公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年4月13日 12:22 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月13日 11:29 |
![]() |
6 | 10 | 2007年4月13日 02:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月12日 22:33 |
![]() |
0 | 11 | 2007年4月12日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月12日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
最近、911Tを新規で買いました。テレビを見れる機能があるので、この機種を選びました。でもテレビを見るとき、デジタル放送なのに、画像があまりきれいではないのです、特に小さい字幕はあまりはっきり見えないのです。
皆はそう思っていますか。
もしかして、私の使い方が間違えているかな???
0点

見方にもよると思いますが、この機種の画面解像度はワイドVGAなので、800×480になります。
ワンセグの解像度が320×240か320×180ですので、全画面表示をしているとすれば、小さいサイズを引き延ばして表示をしますので、引き延ばした分、荒れて見えるかも知れません。
字幕が見にくいのも解像度が低いので、デジタル放送とは言ってもワンセグは所詮ワンセグと割り切って使った方が良いかと思います。
ワンセグを見るならQVGAの液晶の方がほぼピッタリのサイズで見られます。
書込番号:6219586
1点

併用している911SHと比べると、
スタッフロール等の小さい文字は見やすい方だと
思います。
書込番号:6221799
0点

>ワンセグを見るならQVGAの液晶の方がほぼピッタリのサイズで見られます。
そうなんですよね。日本のメーカーはスペックオタクで実用性を考えないようにしている。そのほうが売れるから。
このあたりは雑誌などのメディアもやたら最新スペックばかりを持ち上げるので責任あり。渇っ!
書込番号:6221925
0点

> sigrouさん
イマイチなにが言いたいのか分からないんですが。
911TのWVGAは、ワンセグの視聴だけを考えれば解像度が高すぎますが、フルブラウザ・PCビューアー・ナビなどで、とても有効ですよ。
ワンセグの字幕が見づらいのは、ワンセグの仕様であり、911Tとは関係ありませんから。
書込番号:6222889
0点

アンテナを出すと綺麗に映りますね。
購入時についている台を使うと良いです。
書込番号:6223020
0点

911SHと比べると
1.画面が明るい
2.反面色が薄い
3.一見シャープさに欠けるけれど、911SHはシャープネスを
掛けすぎていて、特に動く被写体で輪郭のギザギザが目立つ。
私は911Tのほうが好みです。
書込番号:6226682
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T

メモ表示というのはミニツールにあるやつでしょうか?
メインメニュー → 設定 → 2ディスプレイ設定 → 3ミニツール設定 → ミニツール → 本体 → memo
でいいはずです。その前に
メインメニュー → ツール → 3メモ帳 で表示したい内容を登録しておく必要があります。
書込番号:6225622
1点

すいません。見やすいように改行しようと思ったらずれて逆に見にくくなってしまいました。
書込番号:6225637
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
私は、以前から携帯に関してはSONYが好きでした。
ジョグダイアルが便利なこともあったのですが、操作が直感的にできて大変使い易かったのです。
しかし、店頭でこの機種を見て、大画面や機能性に惹かれて購入したのですが、現在、激しく後悔しています。
とにかく、外部設計(インターフェイス)が悪いと感じられるのです。非常に使いづらい。
具体的には、
・画面遷移において、戻るができないものが多く、設定とかで階層に従い潜っていったときに、押し間違えたときなど一つ前に戻れず、また、一から待ち受け画面から潜り直さなければいけない。
・各種設定において、その画面からメニューなどで設定することが出来ない。(今日も、いきなり、「ライブモニターとは」とか待ち受け画面に出てきて表示しないようにしたかったのですが方法がわからず電話してやっと消すことが出来ました。
このように感じるのは私だけなのでしょうか?
0点

「慣れ」のレベルだと思いますが・・・
もう少し使い込んでみてそう感じるなら仕方ないと思いますが、買ってすぐに前機種とどーのこーの…という比較は、これから購入を検討される方を惑わすだけの全く参考にならないものです。
「戻る」ことも難なくできますし、他機種と比較して何ら遜色のないレベルの操作感だと思います。
衝動買いの失敗を機種のせいにするのはいかがなものかと思います。
書込番号:6215350
2点

早速のレスありがとうございます。
教えて下さい。どうすれば、難なく戻れるのでしょうか?
お願いします。
書込番号:6215507
0点

携帯のインターフェースはメーカーによって様々ですね。私はずっとシャープだったのでこの機種は違和感がありましたが、半月で慣れてきました。
DVDレコーダーもそうでしたが、東芝は独特な操作性がありますね。
ですが慣れれば問題のないレベルと思われ、そこまで後悔するのは早計かと。良い部分もたくさんありますよ。
それに衝動買いにしろ購入したのは自分の意志なのだから、このスレはちょっとなあ…。
しゅーけんさんの指摘は正しいと思いますが。
ムキになって、戻る方法教えろってのもどうかと。
書込番号:6215693
2点

