公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月3日 05:59 |
![]() |
4 | 6 | 2007年4月1日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月31日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月31日 22:05 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月1日 04:12 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月31日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
ドコモのアナログ携帯を利用して以来特に必要が無いので携帯を持っていませんでした。
ソフトバンクのホワイトプランに魅力を感じ端末の価格を調べていましたが新規1円とあったので喜んでしまいましたが違うようでがっかりしました。
結局、日本全国何処の販売店で購入してもかかる費用は同じと思ってもよいのでしょうか?
0点

夜叉姫さん、はじめまして。
アナログ携帯とはすごいですね。ほとんどショルダーホンとかと
言われていた時代ですかね??
さて、本題ですが、911Tの様な高級機種は確かに実質0円とは
なりませんね。使い方次第ではありますが。
どうしても安くあげるというのであれば、7xxなどの型番の廉価
機種がいいと思います。本当に実質0円になるものがあります。
その場合は(例外的な場合を除いて)スーパーボーナス利用という
形になりますので、どこで買っても同じ値段になります。
書込番号:6185506
0点

びおら!さん
レスどうもです。
>ほとんどショルダーホンとかと言われていた時代ですかね??
そこまで古くはないですがポケベルがまだ現役で活躍していましたよ(~_~)
>どうしても安くあげるというのであれば、7xxなどの型番の廉価
>機種がいいと思います。本当に実質0円になるものがあります。
そうなんですか!
なるべく安いほうがよいのでかなり前向きに検討させていただきます(^o^)
書込番号:6186562
0点

スレ違いで他のところに投稿してしまい,既に話題に乗り遅れた感がありますが...
ソフトバンク オンラインショップ
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/
online_shop/products/select.jsp
で,
新スーパーボーナス加入割賦販売価格が23,520円(税込)のものは,実質0円になると思います.
もうちょっというと,
http://mb.softbank.jp/mb/online_shop/sup
erbonus/24.html
で,
賦払金(月額)=スーパーボーナス特別割引(月額)
のものは,ホワイトプランの980円のみで0円です.
オンラインショップにない種類のものが,お店でおいてあることもあります.7XXだけなく8XXシリーズでも一部あります.
新スーパーボーナス加入時の落とし穴については,他のスレッドで調査下さい.
別件ですが,本日4/1をもってDocomoポケベルが全国で停波したので(一部を除く),昔買ったゼロニードポケベルの時刻自動合わせができなくなって悲しいです.
書込番号:6187091
0点

VVVVVさん、どうもです。
情報ありがとうございます。
結構、実質0円の商品があるのですね。
ということで、近所の店舗に行きましたが1種類しか在庫がありませんでした。
色々見比べたかったのですが…。
他の店舗にも行って来ます。
書込番号:6191631
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
近いうちに購入を検討しています。できれば実機を見てから決めたいのですが、モックはあってもなかなか実機のある店がないので、どなたか大阪市内で実機のあるお店をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
0点

私も先週見てきましたが、ヨドバシ梅田には実機ありましたよ。
但しwebには繋がらないやつですが。
ヨドバシ梅田に隣接したSBショップでも実機を見せてもらいましたが、ここはwebには繋がるものの、窓際に寄らないと通信が途切れるぐらい電波が悪いので参考になりにくいと思います。
どちらの店も予約は受け付けてもらえなかったんですが、ヨドバシはかなりの数を入荷するとのことでしたので、来週にでも機種変してこようと思ってます。
書込番号:6183361
1点

>やはりSBの3Gは感度弱いですかね?
それぞれの場所によると思います。
梅田のSBショップは、店員が『ここで繋がりにくいのは格好悪いんですが・・・』と申し訳なさそうに言ってましたので、立地がよくないのではないかと。
妻が先だって3Gに変更しましたが、自宅近辺では通信エラーは殆ど起こっていないようです。
サポートに確認したら、我が家の地域はハイスピード通信にも対応している地域とのことで、ちょっと安心してます。
書込番号:6183535
1点

そうですね。
弱いかもしれない。
特に関西地区では。
電話が切れそうに何回かなったので。
書込番号:6183652
1点

SBショップぐらいは、つながるようにしておいたらいいのに...
と思っちゃいますね。ホームアンテナみたいなものを利用してでも。
さすがに店員もやりづらいでしょうね。
書込番号:6185524
1点

本日 ヨドバシカメラで実機を見てきました。前向きに検討したいと思います。親切に回答いただき本当にありがとうございました。
書込番号:6186608
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
私は携帯を目覚ましとしても使ってるのですが、
この機種にはスヌーズ機能付き目覚ましは付いてますでしょうか?
オンラインマニュアルやカタログでアラームの記述は見つけましたが、
スヌーズについては解除方法も書いてなかったし、わかりませんでした。
お使いの方、教えてください。
皆さんの書き込みを見ると、割賦月額が3000円以上するんですねぇ…
今日店頭で見たときは新規契約千三百いくらとか書いてあったような気がするんだけど見間違いか。
私の場合、携帯はほとんど受け専用で、未だにエルプラン+ロングウェイサポートで
基本料(平均2k以下)しかかかってないような状態なので、ホワイトPで基本料皆無に
なっても毎月2kほどは端末代となり、24回だと¥48,000も払う事に。
端末が安いのも旧J-PHONEの良い所だったのに、これじゃ台無し。
でも新し物と言うか高機能な物が欲しくなる性分でもあるので、近いうちに買っちゃうかも?(ちょっとしたニュースなんかをテレビじゃなくてこれで見ようと思ってます。ちなみに今使ってるのはJ-PHONEマーク付きのT-08、当時の準先端機種で
8k〜9kで買い替えたような記憶が。)
0点

