公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 6月 9日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年8月22日 17:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月22日 11:22 |
![]() |
0 | 9 | 2007年8月22日 11:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月20日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月20日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月27日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
昨日までオークションなどで画像を普通に見れてたのですが夜中から急に『メモリ不足で表示できません!』 と表示されて画像が見れなくなりました! 何度やっても途中で画像途切れたり全然表示されなかったりしてダメです… どうすればいいのでしょうか? ちなみにヤフオクだけかと思ったのですがモバオクでも画像表示されなくなりました! 今まで半月位使ってなった事ありませんので困ってます… データの容量はまだまだ空きがあるのですが関係ないのでしょうか? どなたか宜しくお願い致します!
0点

ももちぃさん=
ありがとうございました。 電源を切った所普通に見れるようになりました… 全然さっぱりわからないのですが何が原因でこうなったのでしょうか? あとキャッシュメモリーとは何でしょうか?
書込番号:6665962
0点

IT用語辞典より抜粋です。
キャッシュメモリ【Cache Memory】
CPU内部に設けられた高速な記憶装置。キャッシュメモリに使用頻度の高いデータを蓄積しておくことにより、低速なメインメモリへのアクセスを減らすことができ、処理を高速化することができる。
単純なデータ保存のためのメモリではなく、CPUで処理するためのまな板(場所)みたいなものです。
通常のメモリは冷蔵庫と考えるとわかりやすいかな。
書込番号:6666180
0点

まっしろさん=
ありがとうございました。 なんか難しいですねf^_^; このような現象が起こる原因は何なんでしょうか?
書込番号:6666742
0点

う〜ん・・・理由の正確なところは私も知識があるわけじゃないので、わかりませんが、メモリのタスク管理がうまくないんじゃないですか?
メモリーリークが発生しているとか。
書込番号:6666853
0点

まっしろさん、ももちぃさん、とにもかくにも症状が改善されて助かりました!電源を切るだけとはいえ言われなければたぶん気付きませんでしたのでf^_^;ありがとうございました!
書込番号:6667227
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
今、携帯動画変換君で.aviファイルを3GPに変換して912SHで再生したいんですが
どういう事か99%でエラーになってしまいます。
一応、MP4やASFには変換されるのですが3GPや3G2に変換しようとするろエラーになってしまいます、自分の知識内で推測されることは画面上のアイコン?が無い←理由はASFやMPGなどに変換の際、変換中でもマークみたいなものが表示されますが3gpなどは表示されません。
でるマークはGOMプレーヤのマークです。
長文申し訳ありませんが分かる方教えてください。
0点

