このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 22 | 2009年5月12日 01:59 | |
| 0 | 0 | 2008年10月11日 15:13 | |
| 0 | 2 | 2008年9月18日 11:06 | |
| 0 | 1 | 2008年8月28日 15:47 | |
| 2 | 3 | 2008年10月11日 11:08 | |
| 0 | 1 | 2008年9月8日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
通話をしていると耳がだんだん熱くなり、最終的には携帯をくっつけて(耳に)話せないほどに感じたので修理に出しました。
結果・・・基盤の全損、水濡れということで安心保障パックに加入していましたが、5250円の請求で修理を完了してもどってきました。(そんな記憶はないのですが〜〜〜)
しかし、試しに通話してみるとまだ熱くなるのです。
ショップに確認した所
「ではもう一度修理に出しますので、持ってきてください」と・・・・。
「直ったハズでは?」とのアタシの質問に
「異常個所があるのでしたら、メーカーに出さないとわかりません。それに多少の熱は持ちます、スリム型で熱くなるという事も考えられます。その場合はそれなりの使い方をしていただくしか仕方ありませんね。でも他に異常があるかもしれませので・・・とりあえず持ってきてください。」と、本当に事務的に、当たり前のように言い放った店員、すみませんとか、お手数ですがの一言もありませんでした。
確かにあなたたちは窓口でしかないかもしれないけど・・・・その言い方はない。
と・・・愚痴はさておき、このように電話中に熱を感じる物なのでしょうか?
この状態が正常なのでしょうか?
あたしは軽い低温やけどの様な感じ(耳がピリピリ)がします。
実際に使用していらっしゃる皆さんはいかがですか?教えてください。
0点
折りたたみ携帯電話で、液晶部分が熱くなるのは液晶まわりの回路が故障しているからでしょう。本体側メイン基板を交換しても直りません。SBMとパナがやったことはトンチンカンな修理だったようです。もう一度ねじ込んでみてください。
書込番号:8767115
0点
私のは東芝機で、通話中、多少は熱くなりますが...これも故障?
>もう一度ねじ込んでみてください。
???どういう意味?
書込番号:8767224
0点
51ですさん、多少熱くなるというレベルではなくスレ主さんは携帯を耳に付けられないほど熱くなる程だと言うことですから異常なんだろうと判断しました。正確なところは私が実際に触っているわけではないから分かりません。
ねじ込むと言うことは使いませんか? ネジを締めることから転じて「抗議する」と言うような意味に使われます。例えばねじ込むということばが表紙に使われたこんな本が世の中にあります。
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2917
書込番号:8767284
0点
ご返事ありがとうございます。
ひなた様
修理前は5分ほどで結構熱くなっていました。修理後はそれほでではないですが10分〜15分で熱く感じます。
書込番号:8767436
0点
tonkitikantatinpei様
一応、P820でそのようなクレームがないか確認はしました(ソフトバンクへ)。
モチロン答えは「ノー」でしたが・・・。
とりあえず違うソフトバンクショップへ持って行こうと思っています。(多分クレーマー扱いされるので)
書込番号:8767457
0点
51ですさん・巨神兵さん
ご返事ありがとうございます
多少は熱くなるのですね。・・・とりあえずショップへ持って行きます。一応ソフトバンクの故障相談に電話をかけ、店員の対応の悪さを報告しました。
でも、そんなことよりも早く正常な状態で使用したいです。
書込番号:8767475
0点
たぶん、人それぞれで感じ方が変わると思います.....。
低温やけどで調べると、
「温かくて快適」と感じる温度でも、長時間、体の同じ部分にふれていれば、皮膚は熱による損傷を受る。例えば44℃という低い温度でも、直接皮膚に6時間接触していれば、低温やけどを起こす...46℃なら1時間半くらい...
ということなので....
salalunaさんの場合、もっと短時間に熱く感じるようなので、それ以上の温度になると言うことですかね?
>修理前は5分ほどで結構熱くなっていました。修理後はそれほでではないですが10分〜15分で熱く感じます。
と言うことであれば、タダ友の利便性を生かして、ショップで15分ほど電話をした状態で店員に渡してみたらどうでしょうか?
>もう一度ねじ込んでみてください。
.....なんか、ピンとこない感じでがしただけです.......「むりやり」みたいな意味合いが大きいような気がして....この場合、普通に再度確認してもらえばよい話のようなので....。
salalunaさんは、普通こんなもんなのか?異常なのか?...問い合わせる程度で、強権的な態度を出さなければクレーマなんて思われませんから.....ご心配なく!