スヌーズ機能、私も毎日利用しています。
アラームを止めるたびに「スヌーズ終了」を聞いてきて、「YES」選択をするとスヌーズ解除になります。(マニュアル14−7)
メニューも「一回のみ」「毎日」「月〜金」「曜日指定」とあり大変使い勝手が良いです。
ちなみに、
私が機種変前に使っていた603SHではスヌーズ解除をしない間は、他の機能(メールを見たりとか)が一切出来なかったのですが、911T ではそんなこともありません。
書込番号:6182865
0点

3160さんありがとうございます。そしてスミマセン、オンライン取り説に書いてあるの見逃してました。今時分の携帯ならシンプルフォンとかでもなければスヌーズ付き目覚ましが付いてないいって言うのは無いか。
書込番号:6182989
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
当方先日911Tを購入し、早速音楽をいれようとやってみたのですが、どうもうまく行きません。
掲示板に、CDのではなくて、違うmoniterを入れたほうが良いというのをみたのでそれでやってみましたが、できませんでした。
というか、ビートジャムの使用方法がわからず、
USBで携帯と接続した時に、NOを選択して、本体に入れたいのに、ビートジャムで転送画面にして、→の転送ボタンを押すと、
リムーバブルディスクGというところにしか、転送できないようになっていて、メモリーカードが挿入されていません。
となり本体に入れることができません。
どうしたらうまくいくのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは、じゃぶVさん
う〜ん、911T本体へのデータ転送(付属USBケーブル&Beatjamを使っての)で上手くいってない方がやはり多いようですねぇ。。
microSDに対してのデータ転送はたぶん問題が少ないはずなので、出来ればmicroSDの購入をお勧めはしますよ。
(microSDから本体へデータを移すことは携帯本体で容易に出来ますから。 ※音楽AACファイルなどは「移動」のみになると思います)
さて、付属USBケーブルを使っての本体へのデータ転送のトラブルに関する情報は、
「JUST SYSTEM サポート:ソフトバンク 910T/911T(本体)がBeatJamで認識されない」
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39843+0343
「SoftBank911T まとめサイト:FAQ/BEATJAM関連 PCが911Tを認識しない場合」
http://www29.atwiki.jp/911t/pages/26.html
「価格com 911T のクチコミ:[6167855] 音楽について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000913/SortID=6167855/
それと、My Mobile Naviのヘルプ
引用:
『COMポートの衝突
問題点: インストールしたOBEX COMポートが、他のモデム等のCOMポートと重複してインストールされてしまい、使用できない。
対処:お使いのPC環境等により、このような現象が発生することがあります。重複してインストールされているもう一方のモデム等を削除することによりご使用いただけるようになります。ただし、両方とも削除したくない場合は下記の方法でご使用いただけるようになります。
■Windows 上ポートの操作で OBEX COMポートを変更することが可能です。
[マイコンピュータ]右クリック-[プロパティ]-[ハードウェア]-[デバイスマネー
ジャ]-[ポート]-[xxxT OBEX Port (COMnn)]-[ポートの設定]-[詳細設定]-[COMポート番号]
で COMポートを変更してください。(ここでnnにはポート番号、xxxには携帯電話の機種に依存した数値が入ります。)』
などがあります。
個人的にトラブっていた時には、あらかじめBeatjamを起動しておいてから、USBを接続することで上手く認識してくれた事もありました。
※現在、こちらの環境では、ダウンロードしたMyMobileV2で何も問題なく快適に使えてますが。
現状自分が把握している情報はここまでです。
>掲示板に、CDのではなくて、違うmoniterを入れたほうが良いというのをみたのでそれでやってみましたが、できませんでした。
一応お聞きしたいのですが、MyMobileV2の「My Mobile Navi」のPhoneMonitor表示は緑のチェックになっていますか?。
「My Mobile Navi」の「File Manager」では本体のデータフォルダーの中身は見えていますか?。
OSはXPでいいですね?。
それでは。
書込番号:6182424
1点

「911T」は容量が1GもあるためSDカードはいらないと思います。
僕も家では上手く行かなかったんですか友達の家では本体に転送することが出来ました!!
何度挑戦するといいかもしれません。
書込番号:6182686
0点

私も最初、本体に転送ができなくて
悩みましたが
どうも、初期添付のCDの
BeatJAMバージョンが古いみたいですね
私の場合
会員登録して
BeatJAMバージョンをupしたら
本体へ転送できました。
書込番号:6183095
0点

皆様回答ありがとうございます。
なんかちょっとめんどくさくなってきました^^;
なんで専用なのにちゃんとできないんだろぉ・・・
マイクロSDを買う事も検討してみたいと思います。
それとmovilefonemoniterが緑とかチェックとかいう事が
よくわからないのですが、PCの時間表示などの下のほうに
でている表示でしょうか??
もしそれだとしたら赤で×表示になっています。
これだとしたらチェックマークにするにはどうしたらよいのでしょうか?
書込番号:6184119
0点

beatjamをバージョンアップしたところ、問題なく本体に取り込むことができました!
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
書込番号:6184172
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
はじめまして..。
V601SHから機種変を検討しています。
性能的に申し分がないのですがwebから取説をダウンロードしたところボイスレコーダー機能が最大90分となっており「メモリ残量に
より少なくなる場合があります」と書いていました。
たとえば2Gのメモリカードを使用しても1件あたりの録音時間は最大90分でしょうか?90分以上は録音できないのでしょうか?
会議など2時間近く録音する場合もあります。
V601SHではメモリカードへの録音設定にしておけばメモリ残量分の時間ろくおんかのうでしたので・・・。
宜しくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)