
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月8日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月14日 18:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月28日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月25日 16:45 |
![]() |
1 | 11 | 2008年2月8日 05:43 |
![]() |
0 | 13 | 2007年6月22日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 708SC
708SCに機種変更して1週間
〔良い点〕
・薄い、小さい…携帯電話はスーツのポケットに入れたら嵩張るし、腰に付けるのはダサイ。前の携帯はカバンに入れていたが着信に気づかないことがあった。708SCはその悩みを解消。ポケットに入れても存在が気にならない。薄い小さいだけで、皆から羨ましがられてます。
・画面が横長…メールは横長の方が自然で見やすい
・機能、操作がシンプル…携帯電話に多機能を求める人は708SCを買ってはだめ
・日本語変換…快適
・サイクリング壁紙がかわいい
〔悪い点〕
・文字表示が小さい(シンプルモードが無い)…老眼の人はつらいかも、私は関係なし
・キーが小さい…長文メールには不向き、私は短文メールだけなので気にならない
・スケジュール表の休日を自分で設定しなければならない…しかも設定が壁紙スケジュールに反映されない(最悪)
・不在着信ランプが無い…最近の携帯は殆ど無いようだ(電池消費のせい?)、不在着信ランプは不可欠な機能、サブディスプレイより大事、各メーカーさん復活してほしい
・付属CD-ROMのソフトが Windows Vista 非対応…どなたか Vista で使っておられませんか?? どうしたら Vista で使えるのでしょうか?
〔総合点〕
私にとって携帯電話は電話とメールだけ、そしてたまに使うカメラが付いておればOK
ホームページを見ないし、ゲームもしない
そんな私にとって708SCはぴったり!
90点を与える
マイナス10点は不在着信ランプが無いのと、不親切な休日設定
これがあれば100点満点だったのに、おしい
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 708SC
すいません。教えてください。
ITUNESを利用して、CDを携帯に落として聴いています。
音楽は普通に聴けるのですが、検索&再生で、アルバムやアーティスト検索をやっても、「なし」という表示で総曲数しか出ません。
ITUNES上ではちゃんとアルバム名もアーティスト名も表記されているんですが。
因みに拡張子は.m4aでも.mp4でもちゃんと聴けています。
何かやり方があるんでしょうか。よろしくお願いします。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 708SC
休日は全て手入力です.
『毎年繰り返し』って機能もあるのですが
ハッピーマンデーはもちろん振り替え休日すら
対応してません.
機種変更してこんなにイライラの連続とは
思いませんでした.
ホント軽いんですけどね.
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 708SC
(1)この携帯電話の付属CD-ROMには、電話帳編集ソフトが付属していますでしょうか?
(2)付属していれば、付属ケーブルを利用して電話帳 ⇔ PCで電話帳のやり取りが可能でしょうか。
(3)同じく、付属している場合にそのソフトはcsv形式のファイル等が読み込み可能でしょうか
以上よろしくお願いします。
0点

アウトルックとのやり取りが出来る電話帳編集ソフトは付いています。
しかし、携帯電話とのやり取りは出来ませんでした。
もしかしたら出来るのかもしれませんが、わかりませんでした。
またS’アドレスブックには対応していません。
ショップで電話帳を移してもらっても、グループ分けが出来ていなくて、手動でグループ分けをしました。
蛇足ですが、メディアプレーヤーで音楽を取り込んでも、プレイリストは、携帯の方で手動でやり直す必要があります。
書込番号:6463244
0点

AWAKEA さん、コメントありがとうございます。
Outlook ⇔ 付属ソフトでは電話帳のやり取りが可能とのことですが、付属ソフト ⇔ 708SC本体の電話帳とのやり取りができないということでしょうか。
そうだとすると、このソフトはどういった目的を想定して貼付されているのか??です…。
やり取りができない場合には、市販のソフトの購入を考えてみます。
書込番号:6463487
0点

はい。久しぶりに携帯電話のアドレス等が管理できるソフトを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6464205
0点

