公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月12日 08:11 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月11日 21:25 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月11日 13:27 |
![]() |
4 | 8 | 2007年9月6日 06:59 |
![]() |
0 | 12 | 2007年9月3日 08:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月3日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
はじめまして、質問させてください。
アレンジメール、DoCoMoで言うデコメ作成時のキーレスポンスってどんな感じでしょうか?
やはり遅くなりますか?
実は最近まで912Tを使用してたのですが、上記の理由で手放してしまったのです。
ちなみに912Tは”お”を打つ場合、キーを5回押しても画面に出る文字は”う”ぐらいの
状態でした。
普通のメール作成時には個人的に遅いとかも思わなかったので、911Tはもっさりにならないなら、白ロムを買ってみようかなと思ってたりするので、よろしくお願いします。
0点

やっぱり遅いですよ!
私は、キータッチのスピードは遅い方ですがその私でも遅く感じます。
押し始めの反応が遅く、文字の表示が現れたら少し早く変わっていきますが一度入力を止めると押し始めの文字の表示がまた遅くなります。
アレンジの画像が動いているのでそれで遅いのかな?と思っています。
書込番号:6738471
0点

回答ありがとうございました。
やっぱり遅いのですね、結構デコメは使用するので、それで行くと微妙ですかね。
書込番号:6738587
0点

遅い理由はデコメ取り入れ時期の違いですかね。
DoCoMoは通常メールとデコメの作成を分けずに作成しています。
そのためインライン入力ができない仕様で、昔は文字入力が遅いと批難が多かったものです。
今は改良されたので、デコメでも通常メールでも問題なく文字入力が可能。
ソフモバやauはメールとデコメを区別しています。
インライン入力ができるのはそのおかげですけど、デコメのレスポンスはお世辞にも良いとは言えませんね・・。
書込番号:6744362
0点

回答ありがとうございます。
今シャープの機種を使ってるのですが、シャープのは早いんですよ。
でもやはり東芝の方が良いので、911Tの白ロムゲットしちゃいました。
デコメの件は、先に文章書いて、後からMY絵文字とか入れてけば良いかなと
自分を納得させました。
書込番号:6745365
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
7月20日購入後、3日間で電源落ち3回。
その後電源落ちの症状は治まるも、着信することが出来ず。着信拒否設定などは一切なし。その症状が出ているときはメールボタンを押すと出てくる受信ボックスと新着メール受信がグレーになっており選択できない。
ソフトバンクショップにて修理依頼。基盤交換されて帰ってきたが、2日後に再発、着信できず。電源を切ると治るので、毎晩切っていたのに翌日午後にその症状。
安心して持っていられない。再々メールボタンを押して症状が出ていないか確認しないといけない。
ソフトバンクショップに相談すると、もう一度修理してみましょうとの事なので明日修理依頼予定。
顛末は報告いたします。
0点

昨日、二度目の修理から帰ってきました。
リペアレポートによると、メイン・サブ基盤交換。メーカーでの症状は再現性なし。
一度目の修理と同じ内容です。
結論から言うと、この1日で電源落ち2回、着信不可・メール受信ボックス開けずの症状再発です。前より起こるスピードが速くなっています。
まったくうんざりです。出来ることなら機種変更したいところですが、2年の縛りもありますし一体どうしよう・・といった気分です。
ソフトバンクショップも近くに一軒しかありませんし、もう店員にどう思われてもいいから再々修理に出すしかありません・・。
書込番号:6705099
0点

何ともお気の毒です。それだけ顕著に症状が出ていて、修理サイドで再現性無しの場合はSIMカードの不良を疑った方がよいかも知れません。一度ショップに相談してください。
書込番号:6705221
0点

再発条件が絞れると良いですねー。
私は5ヶ月くらい使ってるけど3〜4回自動再起動せず電源が落ちてたくらいの不具合しか遭遇してません。
書込番号:6705368
0点

巨神兵さん、きいろいとりさんありがとうございます。
今回ソフトバンクの携帯は初めてでして、私と妻の2台をドコモからのMNPにて転入した次第です。
私が購入した912SHはドコモのどの機種よりも優れている!と思い大変満足していますが、妻が選んだ911Tがこの有様です。今回ソフトバンクに変えると言い出したのは妻ですので、ひどく後悔しているようです。
USIMカードの不良というのは、新品でもありうるのでしょうか。腐食されているかたもいらっしゃるようですが・・。
とりあえず、明日、ショップに出向いてみます。はあ・・(涙)。
書込番号:6712711
0点

