
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年2月7日 18:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月7日 23:05 |
![]() |
4 | 4 | 2008年2月3日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月8日 09:38 |
![]() |
1 | 13 | 2009年1月10日 12:12 |
![]() |
1 | 16 | 2008年1月27日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
みなさんの920SHは着信の時モバイルライトは点灯もしくは点滅しますか?
先日機種変したのですが、着信の時などにまったく光りません。
閉じた状態でサイドの小さいボタンを押すと白いライトのみ光りますが、以前使っていた905SHのように
色を変えることができません。カメラの時は白いライトが光ります。
こんなもんなんでしょうか? 単なる初期不良なのでしょうか?
着信時等のライトの設定はしてあります。
0点

モバイルライトって、カメラのトコについてるヤツのこと?
それならカメラ起動時かあかりが欲しいときに点ける(サイドキー長押し)くらいしか点灯しないよ。
着信等々に点くのはディスプレイ裏側のちっちゃいヤツだよ。
905SHはそこが光ってたの?大概は別のトコが光るモンだと思っていたけど。
書込番号:7352222
0点

905はそこが色分けで光って分りやすかったのですが、920は液晶側のちっこいライトだけです・・・。
そこは色分け表示できます。
書込番号:7353961
1点

ご返事ありがとうございました。やはりカメラと照明用だけのようですね。905の時は離れていてもライトで確認出来ていたので…。あのキズのような小さいライト、確かに注意して見てみると色付きの光で点滅してました。 細かい事のようですが、前以て調べられる大きな変更より当たり前だったこういうところケチられる方が買った後テンション下がる気がします。
書込番号:7355624
0点

ということは普段裏返しに置いてあったわけですね?
それじゃ気がつかなくてもしかたないかも。
私は最初からそういうモンだと思っていたから気にならなかったですね。
書込番号:7355736
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
画面を開くと待ち受け画面ではなくてYahooトップページになっていることが時々あるのですが、皆さんの920はいかがですか?
時刻の自動補正機能をOnにしているのですが、補正のタイミングとして「Yahoo!ケータイアクセス時」を指定しているため適当なタイミングで勝手にアクセスされている、なんてことはあるのでしょうか。
0点

私のもたまぁに待受画面じゃないときがありますが、それは待受画面に戻さずにフリップを閉じたとき(当然次に開いたときもその画面)なので、今回の件とは違うでしょうね。
時刻の自動補正はアクセス時に補正するんであって、勝手にアクセスするわけではないと思います。
私もOnにしていますが、いきなりヤフーにつながってる経験はないですね。
書込番号:7345731
0点

アドレストッシーさんありがとうございます。うーん、そうですよね。
私の場合、受信トレイ状態のままフリップを閉じることはあってもYahoo画面のまま閉じることなんて絶対にないんですが、1週間に1度くらいの頻度で開けるとヤフーになっている時があるんです。
フリップを閉じるときに無意識にY!ボタンに触れているのかもしれないですね。お騒がせしました。
書込番号:7346544
0点

そういえば、最近片手で開け閉めすることが多くなってるせいか、S!一斉トークのボタンを無意識に押してるパターンはありますね。
使わないので設定はOffにしているんですが、IPサービス設定がOffです 設定変更しますかみたいなメッセージが出てることがありますね。ちょっとウザイです。
書込番号:7348739
0点

確かに、片手での開け閉めはコツがいりますし、余計なところに触りやすいですよね。
私の片手での開け方は、側面の音量ボタンあたりに親指の爪を差し込んでこじ開けるような感じです。結構指が痛みます・・・。
液晶部分の幅が操作部より微妙に広くなっているので両手で開ける場合は開けやすいんですけど、もう少し片手でも開けやすいような工夫をして欲しいです。
例えばフリップを閉じた時の断面が><という感じの形状になるようにするとか、もしくはちょっとしたへこみを本体部と液晶部が合わさる部分に設けるとか、無理でしょうか、シャープさん。
書込番号:7348844
0点

