
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 706N
はじめて質問させてもらいます。
私は705Nを使用しています。
早速ですが、メール(特にMMS)受信時に受信中がすごく長く、受信を開始してから内容が見れるまで平均して2分近くかかります。しかもその間、メール操作は一切できず操縦不能な状態に陥ります。また、メールを数十件まとめて削除するときも削除しおわるまで数分〜十数分かかります。かなり使いにくいです。
皆様の705Nもこのような感じでしょうか?
こんなにこの機種は処理時間がかかるものなのでしょうか?それとも私のだけが「ハズレ」なのでしょうか?
ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 706N
この間706Nを購入したのですが
メール受信していると
すぐにUSIMのメモリーがいっぱいですと?
705SHにはメール自動削除があるらしいですが
同じような機能はこの706Nにはないのでしょうか?
0点

USIMのメモリ?
保存先が本体メモリではなくUSIMになってるんですか?
書込番号:6865415
0点

USIMへのメール保存はできません。何か勘違いでしょうか?
メールは受信1000件までですね。越えたら受信できないはずなので、削除が必要でしょう。
削除の仕方は、
1.メールごとの削除(一つずつ)
2.フォルダ内メールの削除
3.全メールの一括削除
がありますが、すべて手動です。
書込番号:6865732
0点

ひなたさん、巨神兵さん コメントありがとうございます
説明不足でしたが、
”USIMカードのSIM空き容量なし”とのエラーメッセージが出ます
アイコンはFULLでメールマークです
現在すべてのメールを消して
一日たちましたが 空きメモリ30.12MB 使用メモリー4.19MB
です
少なすぎるような
書込番号:6867742
0点

ちょっと調べてみました。
「受信BOX」と「送信済みBOX」のSMSに限りUSIMカードに移動させることができるようです。これはアドレス帳をUSIMに移動させるのと同じ目的で、他の3G携帯を使うこととがある人のための便宜を図るやり方です。スレ主さんの場合は誤ってUSIMにメールを移動されたようですのでUSIM内のメールを本体に移動させるか、消去すれば変な症状は解決すると思います。簡単にはUSIM内のメールを削除してください。また、メールのフォルダ自動振り分けをされているなら解除してください。
>空きメモリ30.12MB 使用メモリー4.19MB
本体メモリのユーザーエリア容量は34MBですからそれで合っています。受信メールは1000件maxですが、マイフォルダにメールを振り分けるともっと増やすことができるようです。
書込番号:6868348
1点

巨神兵さま回答有り難うございます
USIMの方にメール入れてしまってたんですね
設定よくわからないので
携帯初期化しました
調子よくなりましたよ
設定がおかしかったんですね
書込番号:6869993
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 706N
携帯電話が新しくなって、カメラつき、それも200万画素と言う事だったのですが・・・。
一眼デジカメと比べればかわいそうと言いつつ、かなり甘いかなぁと。
これは晴海客船ターミナルから接岸中の船を写したものですが、中央の艦橋周辺は良いとして、艦首の旗や、後方の艦艇はボケボケ^^
皆さんの携帯のカメラはこんなもんなのでしょうか。
あちこちのブログ等で使われている写真は大半が携帯で写したものと思われ、あまり気にならないようなシャキッとした写真だったので、ちとがっくりしてます。
画像掲示板
http://www42.tok2.com/home/fleet7/cgi-bin/img-box/imgboard.cgi
撮影画像 SoftBank 706N
http://www42.tok2.com/home/fleet7/cgi-bin/img-box/img-box/img20070630203525.jpg
0点

画像処理ソフトや、使用しているカメラレンズの違いで同じ画素数でもかなり差がありますからね。
NECはもともとカメラ評判良くないですから。
携帯のカメラも通常のデジカメのように十人十色です。
書込番号:6529112
0点

705Nも706NもQRコード読み取り機、または電車やバスの時刻表撮影(情報コピー機)と割り切りましょう。掲載されている写真は私の所有する705Nよりもずっと良好です。画ボケが両側に出ているので光軸ズレの量は少ないと思われます。その程度の写真が撮れるなら逆にうらやましいです・・・・下には下があるものですね。
書込番号:6533237
2点

巨神兵さん ありがとうございます。
「掲載されている写真は私の所有する705Nよりもずっと良好です。画ボケが両側に出ているので光軸ズレの量は少ないと思われます。」と言うメッセージには納得させられます。
確かに、米粒ぐらいレンズですから、普通の一眼カメラのレンズとは比べ物になるはずもないのですが。
でも、巷のブログとかの画像、綺麗なんですよね〜。
もっとも、被写体との距離感がぜんぜん違うので。
ちなみに、現行の200万画素程度の機種で、写りのいいものはあったりするのでしょうか。
書込番号:6533715
0点

