SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 812SH
先日、完全に充電が切れた状態で充電しようとすると、充電ランプが点灯せず、はじめは、ちゃんと接続されていないのかなぁと思ったんですが、何回やってもダメで、しばらく放っておき、一時間後見てみたら、全然充電されていなかったんで、一度電池を抜いて、入れ直したら充電できるようになりました。これは故障なんでしょうか?
書込番号:6331638
0点
リチウムイオン電池は完全放電させてはダメらしいですよ〜。
試しにGoogle等で「リチウムイオン 完全放電」と検索するだけでも相当数ヒットします。
過放電を防ぐ仕組みがあったとしても、バッテリに負担がかかると思うので、極力避けた方がいいと思います。
書込番号:6332330
0点
> 先日、完全に充電が切れた状態で充電しようとすると、
という表現は微妙なのですが、これは、tac_tacさんの言われるような完全放電したという意味なのか、一度フル充電して、充電ランプが消灯したという意味なのでしょうか。
『先日、完全に電池が切れた状態で充電しようとすると、』
という意味なんでしょうね。きっと。
書込番号:6332609
0点
電源が切れたので電話機本体でパワーオフでロック状態に入ったのでは・・・
ロック解除するにはパワーオンリセット(電池のはめ直し)と言うことで、故障ではなく正常動作の範囲内ではないかと思います。
書込番号:6332642
0点
みなさんメッセ−ジありがとうございます。私の文章が下手のもんで、皆さんが「えっ?どういう意味?」って感じになってしまったと思います。本当に申し訳ないです。皆さんの言うとおり、「完全に電池が切れた状態で充電しようとすると・・・」っていう意味です。リチウムイオン電池は完全放電したらダメなんですね。今回初めて、完全放電しちゃったもんで、故障かなと思ってしまいました。
書込番号:6337739
0点
巨神兵さんが[6337928]で言われているように、電池がなくなってきたら、自動的に電源OFFになる機構があるので、電池を完全に放電させるのは難しい気が。
陰の仕事人さん
完全に放電とは、電池マークが減ってきた後、自動で電源がOFFになったのでそう判断されたと思います。しかしこの状態では、まだ完全に放電されておらず、少し残っているので特に電池に負荷はないでしょう。(負荷が生じないように本体で電源がOFFになるような設計がされているはず)
ただ充電回路が正常に働く限界の電圧以下に下がってしまったかもしれません(個体差?)。巨神兵さんのアドバイスのように、再度充電が可能なら問題ないと思います。今後は電池マークが二本になったら充電されるのがよいでしょう。
参考
完全放電とは、電源OFFの状態で数ヶ月放置しておき、自然放電によって電池の全容量がなくなることで実現可能。長期保存について。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
ほ〜、饅頭伝はいけない、過放電もいけない。通常の携帯の使用法であれば、携帯本体がうまく制御してくれてるはずだが...
書込番号:6338956
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SoftBank 812SH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/04/29 19:56:23 | |
| 0 | 2010/02/08 18:04:16 | |
| 15 | 2010/03/28 18:43:12 | |
| 8 | 2009/09/04 0:22:31 | |
| 0 | 2009/06/02 22:56:38 | |
| 9 | 2009/05/25 22:03:12 | |
| 1 | 2009/02/28 12:17:25 | |
| 2 | 2009/01/26 22:34:40 | |
| 1 | 2008/12/16 1:17:20 | |
| 0 | 2008/11/09 21:58:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