> 補正のタイミングとして「Yahoo!ケータイアクセス時」を指定
こんな詳細設定あったんですね。気づいていませんでした。
うちは二つチェックついていますが、開いたらYahoo!ケータイってことはありませんね。
> S!一斉トークのボタンを無意識に押してるパターン
私もこのパターンです!w
書込番号:7357092
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
現在920SHを使用していますが、私の使い方では、
毎日会社からの帰り道の途中でほぼ電源がなくなってしまうため、
モバイル電源を購入してみました。
いろいろ調べて、電源容量が大きくて、使い勝手もよさそうな
サンヨーのKBC-L2Sを買ってみたのですが・・・なぜか充電できません。
(繋いで充電開始しても、920SH側のランプもつかないし、電源供給もされない状態)
KBC-L2Sは、フル充電済みで、他のUSB機器で試したら、ちゃんと電源供給もされています。
920SHのほうも、設定の「USB充電」はちゃんと「有効」にしていますし、
使用しているUSBケーブルも、PCに直接繋げば普通に充電できています。
これは、機器同士の相性か何かでしょうか?
上記組み合わせでちゃんと使えている方、あるいは同様な症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、別のモバイル電源等でお薦めのものがあったら教えてください。
※素直に純正品の電池パックを買ったほうがよいのでしょうか・・・。
よろしくお願い致します。
0点

USBはドライバを入れないとダメなようです。
電源に直接充電端子の付いているものなら充電出来るかと
書込番号:7331881
1点

>USBはドライバを入れないとダメなようです。
>電源に直接充電端子の付いているものなら充電出来るかと
ひなたさんの凝縮された表現を平文で書いてみます。
附属のデータ、充電が一本でできる純正USBケーブルでは、PC側にドライバをインストールすることではじめて充電ができるようになります。モバイル電源ではドライバが入りませんからつかえないかも。市販の携帯充電に特化したケーブルでは、充電端子のみついていてデータ線がありませんから、ドライバ不要で充電できます。
でいいかな。
情報としてこれおもしろいと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38185.html
わたしもモバイル充電機器に興味がありましたが、コスト的と時間的にちょっと気になり購入を躊躇しています。
・携帯を一回充電すると、モバイル充電機器の充電池を一回、携帯の充電池を一回充電することになる。充電池は一回充電するごとに寿命が減っていくので、電池の消費量が二倍になってしまう。
・携帯をモバイル充電器で充電するのに、時間がかかる。
なので携帯の予備電池をもう一個買った方が良い気もしています。
ただ、携帯の予備電池と入れ替える方法にも問題があり、
・携帯の電池は携帯にセットしないと充電できない。2個充電するのは大変。
・入れ替えが面倒。そのうちきゃしゃな携帯の裏蓋を壊すかも。
>現在920SHを使用していますが、私の使い方では、
>毎日会社からの帰り道の途中でほぼ電源がなくなってしまうため、
>モバイル電源を購入してみました。
ということなので、きっとモバイル電源を携帯に接続したのち、すぐに携帯を
使うのであれば充電時間はなくてよいので、いいかもしれません。
書込番号:7334521
1点

私はこれの購入を検討中なんですけど
http://item.rakuten.co.jp/donya/56317/#cat2
http://item.rakuten.co.jp/donya/56318/
これなら容量も十分だし値段も納得できるかなぁ。USBだけじゃなくて普通に充電もできるしね。
ただ今のところどうしても必要ってわけでもないのでちょっと躊躇しています。
書込番号:7335174
1点

