
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年2月24日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月19日 10:51 |
![]() |
0 | 8 | 2008年2月25日 16:07 |
![]() |
0 | 13 | 2008年3月6日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月18日 02:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月14日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > PHOTOS SoftBank 920SC
新規で携帯を買おうと思っています。
候補は920SCでホワイト学割か
ドコモの家族割り+リミット(+800円)
にしようと思っています。
正直なところどちらがお得なのでしょうか
0点

「ホワイト学割」と「ファミ割ワイドリミットバリュー」とでは
「ホワイト学割」の方がいいかと思います。
単純に30秒あたりの通話料を比較してみますと、ホワイトプランの21円に対し、
ファミ割ワイドバリューは26.25円になります。
また、ホワイトプランにはソフトバンク宛の通話が無料となる時間もあります。
ホワイト学割では「パケットし放題」にも加入となり、
パケット単価が0.084円になる点も魅力的かと思います。
(ドコモでパケットパック等に未加入の場合、0.21円/パケット)
ただ、支払い額に対しての安心感を優先するのであれば、
「ファミ割ワイド〜」ではなく、
ドコモの「タイプリミットバリュー」でもいいかと思います。
基本使用料は840円から1,365円に上がりますが、2,310円分の無料通信分が付き、
30秒当たりの通話料もホワイトプラント同じ21円になります。
上限額の設定も出来ます。
参考までに、「ホワイト学割」と「ファミ割ワイドリミットバリュー」の
通信料を除いた最低支払額について試算してみました。
920SCをホワイト学割で購入の場合、月々の支払いは下記の通りとなります。
1〜2,27〜37ヶ月:S!ベーシック 315円+通信料
3〜26ヶ月:端末賦払金 3,080円+(通信料+S!ベーシック 315円−特別割引 2,200)
(3〜26ヶ月は特別割引により1,885円/月の無料通信分付きと考えることができます。)
したがい、通信料を除いた37ヶ月間の支払い額は下記の通りとなります。
端末代金 3,080円×24ヶ月+S!ベーシック 315円×13ヶ月=73,920円+4,095円=78,015円
仮にドコモで905iシリーズの機種を24回の分割払いで購入し、
ファミ割ワイドリミットバリューのプランでiモードを利用する場合、
通信料を除く3年間の最低の支払い額は下記の通りとなります。
端末代金 2,100円×24ヶ月+基本使用料 840円×36ヶ月+iモード使用料 210円×36ヶ月
=50,400円+30,240円+7,560円=88,200円(別途、店舗によっては頭金が必要になります。)
705iシリーズの端末の場合、24回払いの月々の分割代金は1,295円〜1,680円ですから
3年間の最低支払額は68,808円〜78,120円となります。(別途、店舗によっては頭金が必要になります。)
書込番号:7436022
1点

予想以上に詳しい説明ありがとうございました。
とても参考になり、自分でももっと調べてみようと思います。
また機会があれば宜しくお願いします。
書込番号:7438237
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > PHOTOS SoftBank 920SC

この機能で良いのか分かりませんが、
通話中に画面左下にスピーカーマークが出ますので、
それに該当するボタン(メールボタン)を押すと
「スピーカーホンにしますか?」と出るので
『はい』を選ぶとスピーカーに切り替わります。
そうすると相手の声が耳から離しても聞こえる大きな音になり、
机に置いても話が出来ると思います。
書込番号:7414464
0点

