
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2010年3月26日 11:21 |
![]() |
2 | 23 | 2009年8月28日 00:58 |
![]() |
5 | 3 | 2009年7月4日 17:50 |
![]() |
6 | 39 | 2009年6月28日 09:17 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月12日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月5日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 810P
本日、当方の810Pがお亡くなりに(電源が入らなく)なりました。
特に不具合もなく使えていたのに、何の前ぶれもなく壊れるとは・・・。
それなりに気に入っていたので、もう少し使っていたかったんですけどね。
次はカメラがもう少しマシなのが良いなぁ。
予算的に買えそうなのが、731SC、830P、816SH、あたりかな。
該当掲示板、見てみよう・・・。
私、今年厄年らしい。その前兆か^^;
1点

お気の毒様です、私の810Pはほぼ2年たちますが幸い不具合なしです。よいロットだったということでしょうか。 唯一の不満は感度が低いことで、家内が持つ同じソフトバンクの810Tと比較して、電波の弱いところでの使える・使えないの差は歴然とあります。こういった感度の性能はカタログ性能には出ていないのでしょうかね。 買ってから気づくのではかなわないですからね。
書込番号:10738759
2点

ご返信ありがとうございます。
白ロムにて816SH(黒)を購入しました。
しかし・・・その途端に810Pが復活したではありませんか( ゚Д゚;)
いったいなんだったんだぁ〜!
でも、また電源が入らなくなると困るので816SHを使おうと思います。
まあ、お陰でデータをすべて816SHに移行できたので、良かったといえば良かったですが。
当方の810PはSC(サムスン)系の携帯に比べると電波状態良かったですよ。
SCは妻の携帯で使っています。
ちなみに今回買った816SHと比べても、810Pの電波状態は変らないように感じます。
個体差でしょうか。
当方もほぼ2年、810Pを使っていて今回のようになりましたので、データのバックアップは、
取っておいた方が安心かと思います。
816SH、しばらく使ったら該当板でレビューしてみたいと思います。
書込番号:10742847
1点

購入して1年くらいですぐにバッテリー切れとなり、充電がうまく出来なくなりショップへ行くとバッテリーの交換か新しい携帯の購入を勧められる。1年そこそこで冗談ではないです。バッテリーのチェックを依頼すると有料とのことで結局そのまま使うことになったが、その後は普通に充電はできていた。今朝に電源は入っているの通話、受信も出来ず。重要な要件がありメールしたがこれも駄目。結局電話にて連絡をするが、携帯を使いは初めて20年になるがこんな故障は初めて。今までもパナソニックを使っていたが1年前からソフトバンクのパナソニックにしたのが間違いだったのだろうか?
書込番号:11142566
1点

Heroさん、
こちらもお気の毒さまです。 大・松下の製品にこんなにばらつきがあってよいのかと思いますが、私の810Pは割賦期間も終わってますます元気です! 振動・衝撃・温度などの使用環境の違いでしょうかね? SBショップでバッテリーを買うと法外な値段を請求されることは知っていますので、将来に備えてスペアーとしてネットで購入しました。「えこじじい」で1680円でした。今のバッテリーが駄目になるまで持っていても無駄になる恐れがあるので、サッサと交換してしまいました! SBだけではないでしょうが、この業界はあらゆる領域で商売の仕組みがあまりにえげつないですね。台湾人の社長らしいですがシナ系ではないかと疑います。USに比べて日本の消費者があまりにお人よしなので食い物にされているのでしょう。
書込番号:11142871
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 810P
今年の6月に買いましたが・・・・
先月より、通話が途中で切れて、おかしいと思いながら、今月はじめまで、
使っていましたが、電源まで切れだして修理。
ソフトバンクショップで同機種の代替機を借りて。一週間。
またもや、同じ現象に。
友達同士の通話だから良いようなものの、(笑って済ましてくれた)
喧嘩の途中とか、大事な商談の途中とか、笑って済まない事に対して。
ソフトバンク及び、パナソニックはどう責任を取るのだろうか?
ちなみに、借りた機種は1年ぐらい使用した物で、オイラが購入したのは。
今年の6月19日。
パナソニックは、その間全然改善してなかったのか?
相談室に相談しても、すいませんの一言。
客を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
最初の携帯だけの現象なら、それでも良いが。
借りた携帯まで、現象が出たので、確率的には100パーセント。
こんな携帯もういらね。
話し合いの結果機種交換で手を打ちましたが。
810Pをお使いの皆様、気をつけてくださいね。
パナソニック開発の人間出て来い。
ソフトバンクに何の恨みも有りません。
有るのは作ったパナソニック。
直接電話も出来ないし。
二度とパナソニックの携帯は買わない。
他人にも勧めないし。
0点