結局、9月4日にはショップに行けず、そのまま今日まで使っていました。
不具合も発生せず、「これはなおったかな?」と思っていましたが、今日また再発してしまいました。
ショップに行き、症状の出ている端末を店員さんに確認してもらい、今回一度だけという事で機種変更してもらいました。
毎月の支払額には変更なく、913SHに変えてもらいました。ただ、もしこの機種でも異常が出てしまっても修理・修理を続けるしか方法がないと言われました。
結論は、911Tは完治せず、出費額は911Tのままで913SHになった、ということです。
みなさん、ありがとうございました。参考までに・・。
書込番号:6743526
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
悩みに悩んでこの機種にしました、宜しくお願いします。
ウイルコムからの乗換えでこれにしたのですが、家電量販店で購入した時に番号の引越しをできないと言われ途方にくれました・・・
何か良い方法が有れば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは
携帯同士なら出来ますが、PHSからは出来ないでしょう。今度は携帯同士出来るので、我慢ですね。
書込番号:6736200
0点

のりxさん、PHSは070で始まり、携帯電話は080または090で始まることはご存じですよね。
どうやったら番号の引っ越しができるかなんて考える意味はないんですけどね・・・・・
良い方法法はないので途方に暮れてください。
書込番号:6736518
0点

PHSは、頭が(070)でしたかね?
携帯の場合、頭は(090)で固定なので仕方ないとして、新規では下4ケタを指定出来るようですよ。
又、下4ケタを指定した後、中4ケタも空きのある番号から何種類か候補を提示してくれて、その中から選択させて貰いました。
「SoftBankショップ」だったからかも知れません。親用に新規契約した時の話です。
先に契約した自分の携帯は「家電量販店」でだったのですが、元がDoCoMoの携帯から普通にMNP契約した物だったので、その辺の話は一切していなかったので、同じような対応をしてくれるかどうかは不明ですが・・・。
おっと、頭(080)もあったのか!
書込番号:6736620
0点

番号はもう仕方ないので契約期間を少し被らせて必要な箇所に番号変わったことを知らせておきましょう。
まぁどうにもなりません(笑)
書込番号:6736632
0点

みなさん返答有難う御座います。
えと、誤解を招く書き込みでしたね^^;
ナンバーポータビリティのことではなく、アドレス帳の引越しの事なんです^^;
ピッチの前はドコモだったんですが、ドコモ>ウィルコムは引越ししてくれたんですよ
ところが、逆は機械が対応してないとの事で・・・まー買った量販店も違うんですが
お騒がせしました^^;ちまちま入力してみます^^;
書込番号:6736949
0点

端末が何かわかれば、適切なアドバイスが得られると思いますよ。
WX320TとAdvanced/W-ZERO3[es]は赤外線通信対応だからそれ以外かな?
書込番号:6737171
0点

遅くなりました機種はXW310Kからの乗り換えです。
メールに貼り付けてちまちま送ってがんばってますw
つらいw
書込番号:6741997
0点

携帯万能17というソフトでWX310K対応してますよ。検討してください。
http://www.tri-star.co.jp/products/bannou/17/
http://www.ssitristar.com/bannou/support/search.php
書込番号:6742030
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
外装交換時のうさんくさい話です。
8月11日に安心パックを利用しょうと外装交換に出しました。「盆をはさむので10日くらいかかるかも知れません」と言われましたがもっともだと思い了承しました。
が、結果として手元に戻ってきたのは9月1日、20日間もかかってしまいました。
時間がかかるのは仕方がないとして、その間の対応と修理内容が非常にうさんくさい。
1週間目にショップから「EDYが消滅しますがよろしいですか?」との電話があり、何で外装交換に出して中身が消えるのか不思議に思いましたが、たまたま200円くらいしか入ってなかったのでOKしました。
2週間目にまたショップから電話があり「基盤を交換しないといけないのでメモリーが全てリセットされます」とのこと。理由を聞くと、電源コネクター部分のツメ(?)が折れており基盤を交換しないと修復できないとのこと。「そもそも外装交換に出すまでは難なく使えてたのに、イチイチいらん修理までせんでえーわ!」とイラつく感情を抑えながら言うと「なら外装交換も中止となります」と全く誠意のない答え。メーカーと直で話するから連絡先を教えろと言ってもできないの一点張り。
結局言われたとおりにするしかなく(メイン・サブ基盤交換)、本来なら外装交換で気分よくなるところが、怒りとイライラだけが残る内容でした。
それにしてもトーシバはこういう掲示板は見ているのでしょうか?私もメーカーの人間ですが、対応に疑問を持たざるを得ません。いろんな不具合・改善点がてんこ盛りになっているのに、アップデートも初期不良しか対応しない、変な修理をこそっとする・・・・なんか腹が立ってきたので明日東芝へ電話します。
0点