ありがとうございます。私が求めていた機能です。
マイク感度がよさそうなので、ノキアのように机の上に置いたまま会話できそうですね。
書込番号:7414821
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > PHOTOS SoftBank 920SC
昨日920SCを手にしたばかりなのですが、色々いじっていて
ちょっと困った現象になったので、こちらに書き込みさせて頂きました。
【現象】
撮影した写真を赤外線でPCに転送したら写真の一部がズレたり、
色がおかしくなったりと画像が壊れます。
(撮影自体は正常に行えているようで、本体内の写真は綺麗です)
この現象はみなさんもにも起こってるものでしょうか?
ちなみに小さいサイズ(320*240)ではほとんど起きませんが、
大きめのサイズ(1280*960)だとほぼ確実に起きます。
これまで他社の携帯で、大きめのサイズで撮影したものでも
このようなことにはならなかったのと、いろいろこの手の現象
について情報を探してみたのですが、どなたも書かれていな
かったので書かせて頂きました。
お心当たりのが御座いましたら、ご教授よろしくお願い致します。
(あまり関係ないかもしれませんが一応使用しているPCはX60sです。)
参考になる画像はあまりにも大きいのでアップは控えてます。
0点

圧縮するなどしてアップしていただけたら、どのような状態なのか把握できるのですが…
画像を見ていないのでなんとも言えませんが、すべての撮影画像でそのような現象がおきるのでしたら、おそらく初期不良でしょう。
書込番号:7408784
0点

小サイズのファイルでは転送できているのですから、故障ではないと思います。
しかし携帯の赤外線通信機能は速度が遅く、大きなファイル転送には適していないでしょう。
ここはあまり悩まずに、
・USBケーブル
・MicroSD経由
でPCに持ってきた方がよいでしょう。
書込番号:7408841
0点

burnsさん、VVVVVさん、コメントありがとう御座います。
レスが遅くなってすみません。
【burnsさん】
jpegで圧縮がほとんど出来なかった為そのままアップしました。
2560*1920サイズです。(あまりにも大きいので確認して頂けたら直ぐ削除します)
【VVVVVさん】
私の初期不良と言う表現が故障という誤解に発展してさせてしまってすいません。
私も小サイズが転送できているので故障(機械的)とは思っておりません、ただ今月に入って
この機種はソフトウェアを更新している事から初期不良(ソフトウェア側不良)の可能性を感じて
初期不良と言う表記にを用いておりました。
USBでの転送は友人のPCに転送するときは得策では無いような気がします。
USBドライバのみならず、専用のユーティリティソフトをインストールしないとこのマシンはファイルを転送出来ないので。
たぶんVVVVVさんはこの機種をお持ちでない方でその上でのフォローして頂いたコメントとお見受けいたします。
実はこの機種、USBと赤外線では赤外線のほうが若干転送速度が速いです。(ホントに若干ですが)
1〜2点の本体へ記録した画像を転送するなら、MicroSDの取り出しやUSBケーブルの接続よりも手っ取り早い
赤外線は私にとっては貴重なインターフェースです。
実際の私と同じ920SCオーナーの方が同じ現象になるのか?と言うところが私が伺いたかった事だったのでせっかくコメント頂いたのにすみません。
もし同オーナーの皆さんが発生していないのであれば原因はどうであれ初期不良と言うことでソフトバンクに対応してもらえます。
しかし、同オーナーの皆さんが発生しているのであれば、機種依存の特性もしくはソフト不良としても改善されるまで現状を
受け入れるしかないと諦めもつきます。
920SCオーナー様の方のコメントお待ちしております。
書込番号:7419306
0点

すいません、自己レスです。
投稿後の画像は削除できないようなので、「削除します」と上記しておりますが削除できませんのでその点訂正させて頂きます。
書込番号:7420003
0点

はい、709SCはありますが、920SCはもっていません。同じSC端末ですが、本件に関する大きな違いは709SCは赤外線が付いていないことです(;.;)。
あとは、bluetooth経由でやってみることに興味がありますが、bluetoothドングルを買う必要があるでしょうから面倒かも。2000円ぐらい。
920SCのbluetoothはVer.2.0なので、早いと思うんですが。
USB経由だと赤外線並というのは驚きでした。
書込番号:7423150
0点

赤外線とUSBの転送速度が若干であれ赤外線の方が速いというのはやはりおかしいと思います。
転送速度は
USB>bluetooth>>>>赤外線
というイメージになるはずです。
この機種は高速赤外線には対応していないので、5Mや3Mで撮影した画像の転送はかなり遅いです。
USBでさえ、その速度となると、機種の異常が考えられるので、ソフトバンクショップに持ち込んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:7444872
0点