810Pが不具合が多いという情報が多く、周りの人にも810Pは絶対買うなと広めていました。
ところが安くてデザインがそこそこなものなので、私の話を聞かずに購入してしまった人が2人はいました。
不思議なもので、もう1年以上使っているのに2台とも一度も壊れたことがないそうです。
やはりまっしろさんが言われてたように、壊れるのは不良ロットなのだろうか。
あの705Pもおなじく、3年使っていて一度も壊れていない人がいます。Pは100%壊れる、わけでもないようですが、他社の何倍の不良率か、絶対外部にはでてこないデータでしょうが知りたいものです。
書込番号:10041042
0点

VVVVVさんの言われているように。
お勧めはもうしません。
オイラが言いたいのは、一年以上経っているのに、
何にも、しない、企業体質にガッカリなのです。
普通、そこまで不良が出れば、改良するでしょう。
普通の企業なら。
な、パナソニック。
一台なら、機械物なのだから、と言った良い訳は通用するが。(言い訳の常套手段)
続けて出た事を、思うと。確率的には相当高いと思います。
宝くじ買ってみようかな?
そんな確立の筈です。
書込番号:10041182
0点

発売して、期間が長いわけですが私のはおそらく初期ロットに近かったと思います。
つい最近まで問題なく仕事用に使用してましたけど水没させてしまい、お釈迦にしてしまいました。
正常に使えていた人間から見れば、やはり「ロットによる?」って思ってしまいますね。
代替機がいつのロットか不明ですが、調子が悪かったものと同時期ならばと考えるとあり得る話かと。
まずはロットの問題かどうかも不明瞭ですが、パナが問題を把握しているか、問題点を判明できていたのかでも話は違ってくるのかなと。
代替機は問題点を解消していたかは不明ですし、ここはショップの対応なのかもしれません。
ただ、他のソフトバンク製パナ製品のクチコミを読む限りではオススメは私もしないですね。
書込番号:10041215
1点

まっしろさん、はじめまして。
オイラの810Pは最終ロットに近い物だとおもいます。(買ったのが今年6月です)
ショップの物は初期ロットだと思うのですが。
おそらく、一年以上の差が有る物だと認識はしてます。
とゆうことは、メーカーは一年以上改良はしていない?
改良に対しては、放置状態?と言った認識です。(個人的な感覚)
でも、同じ様な、故障が出たのは事実です。
書込番号:10041379
1点

河内人1953さん、
810Pは2年前の機種(2007年6月発売)で最近まで製造していたものではありません。もう手放されたと思いますから今からでは調べようがないですが、製造年月は電池パックを外した付近に貼られたシール上に記載してあります。私の想像ですがほとんど初期ロットに近い状態で生産終了し特にその後改良が加えられていることはないように思います。こういった1機種の製造期間なんて長くて半年程度だと思います。
なお、ソフトバンクのPana携帯は評判の良くないのが多いのは確かですが、ほとんど問題の発生していない機種もあります。そのあたりは区別された方がよい気もします。
書込番号:10041446
0点

