
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年6月1日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月31日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月30日 01:31 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月24日 16:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年5月23日 08:21 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月16日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
満充電で2日程度と、電池の持ちが悪過ぎです。
主な設定は...
1.バックライト=1(最暗)
2.メール着信スモールライト=ON(他はOFF)
3.一日の通話時間=約1〜2分
4.一日のメール受信数=100分〜150分
(PC用メールアドレスからの転送のみで
全文読み込み無し。確認後、サーバ&電話機の物を
削除している)
5.バイブの類=設定無し
6.電波状態=3で安定。
その他気になる点:
・電池がフルの状態なのに、2時間後には電池切れ。
再び電源を入れられない状態になる。
前機種の603SHでは2年経った状態でも、楽に1週間以上
平気でした。3Gは電池を食うというのは聞きますが
それにしても異常。
バッテリは603shよりも大きくなっているし(820mAh)
明らかにおかしいと思っています。
ソフトバンクショップから購入しましたが、ツレない態度。
ショップに行く前に、他の方の状態も知りたいので書き込みました。
皆さんの812SHはいかがでしょう?
ご意見を御願い致します。m(_ _)m
0点

デジタル方式の電圧測定器(テスター)をお持ちでしたら、不具合が起きたときの電池電圧を測ると本体の不具合か、電池の不具合かが分かると思います。取り外した電池の電圧が3.7〜3.8V程度あるなら本体の異常です。下記の充放電特性をご参照ください。
http://www.baysun.net/lithium/lithium10.html
812SHは持っていませんが、私の705Nだと待ち受けオンリーなら10日間近く持ちます(前に使っていた2G機よりもずっと長持ち)。全然参考になりませんね。フルの状態から2時間後に電池切れというのを文面通り受け取ると「本体の電圧検出回路の不具合」のように思えます。想像だけですけど・・・
書込番号:6341096
0点

ます考えられるのは、電波状況の悪い事。
3Gは電波が悪いと電波を探しに行きます。
その時に電池を消費してしまいます。
次に電池がちゃんと機能してない。
これは賛否両論ですが、何度か電池切れるまで使ってから充電するのを繰り返すと持ちが良くなることもあります。
書込番号:6342059
1点

ちなみに2Gの場合は電波探しに行きません。
また、2Gで電波が良くてもアンテナが違う3Gの場合2Gと同じ電波状況ではありません。
書込番号:6342068
0点

返信有難うございます。
巨神兵さん>
なるほど、それもそうですね。<電圧検出回路の不具合
バッテリの電圧に関しては後ほど計測してみようと思います。
とよさん>
受信状態は3本立っている状態で、ほとんど移動させず
家の中に固定設置です。
バッテリの充放電については本日の充電〜放電状態を
観察しつつ、状況を後日報告いたします。
結果によっては再度、購入店舗に連絡します。
余談:
移動用は705NKを持っていまして、これは絶好調です。
電池の持ちは603SHと同等か、少し良いくらいです。
書込番号:6342416
0点

・満充電で2日程度
・電池がフルの状態なのに、2時間後には電池切れ。
という二つの状態があるわけですね。後者は故障っぽいです。
2日程度電池がもたない原因としてほかに考えられること。
・bluetoothが常にON → 表示を見るとわかります。
・メールの受信が非常に多いこと → パケット通信だと、単なるホームページ閲覧でもパケットを"送信"します。メールの受信の量に応じて携帯が電波を出し電池を使っているかも。数日メール転送をやめてみると確認できる。
・メールの確認だけでもバックライト点灯時間が長くなると電池を消費します。
1.バックライト=1(最暗)
の時間を最短の5秒にしてみましょう。
・812SHは、電波が最も強いと4本たつのでしたっけ。3本だと少し弱くて電池を使うのかな。
書込番号:6342495
0点

>VVVVVさん
>2日程度電池がもたない原因としてほかに考えられること。
>・bluetoothが常にON → 表示を見るとわかります。
(中略)
>の時間を最短の5秒にしてみましょう。
当方、どちらかと言うとヘビーユースです。(以下、参考まで)
電波状態はカスカベ・ボーイズさんと同じ3本で安定しています。
Bluetoothは頻繁に使用するので常時ONですし、メールも1日に何十件も
送受信しています。通話は少ないものの、ウェブをよく使用しますし、
バックライト点灯時間は長めにしています。ムービーを4時間再生しても
余裕です。(この場合、一旦減りますが、電源再投入で元通りになります)
全く同じ条件で比べている訳ではないので、参考程度でしかないものの、
カスカベ・ボーイズさんの812SHは本来の性能を発揮できていないと思います。
バッテリ自体の不良、あるいは充電回路系の不具合ではないかと思います。
書込番号:6343561
0点

発熱し、充電から空っぽまで約2時間。
最初は電池の不良を疑って交換してもらい、試したところ
症状の改善が見られず・・・・。修理日数はそれなりでした。
本体の故障でしょう。
書込番号:6344645
0点

