
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月6日 17:22 |
![]() |
3 | 7 | 2008年3月29日 16:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月29日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月3日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月27日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月27日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 912T

どうやら端末本体では確認できないようです。
「MySoftbank」のパケット使用量で、その都度に確認するしか無いようですね!
書込番号:7491554
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 912T
最近この機種に変更しました。車を運転中にでも携帯で話ができるようにハンズフリーイヤホン?を買おうと思い,カーショップやホームセンターに行ったのですが,一般的な平型タイプしか置いておらず,この機種に合うイヤホンがありません。どなたか一般で市販されているものを持っている人いますか?また合うタイプの物がどれか教えて下さい。よろしくお願いします!
0点

100均ショップの300円の普通の平型イヤホンマイクを購入して、当たる所をカッターで少し削るとバッチリですよ〜〜
通話で使用したことは無いのですが、マイクスイッチ長押しでワンタッチダイアルができたのでマイクも使えると思います。
とても安く付いてバッチリです!!
書込番号:7593564
1点

912Tに100均(300円)の平型イヤホンマイク(マイクスイッチ付)を
加工して使うと言う事は、912T本体の充電コネクタに付けると言う事ですよね?
確かに充電コネクタの部分は平形+小さい丸?なんて言って良いか分かりませんが
そこへ100均のを丸部分に当たらないように加工して接続すればOKって事ですよね?
すいません。教えて下さいm(__)m
書込番号:7598895
0点

912T本体の充電コネクタの小さい丸?がジャマなんです!!
そこへ100均のを丸部分に当たらないようにチョコット削って接続すればバッチリOKですよ〜〜ササッ((((〃⌒ー⌒)/♪
慎重に・・・でもすぐ出来ました♪
(知ったかぶりをしていますが、どこかの書き込みの受け売りです)
書込番号:7598942
1点

mamemさんありがとうございま〜す!
いま912T本体は無いのですが、100均(300円)を持ってましたので
他の端末(3G)で充電部分にあわせて加工してみました!
ホント!カッターで簡単に削れましたw
念のため凸のサイドを削りましたが、一度切り込みを入れてから縦?にし
切り落とすと楽です。でも、コードとか手を気を付けないと駄目ですねw
後日912Tに挿して試してみま〜す!その際にはまたご報告致しますm(__)m
ちなみに切り落としても他端末で使えますし(^^)
書込番号:7599043
0点

ハンズフリーもどきw出来ました!
まだスレ内で話は出てませんが、私の100均イヤホンマイクの
「マイクスイッチ」で「受け」と「切り」は出来ませんでした。
設定とかあるんですかね?
長押しでのワンタッチは試してませんが^^
とりあえず「受け切り」は本体の方で操作できるので(^^)v
私のダイ○ー100均(300円)イヤホンマイクは
モノラルの耳に掛けるタイプでマイクがイヤホンからニョロンって出てるやつですw
そしてコネクター部分が「 L 」になってるタイプですね。
両方切り落としたので、裏・表に挿せる状態でした。
912Tにコネクターを接続した際にコードが「上」になるようにするとNGでした。
ですので「下」になるように挿すとOKです。使えます^^
なのでコードが下に来るように削る場所を片方にすると良いかもしれませんね。
他のタイプや設定等、情報がありましたら教えて下さ〜い
スレ主様。便乗してしまいすいませんm(__)m
書込番号:7601191
0点

「通話設定」→「イヤホンマイク設定」ですね!
ありがとうございます!設定してみます!
書込番号:7603212
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 912T
購入した際に貼ってあった『画面保護フィルム』と思われるもの、
画面が映し出される液晶部とほぼ同じ大きさで、
その下にある透明の板より一回り小さいやつ、
これは、購入後しばらくして剥がしたのですが・・・
よ〜く見ると、剥がした少し小さなフィルムとは別に、
透明な板『全体』に、
もう一枚 保護フィルムが貼ってあるようにも見えます。
これがあるから、
折りたたんだ際に、画面に十字ボタンが付いてしまう??
つまらん話ですが、
皆さん、如何なもんでしょう。
0点

