公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 8月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年12月18日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月17日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月10日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月4日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月3日 15:48 |
![]() |
2 | 10 | 2007年11月23日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
ミュージックプレイヤーで音楽を聴く場合、アルバム単位で聴こうと思うと、プレイリストに登録するしかないのでしょうか?
大量に音楽ファイルがある場合、ひとつずつ登録するのがかなり大変なので…。
PCのほうで操作する方法などはありませんでしょうか?
また、Excelのファイルをドキュメントビューアで見るときに、特定の範囲が常に表示されるような方法はありませんでしょうか?
普通に開くと、常に余白まで含んで開くので、拡大して指定の範囲を見るのに手間がかかりまして…。
pdfに変換する方法もあるのですが、Excelファイルのままで何とかならないものかと。
両方とも、こんなものと割り切るしかないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

ミュージックプレイヤーは使いにくいですね。
私の場合はitunesでAACに変換したものをPC上でHandset ManagerのMusic Managerを使って管理し、プレイリストを作っています。
Blutoothで携帯に音楽データを送ると、ものすごく遅いのでmicroSDを抜いてカードリーダーでPCからコピーし、プレイリストだけMusic Managerでドラッグ&ドロップしてBlutoothで携帯に送っています。
PC上なら、アーチスト名が表示されるので、ソートすれば、少しは楽にプレイリストが作れると思います。
書込番号:7125683
1点

MO3さん、ありがとうございます。
なるほど、Music Managerでプレイリストが作れるのですね。
Music Managerは、転送先にメモリーカードを選択できなかったので使っていませんでした。
もう一度調べてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:7126031
0点

MO3さん、もうひとつお教え願えますでしょうか。
Music Managerを使ってPC上でプレイリストは作成できたのですが、これはどこに置くものなのでしょう?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7127850
0点

Music Managerの左側にプレイリスト、右側に曲が並んでいると思いますが
bluetoothで携帯に接続すると、その下に同じように携帯のプレイリストと曲が表示されます。
左上のPCのプレイリストをその下の携帯のプレイリストにドラッグ&ドロップすれば
携帯の保管すべきところに自動的に保管されます。
USBで接続した場合は分かりませんが、おそらく同じように表示されるのではないでしょうか。
書込番号:7129746
1点

MO3さん、重ねてのお答え、ありがとうございます。
やはり携帯電話本体に置くものなのですね。
現在、PCと携帯電話のデータ通信環境を持っていないので、エクスポートしたプレイリストをメモリーカード上のAACファイル近辺に置いて認識できないものかと試していましたが、だめでした…。
とりあえずUSBケーブルを購入してやってみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:7130164
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
先日購入しましたが、ボタンを押す度に本体がミシミシと音を立てて軋みます。これって私のだけでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
よく携帯ショップに陳列されているダミーは触ってもそれほど軋みを感じないのですが、やっぱり私のだけなのかなぁ?
スライドを閉じた状態でも、液晶画面部分をちょっと押さえるだけでもミシッと撓みます。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?ソフトバンクSHOPとかに云えば交換とかしてもらえますかねぇ?
0点

モックは中身が空洞に近いから軋むことは無いと思います。
現物は軋みますね
自分のもこの機種持っている人もほぼ同じ感じで軋みます。
最初は気になりましたけど最近はもう気にならなくなっちゃいましたね
書込番号:6855795
0点

有難うございます。
でもやっぱり軋みが気になったので、SOFTBANK-SHOPへ行って相談しました。
店員さんも「こんなに軋むのは仕様ではない」との事で、その場で修理依頼となりました。
液晶面カバー部辺りが問題だったらしく、その部分が無償交換されて戻ってきました。
軋みが完全に無くなり、液晶部分もたわまなくなったのでホッとしてます。
書込番号:6870939
0点

私の816SHも同様の現象がおきています・・・買ったばかりなのに。
修理になった場合、何日くらいで返ってきますか?
また、再発はしていませんか?
書込番号:7048964
0点

>修理になった場合、何日くらいで返ってきますか?
店員からは「2週間は見て欲しい」と云われましたが、4日間程で返って来ました。
>また、再発はしていませんか?
あれから1ヶ月程経ちましたが、実は最近また撓み始めました。 orz
何回も修理を依頼するのも馬鹿らしくなってきました。来年にでも1年保証のギリギリのタイミングで依頼しようかなぁ(受けてくれるのかな?)。あぁ〜もぅやだ!面倒くさい!こんな事で頭悩ませたくない!折角デザイン気に入って買ったのに・・・ この点を除けば全て気に入っているんだけどなぁ(残念)。
書込番号:7062146
0点

