりますか?
実は最近まで912Tを使用してたのですが、上記の理由で手放してしまったのです。
ちなみに912Tは”お”を打つ場合、キーを5回押しても画面に出る文字は”う”ぐらいの
状態でした。
普通のメール作成時には個人的に遅いとかも思わなかったので、911Tはもっさりにならないなら、白ロムを買ってみようかなと思ってたりするので、よろしくお願いします。
0点

やっぱり遅いですよ!
私は、キータッチのスピードは遅い方ですがその私でも遅く感じます。
押し始めの反応が遅く、文字の表示が現れたら少し早く変わっていきますが一度入力を止めると押し始めの文字の表示がまた遅くなります。
アレンジの画像が動いているのでそれで遅いのかな?と思っています。
書込番号:6738471
0点

回答ありがとうございました。
やっぱり遅いのですね、結構デコメは使用するので、それで行くと微妙ですかね。
書込番号:6738587
0点

遅い理由はデコメ取り入れ時期の違いですかね。
DoCoMoは通常メールとデコメの作成を分けずに作成しています。
そのためインライン入力ができない仕様で、昔は文字入力が遅いと批難が多かったものです。
今は改良されたので、デコメでも通常メールでも問題なく文字入力が可能。
ソフモバやauはメールとデコメを区別しています。
インライン入力ができるのはそのおかげですけど、デコメのレスポンスはお世辞にも良いとは言えませんね・・。
書込番号:6744362
0点

回答ありがとうございます。
今シャープの機種を使ってるのですが、シャープのは早いんですよ。
でもやはり東芝の方が良いので、911Tの白ロムゲットしちゃいました。
デコメの件は、先に文章書いて、後からMY絵文字とか入れてけば良いかなと
自分を納得させました。
書込番号:6745365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)