公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年5月20日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月16日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月16日 01:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月22日 10:57 |
![]() |
1 | 4 | 2007年5月16日 09:39 |
![]() |
2 | 1 | 2007年5月15日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

普通に着信するようです。
FOMAみたいな設定はありません。
書込番号:6351187
0点

初めまして。
取り説読むのが苦手で
911Tを買ってから設定変更等は暗証番号以外何も
してない自分ですが、今911Tでネットに繋いで、もう一台の携帯で
911Tに電話した所、普通に着信できましたので恐らく設定等
しなくとも大丈夫だと思います。
あとSアプリやメディアプレイヤー等操作中の着信の場合は
メニューの設定の中の項目にある「優先動作設定」で着信を優先に設定をすれば大丈夫みたいです(^^
書込番号:6351760
0点

御返答ありがとうございます。
過去のレスも参考にさせて頂きましたが、ハイスピードエリア内では通信中に着信できないようですね…
基本的に都内にいるのでショックです。
書込番号:6354114
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
こんにちは、最近911Tを購入しました。基本的に満足していますがヘッドセットの事で少しだけ不便を感じています。
ステレオBluetoothヘッドセット(ZTBAC1)を使っています。
以下のことは出来ないのでしょうか?
・音楽やTVの音声は、ステレオBluetoothヘッドセットから出す。
・掛かってきた電話は、携帯電話の方から音を出す。
というのも、Bluetooth接続のままだと、携帯電話に掛かってきた場合、ステレオBluetoothヘッドセットの方に音が飛ぶようになっていていちいちヘッドフォンを着けないといけなくて不便を感じています。
また、すぐに切り替えるようなボタンも探すことが出来ません。
ですから、携帯電話側から音(通話のため)を出すためには、
設定−外部接続−Bluetooth−ON/OFF でOFFにしています。
何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
この機種を検討しています(バッテリーも最近膨らんできまして)。
過去に本体データの消失の経験があり、現在は705SHを使用していますが、定期的にメモリーカードへのバックアップをしていますが、不便なのが、バックアップしてあるデータを読み出すと全てその時点のデータに上書きされてしまう点です(その時点にタイムスリップ!)。
そこでこの機種の説明書を確認すると、読み出し時に「追加登録」を選択すると上書きされないような説明がありますが、この機能で上記の不都合は解消されるのでしょうか?
例えば1週間前に受信メールをバックアップし、そのあと色々とメールを受信しますが、その後にその1週間前のデータを読み出しても、1週間の間に受信したメールは消えない?
解かる方、是非教えてください!
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
過去のも何回か書き込みをしていたのですが、買ってに電源が切れてしまう症状が出てしまい、一ヶ月ほど前に修理にだしました。
しかし、最近 その症状が出始めました。
しかも、受話器キーの塗装が割れはじめる言う最悪な現象が起こりました・・・。 電池が切れて「充電して下さい」というう合図が出たので 充電しようと思ってコネクターを挿したら、「しばらくお待ちください」となって・・・・電源が切れました。
やはり、メーカーの方は修理してなかった可能性が有ったんでしょうか?? それとも、初期不良?
0点

「充電して下さい」が出たら素早く充電しないと電源を落とすようにプログラムが働きますので、その症状だけなら正常だと思います。再度電源を投入して充電すればOKではないでしょうか?
書込番号:6337928
0点

私の携帯も、購入から1ヵ月半ほどになりますが、通話マーク横の塗装がはげてきました。落としもせず、丁寧に使っています。通話も多くは無いと思います。。。
電源が落ちる症状はありませんが、メール送信ができなるなる現象が起きたり。
ハズレの携帯を引いてしまったのでしょうか。
911Tを気に入っているだけに残念です。
書込番号:6339461
0点

先日 店の方に行って来ました。店員と話をつけ、基盤の修理とメッキが取れだしたので 外装の交換 と言う症状で再修理に出しました。 一週間後に新品??になって戻って来ました!!
データも 全部入っていたので安心しました。
だけど・・・スライドがやけに硬く、最初は片指じゃ上がらないほど硬かったです・・・。 でも2,3日経つと元に?戻りました。
電波は全然ダメです・・。^^; 学校で「圏外」になるなんて・・・・。
書込番号:6357363
0点

私も電源が知らない間に落ちています。
”主電源”がかってに落ちているので、緊急の電話があった
場合、やばいと思います。
う〜ん、この点を改善したいんだけど、白ロムを買った
私は、保証書で修理してもらえるのかな??
書込番号:6563547
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
911Tのカレンダーで気がついたのですが、20年5月6日が休日になっていません。今年2月に発行された官報では、5月6日は休日とするとあります。5月6日が休日かどうかは計算でわかるはず。ちなみに、ドコモの最新端末では休日になっていました。SoftBankに問い合わせ中ですが、ソフトウェアの更新で直りますかね。
0点

来年の5月ですか?
911SHでも休日になってるので前に開発したのをそのまま組み込んだんですかね?
まぁソフトウエアを更新しなきゃならないほどのことでもないとは思いますが・・・
書込番号:6336883
0点

SH製品は祝日名なども国会で決まった後瞬時に書き換えなどがなされ、祝日名も表記されますが、東芝製はそのようなことはないですね。祝日名も表示されませんし。
書込番号:6337980
1点

休日の表示がまともにできないのは、作った人(会社)の単なる怠慢といってもいいのでは。たしかに、カレンダーを自分で休日にすることはできます。たいした問題ではないと思うかもしれませんが、製品としては欠陥品です。現に、911SHは20年5月6日を休日としているわけです。つまらないことにこだわっているのは、私だけですかね。
書込番号:6339569
0点

自分で休日設定が出来ますが、ミニツールのカレンダーには反映されない
様です。この点もいかがな物かと思います。
ちなみに昨年購入した2007年用の手帳に2008年のカレンダーも載っていますが、
こちらも2008年5月6日は休日になっています。
デジカメ画像を表示する時に簡単に画像を回転させる事が出来なかったり、
モバイルライトを懐中電灯代わりに使用する時に液晶のバックライトが
点灯したままだったりと、今ひとつ使い勝手の悪いソフトウェアです。
(参考)
・810SHではY!ボタンを押せば瞬時に画像を回転できます。
・J-SH53ではモバイルライトを点灯すると背面液晶は消灯していました。
書込番号:6339999
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
911Tに切り替えて1月余りになります。
GPSナビを助手席の人間に持たせて ナビ代わりに使おうとしたのですが、NAVITIMEの車ナビでは右左折一覧と道路地図(スクロールは自分で)しかできず、カーナビのような追従、音声案内がどうしても出来ないようです。
ある程度近くまで行って、徒歩のみのナビにして代替したのですが、有料道等使いたい場合はその方法は使えません。
Docomo903シリーズやAU助手席ナビではできるのに、Softbankは出来ないのはカナリがっかりです。(FeliCa とGPSが使用できるから高くてもこの機種にしたのに・・・ ワンセグが要らない僕としてはカナリ無駄です)
NAVITIME以外のナビ等をダウンロードしたりしてカーナビと同等の案内は可能なのでしょうか?
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)