ご回答頂きましてありがとうございます。
多忙につき書き込みが遅くなりました...
バッテリーは問題ない様子です。どうも本体ですねぇ。
早いうちにショップに持って行こうと思います。
結果は引き続きご報告致します。
書込番号:6391372
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
相手先はソフトバンク携帯です、
アドレス帳に登録してある電話番号を指定してS!メールを作成
すると相手に届きません、送信時にエラーにはなりません。
当然ですがSMSではその番号に送信できます。
相手からは812SHに番号指定でS!メールが送れます・・・
なぜでしょう?? 私、おかしな事言ってますか??
0点

お騒がせしました、解決です。
オリジナルメール設定で許可するドメインがらみでした、
こういう仕組みだったとは・・・
当然と言えば当然だけど、メールが届かなくて大変な事
になる所でした〜(爆。
書込番号:6388432
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
はじまして<(_ _)>
SoftBank 812SHを使い始めて2ヶ月ぐらいに
なります。デザイン&色はとても気に入ってるのですが・・・。
↓の2点がどうもおかしくて。これは不具合なのかしょうがない
のか、ぜひ教えていただきたいのでよろしくお願いいたします!
★電波があるのにもかかわらず着信音が鳴らずに
不在着信になってしまいます。
ポケットに入れてたら電波なくなります??この携帯に
してからポケットに入れて行動すると不在ばっかりです。
★着信音を最大の5にしてあるんですが小さいんです。
ショップに行こうか迷ってるところです。
みなさんの812SHの調子はいかがでしょうか??
0点

確実なのはイヤフォンマイクを使ってつねに耳に付けておくことかも…
書込番号:6377269
0点

810SH〜812SHはスピーカーが小さいので他の機種よりも音が小さいです。
バイブをONにするのをおすすめします。
書込番号:6385239
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
教えてください
812SHのBluetoothを使って音楽を聴きたいと、Plantronicsのヘッドセットを購入しました。●携帯でBluetoothは認識してペアリングしていて、音楽自体も携帯からなっていますが、ヘッドフォンからは音が聞こえません。設定の仕方がわるいのか?もともと無理なのか?誰か教えてくださぁい。
0点

取説を見る範囲では、ブルートゥースのプロファイルにA2DPがないので音楽は聴けないでしょう。サポートされているのは下記。
HP
HFP
DUN
OPP
FTP
BIP
書込番号:6365758
1点

情報ありがとうございました。
ということは、812SHの携帯では、アダプターを使わない限り、Bluetoothで音楽は聴くことができないということなのですね。せっかくすっきり無線ヘッドフォンで聴こうとしたのに・・ガッビ〜ンです。どなたか、名案はありませんかぁ???
書込番号:6366790
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
現在ドコモD901isを使用しており、
ソフトバンクの購入を考えていますが、
シークレットモードについて教えて下さい。
今の機種は特定の相手からのメールが到着した際
着信音もならずにメールを受信できます。
メールやメールフォルダも暗証番号を入れるまで
表示を隠すことが出来ます。
このような機能があるものを購入したいと思っているのですが
812SHはいかがでしょうか?
他の機種でもかまいませんのでこのような機能のある携帯を教えて下さい。
0点

この機種のスレでお答えするのは変ですが・・・
色々使って見ましたがAUのSA端末はプライバシー秀逸です。
特定のアドレス(10件まで可)を設定しておき、メールオフにす
るとメール本文表示以外にメール着信すら分かりません。
設定解除の操作も簡単なので、かなり助かってます。
「不自由されている方」には、お勧めです。
DOCOMOのFも良いと聞きましたが、メール着信の痕跡を残さない点で
AUのSAのが使えると思います。
書込番号:6359053
0点

> 今の機種は特定の相手からのメールが到着した際
> 着信音もならずにメールを受信できます。
試してみましたが、着信音はしますね。
> メールやメールフォルダも暗証番号を入れるまで
> 表示を隠すことが出来ます。
これは812SHでもできます。
書込番号:6359708
0点

特定の相手に無音着信音を設定すれば良いのでは・・・
書込番号:6359815
0点

>巨神兵さん
> 無音着信音
それもそうですね(何故か気が付かなかった:笑)
それなら比較的最近のものなら機種問わずで設定出来そうですね。
>フリージア727さん
上記は当然ながら標準搭載されていませんので、ご自分で用意してください。
書込番号:6360123
0点

話の流れでわかっていただけていると思いますが補足。
>上記は当然ながら標準搭載されていませんので、ご自分で用意してください。
↑「無音着信音」のことですので念のため。
書込番号:6360414
0点

ありがとうございました。
特定の着信音を無音にするという点ですが、
現在の私のD901isではできないようです。
標準搭載されていない、という意味がよく解らないのですが。。。
とりあえずは
現在の携帯ではシークレットモードがありますので
問題はありませんが。
812SHでは出来るということですよね。
auの件、Fの件教えていただきましてありがとうございます。
勉強になりました。
ソフトバンクへの移行も検討中なのでそれも含めて考えていきたいと思います。
書込番号:6360845
0点