>とらさん
お悩みお察しいたします。
私も修理に出しましたが・・・そうですか、やっぱり再発しますか。
デザイン的には気に入ってるんですが、同感です。
書込番号:7072359
0点

先日この機種をヤフオクで落札し乗り換えました。
昨日もデザインもサイズもT911から変えたのですが、すごくいいですね。
しかし、ここのみなさんと同じようにミシミシカタカタきしみます・・・・
これさえなければ最高なのにな〜
保障に関してですが、購入店舗が遠方の場合、最寄のお店でも同様の保障って受けられるのですか?
オークションでの購入なので難しいでしょうか?
書込番号:7127784
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
マニュアル 3−5にポケベル入力の仕方が書かれているので
出来るはずです。
文字入力画面で
メールキー(メニュー)→入力/変換設定→入力方式→ポケベル
ただ、キーストロークが狭いので打ちやすいかは別問題ですが……
書込番号:6737439
1点

ありがとうございます。
あと、卓上ホルダーがないようですが、その辺使い勝手はいかがでしょうか?
実際利用されてる方で、特に問題ないというご意見ありますか?
書込番号:6737759
0点

ポケベル入力ができるとのことで、安心です。
絶対このほうが速いと思うのですが、なぜかメジャーでないので不思議です。
書込番号:6845114
0点

小さく軽く軽快動作で、全般に気に入っていますが、
文字入力効率を求める私にとっては
SHARPのポケベル入力方式は、効率が少し悪いと感じます。
PCと比較して、携帯の文字入力時間はまだまだ短縮されるべきと思います。
一番の要望はT9導入ですが
ポケベル方式でも、現仕様との干渉なしに大きく改善可能と思います。
現状不可(と思われる)項目を〜したいという形式で要望しました。
メーカー窓口がないのでsoftbank宛ですが。(^^;
皆で改善要望を伝えましょう。
2年縛りなのですから、ますます愛用したいのです。
より効率的な方法をご存知の方はお教え下さい。
1.文字入力
・全方式共通:変換候補表示中に表示番号にて決定したい
例.「けいたい」変換候補「07携帯」「06形態」等から「06」で確定したい
カーソル移動は時間を要す
・ワンタッチ方式(T9類似の独自方式) 候補に正解無の時修正したい
例.「おおぞら」入力時「1→13*9」で「青空」出るが「大空」無 修正法無
本方式の将来には期待したいが、現状T9が遥かに上
・ポケベル方式
・全角/半角モードを円滑移行したい。半角英数(Y!)ボタン有効にして(同かな方式に)
例.「月額980円」
現状「24 43 21 04 23」「文字 ↓ 選択」「09 08 00」「文字 ↑ 選択」「14 03」
要望「24 43 21 04 23」「980Y!」「14 03」
・濁点等は"*"等の1キー可に(同かな方式に) 現04,05の2キー要。
例.「パパ」:「61 05 61 05」→「61 * 61 *」
・濁点等の追加や削除は他文字入力後も修正可に (同かな方式に)
例.「はんく」を「ばんく」にカーソルと*キーで後からでも濁点追加削除したい。
・句読点"、","。"入力難。頻出文字の入力数を減らして
例.「です。」:[44 04 99][文字 メール 選択][05][文字 メール 選択]
策1 新キー割当 "。":「88」 ,"、":「89」現ハートに干渉
策2 A/aキー有効化 "。":「04 A/a」,"、":「05 A/a」
策3 *キー(現仕様) "。":「* 選択」,"、":「* → 選択」マイ履歴順は変動有
2. 電話帳
・電話番号検索 例.「03」該当一覧
・e-mailアドレス検索 例.「softbank」該当一覧
3.電子辞書
・「辞スパ」=国語・英和・和英辞典 (Sharp Space Town)
・類似スペル語句を連続調査可にしたい。
語句表示後、CLEARキーで入力済文字再表示し連続調査可に
書込番号:7097819
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
816SHで音楽を聴くとき、Bluetoothで聴きたいのですが、ソフトバンクのオプション以外の市販品で聴けるのがあれば、教えてください。
また、910SHなどの場合はオプション品の指定にないのですが、市販品で聴けるのはあるのでしょうか?
0点

自分で調べて買いました。
816SHはとりあえず、Bluetooth何でも合いますね〜ソニー製品が安いので買いました。
910SHはハンズフリーは出来ますが、音楽は聴けませんでしたm(__)m
157に聞いてから買ったのですが…157の人は音楽も聴けますと答えてました。
書込番号:6735942
0点

SB-ikutanさん
近々816SHを購入し、Bluetoothヘッドセットで音楽を聴きたいと思っています。
ソニー製のもので動作するとのことですが、よろしければ型番を教えていただけませんか?
PCもVAIOですので、できればソニーにしたいと思っています。
書込番号:7068025
0点