こんなブログがあります。どうもボランティアで各社の携帯の画質比較を行っているようです。ご参考にどうぞ。
http://www.kijimoto.com/mt3/
あと、闘病中のケイタイカメラマンさんのブログなども見ていますが、結構きれいだったりしますね。
http://www1.ezbbs.net/18/kamajii3dsg/
他に参考になりそうなのとしてはSPEEDYさんや、まっしろさんのフォトギャラリーなども各社の画質比較の上で役に立ちます。
ソフトバンク携帯の中では、かろうじてデジカメとして使えるレベルにあるのは912SH、705NK、910SHくらいしかないと思います。いずれも300万画素超のオートフォーカスモデルです。
auだと200万画素クラスでもオートフォーカスが付いているカシオ、日立系が比較的良好ですね。レスポンスなど考えないのであればソニエリ機もまずまずではないかと思います。
ドコモだと700シリーズは全滅です。パンフォーカスで130万画素が標準的仕様になっています。900シリーズは200〜300万画素オートフォーカス付きなのでそこそこの写真が撮れると思います。N系はちょっと?な感じですが・・・・
書込番号:6533810
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 706N
有識者の方どうかアドバイスください。
海外での使用もあり、付属充電器を見たら、〜220V対応になって
いるので、よしよしと思っていたら、コードが未対応とのこと。
???と思い、SFショップで聞くと、変圧器使うしかないすねぇ。と冷たくあしらわれましたが、何か方法はないのでしょうか?
無理なら、PCからの電源供給ができれば問題ないのですが、オプションではないようですし・・・。
コードだけが未対応でくやしくて・・・。
よろしくお願いします。
0点

確約はできませんが、プラグ変換アダプターだけで大丈夫と思います。
書込番号:6507108
0点

早速有難うございます!!
おっしゃている内容は、「コードは国内使用のみ」となっているが、プラグ変換器を使うだけで使用できる可能性大という事ですね。
勿論、ownRiskというところは承知していますが、電気的負荷は大丈夫なんすかね?
書込番号:6507876
0点

コードは熱くなる可能性大ですが・・・
充電完了後すぐにプラグを外した方がよいと思います。
書込番号:6509122
0点

漢男さん、
この機種用の純正ACアダプタはNECAE1という型番です。
定格電圧は100〜240Vなので変圧器無しに世界中のどこでも安心して使うことができます。英国が240Vでいちばん高圧になるはずです。この英国を含め、例えばヨーロッパなどではブタ鼻アダプタと言われるプラグ変換アダプタが必要です。アメリカですとそのまま日本と同じプラグが使えます。発熱するとかそういった心配は全くありません。普通に使ってください。変換アダプタには下記のような例があります。
http://www.devicenet.co.jp/pro/kaigai/elplug.html
書込番号:6509601
0点

ありがとうございます!
取説にアダプター本体は、〜220V、でも、コードは国内使用のみと記入されておりました。
なんか不親切と思ったのですが、こんなものでしょうかね。
来週から早速使いますので、試してみます。
書込番号:6509621
0点

本来であれば海外用の電源コードが理想ですね。付属の電源コードは125V定格と記載されていますから、200V圏での仕様が躊躇されると思います。この電源コードについては絶縁耐圧の問題だけですので普通は問題ありません(心線間の絶縁耐圧が足りないとは考えにくいです)。
ところで取説には240Vではなく220Vと書いてあるんですか?
書込番号:6509645
0点

テクニカルな御説明まで頂きまして、感謝申し上げます。
御指摘の件、220Vではなく、240Vでした。
訂正申し上げます。
書込番号:6509714
0点

知らずに使ってる日本人は多いのですが、落とし穴ですよね。
ただ、万が一コードが燃えた場合、知らなかったではは済まされません。
特に外国での場合、日本国内で通用するような利用者の無責任は許されず、単に与えた損害の弁済義務だけが残ります。すなわち、お客さんから、加害者に変ります。
その意味では、対応コードがなければ変圧器を使うのがベストでしょうね。
一つあれば、他の製品にも使えるわけで。
あと、コードは伸ばしてつかいませう。
束ねたコイル状態は危険^^
書込番号:6529136
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 706N
初めての書き込みです、よろしくお願いします。
本日706Nを購入し、色々いじってみたのですが、
この機種どうやらセキュリティ面が弱いですね。
メールや、フォルダに個別にロックはできないですよね?
ダイヤルロック以外に方法はないのでしょうか??
0点