VVVVVさん、burnsさんコメントありがとう御座います。
転送速度は理論値から考えてburnsさんの仰るようになるのが一般的です。
しかし、私の端末だけがこのような状態なのか?と言うことが確証を得ない状態ではキャリアは「はいそうですか」とスムーズには対応してくれません。
転送速度について余談ですが以下の事が想定できます。
データ(ファイル)転送というロッジクを構成する上で、大まかですが以下の3点に処理は分類されます。
・発信側(発信側の転送用データ変換:経路によりデータの形状は異なる)
・経路(物理的経路転送速度)
・受信側(転送用に変換されたデータの復元:経路によりデータの形状は異なる)
転送時の経路はハードウェアの性能に依存度が高い為、仰るとおりの順番でトラフィックを許容しますが、その前後に存在する発信側、受信側での処理はソフトウェアの変換処理性能に依存します。
私がこの事を想定できるということは、キャリアも同じ理由で転送速度に関しては言い訳が出来るということです。
残念ですが、ソフトバンクショップの方々はここの掲示板に居られるみなさんよりもこのようなハードウェアならびにソフトウェアの事に関してはあまりお詳しい方が居られません。
契約のプランや手続きについては良くご存知なのですが・・・
(よく「157」で聞いてみてくださいと言われます)
また、ソフトバンクのショップは再現環境をほとんど持ち合わせて居ないのが現状です。
(ドコモはショップ奥に持っていることがあります100%ではないですが)
そこで必要になってくるのが、私の端末だけが起こっている現象なのかと言う裏づけです。
それさえあれば、ソフトバンクの対応はいたってスムーズに運びます。
その為、こちらで他のユーザーの方はどうなのか?と言うことをお聞きしたくこちらに書かせて頂きました。
書込番号:7445439
0点

WHITE大好きさん
なるほど。そういうことでしたか。
本日、夜にこの機種を妻が契約するので、3Mで撮影後、赤外線とUSB(ストレージモード)でデータの転送速度を確認したいと思います。
確認次第、ご報告いたします。
書込番号:7445469
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > PHOTOS SoftBank 920SC
先日この携帯を購入後、色々とった写真を
「I-O DATA microSDカード 1GB」を別途購入して、
携帯でフォーマット後、画像をコピーして、カードを取り出し、
パソコンのスロットに差し込んで、画像確認したところ、
なぜか、撮影日時がすべて「2007年11月30日」(←この携帯まだ売ってないですよね)になっていました・・・
携帯は、購入した店舗でちゃんと日付をあわせてありますし、携帯で画像を見たときの詳細には
ちゃんと撮った日付になっていたのに
カードに入ったら日付が変わることってあるのですか?
お店プリントに出す予定なのですが、日付がちゃんと入らないと困ります・・・
何かいい方法はないでしょうか?
メモリーカードのブランドがあまり聞いた事がないメーカーなので
そのせいでしょうか???
デジカメや、メモリーカードに詳しくないので困っています。
0点

「I-O DATA」って、聞いたことないですかね。有名と思いますが。
それから、EXIFデータを確認してみてはどうかと思います。
たとえば、こんなソフトで。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html
書込番号:7362346
0点

お返事ありがとうございました。
その後も悩んでいましたが、やっぱり「撮影日時」はマイクロSDにはちゃんとインプット?されないようです・・・。
携帯で写真を撮るのをあきらめるか、
手書きで写真の裏に日付を書くしかなさそうで、
なんだか写真を撮るのも億劫になってしまいました。
920SCのほかのユーザーの方、この事で困ったりしてないのかなぁ?って思います。
いい方法があれば、今後もご回答お待ちしています。
書込番号:7405186
0点