事前に連絡してもこそっとやったことになるの?
難なく使えていても中で折れていたのら分からないだろうし、どのあたりに「誠意がない」のかよく分からない。
まぁ気持ちも分からないでもないが、ごく普通の対応で仕方ないように思えます。
あと、ネットでは半角カナは使わない方が宜しいかと思います。
日数はちょっとかかり過ぎですね。私が911SHを外装交換した時は1週間で帰ってきました。
(デコしてた外装は丁寧にビニール袋に入れて返してくれた)
書込番号:6717556
1点

ちょっと厳しい意見かもしれませんが、意見としてお聞き下さい。
スレ主さんの望み通り、外装交換のみで戻ってきた場合なんですが
その後に、本体の調子が悪くなり修理に出した挙句、電源コネクタの破損がわかったら
どうなんでしょう?
戻ってきて、すぐ電源上がらなくなり、データがとんでしまったら?
自分でそこは修理しないでいいよ、と言ったから大人しく諦めますか?
それで諦める人が直接メーカーさんに電話するとは思えないですが。。。
私だったらメーカーに送ったばっかりなのに、何でメーカーでわからなかったの?となりますが。
預かりで送られて来た自社製品に故障が見られたら、お客様のご要望に関わらず修理するのが当たり前じゃないでしょうか?
EDY云々は、お店の方の説明不足なので、メーカーさんは全く関係ないと思います。
変な修理というのはメイン・サブ基盤交換の事でしょうか?
外装交換しかいらないのに、内部の不良を修理した事ですか?
それを変とおっしゃるなら、携帯の修理は出されない方がよろしいかと。
殆どのメーカーさんの修理対応がそれなので。
時間がかかりすぎだな、とは思いますがスレ主さんはそれは仕方ないと思ってらっしゃるんですよね。
それ以外は正直そんな文句の出る内容とは思えません。
メーカーさんは何ら過失がないように思えますが
何を東芝さんにおっしゃるのかすごく興味はありますね。
書込番号:6718973
2点

言い方が問題なんでしょう。
対応によっていい印象にもトラブルにもなり得ます。
書込番号:6719357
0点

俺も今日返却されたけど、softbankの対応が馬鹿だ。
なんで
外装交換でEdyが消えんだよ。ちゃんと事前に言えば2週間もかかんね〜べ
TOSHIBAはもっとましな携帯作れ。電池のもちが悪いのに、なにが『バッテリー 良好』
なんじゃ!
うさんくさいさん怒る理由は違うが、どっかに文句言いたい気持ちはわかるべよ。
Softbankに文句言うよおいらは!
書込番号:6719924
0点

バッテリの持ちと品質の「良好」は意味が異なるので。
バッテリ自体に不具合がなければ良好です。
中のデータは何か起こったときは今回の修理じゃなくても起こりえます。
東芝がミスしないとも限らないし。
やはりバックアップは取るべきだし、エディも一旦停止できたはず。
ま、そういうのはSMBのカウンターでSMB側が預かる前に確認しなきゃならないとは思いますが。
あとからぽろぽろ言うのは問題です。
書込番号:6720076
1点