これがエラーの内容です、お役になったら幸いです。
>Avisynthが利用可能です
T>涼宮ハルヒ.MP4 (3GP2ファイル, 音声AAC形式一般設定/QVGA標準画質15fpsモノラル)
E>"C:\WINDOWS\デスクトップ\3GP_CONVERTER034\3GP_CONVERTER034\cores\ffmpeg"-bitexact -y -i "C:\WINDOWS\デスクトップ\涼宮ハルヒ.MP4" -timestamp "2007-08-21 21:19:58" -vcodec mpeg4 -fixaspect -s 320x240 -r 14.985 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 16000 -ab 48 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "C:\WINDOWS\TEMP\812FBD51-346B93B5-E0DAE31F-328D1AAB.3gp"
ffmpeg version CVS, build 4759, Copyright (c) 2000-2004 Fabrice Bellard
configuration: --enable-mp3lame --enable-faac --enable-faad --enable-amr_nb --enable-amr_wb --disable-ffplay --enable-small --enable-memalign-hack --enable-gpl --enable-xvid --enable-dts --enable-a52 --disable-vhook --enable-pthread --enable-x264
built on Dec 1 2005 17:25:10, gcc: 3.4.4 (cygming special) (gdc 0.12, using dmd 0.125)
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2, from 'C:\WINDOWS\デスクトップ\涼宮ハルヒ.MP4':
Duration: 00:23:59.8, start: 0.000000, bitrate: 266 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 320x240, 14.98 fps
Stream #0.1: Audio: aac, 24000 Hz, mono
Output #0, 3gp, to 'C:\WINDOWS\TEMP\812FBD51-346B93B5-E0DAE31F-328D1AAB.3gp':
Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 320x240, 14.98 fps, q=2-31, 190 kb/s
Stream #0.1: Audio: aac, 16000 Hz, mono, 48 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Stream #0.1 -> #0.1
[mpeg4 @ 0x7aee38]removing common factors from framerate
Press [q] to stop encoding
Changed audio rate : sample_rate:48000 channels:1
video:873kB audio:170kB global headers:0kB muxing overhead 0.792791%
T>Finished.
T>涼宮ハルヒ.avi (3GP2ファイル, 音声AAC形式一般設定/QVGA標準画質15fpsモノラル)
E>"C:\WINDOWS\デスクトップ\3GP_CONVERTER034\3GP_CONVERTER034\cores\ffmpeg"-bitexact -y -i "C:\WINDOWS\デスクトップ\涼宮ハルヒ.avi" -timestamp "2007-08-21 15:37:04" -vcodec mpeg4 -fixaspect -s 320x240 -r 14.985 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 16000 -ab 48 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "C:\WINDOWS\TEMP\B00CF25E-6EAB9476-03045BF9-E34CFC69.3gp"
ffmpeg version CVS, build 4759, Copyright (c) 2000-2004 Fabrice Bellard
configuration: --enable-mp3lame --enable-faac --enable-faad --enable-amr_nb --enable-amr_wb --disable-ffplay --enable-small --enable-memalign-hack --enable-gpl --enable-xvid --enable-dts --enable-a52 --disable-vhook --enable-pthread --enable-x264
built on Dec 1 2005 17:25:10, gcc: 3.4.4 (cygming special) (gdc 0.12, using dmd 0.125)
Input #0, avi, from 'C:\WINDOWS\デスクトップ\涼宮ハルヒ.avi':
Duration: 00:24:00.0, start: 0.000000, bitrate: 374 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 320x240, 14.98 fps
Stream #0.1: Audio: mp3, 44100 Hz, mono, 64 kb/s
Output #0, 3gp, to 'C:\WINDOWS\TEMP\B00CF25E-6EAB9476-03045BF9-E34CFC69.3gp':
Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 320x240, 14.98 fps, q=2-31, 190 kb/s
Stream #0.1: Audio: aac, 16000 Hz, mono, 48 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Stream #0.1 -> #0.1
[mpeg4 @ 0x7aee38]removing common factors from framerate
Press [q] to stop encoding
video:33686kB audio:8436kB global headers:0kB muxing overhead 0.838473%
E>"C:\WINDOWS\デスクトップ\3GP_CONVERTER034\3GP_CONVERTER034\cores\QT3GPPFlatten" "C:\WINDOWS\TEMP\B00CF25E-6EAB9476-03045BF9-E34CFC69.3gp" "C:\WINDOWS\TEMP\B00CF25E-6EAB9476-03045BF9-E34CFC69_2.3g2" -c QT_3GPP2_QVGA_AAC.ini
QT3GPPFLATTEN for 3GP_Converter Version 0.08
http://www.nurs.or.jp/~calcium/
EAccessViolation がモジュール QUICKTIME.QTS の 002879EC で発生しました。
モジュール 'QUICKTIME.QTS' のアドレス 66A879EC でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。.
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.
書込番号:6664681
0点