Tinmanさんこんばんは。
>画面遷移において、戻るができない
これは設定画面やほとんどで「クリア」ボタンで戻れますし、マルチファンクションキー(真ん中の十字キー)の左を押すことでも戻れます。逆に右を押せば進みますよ。
WEBのときは「クリア」を押してしまうと「ブラウザを終了しますか?」と聞いてきて待ち受けに戻ってしまうので、画面に出ているとおり「メール」ボタンで戻れます。
>各種設定において、その画面からメニューなどで設定することが出来ない
これはこの機種に限ったことじゃないかもしれませんよ。特に9シリーズは機能が多いですから設定から探しづらいんじゃないでしょうか。昔の方が機能も操作も単純だったと思いますよ。
「ライブモニターとは」の表示の消し方は確かに説明書を見てもわからないですね。いろいろいじってみましたが今は諦めて放っていますけど、よかったらTinmanさんがされた方法を教えていただけないでしょうか?
あと、911SHを使っている友達は「ライブモニターを設定したけど、もういらないから消したい」と157に聞いて「消せません」と言われたみたいです。(911Tにはリストのクリアや「自動更新しない設定」などがありましたけどね?)。
ライブモニターってほんと私にとってはどうでもいい機能です。
でも「戻る」がスムーズにできればストレスも緩和されるんじゃないでしょうか。私はわりと気に入って使っています。
書込番号:6215786
1点

911SH使ってますが、私はライブモニターは表示してません。
自動更新やリストアイコンの設定もできますよ。
書込番号:6216125
0点

ボウケンジャーさん
そうですよね。一旦受信したら辞められないなんてないですよね?
最初の頃だったから157も混乱してたんでしょうかね。
でもほんと、ライブモニター関係はややこしいです。
書込番号:6217202
0点

que sera, seraさん
「クリア」でほとんど戻れますね。ありがとうございます。
>「ライブモニターとは」の表示の消し方は確かに説明書を見てもわからないですね。いろいろいじってみましたが今は諦めて放っていますけど、よかったらTinmanさんがされた方法を教えていただけないでしょうか?
「電源ボタンを、短く押す」です。(電源が切れない程度)
この方法は完全に消すわけではなく、取りあえず表示させない方法です。出たら、その都度この方法でとりあえず消す。
たぶん、これは知っているのではないかと思うのですが。
まぁ、おかげさまで、なんとか使っていけそうです。
でも、着信(発信)履歴で選択した時、「登録」はねぇ、やっぱり「発信」でしょ。誤操作防止かもしれないけど。
面倒なんだけどなぁ。ブツブツ・・・
書込番号:6218461
0点

Tinmanさん
ご返答ありがとうございます、ライブモニター表示は完全に消せるものではないんですね〜(^^;
間違って真ん中のボタンを押して接続してしまいそうで正直、ジャマですね(汗)
私は発信履歴からだとすぐ通話ボタンを押す習慣がありましたので不便はありませんが、SONYが好きでずっと使われていたということでしたら、操作にストレスを感じられるのはしょうがないですよね。
私はなぜか電化製品だけは新しもの好き(必ずしもハイスペックでなくてもいいんですが)なんで、Tinmanさんと理由は違いますが26ヶ月間耐えられるか心配しております・・・
書込番号:6218651
0点

ライブモニターですが、リストを0件、自動更新なし、未読のみにしています。それでも待ち受けウィンドウを表示すると黒い枠がでてしまいますが…
クリア:戻る
開始ボタン:発信
終了ボタン:処理中止(待ち受けに戻る)
って携帯の基本操作と思ってました。
書込番号:6222904
1点

クゥエルさん
わぁ!やりました!「リスト0件」の情報ありがとうございます!!!
「ライブモニターとは?」の文字が消えました。
あれがリストの内の1件だったとは・・・やられた〜!
黒枠だけならぜんぜん許容範囲内です♪
>クリア:戻る
>開始ボタン:発信
>終了ボタン:処理中止(待ち受けに戻る)
>
>って携帯の基本操作と思ってました。
私も同じです。ただこれは「間違って電源ボタンを押したら書いてる途中のメールが消えた!」とかの経験があって感覚でわかることかも・・・
機械に慣れていない方が最初の購入時に「これは番号を押して電話を掛けるときのボタンです。これは切るときのボタンです。真ん中が決定ボタンです。」と言われたらその機能しかないと思われる方もいるかもしれないですね。。。
書込番号:6225984
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
初歩的質問ですいません、
着信時にスライドさせなくても通話できるのでしょうか?
着信時に閉じたまま通話できれば便利なのですが・・・
また、以前書き込まれた方がいらっしゃいますが、
Bluetoothヘッドセットで通話はできるのでしょうか?
回答が無かったもので、よろしくお願いします。
0点