まっしろさん
830Pの板の方 [9887312] で、 「製造年月」の違いによる不具合の有無 という議論が進んでいます。830Pは08年冬モデルですが現在も製造中で、思ったより長いです。近頃製造の物では不具合が減ってきたようなので、パナも改良をしているように感じます。
河内人1953さん
まっしろさんの言われるように、電池パックをはずして製造年月を見られた方が確実ですね。わたしもシャープの804SHを2007年1月末に購入してもう2回も基板交換をしましたが、製造年月は2006年5月でした。当時はシャープの品質が悪く、703SH、804SHなど、軒並みよく壊れていました。
もしかして河内人1953さんの810Pは、初期ロットから1年たっても改良できずにいるパナの低品質というよりも、不良が明らかな初期ロットを今だに売っているソフトバンクの体質が問題なのかもしれません。真実がどちらなのかは、河内人1953さんからの報告を待ちましょう。
書込番号:10041572
0点

>VVVVVさん
そういえば、830Pではそのような議論があったのを思い出しました。
810P〜830Pまで続いてるような問題だとし、830Pの中でロットの中で解消される問題だとするなら、810Pでは解消されているかいないか微妙なラインだと思います。
(おそらくは解消される前に生産終了?)
やはり、製造年月日をもともとの機体と代替機とを見比べて解消していると思われるものかどうか見極めないといけないように思います。
まぁ、ロットの問題で代替機が問題があるロットだとしたら、それはそれで残念なのですが。
書込番号:10041646
0点

私の810Pは、今でも特に不具合も無くまだ現役で使っています。
個性的なデザインで気に入ってます。そろそろ変えても良いかなとも思っていますが^^;
私は運が良いのかな?
書込番号:10042891
0点

使用者のお住まいの地域が電波のハンドオーバーしやすいところではクレームになりやすいように感じます。
書込番号:10043073
0点

本日、修理完了品が、ショップに帰ってきました。
さて皆さんご期待の製造年度は?
2007年12月
これをどう見るか?2007年6月からの販売ですから。
2ロット目か、3ロット目と見るのが妥当かも。
メーカーでも、再現したとコメントが書いて有りました。
今日まで、借りていたSHを返却して、708SCを復帰させました。
借りていたSHの電池の減りに呆れたので。
書込番号:10045764
0点

巨神兵さんへ
オイラが使っていた状況は。
野外(車中)で止まって、使用していました。
相手も、家の中で・・・・
場所は、オイラが大阪の八尾市周りには、高い建物もなく。
工業地帯で、時間的には、夕方で操業は停止中です。
相手も、大阪市内で、ワンルームマンションです。
どう説明がつくのでしょうね?
オイラ昔に新幹線の中から、通話したけど切れなかった。(走行中)
書込番号:10047624
0点

河内人1953さん、
私も感覚的にものを言ってるだけですので詳細な説明をすることはできません。一般的にバリ3圏外と呼ばれる現象の中には固定位置にあっても最適電波の選択ができずに通信ができなくなると言うものがあります。もちろん810Pがそれに相当するかどうかは分かりませんが、705P以来の伝統があるならば圏外からの復帰がネックであることはよく知られています。もちろん携帯側の設計が悪いのでしょうが、他機種に比べてPanaのこのシリーズは同周波数波の除去比が十分でないように感じているのです。
書込番号:10047721
0点

河内人1953さん
>さて皆さんご期待の製造年度は?
>2007年12月
レポートをお待ち申し上げておりました。
購入の半年前の製造ですか。メーカーが対策を打っているかどうか微妙ですね。
メーカーが不具合を把握して、原因を追及し、対策を決めて、改修品を製造する、という一連の作業がどのくらいのサイクルなんでしょう。ちょっと間に合っていないかもしれません。ソフトウエアが原因なら比較的早く対策できるでしょうが、ハードの改修(部品の熱によるワレとも聞きます)だと時間がかかりそうです。少なくとも、P社は半年程度ではなんともならないことはよくわかりました。
まっしろさん
私の、
> まっしろさん 830Pの板の方 [9887312] で…
の書き込みは、巨神兵さん の、
> こういった1機種の製造期間なんて長くて半年程度だと思います。
に対する意見でした。まっしろさん、巨神兵さん、話が錯綜して申し訳有りませんでした<(_ _)>。
書込番号:10054616
0点