携帯動画変換君README.txtより
A. QuickTimeの最新版を再インストールしてください。
「もう最新版です!」と面倒がらずに、消して、再インストールしてみてください。
かなりの割合で動くようになります。
QuickTimeをインストールする際には、「最小限のインストール」ではなく、
「基本的なインストール」もしくは、「カスタムインストール」(で、QuickTime
Authoringにチェックする)を選択してください。
A. 今回変換エンジンとして使っているffmpegは、Windowsの再生システム(DirectShow等)を一切
使っていません。そのため、各種コーデックへの対応はWindowsへインストールされている
ものとは全く別に、変換エンジン側で全て独自に作りこまれています。
そのため、Windowsにコーデックが入っていなくても対応できるものは変換できますし、
逆にWindowsにコーデックが入っていても対応していないものは変換できません。(←重要!)
Version 0.23からffmpegに「Windowsから」動画を供給するためにAvisynthエンジンを連動
させるコードを組み込みましたので、どうしてもWMVなどを変換したい場合は
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=57023
こちらのページからAvisynth 2.5以上をダウンロード・インストールすれば、自動的に
Avisynthエンジンを使い読み込もうと試みます。
が、これでもまだ読み込めない場合は多々あります。(fpsが読み込めない場合に止まります)
その際はAVS_Skeltonを編集しfps設定を手動で加えるか、今のところ直接読み込ませることは
あきらめて、一旦他のツールなどで読み込める形式に変換してください。
また、DirectShow File Readerプラグイン for AviUtl
http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/ds_input/
をwarpsharpパッケージに含まれる LoadAviUtlInputPlugin と組み合わせて使用することで
かなり精度を上げて入力できることは確認しています。
rm(RealMedia)に関しては RealMedia Splitter (http://sourceforge.net/projects/guliverkli/)
を導入すればDirectShowSource (Avisynth経由)で開けるとの報告もありますので、
そういう環境を用意されている方は3GP_Converter.iniの[Avisynth]セクションに
Ext3=RM:\cores\AVS_Skelton.avs
と追加すると開けるようになるかもしれません。
せっかくの912SHなのでこちらも参考に
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?912SH
書込番号:6664834
0点

すみません、試してみましたがデキタファイルを再生すると音がでません。
何がいけないいんんでしょうか?
書込番号:6666133
0点

確か3GP2ファイルの設定では再生できないような気がします。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?912SH
ここで、912SH向け設定ファイル
QT_3GPP(MobileMP4)_VGA_AAC.ini
Transcoding_XviD_AAC_912SH.ini
などをダウンロードして、自分なりにカスタマイズしてください。
書込番号:6666476
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
現在ドコモを使用しておりますが、かなり不満があるためsoftbankかauにしようと
思っています。
探していたところこの携帯は最高のスペックなので買うならこの携帯にしようと思います。
ですが、スーパーボーナスなどの制限があるので少し悩んでいます。
この携帯のスペックなら1年や2年先の携帯と比較してもあまり大差ないと思います。
もちろんハイスペック機よりは下でしょうが・・
なので、この携帯は2年使える満足いく機種でしょうか?
主な用途は、メール1日30通ぐらい CDから音楽を取り込んだりして聴きます。
Webも使うときは使いますが着うたフルをとるとき以外はあまり使いません。
人によって違うとおもいますがよろしくお願いします。
0点

十分満足いく機種だと思いますが、なにぶんこれから1年・2年先の機種がどのようになっているかわかりませんからね・・・。
実はすごい進化しちゃうかもしれませんし(可能性は低いと思います)
個人的には2年は持つと思います。
書込番号:6663216
0点

そうなんですよね
自分的には何ですけどsoftbankは苦情が多いことや電波がつながらないことなどで少し敬遠
してましたが、その辺はどうなのでしょうか?
書込番号:6663238
0点

苦情は人によってケースが異なるので、当てはまるかどうかはわかりません。
電波に関しても入るエリアと入らないエリアがあるので一概にソフトバンクが悪いとも思わないです。
個人的なエリアは問題ないですね。
苦情に関してはどれについて言ってるのかわかりませんので、答えにくいです。
電波は周りの方でソフトバンクを持っている方に聞いてみるといいかもしれません。
あとは貸し出し機でチェックされるのが確実ですよ。
書込番号:6663325
0点