ひなたさん、VVVVVさん
ありがとうございます!!
確かに920SHを購入した際についてきたUSBケーブルを使用していましたので、
早速充電だけに特化したUSBケーブルを買ってきて試してみました。
※100円ショップで売ってました(^-^)
・・・結果。
920SHの赤色ランプがついて、充電が始まりました!!!!
ほんとにありがとうございます!
無駄な買い物にならなくてすみました!!
>ということなので、きっとモバイル電源を携帯に接続したのち、すぐに携帯を
>使うのであれば充電時間はなくてよいので、いいかもしれません。
その通りです。
私の場合、外で携帯を使っていて、電源が切れそうになったら、
モバイル電源を繋いで手軽に使用時間を延ばしたい・・・という使い方をしたいので、
気になっていたのは、とにかく電源容量と重さなのですよ〜。
というわけで、ご参考までに私の場合の購入時の決め手となった各製品の比較を載せておきます。
※間違い等があるかも知れませんので、購入時はご自分で調べて納得した上でお願い致します。
※ちなみにスタパの情報は、買う前に私も見ていました(^-^。
1)サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
出力時間:1端子使用時:約240分、2端子使用時:約120分(5000mAh)
重さ :約130g
価格 :約4,500円
充電時間:ACアダプタ:約7時間、USB端子入力:約14時間
※注意!携帯電話と接続するUSBケーブルは別売り。
(充電のみが行えるUSBケーブルを使用すること。※データ通信が行えるのはダメ?)
※本体を充電しながらの出力(携帯を充電)は行えない。
私が調べた中では圧倒的な電源容量(920SHが820mAhなので、約6倍!)の上、
重さや価格も手頃・・・ということで、こちらを購入しました。
本体の充電時間が長いというデメリットや、USBポートが2つあるとかのおまけ要素は、
比較的どうでもよかったです(^-^。
2)パナソニック ポケパワー BQ-600K/F
出力時間:ニッケル水素電池時:約70分(2000mAh?)
重さ :93g(電池込、本体は35g)
価格 :約3,000円
充電時間:約4時間
3)ソニー EnergyLINK CP-3H2K
出力時間:約60分
重さ :約165g(電池込、本体は110g)
価格 :約3,000円
充電時間:約3時間
アドレストッシーさん
情報ありがとうございます。
4)EVERGREEN EG-PB5400
出力時間:?(5400mAh)
重さ :148g
価格 :約7,000円
充電時間:3〜4時間
こちらは私の購入検討時には、知らなかったタイプでした。
何気にサンヨーのより電源容量が大きくて魅力的ですね。
(価格と重さも、ちょっと大きいみたいですが・・・(^-^。)
書込番号:7338306
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
みなさん、こんにちわ。
以前、こちらで質問した内容なのですが、諦めきれず
もう一度質問させて頂きます。
私はMNPする前にauのW43Sを使っていたのですが、
カレンダーにスケジュールを色々と追加しておくと、
一番近いスケジュール内容が待ち受け画面に自動的に
表示されて、物忘れの多い私にはとても便利な機能でした。
また、アドレス帳に登録している人の誕生日が来ると
近いスケジュールだけじゃなくって、「◎◎さん誕生日」
というような内容も表示してくれていたので、あまり
連絡を取っていなかった人にも、思いがけず連絡する
きっかけになったりして、今思えばとても良い機能でした。
(この機能は必須ではありませんが。。。)
920SHは、カレンダーを常時(?)表示させておくことは
出来ますが、その内容を待ち受け画面に表示することは
出来ないと思っています。
ということで、どうしてもこの機能を忘れられない私に
何か良いS!アプリなどは無いものでしょうか?
ぜひ、皆さんのアドバイスをお願い致します m(_ _)m
0点

このあたりで探してみたらいかがでしょう?
http://appget.com/vf/pc/aplist_3000_0_20_0.htm
すでにチェック済でしたらすみません。
書込番号:7329019
0点

ojataroさん、お返事ありがとうございます。
PC上からは検索したことはありませんでしたが、
携帯からこのあたりはチェックしていました。
残念ながら、なかなか希望のものはありません。
ソニエリの携帯にするか、今後の新商品で
SHARPさんがこういう機能を持たせてくれるか、
それまでガマンすることにします。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:7335336
0点

緑ガエルのマーチさん,ども.
そうなんですよね.あっしも待ち受けに近未来のスケジュールを表示してくれるものを探しました.アドエスで実現させたのですが,やっぱり2台持ちは面倒なので結局携帯1つにしましたが,スケジュールを表示してくれるものが望みです.
F905i がその機能を持っており,月表示のスケジュールも素晴らしい為買ってしまおうかとおもったのですが,F905i は 911SH の電子ブックがなくテキストファイルが読めないことから断念しました.
欲しいですよねぇ,スケジュールをちゃんと表示してくれる携帯が.
シャープはさぼりすぎですよねぇ.
もっとソフトウェアを強化して欲しい.
書込番号:7339529
0点