VVVVVさん、上げ足取りして申し訳ありません。
>購入の半年前の製造ですか。
購入の1年半前の製造ですけどね。発売開始半年後です。おそらく無改良のほぼ最終ロットでしょう。
書込番号:10054914
0点

断片的な書込ですみません。
830Pの製造期間が長いのはP社とSBM社との間の大人の事情があるからでしょう。こういった機種はどちらかというと異例です。因みに悪名高き705Pや705Pxもそう言った機種でした。
書込番号:10054970
0点

巨神兵さんへ
もう少し詳しく。
実は、その場所以外でも、なって居ました。
自宅で、掛けていた時です。
自宅は賃貸マンションの2階です。周りは住宅地帯です。
掛けた相手は、同じ人物です。
大阪市内の2箇所です。
コレはどうなんでしょう?
同じ場所であれば、その様な事が、言えるでしょうが。
違う場所、で発生しているのですが・・・・
オイラとしては、コレは完全に機械の故障と思うのですが。
オイラが買ったものと、ソフトバンクの貸出機。
同じように、通話が切れ、本体の電源も落ちました。
スライドすると、電源が落ち。
充電すると、電源が落ち。
こんな携帯電話、巨神兵さん、使う気がしますか?
たとえ、修理されても。
オイラは始めてパナソニックでしたが、最強の駄目機種でした。
携帯は繋がって、なんぼ(関西弁)
繋がらなきゃ、ただの箱。
修理が終了で、店舗には帰ってきてますが、置きぱなしです。
書込番号:10055028
0点

河内人1953さん
>同じように、通話が切れ、本体の電源も落ちました。
>スライドすると、電源が落ち。
>充電すると、電源が落ち。
機械的ショックが原因で電源が落ちる場合電池の接触不良が多いです。代替機も同じ電池を使用していたのでしょうか。それなら同じような状態が再現する可能性があります。通話が途切れたのは色々屁理屈を当てはめる前に電源落ちが先行している感じのようですね。この手のトラブルは修理に出しても再現性が乏しく厄介です。
書込番号:10055169
0点

巨神兵さん
製造:2007年12月
購入:2009年6月19日
> 購入の1年半前の製造ですけどね。発売開始半年後です。
> おそらく無改良のほぼ最終ロットでしょう。
まじですか。1年ちがってました。これではパナがどうこうよりも、SB(ショップ)が、対策前品の在庫をいまだに売っていたということですね。
どうも河内人1953さん の敵は、PではなくてSBのようですよ。
書込番号:10055969
0点

巨神兵さんへ
電池は、付属の物をそのまま使用です。
貸し出し機もそのままです。
電池は関係ない様に思うのですが?
VVVVVさんへ
SBは逆に被害者かと、思うのですが?
オイラとしては、P社に不信感が一杯です。
下請けを散々泣かしているのに。
ココにはチェックが入っていると思いますので。
不満を言っているのです。
SBは直接製造会社には繋がないので。
書込番号:10056272
0点

私の810Pも手元にあれば製造年月日を見られるのですが、遥か手の届かないところに沈んだので見ることがかないません。。。
購入の1年半前の製造となると、かなり在庫として残っていたものとなりますね。
対策品でない可能性も高かったと考えられます。
電池を代替品にも流用していたのならば巨神兵さんの仰るように接点の問題等もありますから切り分けが必要だと思います。
ショップもですが、電池パックが試供品扱いだからといって問題点から除外して扱うのは問題の根本を見誤る可能性があるから考慮してほしいです。
河内人1953さん
携帯の機種は各メーカーの名前が前面に出ていますが、OEMを取っています。
製造はパナソニックでも、販売の責任はソフトバンクにありますから、故障時の対応など基本的にはソフトバンクに主導権があると考えられます。
特に、製造から長期にわたって在庫としていると問題点を改善されていないケースも考えられ、その点をソフトバンク(代理店)が対応するのかは不透明ですね。
そもそもとして、不良の商品を世に出すなって意見も最もだと思います。
書込番号:10056415
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 810P