DoCoMoの何に不満があるのかを書けば、不満が解消するかどうかレスが貰えるかも。
書込番号:6663469
0点

私も先日DoCoMoからSoftbankにMNPを利用してこの機種に変更しました。
まずショップに行ってマンションの高層(13F)に住んでいることを伝えると、
デモ機で電波の入りを確認して欲しいと言われました。
さらに高層に住んでいる人で電波が入らなかった場合があったそうで
いったん自宅に戻って確認しました。
結果的に自宅内はどこでも電波の入りに問題はなく、むしろDoCoMoの時より
電波、通話ともに良好だったので喜んでショップに戻りました。
この機種に関してはDoCoMoと比べて違和感があるのは当然なんですが
全体的に満足しています。
まず液晶が大きくてきれいなところ、Webやメールが読みやすい。
Yahooケータイも便利、ワンセグも時間つぶしにはなかなかよいです。
どの作業をしてもサクサク動いていると思います(あくまでも前の機種
(N703iμ)と比べてですが)。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、僕はこの機種で2年間
がんばってみるつもりです。
書込番号:6663774
0点

オークションなどで落札した912SHをショップに持って行って手続きしてもらったら、スーパーボーナスなどに入らず、基本料金などだけでいけるんでしょうか?
書込番号:6665187
0点

SoftBankショップでは機種を持ち込んでの契約を断るショップもあるようです。
気を付けて。
書込番号:6665813
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
携帯から失礼します。
ワンセグの録画についてお聞きします。使用しているメモリーカードはトランセンドの2ギガです。
うまく録画出来る時もあるのですが、時々録画したワンセグを見ていると番組の途中で再生が途切れてしまい再生が終了してしまいます。
もちろんバッテリー不足とかじゃありません。録画している時のワンセグ電波の受信も良好です。
再び再生するのですがまた同じ場面で再生が終了してしまいます。
#ボタンで再生が終了してしまう場面をスキップして飛ばせば再生可能です。
メモリーカードの相性なんですかね。
どなたか似たような症状の方はいますか?
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
上がらないです
最大4410円で打ち止めです。
PCサイトブラウザを利用すると最大5985円まで上がります。
書込番号:6659317
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 912SH
壁紙の画像表示についてなんですが
携帯を開いて表示される画質と一旦メニュー画面等にしてから
壁紙に戻った時の画質に違いがあります。
特に緑色で違いが顕著だと思うのですが
具体的には、携帯を開いた時は明るくてコントラストの高い画質で
メニュー等操作後はハッキリ判る程に暗くなってしまいます。
ちなみに、鮮やかモードはダイナミックです。
些細な事ですが気になってるので。。。
0点

コントラストが高いため一時的な早い動作についていけなくコントラストが落ちるのは携帯電話だけに処理が間に合わないだけです。恐らく高画質表示を求めているのであればなおさらです。時間とともにましになります。言えばアメリカンに乗って100出して無理矢理走らせてるのと同じです。エンジンが持たない訳ですよ。しかし‥エンジンが慣れるとあっというまに100キロだせるようになるんです。
書込番号:6796119
0点

一文字侍助さん
レスありがとうございます
ちょっと、私の文章がヘタだったようで
言いたい事が上手く伝わらなかったようですね
侍助さんの言葉をお借りして表現するなら
閉じた携帯を開いた時に表示される壁紙の画質が100キロで
そこから何か作業をして電源ボタンで壁紙に復帰した時の画質が
80キロ位にダウンしてしまう。
100キロにするには又、携帯を閉じて開けなければならない。
という事なのですが。
この機種はとても気に入っていて大切に使いたいので
些細な事も目についてしまいます。
書込番号:6799723
0点

まぁ〜携帯の頭が貴方様の操作の早さについていけてないと事です☆まぁ〜携帯が慣れたら自然と直ると思いますよ☆
書込番号:6805550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)