初めまして。私も706Nを使っていますが、ロックはないようですね。あるのは、サイドキーとダイヤルロックとウェイクアップロックぐらいですね。付けてほしいなら次の機種に要望としてNECに電話でいえますよ。カタログに唯一メーカーの電話番号乗ってますよ。0120102001にかけてみてはいかかでしょうか?操作方法も教えてくれますよ。参考にどうぞ。SoftBankにかけてもあまり期待できる回答はいただけませんよ。
書込番号:6454547
0点

masa1380さん、レスありがとうございます。
やっぱり無理なのですね、仕方ないですね。
新スパボ契約で2年2ヶ月は使用する予定ですので
今要望を出しても・・・(^_^;)
ダイヤルロックで頑張ります!!
あと、バイブがちょっと弱い感じですが、それ以外は
気に入ってるので2年は使えそうです。
書込番号:6458891
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 706N
今V601SH使っているのですが機種変更しようと思い
支払いを安くしたいので
「ホワイトプラン」+「新スーパーボーナス」で月980円+S!ベーシックパック315円=1295円で使いたいと思うのですが
この706Nか707SCUか705SHで迷っています特に706Nの書き込みが少なく使い心地などどんな感じでしょうか?
基本的に待ちが多くメールをやる位です
カメラの性能とかは気にしてません
大雑把ですがよろしくお願いします
0点

はじめまして。私は706Nを使っています。私的には706Nを奨めます。私は705SHと迷ったんですが、まず機能的なバグは706Nは他の機種よりかは少ないそうです。切り替えはやや重い感じがします。705SHは全部入りですが固体により不良(当り外れ)が多いそうです。ショップの店員さんが言ってました。707SCUはメモリーカード非対応なのでメモリーカードを使うなら別の機種を奨めます。
書込番号:6427720
1点

masa1380さん
返事ありがとうございます( ^∇^)
>707SCUはメモリーカード非対応
そうですね言われて気が付きました
充電するのもコネクターが違う見たいですね
705SHは電源落ちが有るみたいですね今使ってるV601SHは一度も無いですが
masa1380さん よろしければ私感で構わないので706Nのいい所(使いやすい所)
悪い(使いにくい)所もう少し教えてくれませんか?
例えば文字変換とか着信音のグループ分けとか何か気が付いた事お願いします
705SHは同じシャープなので何と無く分かるのですが
書込番号:6427901
0点

良いところは、音質とキーイルミネーションが音楽にあわせて発光する。通話品質は良いほうだと思います。グループ設定は設定なしを含めて17種類あります。グループ一つ一つに音声、メール、テレビコールの個別設定できます。着信ムービーもとれますし、文字コピーなんかもついています。悪い点は、赤外線通信がついていないのと、コネクターが特殊なために付属の変換ケーブルを付けないと市販のイヤホンマイクが付けられません。動作が多少もっさりしますが気にならないのであれば大丈夫だと思います。電池も大分もちますよ。カメラはそこそこの画質です。なれればそれなりに使いこなせると思います。
書込番号:6428104
1点

masa1380さん
ありがとうございます
>悪い点は、赤外線通信がついていないのと、コネクターが特殊なために付属の変換ケーブルを付けないと市販のイヤホンマイクが付けられません
赤外線通信は使わないので問題無いですね
コネクターの部分が少し?車に乗るのでハンドフリーにする時少し不便かな?
動作に付いてはV601SHももっさりしてるから問題無いですね
カメラ機能は前に書いた通り余り気にしてません
色々ありがとうございます
後は色ですねシルバーかブラックどちらにするかな?
明日現物を見てきます
書込番号:6428133
0点

おはようございます
masa1380さん、着信音の設定はグループだけでなく個人にも設定できます。706Nのレビュー書かれたんですね。アイコン、初めて見ました。
ぽんたZさん、多数のレビューや口コミ情報が前機種705Nの中にいありますので参照していただければある程度のことが分かると思います。706Nは外装デザインとメニューデザインを変更したマイナーチェンジモデルです。
書込番号:6428274
1点

お返事ありがとうございます。どうも705Nと何ら変わらないみたいですね。705Pで地獄を見たので、706Nは色々できそうなので探せば見つかるかもしれないですね。一つ教えてほしいのですが706Nが一週間の間にフリーズを三回起こしているのですが、異常なのでしょうか?ちなみに07年3月製造となっています。教えてください。お願いします。
書込番号:6428604
0点