こんばんは。名無し バスケさん
本体だけ白ロムを楽天市場や携帯販売店で買えばいいと思いますが。
付属品も付いてくると思います。
書込番号:9802113
1点

本体だけの購入…一般的にはこれが機種変更になります。(同一機種でも)
機種変更以外で本体のみを購入するには、所謂白ロムショップを利用することになります。
白ロムはネット(オークション含む)でもたくさんあります。
が、SoftBankの場合は特に注意が必要です。
白ロムで購入した場合は、保証期間内でもショップに依っては保証修理を拒否するところもあるようですから。
SoftBankショップや家電量販店、一般の携帯ショップなどでは機種変更でない白ロム販売はやっていません。
書込番号:9802155
3点




SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 810P
今年の初めに勢いでDocomoからSBへ転向し、親子おそろいで810Pを使い始めました。
見た目も可愛いし、以前使っていたFOMAに比べて動作が速くて、とても気に入っていたのですが、不具合が多くて本当に困っています。
まず、私の端末は買ってすぐに1日に何度も電源が落ちまくり、購入後12日で機種交換。
新しい端末も最初は調子良かったものの、半年くらいたってからまた気付くと電源が落ちていることが週に1〜2度あります。
娘の携帯も1週間に1〜2度くらい電源が落ち、そのほかにも、通話中の相手の声まったく聞こえなくなったり、ボタン操作が不能になったり、砂時計が出ては消える状態が続いたりし、そのたびに電池をはずして再起動させてます。
実は同時期に姪とその友達2人も810Pを購入しているのですが、姪も娘と似た症状、友達は充電がまったくもたない(1日くらいで熱くなり電池切れ)等の症状で、それぞれ修理に出したようです。
私も、これまでは騙し騙し使っていたのですが、夏休みに入り親子で離れる時間が増えるので、肝心なときにつながるようにと修理に出し、今は代替機を使用中です。
初期不良で取り替えた私の端末を入れると、計6台。私の中では6/6の確率で不具合がある。
でも、リコールが出ているわけでもなく、ネットでの評判も悪くなく、ショップでも故障の多い機種ではないといわれ…。腑に落ちない状態です。
機械だから当たり外れはあるものとは言いますが、私としては100発100中で不具合あるんじゃん?!って印象で、本当に快適に使用されている人がいるものなのか?と、疑問に思っています。
皆さん、本当に快適にご使用されているんですか?
ご意見聞かせていただければ幸いです。
ちなみに同時期に姪と友達の母親もソフトバンクにして、違う機種を購入しましたが、そちらには不具合は出ていません。
修理を終えて帰ってきたらまた長い間使用していきたい端末ですが、正直、はずれの機械は修理してもまたすぐ具合が悪くなるんじゃないかって、心配です。
1点

ここを見る限りでは特別不具合報告が多いということもないようだけど。
ソフトバンクに行ってトコトン言ってみるしかないでしょう。
書込番号:8145859
1点

au特攻隊長さん 長文読んでくださりありがとうございます。
SBのショップでもいったんですが、店員さんはキョトンとした感じで、「この機種については、そんな報告は受けてませんが?」「修理依頼も格別この機種だけ多いわけでもないし…」と。
まぁ、「修理依頼が格別多い機種です」とは言わないだろうけど。
たしかに、私の周りと同確率で不具合がおきているのなら、ネットでもっと言われているだろうし、リコールだってかかっているだろうし…。
本当に不思議です。
書込番号:8145903
0点