良い方法ではないのですが、私も同じ症状でソフトバンクに問い合わせした所、
『今までにそういった事例は報告されていませんでした。
こちらで再現できるか確認した所、同じ症状が確認できました。
これからメーカーと原因を調べますので、分かるまで1ヶ月くらいかかるかも知れません』
との事でした。
まぁ、原因が分かった所で直るかどうかは別問題らしいんでしすけど。
カメラ機能重視でこの携帯に決めたので、直らないとするとかなりショックです…↓(涙)
書込番号:7414176
0点

子沢山さん★
お返事ありがとうございました!
同じ事が起きているそうで、私だけじゃないと安心したと同時に
治るかどうかはわからない・・・んですね。
私は、SDカードの問題なのかと思っていたのですが
携帯自体が悪いみたいですね。私も、ソフトバンクに申告してみようと思います。
こういう意見が多くなれば、きっともっと動いてくれるかと、
期待を胸に・・・!!
先日、この携帯で沢山とっていた写真を焼きまして、
携帯を見ながら写真の裏に日付を記入していました。
結構大変な作業でしたo(;△;)o
確かに、この携帯を、カメラ重視で速攻決めてしまった私もいけないのですが・・・
「撮影日時」というのは重要事項なのに、私もショックです!
「2年間機種変更も出来ない」と、契約の時に聞かされ、受け入れましたが
正直、しんどいですね。
次は、絶対、日本のメーカーの携帯(シャープが一番かも)にしようと思いました。
これから、この事に気付く人が増えるんじゃないかな?と思います。
気付いた人、対策がわかったら是非、情報を交換しましょう。
私も動きがあればご連絡します!!
書込番号:7419484
0点

この機種にMNPしようと情報を集めている最中です。
本日SBサポートに電話したら、「写真をメモリーカードに保存した場合、携帯で再生したかぎりでは撮影日時は正しく表示される」とのお答えでした。メモリーカードをPCで見た場合については検証できないと言われました。
kootさんや子沢山さんの場合、「携帯で再生すると撮影日時は正しく表示されるが、PCで見ると2007年11月30日になってしまう」という現象で良いのでしょうか?
この撮影日時の問題が解決できないと、ちょっと機種変更する気になれないので、ぜひご教授いただけたら幸いです。
書込番号:7426460
0点

今の所、私が認識している限りkuo1994kuoさんがSBに聞いた話どおりで
携帯で見た場合は撮影日時は正しく表示されます。
カードをPCに差し込んで見ると2007.11.30になります。
他には、メモリーカード→本体などに移動した場合は
移動した日にちが登録されてしまいます。
その点に関しては他のすべての携帯がどういった日にちになるかは分かりませんが、
少なくとも私が前に使っていたauの機種は
撮影日時と移動日時が両方登録されていたので不便は無く、
今回の携帯は厄介だなと思っています。
実際、そんなこととは知らずに移動してしまって、
日にちが分からなくなった写真が何枚かあります。
知っていれば、そんなに被害は無いかなぁとも思いますけど
他の携帯はどうなんですかねぇ。
画質的には携帯カメラとして良いと思うので
私的には、日にちの問題を早く解決してもらいたいと思います。
書込番号:7433315
0点

子沢山さん
ご教示ありがとうございます。
しかし、こんな初歩的なバグが出るとは?開発段階でわからないものですかね。
SBのサポートセンターの方は「PCでの現象は検証できないし、責任はありません。」という言い方でしたよ。
この分じゃ、アップデートは無理だと思います。いい機種だけに残念です。
書込番号:7435719
0点