書込番号:8767541
0点
51ですさん。
そうですね、そうしてみます。
今、娘の友達が遊びに来ていてP821を使っているというので、タダトモで通話中状態にしてみました。
多少の熱は帯びる物の、やはりP820の方が熱かったです。
ソレを許容範囲といわれたら仕方ないですよね。・・・確かに感じ方は人それぞれですからね。
ただ主人の携帯(au)はドンだけ話をしても、全く熱を感じないので余計に変だなと・・思ったのかもしれません。
明日にでもショップに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:8767614
0点
ぼくは、あまり通話時間が長くないので、あまり熱の事は感じませんでした。しかし、この不具合は、他の書き込みなどで取り上げられているので、5分くらい通話状態にしてみました。でも、ほとんど熱いと感じられる熱は感じられませんでした。やっぱり、不具合でしょうね。ちなみに、ぼくの機種の製造年月日は2008年04月です。5月上旬に購入したので、新しい方だと思います。
それと、他の不具合があります・・・
誰かから着信があって、こちらが出なかったら、相手が切りますよね。その時、何も操作していないこちらのケータイから、「プーップーップーップーップーッ」と鳴ります。(サイレントでも)問い合わせをしても、このような機種だと言われました。多分この機種は、受話口がオープンポジションやクローズポジションに連動していないのだと思います。
それと、電池パックの接触がおかしいのか、この間2回電源が切れました。電池の入れ直しで直りました。こんな事は初めてだったので、心配です。
書込番号:8768338
0点
OKHNさん
今日、ショップへ再度行ってきました。
店頭で待ち時間に友達と通話して(15分くらい)、熱くなった所で店員さんに確認してもらいました。
「確かに熱いですね」が第一声でした。
続いて「でも、いくら不具合が見つかっても新品に交換は出来ないので、修理修理で直していくしかないんですよ〜〜〜。しばらくお付き合いください」とのことでした。
新品になんてこれっぽっちも思ってないし、しばらくお付き合いもしたくない。早く直してほしぃです。
とりあえず修理に出したので、連絡が来るのを待ちます。
みなさん、ご返事ありがとうございました。
書込番号:8772678
0点
今度の店員さんは、良い方に当たったようで....まずは一歩前進ですね!
「新品に交換は出来ないので、修理修理で直していくしかないんですよ〜〜〜。」は、規約上仕方ないと思って、辛抱強く御願いするしかないですね!....でも、2度3度同じ不具合で再修理の場合、新品になった方もいたような気がします...。
私の912Tもちょっと熱くなのが心配になってきました....確かに、前機種(前キャリア)は熱くならなかったので....というか、ソフトバンクになってから長話をするようになったから、気が付かなかったともいえますが......。
書込番号:8772788
0点
機種による差と、あと電波状態による影響ということも考えられます。携帯は、電波の良いところでは弱い電波を送信しますが、電波の悪い地点だと最大電力で送信しますので、電池の持ちが悪くなり、発熱も増えます。
ご自宅で、電波も悪いと感じるなら、2年契約で無料のホームアンテナを設置してもらうと改善されるかも知れません。ただ、もともと電波が良い場合は、ホームアンテナの設置でかえって電波が悪くなる場合もあるので、考え物です。
書込番号:8773418
0点
Keystarさん、受話口が熱くなるのは消費電力と関係ありません。
書込番号:8773581
0点
ちょっと説明不足でした。もし、仮に空中線電力が上がったと言う場合ですが通常の設計では液晶側にアンテナを持ってくる事はないですよね。3Gの場合、本体側の上部または下部に横向きで設置される場合が大半ではないかと思います。またSAR値が問題になるときに耳にアンテナを密着させる設計はやらないのではないでしょうか。もしそう言う設計をしている携帯電話があるなら気分的な問題であるにせよ使いたくないです。
書込番号:8774223
0点
そうですね、アンテナの位置まで考えた発言ではありませんけど、送信効率100%はないので、送信電力が最大の場合は、本体のどこかの発熱が増えるはずと考えての書き込みです。単に、この機種のディスプレイ部分の発熱が大きいだけかもしれません。端末の設定で表示関係での省電力の設定、例えばバックライトの輝度を落とすとかで変わらないでしょうか。
書込番号:8775394
0点
Keystarさん、まだまだ謎が残りますが
通話中は液晶のバックライトは減光されるかOFFになるかが普通の設計かなと思っています。
ですから、普通に考えて通話中に受話口が熱くなるのは少しおかしいのではないかと思いました。
何かパワーアンプの類がスピーカー一体で内蔵されているような設計かも知れないですけど・・・・
書込番号:8775592
0点
間違ってたらすみません
この機種って705P、706Pの流れを汲む液晶側に基盤がある機種ではないのでしょうか?(カメラモジュール、microSDカード部を除く)
インタビュー記事を見て、またホットモックを手にした時の液晶側の重さなど体感し、てっきりそう思い込んでいました。
これまた憶測で書いて申し訳ないのですが
だとすれば、多少の個体差、体感的な感覚の違いがあるにせよ、液晶側が他の機種より熱くなる(なりやすい)のは構造的なモノでどうにもならないと思います。
(以前706Pを所有してた者としての意見です)
書込番号:8777145
0点
かいがらさん、ありがとうございます。
705P、706Pってそんな変則的な機種だったんですか。それなら私の認識を変えないとだめかも知れないですね。
もしそうであるならスレ主さんの820Pは正常品であって、全て設計に起因したものである。そして修理は正しく行われた。
と言うことになりますね。
書込番号:8777607
0点
いまさらですがご報告(久々にのぞいたので…)
自分はbluetoothで使用しています。
当然閉じたままの通話状態になります
10分程の通話で結構な熱を持ちます
これが気になってbluetoothにしたようなものですが…
ここで話題になるほど多い症状だったんですね
みなさま、いろいろ参考になる情報いつもありがとうございます
書込番号:8862299
0点
そのような場合、液晶を破壊するなどして全損扱いにすれば新品になって帰ってきますよ。もちろん5250円はかかりますが。あまりにも修理が多くて全然直らなかったので全損すれば新品になってくるかな〜と思い、故意に破壊したら本当に新品になりました。もうどうしようもないと思ったら液晶を破壊しましょう。
書込番号:9530846
1点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
820Pとデジタルペンを使ってブルートゥース送信をしたいのですが、ペアリングが出来たものの、データ送信ができません。「接続できません」というメッセージが出てきます。設定調整などご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
メディアプレイヤーのムービーで、動画を再生する方法を教えてください。
どのフォルダに、動画をコピーすればいいのか?