共通のパーツを疑いましょう。
SIMやバッテリーです。
とりあえず端子の掃除をしてみてください。
書込番号:8145907
0点

ひなたさんありがとうございます。
共通のパーツ?SIMカードは共通では使えませんよね?
バッテリーとは充電器のことですか?これも共通で使っていません。
私と娘は同じ家に住んでいますが、姪と友達は他県です。
購入店も違います。
共通点はほぼ同じ時期に購入していることだけです。
今年の1月下旬から3月までの間です。
あと、私以外は使用者が小学生と言うこと。使い方の問題でしょうか?
ところで端子と言うのはどこのことですか?
今、修理に出しているので戻ってきたら掃除をしたいと思います。
書込番号:8145919
0点

ウチの母が使っている705P(同じパナソニック)も電源がいきなり落ちるようになり、
(買って2か月くらい?)
ソフトバンクショップに持ち込み無料で修理(保障があるので)してもらいました。
交換した場所は、バッテリーではなくメイン基盤でした。
修理後は順調に動いています。
書込番号:8146021
0点

あぁ6台交換したんではなくて合計6台ね^^;
ふたを開けてSIMを抜き取って清掃してだめならそれぞれ修理に出しましょう。
書込番号:8146067
0点

jbkqb324さん情報ありがとうございます。
私はこの機種にする前はドコモでずっとパナソニック使ってたんですけど、Gパンのお尻ポッケに入れて、そして自転車から落下などさせてしまったり、結構ハードな使い方をしていたんですが、故障も不具合も皆無だったんですよ。
端末はボロボロでしたが…。
だから携帯ってすごく丈夫にできているんだと思ってたんですが、810Pはスライドさせた衝撃で電源落ちちゃったりしたもんですから、ビックリおったまげてしまい、そのあとはそれはそれは大事に扱うようになって、なんか、デリケートすぎて使うのが億劫になってきちゃって…。
折りたたみ式で防水の機種にでも変更した方が良いのかな?とも思ったり。
でも折りたたみでも電源落ちはあるんですね。
修理して調子よくなるのなら、それに越したことはないんですけど…。
書込番号:8146102
0点

なんなら同価格帯のモノと交換というのもアリだと思いますが
ウチの705Pは修理か交換かを尋ねられました(しつこく追求した結果ですが)
>>防水で折りたたみ
PanasonicでSoftだと823Pが当てはまりますね
書込番号:8146134
0点

jbkqb324さん、同等機種への交換で、不具合がない機種にしてもらえるならいいんですが、ソフトバンク側も、世間の評判も、810Pだから不具合が多いという結論に至ってないため、修理以外の方法は、今のところまったく見込みない感じです。
私はスライド式のせいと思ったので、次に使うなら折り畳みがいいと思っているのですが、「不具合がまったくない機種なんて、存在しませんから。」と言われてしまえば、それまでですし…。
ただ、不信感はぬぐえないので予備機としてでももう一台白ロム購入も考えてます。
822T(東芝の防水携帯)が13,700円でネットに出ていたので検討中なんですが、白ロム携帯は保障期間内でも無償修理が受けられないと聞いたので、迷っているところなんです。
白ロム販売店では白ロム携帯はSBショップでは無償修理は受け付けてないみたいです。といわれましたが、SBではメーカーの保証書があれば大丈夫です。と言われ…。
ただ、SBは店員さんごとに違うことを言うのでちょっと信用できずにいます。
書込番号:8146352
0点

一応静電気対策はしてますか?
ゴム、油、ガラス、プラスチック等の絶縁物以外なら静電気の放電は出来ます
たとえば靴下履いて家の中をウロツクだけでも静電気の放電はできます(ゴムスリッパなどの絶縁物を履くとだめです)
気休め程度に静電気の放電をしてください
書込番号:8146389
0点

どこで評判が悪くないと聞いたのか解りませんが・・
ソフトバンクのPとドコモのPは別物だと考えた方がいいと思いますよ、特にに820P以前の品質は最低です
スパボ一括0円で買ってれば文句も出ないでしょうが、通常の価格で掴まされてたらご愁傷様の一言です
根気よく修理と交換を繰り返すしかないでしょう
安かろう悪かろうでガマンするか、質を求めるなら実質シャープ一択なのが現状だと思います
書込番号:8146543
1点