巨神兵さん
返事ありがとうございます
先ほど返事書いたが乗ってない?
705Nのマイナーチェンジモデル何ですね
先ほど705Nのクチコミ読みました
気に成ったのが充電する時のコネクターが専用なんですね
イヤホンマイクだけだと思ってました
このタイプは皆特殊何ですかね?
やはり705SHもそうかな?
店に行って確認してみますもし705SHが専用コネクターで無ければ
705SHにするかな?出先でバッテリー切れるとやばいので(そそっかしいので充電を忘れる時が有る)
情報ありがとうございます
書込番号:6429033
0点

ぽんたZさん
シャープは充電器が912SHを除いて共通ですので、ごく普通の充電ケーブルではないかと思います。706Nはカーバッテリーからの充電用にアダプタケーブルが付属しています。これを使えば従来の2G機などでも使っていた充電器を使うことができます。ただし卓上ホルダーはありませんのでケーブルは本体に直結となります。
バッテリー容量は多分706Nの方が大容量で長持ちします。706Nの充電端子は本体最下部ですが、705SHの充電端子は本体の左側面にありますので充電中は左手の操作がやりにくそうです。キータッチなどはいずれのモデルもステンレスシートキーになっているので似たような感じだと思います。
masa1380さん、
705SHは全部入りではありません。機能的には706Nに赤外線をプラスしただけという感じです。ミュージックプレーヤーとしてみた場合、ヤマハの音源LSIを使っていますが706NがMA-5であるのに対し、705Pや705SHはMA-3で1ランク落ちます。ドコモのN904iは最近ヤマハ音源を使用していることで売り出していますが、使用しているLSIはMA-7というもので、SB携帯では高級モデル全般に使われています。
フリーズの件は困りますね。私の場合、買った日にメニュー画面を素早く切り替える操作を行ったときにフリーズを経験しました。フラッシュアニメを使ったメニュー画面は動作が緩慢ですが、それ以来メニュー画面ではゆっくりボタンを押すように気をつけています。フリーズはそれ以降経験していません。
書込番号:6429118
1点

巨神兵さん
調べたら705SHは市販のUSB充電ケーブルやシュガライター式の充電ケーブルはFOMAと共通見たいですね
これだと基本的にどこでも手に入りやすい
>706Nはカーバッテリーからの充電用にアダプタケーブルが付属しています。
これだと無くしたり破損したりしたら注文して取り寄せ無いと駄目ですね
やはり簡単に手に入る方が良いです
今は出先の店により充電出来る所も有るし何だか706Nだと出来ない見たい
本体の安心感は706Nですけど少し不安が有るけど705SHにしようと思います
masa1380さん、巨神兵さん
色々情報ありがとうございます
書込番号:6429529
0点

巨神兵さんお返事ありがとうございます。ゆっくり押すようにしてみます。どうやら店員さんは706Nと705SHと707SC‖のなかでは705SHが機能的には全部入りということだと思います。フリーズだけなら我慢できると思います。しかしこのもっさりした感じはソフトウェア更新で改善できないんですかね。これが改善されたら、言うことないんですけどね(笑)
書込番号:6429657
0点

masa1380さんへの老婆心・・・706Nの個人別着信音設定
本体電話帳から特定の人の電話番号を◎クリックすると「電話帳編集」画面になります。この状態からカーソルを下に移動させると、2ページの画面の最下部に「オプション設定」がありますのでそこを◎クリック。追加設定をクリックし、着信音を設定できます。私は最初これに気づかず中学生の娘に教えてもらいました。
(;^_^A
書込番号:6430191
0点

masa1380さん,巨神兵さんありがとうございました
今日通販で申し込みました(microSDカード(1GB)が付いてたので)
何故か?706Nのブラックです直前まで悩んだがやはり本体に安心感が有る方が良いかと思いまして
又何か判らない事が有ればよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6432194
0点

下らない事なんですけど
着メロなど殆んどやったことが無く(昔スカイメールで落としただけ)、無料期間中に着メロ落としたいと思うのですが
お勧めなど有りましたら紹介してくれませんか?、
出来たら無料な所が良いのですが?
書込番号:6432313
0点