ひなたさんども。
確かに品質と持ちは違うでしょう。
データのバックアップはとりますよ。
edyをいったん停止するためには、本人がいないと無理。
忙しいため営業時間にはいけず。
softbankが始めに説明していないのが問題だと言っているだけ。
東芝の製品が嫌になったから、言ってるのみ。
シャープはバッテリーの持ちがいい。←勝手な個人談
後からぽろぽろ言っているのはsoftbankであり、
俺は携帯を渡した2日後から文句を言っている。
書込番号:6720715
0点

たしかに運用として事前にユーザー側でEdyのバックアップ処理をしないといけないことを案内しないのは問題ですね。
ドコモやauでは案内がされますが、ソフトバンクはその辺りはまだ甘いのかな?
書込番号:6721368
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
7月末にこの携帯に機種変更しました。
長くなりますが本当に困ってるのでお願いします。
機種を交換して直感ですが、「あれ、おかしい?」と思ったのが事の始まりです。
3日後にカメラ機能が砂嵐の状態になり、保存しても、画面と同じ砂嵐。
出先なものだったので、すぐにショップにいけず10日後に持って行くと、
機種交換は、断じて不可。その代わり1年間の無料修理保障をくどく説明され、
あえなく修理になりました。
結果、メイン基盤サブ基盤交換
修理終わった当日の深夜、設定を変更していると機械自身に熱がもってきて、操作不能。
翌日には、電源が勝手に落ちるという症状と、充電しても充電ランプが付かないという症状に見舞われ、再びショップへ。
これでも断じて機種交換不可。修理のみの対応しかしてないとの事。
理由は、交換の場合は直営店(東京に1店舗?)の判断となり、代理店では対応不可。
交換しないという事は、もらった機種が不良品であっても修理し続けるということか?の答えが、
「一概に言えませんが・・・修理をご利用ください。」といわれ、再々修理。
昨日修理終了の連絡を受け、取りに行くと代替機からデータ写すだけに1時間待たされ、
「USIMカードに腐敗が始まっており、認識されない。このままでは機械に影響が出るので
カード交換料2000円程かかりますが、よろしいですね」といわれ・・・。
代替機で問題なく動いていたのに、修理後の機械で動かないのはおかしくないか?との質問に
誤るのみ。わが子に触れることなく再々々修理となりました。
電話窓口によるとUSIMカードの寿命は定めてないが短期間で不具合がでるのは、ありえないとのこと。
(↑この対応も杜撰なものでしたが・・・・どうでもよく。)
この機種・・・やっとの思いで交換できたのに、
実は、購入して1ヶ月たちますが1週間程しか使えてないのですよ〜。
みなさんの中にも似たような症状になられた方いらっしゃいますか?
文章下手で申し訳ないですが、アドバイスやできるような事があればお願いします。
0点

交換するしないの判断が出来る店舗が東京に1店舗。
ホントですかねf^_^;
ならば普通、中心部にあると推測されるので連絡させて埒があかないなら直接その店舗に出向いた方が早いかも。
ちなみにSIMカードですがボーダフォン時代に一度無償で交換してます。
東京ではないですが、どうみても判断を下せる数少ない店舗ではないと思われますf^_^;
書込番号:6686901
0点

よく我慢してますね。信じられません。
私は発売直後に買って、不具合多発のため交換させました。正規ショツプです。
USIMの交換費用も払ってるならお人好し過ぎるかも…。
書込番号:6686923
0点

つい最近までソフトバンクショップで勤務してましたー。
その店員さんも間違った事は決して言ってないですね。
ただ、直営店に確認っていう所が???ではありますが。
クゥエルさんがおっしゃってる
>私は発売直後に買って、不具合多発のため交換させました。正規ショツプです。
というのは、本人さんも交換させました、という表現されてますし、ちょっと無茶を言ったんではないでしょうか?^^;
交換されたんであれば、店員さんから今回特別です、とか言われてませんか?
元々の基準はスレ主さんがおっしゃってる対応で間違いないです><;
10日以内のご来店が難しかったのであれば、もう少し柔軟な対応をお店でするべきかな?とも思いますが。。。
USIMカードも、腐敗等が見られた場合は有償での交換になります。
こればっかりは現品見てないのでお店さんの判断が正しかったかどうかはわかりません。
けれど代替機で正しく使えてたんであればUSIMに問題はない、というのが一般的なんですがねぇ@@;
2度目の修理はもう完了されてるんですよね?
それでも直ってないようであれば、一度お店さんに新品交換の相談してみてください。
データ転送に1時間近くっていうのもちょっとわからないですが(’’;
エラー起こったり、接続がちゃんと出来ない場合はそれぐらいかかる事もあるかなぁ・・・?
私なんかは1時間も試してみないですが。。。(汗
お店の方は、RCOMさんのデータをどうすれば移し替え出来るか色々してみてくれていたかもしれないですね><
書込番号:6692710
0点