51です。
なぜ、このような使えるレベルの保護フィルムを剝してしまったのか.....また、ちょっと前に自ら同じような内容のスレを立てたものを放置し、新たにここにスレを立てるのか.....理解に苦しみます!!!
書込番号:7468084
0点

>なぜ、このような使えるレベルの保護フィルムを剝してしまったのか....
→なぜ、このような使えるレベルの保護フィルムを剥がしてしまったのか....
失礼しました!文字化けです....。
剥がしてしまったのは、もったいなかったですね!
911SHについていたのは、即剥がしましたが.....。
書込番号:7479362
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 912T
ミニツールを完全に表示しないようにする方法ってありますか。
この機能があることを気付かないで、昨日契約してしまったけど、もうイライラです。
テレビ、待ち受け画面、カメラの時にワイド画面の設定をONにできることはわかりましたが、ゲームなど他のアプリを使うときにずっとこれが表示させないといけない理由が理解できません。画面の1/4〜1/3を使ってしまって、でかい画面の意味がなくなります。
今日一つ気づいたことが、プリインストールされているゲームの「ズーキーパー」をやると、ミニツールが表示したままですが、「ドリラなんとか…」をやると全画面表示になります。携帯ではなく、アプリによることになりますか。
一日しかたっていないのにもう機種変更をしようかと考えています。考えすぎ?アドバイス、ご意見をよろしくお願いします。
0点

51です。
画面表示は、アプリによるんじゃないでしょうか?....ソニーのPDAがそうでした....。
ミニツールの設定も「くーまん」にすれば、癒されるではないですか.....時間によって空の色が変わりますし....現在夜中なのに元気に走ってます....。
機種やメーカによって細かいとこで仕様が違っていて、それぞれ良いとこ悪いとこがあります.....私も、当然できると思っていたことが使ってみたらできない事が結構あってガッカリした面もありますが(詳細はすぐ下のスレで!)....せっかく912Tにしたのだから、永く付き合ってあげましょうよ!
>プリインストールされているゲームの「ズーキーパー」をやると、.....
ところで、どのホルダにプリインストールされているゲームがあるのでしょうか?
書込番号:7450805
0点

確かに捉え方もありますが、ミニツールは・・・
私も最初は『邪魔』以外の何物でもありませんでした。
で、今は消すのは諦めた代わりに、
Toshibaのサイトで、ミニツール用の画面を拾ってきて
それなりに楽しんでおります。
画面デコなんぞで、オリジナルの雰囲気を出して自己満足(^_^;)
メール閲覧や作成画面で、背景の色を『白』以外にしたいなぁ
何てことまで考えているけど、そりゃ無理か。
しかし、携帯って本当に日常の一部というか、
すっかり生活に溶け込んでいる・・・機種とは良い出会いをしたいもんです。
書込番号:7455756
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > SoftBank 912T
今回mobliecastのmlink R for zenというハンズフリーの製品を購入しました。
Bluetoothの接続も難なく終わり、音楽とかも聴け、
「おっいけてるやん♪」と、思っていたのですが、
なぜか音声通話を使用とすると、相手の声はmlinkから
聞こえるのですが、自分の声は先方に
届いていないという状態が発生してしまいました。
設定がおかしいのかとマイデバイス設定より
ハンズフリーモードとかに変更したりしても症状が変わりません。
912Tの取扱説明書には記載がなかったのですが、
通話中、画面左下にあるスピーカーマークの部分、
メールボタンを押すとハンズフリー通話(手ぶら機能・・・携帯を持たずにスピーカーでの通話)の
マークに切り替わり、もう一度押すと、bluetoothのマークに切り替わります。
このbluetoothのマークになると、mlinkのマイクが有効になり、
先方に聞こえるらしいのですが、今度は相手の音声がmlinkから出ないで、
携帯本体から出るようになってしまいます。
softbankはもちろんサポート外で、そのような情報も聞いたことがないと、
mobliecastでは、911Tまでの動作確認は取れていて、912Tでの
そういった症例は今までないとの事でした。
このような状態を解決した方、おられましたらご教示ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)