705Nの掲示板にも書きましたが、無料コンテンツとしてまずはNECスーパータウンがお勧めです。サブフォルダ名が今でもvodafoneなのはご愛敬ですね。
http://www.n-keitai.com/guide/site/vodafone/
S!アプリ(5種類のゲームがDLできます)
■格闘オーディション
■Nサッカー
■走破!!
■サザーンパズル
■オーシャンマジック
着メロ、着ボイス
最新流行ポップスはあまり期待できませんが、スタンダードなものをDLできます。のだめカンタービレの特集ページみたいなものもあったりします。
壁紙画像
色々ありますが、イラストのフェアリーテールは私も気に入って使ってます。白雪姫や人魚姫などの画像ですが「起動画面」「壁紙」「終了画面」のセットをDLできます。絵柄はきれいなのですがやや女性的な感じなのでぽんたZさんには少し抵抗があるかな?・・ なお、画像データは本体メモリに100以上は入らないのでご注意。
masa1380さんへ
カメラ画像でQVGAサイズがないのは、壁紙として使えないからです。この機種(SB系全般)は上下にシステム(空白)行が50行必要なので壁紙サイズが240x270になります。240x320の画像を壁紙にすると左右両側に黒枠が付いた縮小画像になります。
書込番号:6432689
0点

巨神兵さん
たびたびありがとうございます( ^∇^)
曲は特別新しいのとか気にしないので
画像データは殆んど入れないと思います壁紙とか変更しないと思います
カメラも殆んど使わないのでメモリーカードも要らないかも?
今使ってるのもメモリーカード入れているけど使ってない
又何か有りましたらお願いします
PS 先ほどメールが来て明日届く見たいです
着たら説明書を読みながら色々やって見ます(⌒▽⌒)
書込番号:6432735
0点

巨神兵さんへ。お返事大変遅れてしまって申し訳ありません。そういうことなんですか。納得しました。Nは初めて使うのでよくわからなくて、また何かありましたら、教えてください。
書込番号:6433478
0点

本日706Nのブラック届きました(^▽^)/
キーイルミネーション綺麗ですね
やはり前に使ってたV601SHとメールとかの操作が違うので戸惑ってます
特に通話を切るボタンが706Nだとミュージックプレーヤーの位置なのでついミュージックプレーヤーが立ち上がります(^-^;
早く慣れないと
巨神兵さんに教えて頂いた個別の着信音とても助かりました( ^∇^)
着メロも幾つか落としました
無料期間中に色々入って遊んで見ます
もっさり感が良く分からなかったのですが?V601SHがもっさりしてたから分からないのかな?
色々ありがとうございました( ^∇^)
書込番号:6436715
0点

もっさり感は機種により変わるので何ともいえないですが私の前の705Pはややサクサクしていたので、706Nだとちょっと切り替わりがひとテンポ遅い感じがしています。不満はメールアイコンを選択すると、前の操作画面が一瞬移るのが不満ですけどね。なんとかならないかなぁ。
書込番号:6438648
0点

ぽんたZさん、使っていく内に良いところ、悪いところなど色々お分かりになると思うのですが、是非ともユーザーレビューの投稿をお願いします。N好きの私としては少しでも盛り上げて欲しい感じです。NECは中国での携帯事業に躓いたのですが最近ようやく整理できたところのようです。(国内の端末料金は高過ぎなんでしょう?)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D2301X+23112006
SoftBankはシャープ、東芝一辺倒なので、そうなってしまうんでしょうけど、NECには是非高機能端末で頑張ってもらいたいです。703Nから基本設計が大きく変わっていないのはちょっと不満です。因みにNECが製造している唯一のGSM端末がこの機種になります。
あ、ユーザーレビューに話を戻しますと、今月は掃除機が当たるプレゼントをやっているようです。頑張ってみてください。
http://kakaku.com/present/review/index0706.html
masa1380さん、705Pの後継機706Pですが、不具合が続々出てきてます。不具合が松下にフィードバックされてないんでしょうか?
ホント、不思議です。
http://www.mobiledatabank.jp/index.php?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0%2F706P
書込番号:6439106
0点

巨神兵さん。見ましたが増えてきてますね。松下には不具合を認めようとはしないようですね。というより直す気はないみたいですね。厳しいですが前の携帯で学んだことが活かされていないのではないでしょうか?最悪NECと手は組んでほしくはないですね。自分的にはNECはNECでやってくれればいいですね。松下さんは家電がリコールで大変ですからね。私はこの携帯はさくさく感があれば最高です。そういえば810Pって何だかキーイルミネーションがNに似ているような気がするんですけど、まさかじゃないですよね(笑)。
書込番号:6439216
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)