こんにちは。
スケジュールを登録すれば、カレンダにアンダーラインが表示されます。スケジュールのアラーム設定をすればポップアップ表示されます。これで駄目でしょうか?(^_^;)
誕生日の件は誕生日をスケジュール登録(繰り返し:毎年)しておけば代用できます。
〇事前設定(スケジュールを素早く表示)※任意
F→設定→ディスプレイ設定→→待ち受け設定→待ち受けウインドウ設定→ウインドウ設定→常時非表示(速報ニュース)
〇スケジュール登録
↑キー押下(カレンダ表示)
→メニュー
→新規登録
→件名入力
→完了
→時間入力
→アラーム
→アラーム通知時間
→「アラーム通知無し」以外を選択(例:開始時間)
書込番号:7358587
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH
2Gから3Gへ機種変更したのですが、
サーバーメールの容量が減りました…
メルマガ等を通知メールだけ読んで削除、
サーバーにメールを貯めた状態でメール受信料かからないような
使い方をしてるので(続きは広告だけだから)結構困ります。
しかも
サーバーメールボックスが受信できる残り通数は○通です
ってメールに表示されるし…
3G機種のサーバーメール容量はこんなものですか?
0点

容量よりも100通の制限に引っかかってると思います。
120までは警告しつつも保持されるが、それを超えると届かないという仕様のようです。
書込番号:7306389
1点

2,9Mが少ないのかどうかはわからないんですが(2Gがどれくらいあったか知らないし)、要らないメールなら削除しちゃえば良いんじゃないの?
私の場合はすべて受け取っているので、サーバーにメール貯まりません。メルマガなんかもそのまま受けちゃってますねぇ。
ほとんど見ないけど。
ちなみにサーバーにメルマガ貯めとく利点ってなんかあるの?
書込番号:7306614
0点

>kuropenさん
そうです。容量じゃなくて保存件数の問題でした。
120通を越えると届かなくなるんですか?
設定を変える方法などご存知でしたら教えてください。
今までこんな表示されたことがなかったので…
>アドレストッシーさん
サーバーにメールを貯めておくのは、
メール受信料がかからないようにする為です。
サーバーメールを削除すると通信料がかかると聞いたので。
書込番号:7307522
0点

自動受信にしないのであれば、3Gは自分で削除しなくてはなりません。
全メール削除で削除処理のパケット代がとられますが、これは仕方がありません。
あきらめましょう・・。
私の場合は現在パケットし放題のフルにいくことが多いので、あきらめて全部自動受信にしています。
逆に気にせず写真など送受信しています。
書込番号:7307638
0点

削除処理に必要なパケットはわずかですので、是非とも処理をしてください。
メール受信に支障が出る方がもっと困ります。
書込番号:7307968
0点

むぅ〜…
パケ代節約したいために削除するのを躊躇うくらいならメルマガなんて解約しちゃえばいいのに…
なんていうのは言い過ぎですね。すみません。
ちなみに私もパケ放題加入で上限以下になった事がありません。ですのでメールの通信費用を気にしたことないですねぇ。
ちょっと興味が沸いて来たのでオンライン料金案内で確定前料金みてみました。
11日〜27日まででパケット通信費が48万円だって…怖いねぇ…パケ放題絶対に外せないや…
書込番号:7308436
0点

保存メール数の設定は変えられないようですね。要望はそれなりにあると思うのですが・・・
100通を超えた分は、一日一回どの時間かわかりませんが、自動削除されています。
ということは、残すメールが一日に20通以上来なければよいことになります。
ただ、警告文(長いメールは読み出せば消えるが、読み出す必要のない短いメールには残る)はうっとうしいです。
書込番号:7308986
0点

>ストーリアさん
パケットし放題に入る…いいですね。
でも、私はそこまでメールもウェブも使わないので
入ると逆に高くついちゃいそうです。うぅ、残念…
>巨神兵さん
確かに友達からのメールが消えたら困ります。
参考までに削除処理に必要なパケットってどれぐらいですか?
>アドレストッシーさん
パケ代節約できるからソフトバンク選んだようなものなんです。
メルマガは解除しましたが、メリットが一つ減りました…
>kuropenさん
警告文、邪魔ですよね。
サーバーメールの使用量は3%にも満たないのに、保存件数でひかっかる…
不満ではありますが、100通を越えないように気をつけます。
みなさん、ご意見色々とありがとうございました。
書込番号:7312160
0点