> 孫さんと愉快な仲間達さん
> ちょっと無茶を言ったんではないでしょうか?^^;
はい粘りました^_^;
でも、孫さんと愉快な仲間達さんの言われる”間違いない対応”というのは、
ソフトバンクが勝手に決めた対応方法ですよね。
たとえば家電製品であれば、初期不良交換はあります。
なぜ、ソフトバンクの携帯電話では修理のみなのでしょう?
契約書そのあたりのことが明記されているのかなぁ。よく見てないので分かりませんが。
書込番号:6695002
0点

ソフトバンクは、故障品や不具合に対する交換は渋いです。私はたまたま買った時に、渡す前の起動確認がうまくいっていなかったので交換になりましたが、それもキャリア?に電話確認して交換OKがでてからの話です。原則として修理のようです。初期不良で交換を要求するなら、買った直後に要求しないと難しいようです。
ドコモは、この点に関しては充実しており、比較的簡単に預託機(良く新品と勘違いしている人が居ますが、故障した端末を修理して新品同様にしたものです)と交換してくれます。ただ、ドコモでも海外端末のモトローラは、この預託の商習慣がないので、原則修理と聞きました。いざという時、簡単に交換に応じてくれるという点を評価するならソフトバンクよりドコモの方がいいですね。
USIMカードに腐食うんぬんは少々疑問ですが、修理戻り品でのUSIMカードの認識がうまくいっていなかったのでしょう。この場合、USIMカードを交換するとうまくいく可能性はたしかにあります。メーカーも修理完了の確認時に、別のUSIMカードでの動作確認はしているはずですが、どっちが悪いのかは謎です。
ソフトバンクも、修理しても同じような不具合が何回か続いた場合は履歴を見て交換に応じてくれる場合もあるようです。
書込番号:6695074
0点

クゥエルさん、返信ありがとうございます^^
ソフトバンクが勝手に決めた対応ではありますが、お店の人が出来る事をしていない訳ではないですよ、と言いたかったんです。
やってあげたいけどどうにもならない、といった状況も運営上どうしても出て来ますので^^;
昔auでも働いていましたが、(5年前くらいです)やはりauも店員が勝手に新品交換出来る権限なんかありませんしねぇ(、、;
初期不良交換に関しては、やはり期間は短いです。
携帯電話は身近で使用するもので、例え1日しか使わなくてもパッと見でわからない水没の可能性があるからじゃないでしょうか?
新品交換したのはいいけど、使ってる人が気づかない内に基板が腐食していたってなると
言い方は悪いですが、過失はユーザーにあるわけですから。
なので一度も修理に出していない状態で交換するのを渋るのは致し方ないかなぁ、と。
keystarさんもおっしゃっていますが、その辺はdocomoがやはり強いですね。
お店の判断で交換出来る範囲が広いみたいなので。
またもや長々と長文失礼しました><
書込番号:6695261
0点