すみません。遅い補足で失礼します。
すでに無音着信音で解決してしまってるようですが・・・
SAの端末は「メール表示OFF」で設定先からの・・・
「待ち受け画面でのメール着信ありの表示なし」
「送受信履歴なし」
「送受信メールなし(フォルダーも)」
になります。
待ち受け上はこれがノーマルモード状態です。(サブディスプレイ
も同様)。
あえて表示ONモードにすることで全て参照可能になりこの場合に待ち受け上は表示ONモードであるアイコンが出てきます。
更に電話帳登録で個別に無音着信設定が音声、メール毎に設定できますので、設定先からの着信は周囲に全く分かりません。
SHは二年前にDOCOMOで使ってましたが、ここまでは充実しておらず
かなりヒヤッとした事がありました。Fは特定先からの着信で電池
残量アイコンかアンテナアイコンが変わると言う話しを聞いてま
す。
書込番号:6362397
0点

度々ありがとうございます。
無音着信の設定の件見てみました。
本当に目からウロコですね!
びっくり。
発想した方がすごいな、と思いました。
取説のどこにも書いてない裏技ですよね。
SAの件もありがとうございます。
Dの前はSH900を使用しておりました。
この機種はプライバシーもセキュリティもなかったように
思います。
そういう意味ではD901isでこの機能をフル活用できているので
申し分はないのですが。
AUも以前、6年以上前に5年ほど使用していた時期があるのですが、
それも経過年数などにカウントしてもらえるなら考えてもいいなぁ
なんて勝手に思ってます。前々会社なんて無理でしょうけど。
今回スフトバンクを考えたのは使用年数に引継ぎがあることが
大きいです。プランも気になりますし。
来月、再来月がドコモのいちねん割引の時期なので
それまでゆっくり検討してみたいと思います。
書込番号:6362728
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
先日、完全に充電が切れた状態で充電しようとすると、充電ランプが点灯せず、はじめは、ちゃんと接続されていないのかなぁと思ったんですが、何回やってもダメで、しばらく放っておき、一時間後見てみたら、全然充電されていなかったんで、一度電池を抜いて、入れ直したら充電できるようになりました。これは故障なんでしょうか?
0点

リチウムイオン電池は完全放電させてはダメらしいですよ〜。
試しにGoogle等で「リチウムイオン 完全放電」と検索するだけでも相当数ヒットします。
過放電を防ぐ仕組みがあったとしても、バッテリに負担がかかると思うので、極力避けた方がいいと思います。
書込番号:6332330
0点

> 先日、完全に充電が切れた状態で充電しようとすると、
という表現は微妙なのですが、これは、tac_tacさんの言われるような完全放電したという意味なのか、一度フル充電して、充電ランプが消灯したという意味なのでしょうか。
『先日、完全に電池が切れた状態で充電しようとすると、』
という意味なんでしょうね。きっと。
書込番号:6332609
0点

電源が切れたので電話機本体でパワーオフでロック状態に入ったのでは・・・
ロック解除するにはパワーオンリセット(電池のはめ直し)と言うことで、故障ではなく正常動作の範囲内ではないかと思います。
書込番号:6332642
0点

みなさんメッセ−ジありがとうございます。私の文章が下手のもんで、皆さんが「えっ?どういう意味?」って感じになってしまったと思います。本当に申し訳ないです。皆さんの言うとおり、「完全に電池が切れた状態で充電しようとすると・・・」っていう意味です。リチウムイオン電池は完全放電したらダメなんですね。今回初めて、完全放電しちゃったもんで、故障かなと思ってしまいました。
書込番号:6337739
0点

巨神兵さんが[6337928]で言われているように、電池がなくなってきたら、自動的に電源OFFになる機構があるので、電池を完全に放電させるのは難しい気が。
陰の仕事人さん
完全に放電とは、電池マークが減ってきた後、自動で電源がOFFになったのでそう判断されたと思います。しかしこの状態では、まだ完全に放電されておらず、少し残っているので特に電池に負荷はないでしょう。(負荷が生じないように本体で電源がOFFになるような設計がされているはず)
ただ充電回路が正常に働く限界の電圧以下に下がってしまったかもしれません(個体差?)。巨神兵さんのアドバイスのように、再度充電が可能なら問題ないと思います。今後は電池マークが二本になったら充電されるのがよいでしょう。
参考
完全放電とは、電源OFFの状態で数ヶ月放置しておき、自然放電によって電池の全容量がなくなることで実現可能。長期保存について。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
ほ〜、饅頭伝はいけない、過放電もいけない。通常の携帯の使用法であれば、携帯本体がうまく制御してくれてるはずだが...
書込番号:6338956
0点

自動的に電源が切れた時、電源ボタン押してもONになりませんよ。だから、充電セットするんですが、全く充電されないんで、故障かなと思ったんです。(電池を一度抜くと、回復しますが・・・)
完全放電(OFF)になった状態といっても、1時間程度です。
書込番号:6340665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)