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット DR-BT30Q ですが、耳にかける所が本体なので重いです。長時間かけてると耳が痛くなってきます。価格は電気屋さんで7千〜8千円ぐらいです。
それよりお勧めなのが、ソフトバンク純正ステレオヘッドセットZTBAC1です。本体部分しかなく、付属のイヤホンを付けるタイプなので、自分の好きなイヤホンを付けられます。
価格もショップで7千。楽天で6千5百円ぐらいです。
書込番号:7068494
0点

SB-ikutanさん、情報ありがとうございました。
DR-BT30Qですか。今はDR-BT30QA となっているものですね。
私も耳にかけるタイプではなく、ZTBAC1と同じような形のもので、
SONYのDR-BT25NXというのを考えていました。
DR-BT25NXが816SHで動作するか、それともZTBAC1が私のVAIOで動作するか・・・
悩ましいです。
書込番号:7069112
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
はじめまして。
本日店頭でこの機種を拝見し、そのサイズとデザインに一目惚れしてしまいました。
(本当は920SHを見に行ったのですが・・・)
実機を触ったところ、若干液晶が暗めな気がしたのですが、
液晶の輝度は調整可能なのでしょうか?
色々とネットで調べたのですが分かりませんでした。
また、仕事で使うのでドキュメントビューアーを使いたいのですが、
2.2インチではやはり見辛いでしょうか?
この機種でエクセルやワード文書をご覧になった事がある方のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

もう何か購入されてしまいましたかね。
先日816SHに機種変更いたしました。
まず輝度ですが、4段階の調節ができます。
最大値では眩しいくらいですから、大丈夫でしょう。
ドキュメントビューアーですが、A4を全面表示させると
さすがに文字が読み取れないかと思います
(元の文字サイズにもよりますが…フォントサイズが
エクセル等で20位あればギリギリ読めますが)
もちろん拡大すればクリアーに読めますが
スクロールがかなり遅いため、サクサクって訳にはいかないですね
この辺は体感的な差があるので何とも言えませんが
頻繁にワードやエクセルの閲覧をするのであれば
もう少し液晶のサイズや解像度は検討したほうが
いいのかもしれませんね。
書込番号:7064344
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
はじめまして。
SDカードにPCから音楽データを入れて再生しようとすると
「再生できません」というメッセージが出て、再生できませんでした。
そこで、ソフトバンクの店員さんに聞いたところ
「再生できる音楽とできない音楽があるのかもしれませんね」とのことでしたので
自宅にあるCDで色々と試したのですが上手くいきませんでした。。。
816SHの説明書では携帯とPCをUSBにつなげてデータをやり取りする“カードリーダモード”
で音楽を保存するように書いてあるので直接カードライタを使ってはダメなのかなと思っているのですが、もし直接保存して再生できるのであればどなたか教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
状況としては
@CDのデータをiTunesでAACファイルに変換。
A変換したファイルをカードライタでSDカードに保存。
BSDカードを携帯に差込み、音楽を再生しようとすると「再生できません」となる。
(ファイルは表示されています。)
0点

>状況としては
>@CDのデータをiTunesでAACファイルに変換。
>A変換したファイルをカードライタでSDカードに保存。
>BSDカードを携帯に差込み、音楽を再生しようとすると「再生できません」となる。
>(ファイルは表示されています。)
AまではOKですので、その次にSDカードに保存したファイル拡張子が「.m4a」になっていると思いますので、この拡張子を「.3gp」(半角)に変更して下さい。
これで聞けるようになると思います。
書込番号:6976836
0点

ゆう88様:
早速のご返事有難うございます。
おっしゃるように拡張子を変更したら再生できました☆
あと、ソフトバンク総合案内に再度問い合わせたところ、
最新のiTunesがシャープ製の携帯電話に対応していない可能性があると
アドバイスを受けたので、旧バージョンのiTunesで試したところ
うまくいきました^^
書込番号:6979195
1点

はじめまして。
私もSDminiにPCから音楽データを入れて再生したところ「再生できません」のメッセージが
出て困っていたところでした。実は、今もできません。
同じく状況を説明します。
@音楽データ、〜.wavを iTunes (ver7.4.3.1)でAACファイルに変換。
『iTunesの旧バージョンの入手先がわからないのでお教えてください。』
A変換したファイルをSDminiに保存。(拡張子を〜.3gpに書き換えた物も保存)
『私の場合は、AIR'S JAPAN社のmicroSDカードリーダライタ ストラップでUSBから保存』
BSDminiをストラップから取り816SHに差込、再生すると「再生できません」になる
『ゆう88さんからのアドバイスの〜.3gpに書き換えた物も「再生できません」になります』
作ったデータが悪いのかと思いそのデータを妻の携帯Panasonic 810Pに入れると
きれいに再生できました。
そうするとiTunesの旧バージョンで無いと再生できるデータが作れないとなります。
M.D.さんの再生できたバージョンをお教えください。そして入手先もお教えください。
よろしくお願いします
書込番号:7008944
0点