「PC Studio」と電話帳の同期に関しては取扱説明書には記載が無く、付属のCD-ROMに詳細説明があるらしいので参照するのが正解だと思います。
考えにくいのですが、この機種に市販ソフトで対応しているものがあるんですか?
書込番号:6464232
0点

巨神兵さん こんにちは。
チョット調べてみましたが、携帯万能17あたりで、PC ⇔ 携帯電話端末の間で住所録のやり取りができそうではないかと思います。
書込番号:6464865
0点

黄色いシャツさん、こんちは
携帯万能17って708SCに対応してますね。結構新しい機種が対応できているので驚きました。お値段も安いから買って損はなさそうな気もします。でもPC Studioが使えないと分かったあとでも十分と思いますので、まずは純正ソフトを試した方がよいですね。
書込番号:6464909
0点

巨神兵さん ありがとうございます。
慌てずに、まずは付属ソフトから試してみます。
書込番号:6464964
0点

PCStadioでPC(アウトルック)の電話帳を708SCに転送できます。
逆に、708SCからPCにアドレス帳を転送することもできます。
以前使われていた携帯がわからないのでなんともいえませんが、自分は、auから708SCに変えた時に行った事を書いておきます。
以前の機種の電話帳をデータとして保存します。
電話帳のメニューで"データフォルダに保存"みたいなものがあれば可能だと思います。
これで作ったデータをSDカード等に移します。
※SDカードに対応した携帯電話でないと出来ないかもしれません。
次に、そのデータをPCに移し、電話帳の形式で保存します。
電話帳に保存したら、PCStadioで708SCに転送を行います。
以前の機種がBlueToothに対応しているのであれば、携帯でデータとして保存して、PCに移さず、そのまま708SCに送ってしまえばいいと思います。
あと、PCStadioですが、連絡先などの管理ではなく、同期化でないと電話帳を転送することが出来ませんので、注意してください。
書込番号:6465509
1点

Msa_Kreさん コメントありがとうございます。
実は私はサブ機としてAU機 → 708SCと考えていまして、その他電話帳の移し替えが必要となり質問させていただきました。
たいへん参考になるコメントをありがとうございました。
Outlookは所有しておりますので、購入後試してみたいと思います。
書込番号:6466597
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > SoftBank 708SC
先週購入し,使った感想を書きます.
よい点
●薄い,小さい,軽い
●変換機能はなかなか良いです.
●小さい画面の割には文字が読みやすい
悪い点
●バーコード読み取りや赤外線通信が無いので,
電話帳新規作成は全て手動入力.
●ショートカットキーの割り当てなどのユーザー設定が
まったくできない.
●スケジュール表のマーク表示や色の変更ができず,
いちいち開かないと何の予定かわからない.
●十字キーの↓,0,#,*ボタンが押しにくい
●カメラしょぼすぎる.
●端子が特別なため市販のケーブル,イヤホンが使えない.
●ボタン確認音を消すと全ての動作音が消える.
総評
軽くて薄い.それだけです.
痒いところに全く手が届きません.
というより全身痒い感じです.
『電話とメールができればいいや』と思っていましたが,
そんな私でもフラストレーション溜まりまくりです.
機能的には5年以上前の携帯のイメージです.
それでもこの軽さは魅力十分です.
パナソニックやシャープがこういうコンセプトの携帯を
作ってくれれば文句無いのですが.
0点

追記
悪い点
●通常時,画面表示無く真っ黒なため何かのボタンを
押さないとメールや不在着信があったかどうかわからない.
↑致命的です.面倒です.ボタンレスポンスもイマイチです.
やはり電子機器は日本製に限りますね...
特に携帯は生活習慣など国民性を反映するので難しいかも
しれませんね.
私の書いたコメントの解決策があるならば教えていただけると
光栄です.
書込番号:6447792
0点