動画ファイルの拡張子は3gp、mp4とカタログに書かれていますが
携帯動画変換君を使用する場合、設定は何にすればいいのか?
よろしくお願いします。
0点
当家の911SH(シャープ機)や912T(東芝機)は、microSDカード内の「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」→「Videos」のホルダにコピペしてます。
携帯動画変換君で「3GPPファイル.音声AAC形式一般設定」で3gp形式に変換してますよ!
パナ機も同じだと良いですね!
書込番号:8359621
0点
有難う御座いました。
フォルダ同じでした。
変換も出来て、再生できました。
書込番号:8370086
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
1.musicフォルダにアルバムごとにフォルダ分けしてもフォルダが認識されず、入れた曲が全部ごっちゃに表示される。
2.32文字以上の曲名の付いたファイルが表示されないのでパソコン上で曲名の文字数を確認して長けりゃ手動で短くする必要がある。
3.プレイリストではフォルダが認識されるけどフォルダ内全曲とか複数一括選択とかできないから1曲ずつ追加って作業を曲数分繰り返さないとならない。
・・・不便すぎませんか?ユーザーの方でこの当たり何とかする方法をご存知の方いますか?
2点
この機種は、通話オンリー目的で購入したので音楽を携帯で聴く事はないのですが
かなり面倒みたいですね(泣
参考になりました。ポチッ(笑 クリックしときました。
書込番号:8312258
0点
じゃぱねっと高田さん、ありがとうございます。
使い込むほどに不便さが際立ってきたのでここで腹いせさせてください。
・入れた曲を必死こいて1曲ずつアルバムごとにプレイリスト作成したら再生順がデフォで記録日時の降順になっているので、アルバムの曲順で1曲目から順番に録音した音楽ファイルを再生すると見事逆順に再生される。ケータイ側にランダム再生はあっても逆順再生はない。すなわちアルバムの曲順で聞く方法が存在しない。
・プレイリスト作成中に間違って同じ曲を入れようとするとフォルダ内の選択画面じゃなくてメニューのトップにもどるのでまた最初っからフォルダ選択して・・ってイラッとくるでしょ!普通。ムキーッ!
書込番号:8412166
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/01303211835/SortID=7372040/
> マニュアルには書いてないので、ファイル名に数字を当てたりMp3タグやタイムスタンプをいじっても改善しなかった・・。本機はMp3プレーヤにファイル転送された順で再生されるのか?
> こちらで調べると、「転送順再生」とはっきり。さらに転送済みの曲順変更も「UMSSort」で調整すればいいとまで書いてある。いいサイトですね。
> http://www.geocities.jp/umssort/
> 早速調べたところ「ファイル転送順(ディレクトリエントリ順)に再生される仕様の機種で曲順(再生順)変更をファイル名またはタイムスタンプで一気に行なうソフト」、何よりうれしかったのが「ディレクトリのソートにも対応。」です。(2005年3月)
> これは別の「コピー順でファイル再生する機種用の曲順変換ソフト」「Diply Manager」ではできなかったので。(こちらは1曲づつ順番を変えられ、機能が多いのですが…)
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/s
e248450.html
>(最新版はHPのVer1.64です。2002年9月)
============================
以上価格コム内の別のクチコミからのコピペですが、このソフト使えないですか?
もしそうじゃなかったらタイムスタンプをいじるソフトも存在すると思います
書込番号:8484148
0点
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 820P
通話のみですが、買ったばかりで通話のみの利用ですが、
電池の消耗は、まぁ こんなもんじゃないかな?ってレベルで
少し早い気もしましたが、あまり気にならない程度でした。
具体的に時間を計れば良かったですね。
書込番号:8319799
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