通話できますよ。
閉じたままで、着信を受けて通話もできます。
HOLD状態でも着信受けできました。
マイクが隠れてしまうので通話品質は落ちると思いますが。
Bluetoothについては、下記リンクが参考になると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/29/news021_2.html
通話・音楽・リモコン操作・ワンセグと
できることできないことの判断が難しいですよね。
書込番号:6223019
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
前にも話題になっていた気がしますが、詳しく知りたいので書き込みさせていただきます。
911Tにしてから、電池残量に関係なく一日に何度も勝手に電源が切れます(3〜5回)
普通にしていてももちろん切れるし、軽い衝撃(10センチの高さから布団の上に携帯を落とす、勢いよくスライドを閉める)では9割の確率で突然画面が真っ暗になるんです。
電源を押したり、電池パックをはずせば復活しますが・・・。
みなさんは一日にどのくらいの頻度でこのような事がおこりますでしょうか?私の携帯だけでしょうか?
以前903SHを使っていましたが、地面に落としても普通に電源がついている状態だったので今のデリケート過ぎる携帯に驚いています・・・。
0点

確かに軽い衝撃で電源切れたり、”USIMが未挿入です”状態になります。10センチ程度からの落下でHoldボタンが壊れましたし。薄型化したため、他の部分の犠牲が大きい気がします。
書込番号:6219565
0点

当初より「電源が切れる」「USIM未装着表示」の現象があったんですが、最近「設定画面が開けない」「ずっと圏外表示」「電源が切れる確立アップ」と不具合連発です。
近日中にショップに行ってきます。せっかく全部入り買ったのに代替機生活かな〜(+_+)
書込番号:6219625
0点

USIM未挿入に関しては私も発売日の機種変直後からあり、こちらの方に書き込みさせてもらいました。翌日に端末を新品に変えてもらっても同じ症状が続いたからですが“USIMカードの故障では?”とのアドバイスを頂きショップに行ったところ「どちらの故障とかでなくカードと機種の相性によって時々こういう事がある。」と言われてUSIMカードを昔のvodafoneのものから現在のSoftBankのものに交換してもらいました。それから電源落ちの回数は減りましたが(自分でジーパンのポケットに入れて持ち歩く使い方の問題かなとも思っていますが)USIMカード未挿入になることはなくなりました。
ただこれをやってもらう時に気をつけてほしいのはUSIMカードのIDナンバーが変わるので今まで登録していたアプリに端末の登録アイコンから直接ジャンプできなくなります、私はナビタイムやいちナビ、テレビの番組表などが大きく影響を受けました。ショップに持って行き調べてもらったところ登録してあったアプリの再インストールが必要ということになりメーカーに・・、すると今度は“故障が見つかり基盤を交換しました”とオールリセットの状態で戻ってくるオチがありました。戻ってきても今度は端末の合わせの部分から何か布?みたいなものがはみ出していてまた今も修理に出しています。この端末は賞味どのくらい使えたかと考えると結構、悲しいです。
書込番号:6220117
0点

えいとのパパさん、情報ありがとうございます。
前回ショップでUSIMカードの交換という話があったので、今回交換してもらおうと思ってました。単純に交換しても駄目みたいですね。やはりメーカー行きですかね〜。初期化って不便すぎる。それなら新品に交換して欲しいですね。
書込番号:6220128
0点

みなさまお返事ありがとうございました。
やはり電源が落ちる事はよくあるんですね(今日もスライドさせただけで二回も画面が真っ暗になってしまいました・・・)
私の場合はUSIMカードについては、一度も未挿入ですというような表示になった事がないので、本体が問題なのかも知れないですね。
近いうちにショップに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:6220824
0点

私の購入した端末も同じようによく電源が切れていました。
しかし症状に再現性が無く、ショップ持っていった時は電源が切れる現象がおきませんでしたが、店員に説明したらすぐに交換してくれました。交換してもらってからは今のところ大丈夫そうです。
書込番号:6220918
0点

更新で対策されたという情報ありますか?
ソフトウェア更新しましたが、相変わらず電源切れますけど。
書込番号:6223058
0点

私もソフトウェアを更新しましたが、症状変わらずでショップに持ち込みました。交換してもらうのが手っ取り早いです。
書込番号:6223426
0点

僕も、良く電源が切れるのでショップへ直行したら、「あ〜ぁ・・原因はわかりませんね〜・・・」
とか言われたので即 修理〜♪♪ 修理代や取替え代は0と言われたので・・・。
新品にも取り替えてくれるみたいですよ。
僕は、ソフトの修理にしました。
書込番号:6224870
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 911T
3月17日に購入してから使用していますが、フォントが荒いのはまだ我慢できますが
文字の大きさが未だに馴染めません。特に
・その他ファイルのフォルダーに入れたテキストファイル表示
・QRコードの読み取り結果の表示
・S!キャストのお天気アイコンの天気予報表示
が1行に半角17〜18文字しか表示できないのは使いづらくて仕方有りません。
(天気予報表示は3段階で切替可能、しかし変更を保持してくれない)
QVGAからWVGAに変更したので表示情報量のアップを期待したのですが、むしろ
ダウンしています。
何か自分が気付いていない設定で、上記画面での文字サイズを変更する方法は
無いのでしょうか?
ちなみに文字サイズ設定は操作画面は小さめ、その他は小にしています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)