>●ショートカットキーの割り当てなどのユーザー設定が
まったくできない.
ショートカットキーは使えませんでしたっけ?
待ち受けから↑ボタンです。
書込番号:6453779
0点

レスありがとうございます.
すみません,説明不足でした.
以前使っていた携帯(603SH)では,例えば
3長押し→受信メールとか,7長押し→電卓とか
設定ができたため多用していました.
この携帯のショートカットはご指摘の通り
↑ボタンで選べますが,ワンタッチで無い上に
割り当てられる機能にかなりの制限があり,
非常に使いにくいと思います.
書込番号:6454253
0点

ユーザーインターフェースとか、細かな部分でけっこう使いにくいですよね。SHと比べると特にそうかもしれません。
私の場合、まだ1週間しか使ってませんがボタンの押し辛さに困ってます。
カーソルキーは言わずもがなですが、決定キーの固さには慣れが必要そうです。メールを多く打つ人は大丈夫なんでしょうか。
とにかく「薄さ・軽さ」重視の人向けだと思います。
私もそのくちなので、多少の不便さは我慢できるかなと思います。
書込番号:6457586
0点

>とにかく「薄さ・軽さ」重視の人向けだと思います。
私もそのくちなので、多少の不便さは我慢できるかなと思います。
そうですね.薄さ・軽さの魅力と引き換えに,
どこまで不便さを妥協できるかって感じです.
ところでみなさんは赤外線なしバーコードなしで
どうやって電話帳登録されているのですか?
迷惑メール対策ですごく長いメアドにしている
人が多いので手で打つ気にはなれません.
書込番号:6457755
0点

パソコンからメールアドレス一覧のテキストをメールで送ってみれば?
書込番号:6457793
0点

いや,今までのアドレス帳はショップで
移行したからいいんですが,新しくメアド
入力するときの話です.春は職場などで
出入りが多いシーズンですので...
書込番号:6459136
0点

ですから、携帯で手入力するのが面倒であれば、パソコンで手入力したテキストファイルを送ればいいわけです。それも面倒ならば登録したい相手からメールをもらうことぐらいしか残りません。
書込番号:6459146
0点

ですよね...
私のアドレスも迷惑メール対策に40文字以上
ありますので,手入力でお願いするのも気が
引けるのです.
諦めるしかなさそうですね.
ありがとうございます.
書込番号:6459199
0点

燃えドラさん、私の言っている意味がお分かりになってないような気がしますが・・・・
たったの40文字程度のメールアドレスをパソコンで入力するのは実に簡単ですよね。違いますか? ここが違うというのであれば諦めてください。簡単であるならば続きを実行します。
例えば下記のメルアドをパソコンのメールソフトから記述して、ご自分の携帯電話に送信します。送るメルアドは一つでも複数でも構いません。
例えば
gojiradayon@softbank.ne.jp
と書いたメールを送ります。
携帯電話で受信した場合はこの文字列にカーソルをあわせ、決定キーを押します。以下の手順は機種により色々異なると思いますが、このメルアドを電話帳に登録すればよいのです。分からない場合は取説を読んでください。
書込番号:6459249
0点

もちろん意味は分かってますよ.
ご丁寧に説明いただき恐縮です.
PCがそばにあるときはそうします.
私の職場では携帯が出せないため,
ほとんどの場合は仕事が終わってから
飲みに行ったりして番号&メアド交換に
なるわけですよ.で,赤外線もバーコードも
ない→『つかえねぇ〜(笑)』と言われて
しまうわけです.
酔っていて言葉足らずで申し訳ありません.
書込番号:6459297
0点

そうですか、ご自分のメルアドをQRコードに変換し、印刷した紙を普段持ち歩くのがいちばんですね。
( ^ o ^ )/~~~
書込番号:6459389
0点

そうですね.
QRコード入りの名刺を作るか,
前の携帯で作ったQRコードを
データフォルダに保存するかの
二択ですね.
深夜まで相談に乗っていただき
ありがとうございます.
書込番号:6459442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)