こんばんは
>参考までに削除処理に必要なパケットってどれぐらいですか?
忘れました。メールの全文を受信してかかるパケット代よりもずっと安いです。
サーバーにアクセスして削除の指示を出すだけですから、それ以外のパケットの送受信は必要ありません。
書込番号:7312523
0点

実際にはリストを取得して一件ずつ削除の通信をやりとりします。
そして、一回の同時削除できる件数も23件だかなんかなので、貯まりまくると全件削除を何回かに分けてやらないといけません。
なので、本文丸ごと受信するのに比べたらパケット代は遙かに少ないかもしれませんが、それなりに通信していると思います。
詳しい金額は通話明細の詳細(発行手数料かかります)を見るしかありませんが、ホワイトプランへの変更と同時にこちらは解除しちゃったので詳細まで算出はできませんが。
・バリュープラン+デュアルパケット定額(パケット代がパケットし放題より安いです)
の時の明細は
・メールリスト取得時、通信データ量:(なぜか)0、料金3円
でした。
削除自体の行為について料金が載っていないので、もしかしたら1回の全件削除(20数件)で3円だけなのかもしれません。
またパケットし放題契約していなかったら、パケット単価も定価なのでその点はご注意を。
新しいものを受信不可にするぐらいなら、受信していないのを無視して古いものから自動で削除してくれればいいんですけどね。
後警告メッセージについては、メッセージの文字をもっと少なくしてほしいですね。
件名の頭に括弧付きで数文字出る程度に。
最初転送サーバが勝手に付与してるのかと思いましたよw
これのおかげで見たい部分が無料部分で見られなかったり。
勝手に付与するならその部分は無料対象文字数の範囲外にしてほしいものですが、これについてはシステム上無理なんでしょうね。
なので、うちは今のところパケットし放題フルに落ち着いているという事です^^;
そのうちアクセス頻度が下がってきたらまた無料受信部分だけで、後は削除に戻るかもしれませんがデュアルパケット定額に比べパケット代が高いのでちょっと使っただけですぐMAXな現状では、当分先になりそうです。
書込番号:7312672
0点

51です。
>参考までに削除処理に必要なパケットってどれぐらいですか?
最近、SoftBank携帯に鞍替えしました。そのきっかけの1つに迷惑メール広告メールも「続きを読む」をしなければメール代が掛からないと聞いていたので、このスレに驚いてます....で、気になったので、157に聞きました.....。
結果的に、機種によってはサーバーメールを削除するときに経費が掛かるものもあるようですが....少なくとも、当家の912Tと911SHは、掛からないようです。
タイミングとしては、朝美さんの体験のように「サーバーメールボックスが受信できる残り通数は○通です
」のようなメールが来たとき、メールメニューからサーバメール設定でサーバメールを一括削除する操作を行えばよいそうです。このとき、「リストを表示する」のような操作をしてしまうとそれなりにダウンロード分のパケ代が掛かるようです....。
まだ、実際に削除操作を行ってないので確認してませんが....サポートを信じます!
恐らく、920SHも同じようにサーバーメールの削除には経費が掛からないとは思いますが、一度、157に確認下さい。非常に丁寧に操作方法等まで教えてもらえました....。
書込番号:7351517
0点

2Gはかかるが、3Gはかからないって聞きますね。
削除手順による違い、機種の違いはハッキリはわかりませんが。
書込番号:7351609
0点

遅レスですが。
お金は、かからないに越したことはありませんよね。
メール・サーバーメール操作・メールリスト受信の順番でやると、受信されずに削除することができるらしいです。
お試しください。
書込番号:8912800
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 920SH

変換も明らかに悪い場合もありますが、好みは人それぞれです。
シャープのshoinも決して欠点というレベルではないかと思います。
書込番号:7297063
0点

>使う人の知能の問題です。
ももちぃさんらしいコメントかな。^^
それはさて置き、文字変換は以前は明らかに“劣っている”“優れている”という比較がありましたが、最近は好みや使い慣れで“良い”“悪い”を語っている人が多い気がします。
私は東芝の変換は『長文』がATOKよりも気に入っていますし、予測や曖昧変換となるとソニエリは『さすが』と思います。シャープの変換は私も苦手ですが“使いこなすして、慣れる”という部分では“賢いATOK”でも同じではないでしょうか。
けなす前に、使いこなす喜びを楽しみましょう。高い買い物をしたのですから。
書込番号:7297301
0点