自己回答になります。
iTunes の旧バージョン入手先がわかりました。以下
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
これから試してみます。
書込番号:7009834
0点

iTunes 7.0.0.7で作ったm4aは再生できませんでした。
iTunes 6.0.5 では以下のエラーが出てAAC変換できませんでした。
「エンコーダの現在のビットレートおよびサンプルレートの設定は このファイルには有効ではありません。」
この文を理解出来ないので(解決する方法が分からない)、今は八方塞がりです。
再生できた方、ご返事待っています。
書込番号:7010140
0点

済みません。
書き込み番号7008944を今、読み返して見たら記述内容が一部間違っていました。
『microSD』と書かないといけないところを『SDmini』と書いていました。
訂正します。済みませんでした。
書込番号:7013680
0点

お使いのパソコンがWindowsだとして、説明させていただきます。
有料なら、QuickTime Pro Keyを購入すればQuick Timeで、ファイル->書き出す->
書き出し:ムービーから3G->オプシション->オーディオ
オーディオフォーマット:AAC-LC
データーレート:128kbps
チャンネル:モノラル
出力のサンプルレート:44.1KHz
エンコードの品質:標準品質
[OK]
[保存]
フリーソフトなら動画変換君(3GPP Convertor)を使ってください。要QuickTime,iTunes
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
使い方は、3GPP CONVERTORの中のSETUP.EXEを起動する。
3GPPファイル、音声AAC形式一般設定を選び、[設定を]クリック
すると、動画変換君が起動するのでMP3 FileをDrag&Dropすると自動的に変換されます。
Macでも動画変換ちゃんという動画変換君のMac OS X Versionがあります。
これで、メディアプレイヤーで聞くことが出来ますよ。
ちなみに、音は悪くなりますが音声AMRにすると300KBまでなら着信音として使えます。
書込番号:7014313
0点

halo2000様
PCはWinでおこなっています。
私の至らない内容にお答えして頂き、ありがとうございます。
これから、やりたい事を先読みされた感じでとても参考になりました。
着信メロにしようと考えていたので…、音声AMRで300KB以内でなければ着信音にならないですね、
知りませんでした。
実は、上記で大騒ぎしていた816SHのメディアプレイヤーの再生が出来るようになりました。
結果として『iTunes』のバージョンは 6.0.5.20で出来ました。
M.D.様の説明どおりです。
「エンコーダの現在のビットレートおよびサンプルレート…」のエラーは出なくなり
AAC変換できました。QuickTimeをdelしてバージョン6をインストしたら出来ました。^^;
そして、携帯のメディアプレイヤーで再生できました。が、着信音に設定しようとすると
「サポート外のファイルの為、実行できません」のエラーがでて、がっかりしていた処でした。
今度は halo2000様のアドバイスの『動画変換君』を使ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7015724
0点

もう一つ、大事なことを忘れていました。
1曲まるごとは無理なので、iTunesでwavでエンコードしてSound Engineという波形編集のFree Softを使い
たとえば、サビの部分だけ切り取ります。それから、動画変換君(3GPP CONVERTOR)を使われたらいいと思います。
Sound Engine
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
もし、着うたするのが目的であるのならばYAMAHAのWSDをお使いになるといいと思います。
動画変換君のAMR一般形式よりかは若干音はいいです。EDIT->Sample Typeを選びRe Sample to
11025Hz,Convert Monoにチェックし、Convertします。Convertしたら画面下にFile Sizeが表示されますので
300KB超えていたらSample toの周波数を下げて300KB以内に収まるよう調整してください。
最後にMA3を選び保存すれば着うたに出来ます。
WSDにはメモ機能があり、そこにMP3のTAGのような物もつけられますし、TRANSのチェックを外せば
メールなどでの不可となります。個人でお使いになる範囲で張ればTRANSのチェックは付いたままでいいと
思います。ただし、既成曲をサーバーにアップしてダウンロードさせる行為は著作権侵害となりますので
ご注意下さい。
YAMAHA WSD
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html#decorator
書込番号:7017616
1点

halo2000様
そうですね、300KB以内ですと音の質や長さが制限されますね。残念ですが仕方が無いと言うことですか。
『Sound Engine』は手元にあるので、まずは 動画変換君 から使ってみます。
また、流れるような手順をお教えくださった YAMAHA の WSD も使ってみます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:7019182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)