くどくてすいませんが、だれかEXIFデータを調べて。
隔靴掻痒でもどかしい。
データをupしてみるとアドバイスしようがありますが。
(できないかもしれませんけど)
書込番号:7436571
0点

kuo1994luoさん
はじめまして。子沢山さんが報告されてるように、まったく同じ症状です。
それにもう一つ発見したことがあります。
撮影サイズなのですが、以前使っていた機種(シャープV501SH)で撮った画像は
パソコンでペイントソフトなどで、大きさを変更したり、向きを変えることも出来たのですが
902SCに変えてから、そういう操作が全く出来なくなってしまいました。
ですのでブログなどに画像をアップしたいときは、わざわざ、480×640に切り替えて
撮っています。
(普段は960×1280で撮ってお店プリントしてもらってます)
とっても面倒です・・・。
これも902SCを使ってる方全てに起こってる現象じゃないかと思っています。
私だけだったら、うちのパソコンが悪いのかな・・・苦笑
子沢山さんはどうですか?サイズ変更とか、向きをパソコンで変えることってないですかね?
(^^;
あと、VVVVVさんが教えて頂いたサイトにアクセスしてみたのですが
ダウンロードしたりするのがイマイチよくわからないので
(勝手にすると夫のパソコンなので怒られたりするので・・・)
気になりつつもしてないままで、申し訳ないです・・・。
VVVVVさんは、この携帯をお使いなのですか?
そして、快適に使ってらっしゃるのでしょうか?
子沢山さんも2007年11月30日が撮影日になるという事で
やっぱりソフトバンクのせいなのかな、と思います・・・
私も、ソフトバンクに行ってみましたが、返答はやはり同じようなものでした。
今更どうにもならないようで、がっかりです・・・。
そのうち、コレを改善した、新しい機種でも出そうでなんだか
嫌な感じです(−−;
書込番号:7436814
0点

VVVVVさん、
追伸です。
本当に、せっかく教えて頂いたのに、利用せず
申し訳ございません。
一度、夫にも見てもらうことにします。
気を悪くされなければいいのですが(><)
書込番号:7436889
0点

あまりPCにお詳しくないようですので、追加説明をします。
私の携帯で撮影した写真 例1はsharp V804SH、例2はサムソン709SC
で撮影した時のエクスプローラで表示したときの日時と、EXIFデータを見たとき
の日時を記載してみます。
kootさんのデータはどうなっているでしょうか。
多分オリジナル撮影日時 あたりが「2007年11月30日」になっていそうです。
もしそうなら、携帯のバグでしょう。サムソンがソフトをバージョンアップする
必要があります。
しかし撮影した携帯では日時が正確に表示されているのであれば、PCに持ってきても
正しい撮影日時がEXIFに残っているかもしれません。
また、
>携帯で見た場合は撮影日時は正しく表示されます。
>カードをPCに差し込んで見ると2007.11.30になります。
しかしEXIFデータに正しいデータが残っていないと、ファイル作成(または更新)日時が
撮影時間として認識されてしまうかもしれませんので、この場合はなんともなりません。
他の解決法としては、附属のCDでUSB経由で画像ファイルを持ってくるとうまくいくとか、
ないかな。
■■■例1 sharp V804SH■■■
【エクスプローラの表示】
更新日時 2008年1月4日0:54
ファイル名 : Image0763.jpg
【Exif情報】
▼メイン情報
タイトル : untitled
メーカー名 : SHARP
機種 : V804SH
画像方向 : 右下
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : 1.030
変更日時 : 2008:01:03 23:22:00
YCbCrPositioning : 中心
Exif情報オフセット : 216
▼サブ情報
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 2008:01:03 23:22:00
デジタル化日時 : 2008:01:03 23:22:00
各コンポーネントの意味 : YCbCr
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 1632
画像高さ : 1216
ExifR98拡張情報 : 370
▼ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100
▼サムネイル情報
圧縮の種類 : OLDJPEG
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
JPEGInterchangeFormat : 490
JPEGInterchangeFormatLength : 12500
■■■例2 サムソン709SC■■■
【エクスプローラの表示】
更新日時 2008年1月4日0:41
ファイル名 : 画像-0010.jpg
▼メイン情報
メーカー名 : Samsung
機種 : 709SC
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : M6275B-KMRZ-3.0.4766_4O
YCbCrPositioning : 中心
Exif情報オフセット : 212
▼サブ情報
露出時間 : 1/125秒
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 2008:01:03 14:22:19
デジタル化日時 : 2008:01:03 14:22:19
各コンポーネントの意味 : YCbCr
フラッシュ : 発光
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 1600
画像高さ : 1200
ExifR98拡張情報 : 546
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 0/2
シーン撮影タイプ : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
▼ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100
▼サムネイル情報
圧縮の種類 : OLDJPEG
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
JPEGInterchangeFormat : 694
JPEGInterchangeFormatLength : 23878
書込番号:7441913
0点