705Pよりは間違いなく賢いし、使いやすいけどねぇ。
ま、慣れでしょうね。
そんなに嫌なら買い換えれば。
書込番号:7297354
0点

絞りや音訓変換を使わなければ、確かに使い難いでしょう・・。
これを使わずにいる人はSH使っている人でも結構いるんですよね。
書込番号:7297384
0点

好みの問題もありますが、使い勝手は良くないと感じますね。
通常変換があって更に音訓があるなら良いですが、音訓だと時にはかなりの数の中から1語を探す事になり面倒ですしね。
書込番号:7297553
0点

ぶっちゃけ変換候補の横移動の弊害がもろに出てます。
今も「よこいどう」は一発で「よこ−いどう」と区切ってくれない。
この場合、一旦候補をクリアして変換範囲を変更してやれば変換します。
だいぶ慣れましたがちょいと面倒ですね。
「よこへいどう」は一発できちんと区切って変換してくれますが。
書込番号:7297977
0点

>今も「よこいどう」は一発で「よこ-いどう」と区切ってくれない。
確かにそうですねぇ。
ただ、その言葉が頻繁に出て来るかどうかは分からないですけど、何度も使うような言葉はユーザー辞書に登録しちゃえば良いんじゃない?
一度「横移動」と変換させたあとメニューでユーザー辞書に登録してしまえば「よ」とうつだけで予測変換してくれるようになるよ。
705P使ってた時には膨大な量登録してました(織田の染みなんて変換、訳解んないモンねぇ)。
あれに比べればたいした量でもないような気がします。
ダウンロード出来る辞書もあるし、結構使いやすいと思っている私が少数派なんですかねぇ。
書込番号:7298479
0点

たびたびスイマセンです。
あと私の場合は予測変換候補は一段組みに変更しています。
手間は一緒なんだけど、ざっと見渡して変換したい文字が無いときに次のページに行くのに2回押さなきゃならないのが、納得出来ないだけなんだけどね。
書込番号:7298665
0点

まぁ今書き込みした時に出た例えなんで^^;
特にこれという訳ではないんですよ。なんか変換時に煩雑な操作を強いられる気になる??
でも辞書は今までの機種では入れて5個くらいでしたからね。
確かに活用すればかなり改善しそうです。
機種自体は気に入ってます。
電池の消耗には泣かされてますが・・・
書込番号:7298668
0点

昔のワープロ時代からの「書院」と「Rupo」の違いが、今の携帯の歴史にも反映されているのではないでしょうか?
パソコンや携帯電話を使った事ない人にとっては、東芝の変換やカーソル移動は、凝っていない自然さが、使い易い気がします。
ただキー操作の「ひらがな」「ABC」等の変換以外の操作が、東芝よりシャープのほうが、層が容易と感じる人が多いかも知れません。
最後になると・・・結局は慣れなんでしょうね(汗)
書込番号:7299455
0点

文節絞りは、皆さん使っていると思いますよ。ただ、変換に個性があるため、ビジネス向け変換や知人とのコミュニケーション向けで、個々の機器と個人差が出るのでしょうね。
個人の差ととして、私個人としてはコンピュータの変換に近い感覚の東芝が好きなだけです。たまたま古いほうのプライベート用を買い替えて920SH(ずっとシャープ)にしましたが、仕事で使っている東芝製(ずっと東芝)だたので、使っている上での感想です。
飼う前に、各メーカーの変換に関する個性を、十分に調べられる展示品が欲しいですよね。
書込番号:7300606
0点

>十分に調べられる展示品が欲しいですよね。
そうなんですよね。以前705Pの不具合が有った時に「仕様です。その機種を選んだのはお客様ですから」みたいなことを言われたというレスがあったことを思い出しますねぇ。
以前近くの販売店で1週間レンタルサービスみたいなことをやってた事があります。
あれやってくれると有り難いんだけどねぇ。
書込番号:7301038
0点

文節絞りボタン?
取り説読みます.
ぜんぜん封開けてないんです。すみません」
書込番号:7302799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)