公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2007年7月16日 22:26 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月15日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月15日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月20日 09:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月18日 19:16 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月14日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
現在、803Tを使用しているんですが、803Tと比べ各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさに大きな変化はあるんでしょうか?あとユーザーレビューでもあるとうりフリーズとか勝手に電源が落ちるといったコトは頻繁に起こりますか??
0点

911Tを購入して一週間。
ドコモからのMNPでしたが、安い代わりに不満が・・・
camisadoさんの気にしているフリーズですが、2日一回ぐらいはあります。
通話をした後にフリーズして切るにきれないようなことも・・・
電源も落ちているのですが、ポケットで電源を押してしまっているのかも知れません。
修理でフリーズを解消出来るんでしょうか?機種の不具合であきらめるしかないのかな?
ほかにある不具合は、SDを入れるふたがぐらぐらぐらいですかね・・・
初ソフトバンクでしたが、ソフトバンクの品質管理はこんなもんなんでしょうかね?
通話品質もドコモより悪いですが、やすいのでOKなんですが・・・
書込番号:6538530
1点

φ(..)メモメモさん、ありがとうございます。やっぱり、フリーズはするんですねぇ…。 「ポケットで電源を押してしまっているのかも」とありますが、操作をロックできないんですか? あと、フリーズは803Tの場合は基盤交換を2回したら大丈夫になりましたよ。ただ、修理に10日以上かかりましたけど…。 やっぱり、新しい携帯に変えて不具合があるとなえるんでソフトバンクには品質管理をしっかりやってほしいですねぇ……。
書込番号:6538594
0点

発売日 当日に購入してフリーズは、1度だけです。
勝手に電源落ちは 1度も経験がないです。
書込番号:6538736
1点

自分は購入してから約三ヶ月になりますが
使用が通話とメールだけの為かわかりませんが
今の所フリーズや電源落ちといった現象は一度も
経験していません。
書込番号:6539015
1点

ふぐ99さん、 Laku,YKさん、ありがとうございます。あと、各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさはどうですか?ボタンはモックで確認したんですが、実機にはまだ触ってなくて…。
書込番号:6539095
0点

>各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ
個人的にですが!
取説を見ないでも操作できましたので
見やすいし、使いやすかったです。
ただ、スライドさせる時に押さなくていい
ボタンを押してしまうのが少々イラッ!ときますね
書込番号:6541318
1点

ふぐ99さん、ありがとうございます。東芝製には少し不安があったので、安心しました。また実機を触って決めたいと思います。
書込番号:6542081
0点

二ヵ月半前に買いましたが、一度だけフリーズしました。
「くーまん」からのメールを開こうとしたら、メモリがいっぱいです、と出てフリーズしました。
電源落としたら直り、以降なんともないですけど。
電源落ちは、一度もないです。
尻ポケットに入れていたときには何度もありましたが、ホールドに設定してからはなくなりました。
ドコモからの変更ですが、通話品質もぜんぜん問題ないですよ。
私の生活圏内(都内)では、電波もつながってます。
ただし旗三本立ってるのに、メールを出したら帰ってきてしまうことが何度かありました。
鳥取でのことですが。
ボタン類の操作感は、はじめ使いにくいと感じたものの、もう慣れました。
メニューもわかりやすい部類かと思ってます。
ただしソフト面では、SHのほうがよくできていた気がします。
(写真の加工とか)
書込番号:6542115
1点

あくまでも自分の場合ですがメニュー画面は
アイコンの並べ替えも出来るので自分的には
比較的使い安いと思います。設定にしてもしかりです。
ただ人によっては気にならないのでしょうが、
若干ボタンを押してからの反応がモッサリとしているのが
自分的には少し苛々します。(^^;911T以外に
905SHと810Pを使用しているのですが、両機種とも反応が
速い為余計に911Tのモッサリ感が気になります(^^;
ボタンに関しては特に数字キーは初め押した感覚が
無く違和感がありましたが、徐々に慣れてきました。
液晶側にあるナビボタン?の方はクリアボタンとの間隔
も狭いのでスライドする時等に度々間違えて押して
しまたったりします。Sアプリのアクション系は少し
911Tのボタンだとやりにくいような感じがします。
携帯をタクってる訳でもなく、携帯スキル0な上に
文章も下手な自分なんで説明が今一判りにくいかと
思いますが、その辺はm(__)mで。
書込番号:6542789
1点