ひなたさん、クゥエルさん、孫さんと愉快な仲間達さん、Keystarさん沢山の貴重なご意見・アドバイス本当にありがとうございます。
返信遅れましたが、可能な限りでコメントいたします。
・クゥエルさん
>USIMの交換費用も払ってるならお人好し過ぎるかも…。
文章足らずですみません、これはさすがに私も払ってないです。
・孫さんと愉快な仲間達さん
>2度目の修理はもう完了されてるんですよね?
>それでも直ってないようであれば、一度お店さんに新品交換の相談してみてください。
んー申し訳ないですが、時既に遅く3回目に突入しております^^;
3回目は悲惨なもので、2回目の修理後の内容も説明してもらえず、そのまま代替機をバイトの方から渡されただけでスルーで終わってます。
要は、2回目から3回目の間は、機種に触れることなく再々修理です。
店舗独自で作ったアンケート用紙みたいなものに、名前と住所は書きましたが、修理内容の文書も控えも、その文書に書く署名も、
・・・何もないんですよね。柔軟な対応をする店については、んー。この状態で探すのには時間がかかり過ぎそうかもです。
・Keystarさん
>ソフトバンクは、故障品や不具合に対する交換は渋いです。
おっしゃる通り。すさまじかったです。かれこれ1時間半ぐらいのやり取りがあったでしょうか。
>電話確認して交換OKがでてからの話です。
電話してみました。出られた方は異常な程に、交換に対する電話を日々受けているんでしょう。なかなか担当者に繋いで頂けなかったです。
しかし、今回初めてUSIMカードの機種を使いますが1ヶ月で腐敗する代物なんですかね?
全部がユーザー側と言われると、なんだかなぁ・・・・と言う気もしますが。
機種代7万前後+2年間のカード交換代・・・・。考えただけでも、ぞっとしますね^^;
書込番号:6697528
0点

修理と書いてあったので質問いいですか??
先日、911Tを落としてしまい、充電口周りの部分が折れてしまい、ボタン部のシールがスライド時に取れる事がよくあります。 修理に出したいんですけど、これって、「外装修理」で直りますかね??
書込番号:6699624
0点

内部基盤の破損でない場合は無償で外装修理出来るかと思います。
充電端子に破損がなければ内部修理も必要ないかと^^
詳しくは修理に出さないとわかりませんが><
安心パック加入の方は基盤破損や基盤剥離・水没さえなければ無料で出来ますので
一度お店に持っていったほうが良いですよ。
安心パック半年以内に退会してなければその場ではいってもだいじょぶですし^^
書込番号:6702837
0点

☆MAXさん
次回からは、新規スレで質問してくださいね。
修理繋がりだけでは広すぎますよ。
書込番号:6704557
0点

だんだん、ずれてしまってる様ですが・・・・。手短に済ませます。
本件に関して進展があったので、報告します。(これが最後であってほしいですけど。)
3回目の修理終了の連絡を受け、憂鬱ながらもショップにいってきました。
不良現象は、USIM読出・書込・認識不良とされており、結果はメイン基板・サブ基板の交換でした。
結果を聞いてショックでした。1ヶ月内で、メイン・サブ2回交換。
2年間・・・いや、1年間の耐久性を問いたくなりますねぇ。ホント、大丈夫なんですかね、これ。
修理後の状況は、正常に動いている様ですが、何しろ修理後直後に不具合が生じてる前歴があるがゆえに、今は何とも言えないです。
書込みしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
また、不具合等でご意見・アドバイス頂きたい時は、別で投稿します。
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:6705976
0点

RCOMさん
私のも、初期不良→交換→不具合多発→メインサブ基盤交換ときましたが、今は快調に動いてます。
ネットでは不具合が多く見受けられますが、ネットの特性で悪い部分が目立っているのかなと思います。
これですっきり直ると良いですね。
書込番号:6710539
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
ご存知の方いましたら、教えてください。
911Tのメディアプレーヤーで曲を再生し、途中で止めた場合(電源Offボタンで終了。電源はOn状態)、次回の再生で止めた途中から再生することは出来るのでしょうか?
色々確認しているのですが、出来ないようなのですが....
今まで、911SHを使用していたのですが、そちらのプレーヤーでは、音楽とも動画とも途中から再生できたのですが....
PS:
実は、SoftBank携帯を2台契約していまして、自分と父で使用していました。
自分は、去年911SHに機種変し、父は、2Gの携帯を使用していました。
先月、父の携帯の方で、911Tへの機種変キャンペーンがあり、機種変をしたのですが、
父がスライド携帯がどうしても使いづらいということで、USIMカードを交換して、自分が
911Tを使用することになった次第です。
0点

残念ながらこの機種にはありません。
前機種905SHではできて便利だったので、私もがっかりしました。
とりあえず、再生時間を記憶しておき、タイムサーチで飛ぶって使い方でしょうか。
東芝「911T」レビュー:
圧倒的な“高機能”が心地いい──ハイエンド機「911T」の実力に迫る(後編) (4/6)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/29/news021_4.html
書込番号:6710528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)