のぢのぢくんさん
このサイトでも、あまり悪く言っている人がいないので、みんな不具合もなく満足しているようにみえました。
娘はスパボ分割で実質0円、私はスパボ一括1万5千円で買い、ホワイト学割なので通話料が2人で月々2000円もいきません。
おまけに契約後、友達紹介の券がたくさん送られてきたので紹介しまくり、商品券だけで3万円分と、TDLチケットペアでいただきましたo(*^▽^*)o
ドコモのときは2人で8000円くらいかかっていたし、このまま使わなくても元は取れているので、まぁ、しょうがないか〜って気もするんですが…。
修理中の代替機がSH812で、まぁまぁいい感じです。
ただ、携帯を開けると必ず待ち受けではなく違う表示がでているのが気になりますが…。
この端末は前に一括購入で4800円で売っているのを見たんですが、そのとき買っておいて予備機にすればよかったと後悔してます。
お友達紹介券使えば、2ヶ月Wホワイトに入ってもお釣りが来たな・・・と。
ソフトバンクの白ロムって結構高いですよね?
書込番号:8146649
0点

ソフトバンクの定員はあまりアテにならないことがありますからね
以前「このテレビ付きケータイはBSも見られますか」と定員に聞いたところ
テレビ放送はすべてみられますとの返答
まだそのころはワンセグケータイも出ておらず地アナ携帯しかなかったのに
地上デジタルもBSもCSもすべてみられるってことか?と、
おもしろくなって「ではCS放送はどうなんでしょう?」ときくと「見られますよ」と
一気に信用が失せました。
三重県中部のとあるソフトバンクショップで今から数年前の話です。
>>「不具合がまったくない機種なんて、存在しませんから。」
これは携帯にかぎらず、どんな製品でも確かですよ。
ただ、不具合が多い機種と不具合が少ない機種があるというのは事実です。
書込番号:8146670
0点

巨神兵さんが、前にアルコールと綿棒で電池の接点のところと、ついでにSIMカードの接点も清掃するという方法を紹介していましたので試されたらよろしいかと。
あと、当たり外れについては、微妙なゆるみが問題となるようなので、隙間に紙を挟むなどの方法で、がたつきを抑えられないでしょうか。
書込番号:8146705
0点

jbkqb324さん
ソフトバンクの店員さんは、自信満々に違うこと断言するので、人間不信になりそうでした。
私は、ソフトバンク同士でもメールアドレスが、携帯番号でないものは有料です。
と、言い切られ、子供がデコメを送りまくってたので、まずいと思い、子供のアドレス帳からe-mailアドレスを削除してしまいましたよ。
そのあとも、何度かそんなことがあったんで、店員さんが何を言っても信じられず、かといって、HPの説明文もわかりにくくて、本当に困ってます。
私は東京都江東区の門前仲町駅そばのショップです。
>ただ、不具合が多い機種と不具合が少ない機種があるというのは事実です。
本当にそう思います。でも、ショップではどの機種が優良機種かなんて教えてくれません。
で、ネットに頼るわけですが、810Pもここのレビューを読んだら、とくに悪くないから参考にはならないな〜と思った次第です。
本当にたまたま外れただけなんでしょうか…。
書込番号:8146723
0点

Keystarさん
いま、修理に出しているところなので、帰ってきたら試してみます。
しかし、そんなことが故障の原因ならば、ショップやメーカーでお知らせしてくれるような気がしますが…。
書込番号:8146733
0点

あ、一括でしたか、しかも、十分モトも取れてそうですね
それでも、その使い方だと毎月お金も落としていますし、不具合が出たら気分もよくないですよねぇ
個人的な事情ですが、
スパボ一括0円端末で10000円のキャッシュバック、端末はオークションで売って15000円
浮いた金額で912SHの白ロムを14000円程で購入して、毎月6円の支払いで不満無く使用しています
810Pや812SHなら10000円程度が相場だと思いますので、少し面倒ですが売り買いすればあまり負担なく乗り換えられるかと
ただ、白ロムには一切保証が無いのがソフトバンクなので、壊れたら運が悪かったと使い捨てなければいけませんが・・
書込番号:8146734
0点