初めまして。
私は、この騎手は持っていないのですが、
今購入しようか考え中のものです。
で、気になって調べてみました。
Vixなどのフリーの画像閲覧(編集)ツールでは、
きちんと日付が表示されるようですよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/musehi_munouyaku/archive/2008/2/10
こんなBLOGを見つけました。
ですので、XPのエクスプローラーを使わずに画像閲覧ツールなんかを
使われれば、問題ないかと思います。
XP韓国語版とかVista韓国語版では、きちんと表示されたりして...
書込番号:7493094
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > PHOTOS SoftBank 920SC
先日920SCを購入したのですが、室内ではなく屋外で使用する時に周りの音をひろいすぎて話ができません。車が近くを通る度にこちらの電話と相手の電話にも雑音のような音が入ります。これって設定とかで変わるものなのでしょうか?受話音量を最大にしてたので、今は3にしてます。それでも全然変わりません。どなたか教えてください。
0点

ノキアみたいにマイクの感度がいいのかもしれませんね。
ノキアは通話中に本体を軽くなでるだけで、相手に相当な雑音が伝わります。
予想ですが、この機種も感度がよすぎるのかもしれません。
書込番号:7361487
0点

??
俺はその逆でしたよ。
友達と電話で話してたら、まわりがハムスターとかガチャガチャ音だしてるのに「声出さないと切れたみたいだね」って言われたよ。「最近の携帯って無駄な音はいんないんだね〜」とか話してたけど、同じものでも違うのかな。
書込番号:7408980
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > サムスン > PHOTOS SoftBank 920SC
920SCの機能で複数の写真を合成して1枚にするという機能があると思うんですけど、その機能はどれくらいのデータのサイズになるのか調べても分かりませんでした。
そこで、本機種をお使いの方、ご教示ください。
QVGAサイズでいわゆる「待ちうけサイズ」なのでしょうか?それとも、PCに転送しても楽しめるサイズにできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

「920SC パノラマ」でググると・・・
http://skeitai.com/photos/function/camera_spec.html
---
パノラマ撮影
何枚か撮影してつなげる方法です。いままでのようにカメラを動かしながら撮影するのではありませんので、ブレが少なく、高画質な撮影ができるようになったと思います。最大サイズは、縦長撮影で550×2000、横長撮影で2400×400です。
---
書込番号:7353969
0点

フォトコンビっていう機能ですね。残念ながら撮影サイズは240×320の壁紙サイズです。プリントするには不向きですが写メとして送るにはちょうど良いサイズなので良い機能だと思いますよ!SCだけでなく他メーカーの端末にも送れますので良く使ってます。
書込番号:7356589
0点

ありがとうございます。
なるほど。壁紙サイズなんですね。せめてVGAサイズなら印刷はムリでもPC上で楽しめたと思うのですが。
でも、おっしゃるとおり、専ら写メール用に使いたいと思います。
書込番号:7361479
0点

合成ってフレームみたいな重ね合わせのことなんですね。
パノラマのことかと思ってました。
書込番号:7362638
0点

ストーリアさんの貼ってくれたリンクも、別途参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:7363116
0点

フォトコンビの他に静止画合成という機能もあります。
(他のモデルにもある機能だったらごめんなさい。)
写真や画像データを重ね合わせる事が出来ます。
(ちょうどPCの写真編集ソフトのレイヤーをのような感じです。)
壁紙サイズでしかまだトライしていないのですが、なかなか
面白い画像が作る事が出来ますよ。
5Mサイズで今度やってみようと思っています。
書込番号:7388101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)