猫のきもちさん、Laku,YKさん、ありがとうございます。参考になりました♪
書込番号:6543391
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
私は今、V604SHを使っています。
新規でメールを作成するときや返信のときに、過去に届いたメールをその画面の下に表示することができるのですが、それは911Tでも可能でしょうか?
0点

できますよ!
受信メールに返信する際に、
1.新規
2.引用
3.参照
とあり、3.参照を選択すると
上部が新規メール入力画面
下部が受信メール参照画面
となります。
書込番号:6537319
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
本日、911Tのファームウェアアップデートが有った事を知り、早速更新して
みました。
何が変わったのか詳細は不明ですが、取り敢えず使用不能となっていた
ドキュメントビューワー機能が復活しました。
(面倒だったので)修理に出さず、アップデートを待っていた甲斐がありました。
0点

HPには下記のように不具合が書かれてありました。そのものズバリのようですね。
911Tにてドキュメントビューアの初期起動から60日経過後にドキュメントビューアが起動できなくなる。このため、Word/Excel/PDF等の閲覧ができなくなる
書込番号:6529684
0点

ソフトバンクのホームページを確認しました。
>なお、上記以外にも911Tをより快適にご使用いただくための改善が含まれております。
この改善点が何なのか気になりますが、自分の不満だった点は解消されて
いませんでした、残念。
書込番号:6529711
0点

このアップデータで修正されたかどうか定かではないのですが、従来、ミュージックプレーヤで認識できるのが1001曲だったのですが、それ以上認識できるようになったようです。(戻せないので確認できないのが残念)
従来は、1001曲までしか、全曲一覧やアーティスト別に出てきませんでした。
独り言ですが、これで4GのmicroSDが使えればかなりうれしいです。8月中旬アドテックから発売されるようです。プレスリリースを見る限り非SDHCのようですので、もしかしたら使えるかもと期待しています。
書込番号:6555460
0点

音楽機能は殆ど使用しておらず、登録曲も20曲未満なので自分の場合は
アップデートの恩恵(曲数上限Up)は無いですね。
アップデートから1週間近く経ちましたが、快適になったとは感じないです。
改善内容の詳細を公表してくれても良いと思うのですが、細かな改善点は
もしかして逐一記録していないのかもしれません。
(パソコン用ソフトを開発していますが、自分が上記に当てはまるので)
しかし、主な改善点だけでも公表してくれるとすっきりするのですが。
4GBのmicroSDについては、他の方からの動作報告が有ってから購入された
方が宜しいかと。
書込番号:6555870
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
待受にFlash(R)のファイルを設定したんですが、どうも再生されません
。待受の状態から何か操作して待受に戻ると、Flashの時計は進んでいますが、その状態で何分ほっといても何か操作し終わったあとの時間を表示して時間は進みません。データフォルダで再生した時はふつうに再生できてたのに・・・。でも一時期はちゃんと待受にしても普通に再生されていたのですが・・・。なんでその一時期だけ普通に再生できたのかもわからないです。。。
どなたか原因などわかりませんか??教えてもらいたいのですが・・・。
0点

FLASHの待ち受けはPWRボタンでon/offが切り替えられるようです。
pwrボタンで動作確認をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6532255
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
292kbの.mmfファイル(着うた)をメールに添付したいのですが、「ファイルサイズが大きすぎて添付できません」という画面が表示されます。他の.mmfファイル(290kb前後)で試してみても同じ結果です。もちろん全て「転送:可」のファイルです。
本文なども未記入のままなのですが、何が問題なのでしょうか?
それとも故障が考えられるのでしょうか?
どなたかご教示お願いします。
0点

質問の題目の付け方から、300kB制限の件はご存じと予想します。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/s_mail/index.html
300KBを少し下回っているファイルでもこの制限に引っかかるのはおかしい、という主旨の質問だと思いますが、300KBにはメールのヘッダ情報なども入りますから、mmfが300KBを少し下回る程度では送れないでしょう。
250kBのファイルなら送れそうな気がします。
911T側の制限でなくメールサーバ側の制限なので、911T上で「転送:可」となっていても不思議ではないです。
書込番号:6524895
1点

同じSoftbankの相手からメールで送られてきたファイルでも
機種によって添付できる容量が違うんですねぇ(涙)
280kb台までサイズを落としたら送ることができました。
でも、なんか腑に落ちない感じです。。。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:6532245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)