のぢのぢくんさん 質問です!
>スパボ一括0円端末
って、どういうことですか?一括で買うのにお金がかからないんですか?
>ただ、白ロムには一切保証が無いのがソフトバンクなので、壊れたら運が悪かったと使い捨てなければいけませんが・・
やっぱり白ロムは保証書があってもショップでは受け付けてくれないんですか?
ショップ店員の言葉を言質に取るのはどうしたらよいでしょうかね〜。
書込番号:8146756
1点

>スパボ一括0円端末
キャラメル☆プリンさんがお買いになったのと同じで、単に安い店で購入したので、15000円じゃなくて0円だっただけです
手数料と980円×1ヶ月+1日は取られましたが、その後は毎月6円で使えています
>白ロム
運がよければ保証してくれる場合もあるのかもしれませんが、ソフトバンクと付き合うなら先方に過度の期待は禁物だと思います
外装交換すら実質させてくれませんから、他のアフターも期待は出来ないと考えた方が無難でしょう
ソフトバンク関係者の言葉に言質を期待するのは、幼児に分別を期待するに等しい様な気がします
どうしても必要な事があれば、書面に残しておけば多少は効果があるかもしれません
ですので、手続きは全てショップでして、157は極力避けています
書込番号:8146849
1点

白ロムに関しては自然故障なら保証書の保証対象になる可能性があります。
有料保証の場合は安心パックが当然対応しないので金額的に新たに白ロムを探した方が建設的ですね。
そもそも正規ルートでないのでショップをあてにするようなものでもないです。
書込番号:8146888
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 810P
今までの携帯は、日付の古い順に1件受信するごとに1件消えますよね?
810Pは、いっぱいになると、いちいち
「S!メールがいっぱいです。削除してください」
「SMSがいっぱいです。削除してください」と出てきます。
自動的に古いものから削除していってくれたらいいのに・・・
もう10ヶ月も持っていますが、我慢の限界です(^^)
どなたかアドバイスお願いします!
0点

自動削除等する方が特殊でしょ。
通常勝手に削除はしませんよ。
920SHの場合、メール設定で自動削除をONにしないと自動削除にはなりません。
810Pのメニュー内容は分かりませんが、メール設定関連のメニュー内見てみましたか?
書込番号:8146156
2点

え〜!自動削除の方が特殊なんですか?
そうなんだ・・・。
メールの設定のところは全部見たつもりです・・・。
もう一度見直してみます。。。
ありがとうございました♪
書込番号:8146963
0点

>自動削除等する方が特殊でしょ。
特殊じゃないでしょ。自動削除をON/OFFに設定できるのが基本。
この機種は受信メールの自動削除の設定ができないです。
今の時代にそんな設定がないのは,設計ミスとしか思えません。
マルチタスクな操作もできないし,待ち受け画面に戻らないとマナーモードの設定もできないし,細かいところの使い勝手がよくないです。
このユーザビリティに対して,いい評価がされているのが理解できません。
書込番号:8770383
0点

ご返信ありがとうございます。
しばらくしてソフトバンクに聞いてみました。
いろんなところに聞いてくれましたが、できないと言うことがわかって
店員さんも驚いてました。
ありえない・・・って感じだったのかも・・。
書込番号:8771123
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 810P
最近機種変でこの機種にしました。
今までの機種に比べ機能は減っているのですがそこは割り切ってます
しかしメール受信の時待受け表示にメールと出るだけで誰からのメールかはフォルダーを開くまでわかりません
表示が出ない機種は初めてです。
取説読むとフィーリングメールの時だけ出るようですが・・
それとも設定で出来るのでしょうか?
スライドタイプの場合は表示が他の人にも見えやすいのでプライバシーを考慮しているのでしょうか?
それとしても設定で選択できるような気がするのですが・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)